端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年8月28日 07:32 |
![]() |
19 | 4 | 2016年8月26日 15:42 |
![]() |
48 | 9 | 2016年8月22日 01:04 |
![]() |
15 | 4 | 2016年8月21日 22:54 |
![]() |
56 | 10 | 2016年8月19日 20:19 |
![]() |
3 | 4 | 2016年8月19日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
Xperiaから変更しました。
液晶文字入力の位置がよろしくありません。
ほぼ真上なのです。
Xperiaは文字位置より若干下側なので
文字を確認して打てます。
この微妙な位置は
さすが人間工学に基づいて
ものづくりされてるソニーだと思いました。
使用して半年経ちますが
いまだにイラっとすることがあります。
書込番号:20149992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
先日、北アルプス五竜山荘のテント場で使ったところ、一緒に持って行った
スペアの前機種 LG G2 mini は、バリ3とはいかず補足は弱いものの
問題なく通信できましたが、こちらのM02はかろうじて電波は補足するものの
実際には全く使えませんでした。
こういう問題は街で使っているだけではわからないし、情報も得にくいですが…
電波の補足が良い機種ってどれでしょうかね?
アルミ筐体よりはプラスチックの方が良さそうですが…
うたい文句を真に受けて、スペックと少し使っただけで登山に向いている、
とレビューにウソを書いてしまい申し訳ありません。
軽く落としただけで画面も割れてしまったし(無償修理になりましたが)トホホです。
8点

電波の不足(感度不良?)を 補足してくれる端末なんて あるの?
まさか、捕捉・・
書込番号:20111976
3点

>びんどろさん
電波に関しては少し待つと状態が変わったりしますね。
宿泊場所到着時に圏外だったのに、少したった後にもう一度確認すると電波掴んでたりした経験があります。
M02に関しては様々な部材がコストダウンされている印象なので電波関連ももしかしたら弱いのかもしれませんね。
ちなみにレビューは再レビューで評価点数や内容を更新できますよ。
しばらく使って評価が変わったならば価格コムを参考にしている方の為に再レビューをおすすめします。
書込番号:20112017
8点

>ゲスなのださん
そうです!そのまっ、まさかっ!の誤変換でした。
パッと見、気づかなかったです。ご指摘ありがとうございます。
>山バルカンさん
その場所では昼過ぎ〜翌朝までずっと上述の状態です。多少場所を変えても同じ。
他の場所でもLGはOK、M02は使えないことがあったので、この機種の電波の捕捉が
少なくとも比較した機種よりは悪いことは明らかでした。
内容を補足し再レビューとし、評価も変えました。
書込番号:20145275
0点

またまた補足ですが…
この機種→私の個体、という可能性もありますが確かめようがないです。
日常的な使用では特に問題はないし…
書込番号:20145302
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
ボタンの耐久性が心配とレビュー時に書きましたが、やはり耐久性が無かったようです。
電源ボタンが二つに割れてポロッと取れてしまいました。
中の小さなボタンを爪で押し込めば使用できるのですが不便なので修理に出し、
有償であまりに高いようであれば手数料だけ払って修理しないつもりでした。
結果としては1週間で無償修理で戻ってきました。(無償時は連絡無しなので1週間ドキドキしました。)
が、おかしい点がありました。
修理依頼内容は「電源ボタン破損」で診断内容「申告現象を確認」とあり、
他には使用に支障をきたす自覚症状はなかったのに、
修理報告書に「診断の結果、ディスプレイユニット交換を実施致しました。」とあります。
どういうことでしょう?
考えられる点としては
1、電源ボタンの交換にはどうしても物理的にディスプレイユニットごと交換しなきゃできない。
2、点検時に使用上問題のない程度の傷やヒビがあったのでついでに交換してくれた。
3、原因確認のため必ず分解点検するとのことでしたので、分解時に誤って壊しちゃった?
4、もともと問題のあるパーツだったのでこっそり交換しちゃった?
ちなみにこの交換により保証期間が2ヶ月程短くなってしまったようです。
あと、修理申し込み時に説明されますがおサイフケータイとして使用している方は、
必ず各種手続き後に送りましょう。
自分はEdyのみ使用で手続き後に送りました。修理後返却時にはもとのFeliCaチップが消去されてきました。
防水、おサイフで頑丈なSIMフリー端末安く出ないかな・・・
6点

