端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 1 | 2016年7月10日 19:16 |
![]() |
18 | 18 | 2016年7月8日 00:51 |
![]() |
95 | 33 | 2016年7月7日 17:20 |
![]() |
13 | 9 | 2016年7月7日 01:10 |
![]() |
68 | 17 | 2016年7月2日 23:49 |
![]() ![]() |
32 | 2 | 2016年6月28日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
https://akiba-souken.com/article/27333/
毎度おなじみの投げ売りが始まりました。
今回は以外に始まるのが遅かったですね。
いつも通りの傾向からするとアキバではすぐに19800円位までは落ちそうな感じですね
それでも高すぎるし要らないけどw
8点

ポップに未使用6ヶ月保証とありますね。
こういう場合、メーカー保障は無く、ショップの独自保証のケースがよくありますが、
割れ問題を抱えた製品でショップ独自保証がそれをカバーしてくれるかが不安ですね。
保証がないなら15000円でも要らないです。
書込番号:20027262
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
昔の書き込みに書いても気付かれなさそうなので
新しく書きます。
こちらを購入し、nanacoがインストールできず、
下記の書き込みの
nanacoモバイル
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19279717/
>現在使用している端末からインストールファイル(apk)を抜き出して
arrows M02へcopyするやり方
http://andmem.blogspot.jp/2015/06/android-application-apk-pull.html
というのを試したのですが
そのファイル?はスマホ内のどこにあるのでしょう?
わかる方教えて下さい。
なお、もっと簡単な方法などありましたらわかる方教えて下さい。
3点

製品情報ページをよく読みましょう、nanacoは未対応みたいです
書込番号:19409677
0点

>tなかさん
別のやり方もあるみたいじゃな。
くれぐれも自己責任で。
http://tekitou-netablog.seesaa.net/article/430366313.html
書込番号:19409707
0点

スレ主さんがはったリンク先に書いてあるけど?
APK Extractorを使った場合、ExtractedApksというフォルダに抽出したapkファイルがある
ファイルマネージャアプリとか使った事ないのかな。
書込番号:19410035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在(2015年12月17日)nanacoモバイルはarrows M02 SIMフリーの端末に正式対応していないと思います。
対応機種はこちらを参照→https://www.nanaco-net.jp/service/mobile_list.html
裏技でnanacoモバイルのアプリをインストールして使用できている方の記事を見かけますが、
あくまでも自己責任での使用となると思います。
急いでいるのでなければ、必ず対応になるとは限りませんが対応待ちするのが賢明かと思います。
もし、急いでいる(今すぐにでもnanacoモバイル)を利用したいのであれば、
arrows M02 SIMフリーの端末が在庫薄で人気がある今のうちにできるだけ高い値段で売却して
(付属品や箱や説明書等が綺麗な状態で揃っていれば高く買い取ってもらえると思います)
シャープから発売されているAQUOS SH-M02 SIMフリー端末(http://kakaku.com/item/K0000821903/#tab)を購入してSIM(arrows M02 SIMフリー同じサイズのnano-SIM)を挿し替えて使用するのもひとつの手かと思います。
スマホ本体(SIMフリー端末)の買い替えになるので、出費は発生しますが、「nanacoモバイルを今すぐに使いたい」という方にはひとつの選択肢だと思います。
書込番号:19411145
4点

>現在使用している端末からインストールファイル(apk)を抜き出して
arrows M02へcopyするやり方
そのやり方で先週インストールし、現在使用中です、全く問題なく使っています。
ただし新規登録は出来ません、機種変更なら可能です。
したがって他の使用していないおさいふケータイで仮に新規登録後、機種変更すれば問題なく使用できます。
書込番号:19411997
2点

皆さん、回答ありがとうございます。
サル&タヌキさんが紹介してくださった方法でやろうとして
スマホをPCに挿したらMP3プレイヤー扱い?されて
「フォルダは空です」のようになってしまいました…。
どうすればスマホのストレージになるでしょう??
(スマホでしたら色々フォルダが出てくるはずですよね?MP3プレイヤーだったとしてもですが)
書込番号:19414751
1点

>tなかさん
スマホをPCにつないだ時、スマホの画面はロック画面になってませんやろか。
もしロック画面だったら、ロック解除してみてくだされ。
書込番号:19415505
0点

>サル&タヌキさん
ありがとうございます!!ストレージ出ました!
ダウンロードしたApkファイルを内蔵ストレージ→ExtractedApks に入れたのですが
動作しません。違うのでしょうか…。
あとメールに添付するという方法もあったので
やってみたら無理でした。
書込番号:19417320
1点