4なんじゃない?
ところで、2か月保証が短くなったってどういうことですか?
書込番号:20065863 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

有償覚悟で出して無償で済んでよかったのに何故、悪なのですか?
書込番号:20066198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は画面割れ報告が多い機種なので、その現象も発生していたのでしょう。初期の亀裂は顕微鏡で見ないとわからない程のものです。
なお、Felicaやワンセグは部品代のほかにライセンス料も上乗せされるので、搭載したスマホはどうしても高くなります。
書込番号:20066311
2点

>うみのねこさん
修理報告書を読むと2ヶ月短縮よりもっと不利かもしれません。
以下の文面があります。
修理後の保証について
【保証期間:修理完了日から3ヶ月】
修理した部品が故障した場合、無償で修理いたします。
【修理に出される際には、本伝票をご提示ください。】
但し、次の場合による故障は有償修理になります。
1、今回と異なるご依頼内容の場合
2、ご使用上の誤り(水などの液体こぼし等)による故障
3、他社製の部品(ハードディスク等)使用、その他の改造
4、天災地変(火災、地震、水害、落雷等)による故障、損害
自分はメーカー保証が残り5ヶ月程度の状態で故障しましたので
修理箇所の保証は残り3ヶ月になってしまい、2ヶ月短縮という考えでした。
依頼内容としては電源ボタン破損ですが、ディスプレイユニットも修理部品になってしまったので、
話題の画面割れや例えば他の箇所の故障でもディスプレイユニット交換が必要とされた場合、
期間内でこちらに落ち度が無くても無償修理ということがないのではないでしょうか。
1、の今回と異なるご依頼内容の場合に当たってしまうのかと思います。
>マグドリ00さん
悪についてですがメーカーの対応としては特に問題が無いと思いますが、
製品の耐久性について考えれば悪だと思ったからです。
物理的に耐久性が必要とされる箇所ですし。
使用頻度も一日触らないということの方が多いくらいで、
バッテリーも4、5日もっているくらいでしたから。
ここ数日はポケモンGOで酷使していますが。
>ありりん00615さん
ライセンス料などが発生して高くなってしまうのですか、、、
そう考えるとやはりお手ごろ価格のスマホなんですけどね。
書込番号:20066329
6点

保証期間内に無償修理しても1年の保証期間はそのまま継続されるので短縮はありません。
修理後の3か月無償修理と言うのは保証期間が過ぎてから(つまり有償修理)修理した場合の保証期間で同じ内容の故障の場合に限ります。
1年の保証期間が修理したら3か月に短縮されるというのなら例えば買ってすぐ故障してユーザーに落ち度がなく無償修理となった場合、1年がたった3か月になってしまいます。
これではユーザーに圧倒的に不利です。
よって1年の保証期間が優先されます。
書込番号:20066633
12点

保証期間についてはマグドリ00さんの言う通りかと思います。
富士通に確認はされたんですか?
書込番号:20067373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に1が理由。
富士通スマホではよくあります。
書込番号:20067684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メガネボウズさん
遅レスで恐縮ですが、M02の「富士通スマートフォン/タブレット修理規定」は以下にありますので、こちらを御確認ください。
https://www.fmworld.net/product/phone/fj/repair/syurikitei/
第4条(保証期間内の修理)第2項にて、保証期間内であっても有料修理となる11の事項が明記されていますが、この中には「修理した部品」は含まれていませんので、当初の保証期間内は同一箇所が何回故障しても当然無料で修理してもらえると解釈できます。
2016/07/25 19:26 [20066329]にて御呈示の文面につきましては、第5条(保証期間外の修理)への条項であり、第14条(責任の限定)に記載された「富士通の責に帰すべき瑕疵が発見され」が省かれていることを勘案すると、(社会通念上、当然のことではありますが)富士通側の責任を上乗せしていると考えられます。
この手の対応はほぼ各社横並びですが、他社ではもっと明確な記載が見られますので、不幸にして再修理となった場合に富士通が無茶なことを言い出したら、他社の規約(抜粋ですが「修理完了後、同一現象で同一箇所の原因により再修理を要すると認めた場合は、修理完了日より90日以内または保証期間満了日のいずれか長い期限まで、再修理を行います」の様な明確な記載があります)を挙げて交渉することをお勧めします。
2016/07/25 12:00 [20065573]の錯イオンさんの事例の様に、最初は有償と吹っかけて、反撃しなければ有償、反撃すれば無償にしている可能性もありますので…。
>マグドリ00さん
お久しぶりです。意外なところでお会いできましたね。
相変わらず根拠は示されていない様ですが、今回は普通の感覚での御意見を拝見して嬉しく思います。
ところで、昨年「今日からスマホ操作の罰則強化」のスレの2015/10/12 00:33 [書込番号:19219536]で貴方様の大嘘を暴かせて頂きました。
反論は頂けませんでしたが、大嘘を撤回する度量が無いのは良く分かりましたので、せめてスレを解決済みにされては如何ですか?
書込番号:20133476
0点

>保証期間内に無償修理しても1年の保証期間はそのまま継続されるので短縮はありません。
通常はその通りですよね。
例外があるとすれば、例えば、
・修理回数の上限
・条件により保証期間の短縮
の様な明記が元の保証書にある場合です。
M02の場合そういった明記も無いようなので当然1年保証期間が短くなるような事はありません。
もし勝手に短くなるような事が起きるならばそれは契約違反です。
誰かさんが主張するように他社の規約を持ち出すまでもありません。
というか他社の規約を持ち出して交渉なんていう程度の低い事をしてしまうとそれこそ単なるクレーマーになります。(この手法はただの感情論です)
交渉はもっとスマートに理路整然と行いましょう。
書込番号:20133758
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
ポケモンGOを使い始めて10日程は使えていたのですが、
今朝から「GPSの信号をさがしています」と出たまま動きません!
Googleマップまどはサクサクなのに、
どうしてポケモンGOが出来ないのでしょうか。
解決法を知っている方が見えましたら、
よろしくお願い致します。
3点

ポケモンGOのアプリがアップデートされていると思うのでまずは適用しましょう → Google Play
アプリ起動しっぱなしの場合は一度終了させてみましょう → 履歴(四角ボタン)→× もしくは左右どちらかに捨てる
端末の再起動をしてみるものいいかもしれません
それでもだめならアプリ自体がおかしくなっているかもしれません → 一度アプリを削除して再インストール
書込番号:20083139
2点

設定の開発者向けオプションの疑似ロケーションを許可に
チェック入ってると同様な症状になりますので
確認してみて下さい。
書込番号:20085112
1点

この機種に当てはまるかわかりませんが、スマホでGPSアプリを使用する場合、
スマホがGPSの電波を捕まえるのに15分ぐらいかかります、そのためキャリアのSIMを使用した場合
AGPSという情報をスマホに送りGPSを補正しています。そのためスマホを起動するとすぐにGPSがりようできます。
しかし格安simはその情報を原則受け取れないのでGPSを補足するのに時間がかかり室内などに入るとまたGPSを見失ってしまいます。
現状で快適にポケモンgoをプレイするにはキャリアのSIMを使用すしかないようです。
例外としてkddiの子会社のUQ mobileはAGPSを受信できるそうです。
グーグルマップは独自のサーバーからAGPSを受信しているので利用できます。なら他のアプリも利用でいそうですが不思議です。
GPS TestなどのアプリでGPSの受信状態を確認してくださいなぜか端末が対応している場合があります。
同一機種で受信できる場合とできない場合があり原因は不明です。
書込番号:20089016
2点