>tなかさん
なぜExtractedApksに入れたのかわからんが、
紹介したサイトではDownloadフォルダに入れてるみたいなので、
真似して内蔵ストレージのDownloadフォルダに移動して、
KSfilemanagerを使ってタップ(起動)してみたらどうじゃろ。
書込番号:19417407
1点

>サル&タヌキさん
>サル&タヌキさん
一応ダウンロードにも入れて試したのですが、それを見るアプリ
KSfilemanagerがわからなかったのです。はじめから入ってるんですね。
無事出来ました!
この機種を選んだのがおサイフケータイ使えるからってのがありまして、本当嬉しいです!
ありがとうございました〜。
書込番号:19417515
2点

こんにちわ。
私はインストールはできましたが、新規登録が何度やってもサーバーエラーになってできません。なんどかやっているうちに起動も
サーバーエラーになります。残念ですが諦めました。
書込番号:19420468
0点

>サル&タヌキさんに教えていただいたリンク先を参考にインストールしました。
http://tekitou-netablog.seesaa.net/article/430366313.html
そのサイトの流れ的に進み、PCからUSB経由でnanacoをRM02に移そうとしたのですが、どうにもダメで、試しにPCからマイクロSDに一度移して、RM02に差し込んでみたところ認識。nanacoの置き場をKSファイルマネージャーのダウンロードにして、起動できました。
あとは引継ぎ番号を入力して、普通に使用しています。
おさいふアプリの使えるsimフリー端末を使いたくて、アクオスとアローズで悩みました。アクオスはnanacoについては可能とあるけど、端末としてはアローズの方が良くて。でもアローズはnanacoの動作は確約できていなくて。なので、PCオンチの自分としては設定に不安があり、ちょっとした冒険でしたが、使えるようになってほっとしました。nanacoじゃないと支払い対応していないものがあるからnanacoじゃないとダメなのよん(笑)。
書込番号:19445861
1点

>toshi&o-ziさん
私もapkpureから2.9Bをインストールし、新規登録しようとするとサーバーエラー(JSYE16)になりました。
ググっても同様のエラーコードは見つからず、レアケースかと思いましたが、新規登録済みで引継ぎをされている方が多いため、別端末(SHL22)で新規登録し、引き継ぎを行うとうまく動きました。
クレジットチャージはまだしばらく使えませんが、トップメニューまでは動きましたので一旦情報共有まで。
書込番号:19865748
2点

私もapkpureからダウンロード、インストールまでは何の問題もなくできました。
が、「新規登録」は何度やってもサーバーエラー。これは>toshi&o-ziさんや>P1D2さんと同じです。
私は、前の端末でもnanacoを使っていましたが、突然の故障でそのスマホ自体使用不可能になりましたから、nanacoのサポートに電話をして8ケタの番号をもらって再登録して、使用可能になりました。
前の端末、別の端末が生きているのなら、引継ぎはさほど問題なくできるように思います。
しかし、富士通がnanacoに対してM02ではnanacoを使えないようにしておけと注文をつけているらしいですが、意地悪というか邪魔をしているようなものなのしょうか。
ドコモからでているarrows、兄弟機のF-01Hではnanaco使用可能なんですけどね。ま、企業間の力関係とかシガラミとかイロイロあるんでしょうかねえ。
セブンイレブンのストアコンピュータシステムは昔からNEC製のようですが、何かあったんでしょうか…。
書込番号:19897876
0点

nanaco対応AQUOS M02なら今楽天で半額よ
縛り無しデータシム契約でも買えまーす
書込番号:19901325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、結論としては、M02でnanacoを新規登録することは無理で、今後、nanacoがM02に正式対応する予定がないので、M02を使用する限り、nanacoは使用できないという認識でOKでしょうか?
ちなみに自分も、nanacoアプリをインストールするまでは辿り着きましたが、登録途中でJSYE16エラーが発生する口です。
書込番号:19989131
1点