>tonbo0001さん
その御説明は一部のキャリア端末に別のSIMを使用した場合に限定される特殊な現象ですので、M02の様なSIMフリー機では明確かつ致命的な間違いです。
AGPS情報にはキャリアが提供するものとGoogleなどが提供するものがあります。
キャリアのAGPS情報しか使えないキャリア端末の場合は御説明の通りですが、GoogleなどのAGPS情報に対応したSIMフリー端末やキャリア端末では、当然問題無くAGPSが使用できます。
つまり「格安simはその(AGPS)情報を原則受け取れない」というのは大間違いで、キャリアのAGPS情報にしか対応していないキャリア端末に格安SIMを使用した場合に限り、キャリアのAGPS情報が使用できないだけです。
端末さえ対応していれば格安SIMでもGoogleなどが提供するAGPS情報は使用可能です。
現実に当方2台のM02につきまして、mineoのAプラン及びDプラン(双方とも低速/高速モードとも問題無し)、0simのいずれでもポケモンgoを快適にプレイできており、AGPS情報の受信を確認できておりますので、以下の御説明は完全に間違っています。
>現状で快適にポケモンgoをプレイするにはキャリアのSIMを使用すしかないようです。←日本語も内容も間違い
ところで「格安simはその情報を原則受け取れないのでGPSを補足するのに時間がかかり」とありますが、AGPS以外の方法で位置特定を補足してくれる技術があるのですか?
私の狭い常識では「GPS衛星を捕捉」することはあっても、GPSを補足(本来4つ以上の衛星を捕捉する必要があるところ、3つ以下で運用可能という意味と推測できますね)する様な技術は寡聞にして存じませんので、「補足」をお願いします。
また、「同一機種で受信できる場合とできない場合があり原因は不明です。」と言い切っておいでですが、本当に複数台を同じ状況で検証されたのですか?
わざわざSIMフリー機の掲示板に来て、最も重要な「一部のキャリア端末に限って」という記載を行わずに「キャリアのSIMを使用すしかないようです」と主張するのは故意に近い極めて重大な過失であり、読者の誤解を意図的かつ積極的に誘発してキャリア契約へ誘導するための書き込みと見られても仕方がないと考えます。
書込番号:20133460
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
昨年末に購入し、今年3月から本格的に使用しはじめました。
手帳式のケースに入れ、画面にはガラス製のシートを貼って大切に使っています。
噂を聞いて心配している画面割れは幸いまだ起きていませんが、充電しても電源が入らない状態になりました。
ジョーシンウェブで購入しましたが、問い合わせたところ、修理については富士通に直接相談してくださいという
指示を受けたので、富士通に相談しました。
相談の結果、修理に出すことになりました。
8月4日に宅配業者が商品を引き取りに来て、なんと本日8月6日に早くも戻ってきました!
保証期間中につき、無償修理とのことでした。
修理サービス報告書には、「ご申告現象を確認」し「メインキバン交換を実施致しました」と書いてありましたが、
使用者の息子の話によると、筐体についていた小さなキズがなくなっているとのことですので、
別の個体を送ってくれたのか、あるいは筐体も一緒に交換だったのかもしれません。
無償で修理してくれるとしても1ヶ月ぐらいはかかると覚悟していたので、予想外の対応でありがたく思いました。
高校1年生の息子にはあと3年弱は大切に使ってもらいたいと思っています。
12点

三年弱も使うつもりなら最初から日本製スマホ等選んではだめです。
特に富士通なんてね
書込番号:20097090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>takazoozooさん
これが初めて購入したスマホだったので、そういうことを全く知りませんでした。
商品説明ではタフさをずいぶん強調していたし、日本のメーカーならアフターサービスを
含めて安心なのかなと勘違いしました^^;
いい勉強になりました。
今はM02の他に、家族でfreetelのMiyabiと、Huaweiのhonor6 plusを使っています。
feetelのように安さがウリでなければ、今後スマホについては、自分が日本のメーカーの製品を
積極的に買うことはないだろうと思います。
書込番号:20097106
1点

スレ主さま
ぜひ、返信をしてくれた方の過去スレを
読むことをお勧めします。
真面目に返信している人なのか
片寄った思想で書いているのか、
見えてくると思います。
そのうえで、参考になるならないを
判断してください。
書込番号:20097281 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ひろ♪♪さん
ありがとうございます。いくつか読んでみました。
とにかく日本製がダメということを書かずにはおられない人のようですね。
ただ、今回の件では、スマホに関しては、自分が、かつてのいくつかの電化製品のように
日本製であることに価値を見いだすことは、もうないかなとは実際に思いました。
以前は正直にいって、古い人間なので、日本製は(サービスセンターが近くにあることなどを含めて)
何かと安心だなあとか、細かいところまで配慮が行き届いているなあと思うことが多かったのですが、
スマホに関しては、基本OSが同じというせいもあるのか、特にそうでもないなと思うようになりました。
書込番号:20097397
2点

余談ですが、考えてみると、自分のなかでもPCがずいぶん前からそうなっていました。
20年ほど前から、ずいぶんPCを買いましたが、最近は日本製のPCだからといって、
やはり日本製にしてよかったなと思うことは、特にありませんでした。
進歩が早すぎて、数年前の高級機より、現在の安物の方が高性能という特徴があったからかもしれません。
日本のメーカーのPCを買ったのは8年前か9年前が最後でした。
一番最初に購入したパソコンはNECの PC-8001でしたが。
書込番号:20097419
5点

私はすべて根拠があって書いてます。
私は事実に忠実に判定しているだけですよ。
正直IT製品では基本的に日本製は間違いなく地雷です。
車などの分野では圧倒的に日本製がいいんですけどね。
ソニーはPS4は最高ですが、スマホはゴミです。
それが事実なんだから仕方がないのです。
書込番号:20097791
7点

SONYはここでは関係ないでしょう、プレステだって海外でしょう、アンテナとれたり画面割れも直ぐ
SONYと比べるってどうでしょう。
書込番号:20104963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うん、でもxperiaはゴミでマニアが買ってるだけなんだよね
それが事実なんだから仕方ない。
書込番号:20106290
1点

日本のIT製品はソフトウェアが究極にダメだから
ガラパゴス環境でごまかしてたガラケー時代と違って
よりソフトウェアに価値が移って
世界的に戦わざるを得なくなってスマホはゴミしか作れなくなったんだよね
ま、今はハードもゴミしかつくれなくなるほど落ちぶれたってだけだな
書込番号:20124441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>benoniさん
>ただ、今回の件では、スマホに関しては、自分が、かつてのいくつかの電化製品のように
>日本製であることに価値を見いだすことは、もうないかなとは実際に思いました。
そう思われるのも無理はないでしょうね。
今の日本のスマホは単なる寄せ集めにすぎません。
普及機ともなれば安物パーツの集合体です。
個性を出せる部分といえば筐体くらいですが、この機種は耐衝撃筐体を売りにした機種です。
ご存知の通りあがってくる報告数等から膨大な数が割れていると思われます。
しかも公式発表等もなく無知なユーザーからは高額修理代を取ろうとする事実が判明しています。
この有様では残念としかいいようがありませんよね。
書込番号:20127608
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
父がソフトバンクのガラゲーを使っています。もう三年で、電池寿命がなくなるため、自分が使わなくなった、この機種を使えるなら、あげたいのですが、どうでしょうか?父は、現在、通話し放題のみです。メール、ネットは、してないし、契約していません。つかえますか?よろしくお願いします。
書込番号:20124794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>puriusαさん
ガラケーの型番が書かれていないので難しいですが
多分SIMサイズなどが違うので難しいでしょう、
どうしても使いたいのでしたら、YモバイルにMNPしてSIMを入れると良いかもしれません、
書込番号:20125470
1点

父親の月の通話時間平均でどれくらいかによるけど、
UQモバイルにMNPすればいけるんじゃね。
書込番号:20126128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。例えば、父のガラゲーのsimをソフトバンクで、この機種に合うsimにお金はかかるけど変更出来たら、して使用する事は、可能なんでしょうか?
書込番号:20126421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>puriusαさん
そうですね、お店に行けば基本的に教えてもらえますよ
ymobileでしたらSoftBankとエリアや品質が同じですしかけ放題のプランもあります。
書込番号:20126625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)