>ほりりんこさん
インストールは問題なくできるが、既存のおサイフケータイからの機種変更しかできない、ということです。
公共料金支払いにとnanaco使い始めましたが、セブンイレブンたくさんある地域ならやはりちょっとしたお買い物にも大変便利ですよ。
書込番号:19994727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先日RM02を買ったのですが、このコメント欄はとても参考になりました。
私の場合は機種変更でしたので、
単体でapkpureからダウンロードし問題なくインストール出来て、機種変更も出来ました。
新規登録は出来ないようなので、ご家族やご友人が昔使っていたスマホを一時的に借りるか、
ヤフオクでおさいふケータイの付いた古い機種を安く手に入れてnanacoの新規登録した後に
機種変更すれば問題ないのではないでしょうか。
機種自体は物凄く使いやすいと思うので、あきらめてしまうのはもったいない感じがします。
書込番号:20019870
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
秘守義務とかあるから中の人がポロリすることはないだろうけど。
一生懸命コピペ頑張ってる人がいるけど、分解解析とかまではやらないみたいなので、ちょっと残念な感じですね。
一定の情報共有にはなったので無駄でもなかったですが、新モデル出たのでお役目ご苦労様でした。
新しい方でも事故ったら笑いますが、その時はその時ですね。
書込番号:19998265 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自社製でしょうね
富士通=かならず何かやらかす
そんな気がします
書込番号:19998667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少し気になる記事があって、2005年頃にシャープに液晶事業を譲渡という記事もあるんですよね。
スマホのパネルはどうだかは知らないですし、年数が経っているので、再度立ち上げた可能性も否定はできないのですが。
これがシャープがこける原因の一つだったら悲しいですが。
書込番号:19998807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何処ぞの人工知能さん
2005年のはVA液晶だったらしいのですが詳しくは知りません、
VAなのでスマホでは無いですね
XPERIAの4KはSHARPでしたけど
富士通は色々やらかしすぎてしまった気がしますね
F-10D73℃端子が溶ける訴えられる
F-04Gは基盤異常発売一時停止
色々ありましたね。。
書込番号:19999034
3点

富士通はいろいろやってる前科があるんですか。
全く知らなかったので初耳です。
有機ELの方を調べてみると、韓国メーカーに突き当たるんですよね。
富士通が小ロット生産するより、外から買って来た方が明らかに安そうなので、外注の可能性も高いかなと推理してみます。
書込番号:19999662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>何処ぞの人工知能さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19548331/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83%80%83X%83%93#tab
この辺りではサムスン製との記述がありますよ。
書込番号:20000325
2点

ログ調べ不足でした。
こうなると富士通の方も被害者になるのかな?
仕入担当は処分対象になりそうな事案で心配。
設計に起因するならサムスンの方もとばっちりですね。
何とやらの法則があるらしいので知りつつ目先のコストに釣られて信用を失ったら元も子もないですが、自業自得ともいえますね。
書込番号:20000376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有機ELが自社で作れるわけ無いじゃん
日本メーカーで有機ELスマホ用に出せてるところなんてないでしょ
富士通は被害者ではなく立派な加害者でしかも主犯です
有機ELを使用するのに設計をまともにやっていないということですからね
全ては富士通が悪い、どこから買ったとか関係ないでしょ
販売してるのは富士通なんだし
そもそも地雷ばっかりの富士通がまともなスマホを作れるわけ無いでしょ
書込番号:20001173 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こう考えると楽天やmineoが大変ですよね。
地雷を渡されて、
買った人も売った人もnotHAPPY
やっぱり日本機能搭載ならAQUOS
コスパスペック重視するならP9など
書込番号:20001272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有機ELは製造コストの関係で撤退しているようですね。
多少なり、他にも問題が有るのかも知れません。
スマホの分解経験はないですが、タブレットはあるので中身は近い構造だと予測。
液晶パネルが捻じれで簡単に割れそうな感じはなかったので、今回の有機ELロットに耐久性や品質部分で問題がある可能性が高いです。
製造設計に問題が有っても、簡単に割れてしまうという事は有機EL自体に遊びがない不具合を含んで可能性がありますね。
書込番号:20001399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(k.k)さん
楽天、mineoは別に大した被害は無いんじゃないかなと。
ブランドも微妙ですし。
シャープとファーウェイですか。
直近の評判は悪くないのでその辺りを選んでおけば安心ですかね。
意地でも富士通信者もいそうなので、勇気ある人々も否定はしませんが。
知らないで踏んでもそれほど高い授業料でもないのであきらめがつきやすいかな。
書込番号:20001500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何処ぞの人工知能さん
結構電話来てるみたいですよ
サポートが大変だと思いますね
最近の機種は余り地雷ないですよね
SHARPやハーウェイも良いですがSIMフリー結構気にいいってるのはAXON miniですね
デザインと指紋認証が意外に良いです
値下げされる前に購入しましたが今は買いやすい金額なのでおすすめですね、
書込番号:20002224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何処ぞの人工知能さん
富士通は元来ティスプレイメーカーではありません。CRTの頃からエプソンなんかが造ってました。
で、一時期はプラズマティスププレイをJR等向けに造っていたくらいです。
携帯電話やタブレット向けのOLEDを量産している日本メーカー現在はありません。
そう言う意味では韓国の独壇場です。
あっても極小型の産業機械向けの物だけです。
書込番号:20002291
1点

追記
現在携帯電話自体を造ってる国内メーカーはありません。
正確には、すべて台湾メーカー設計の中華企業のEMSで、富士通はコンセプト提示、ランチャーやプリインアプリを開発する程度です。
富士通さん、ソニーさんこんなん出来ましたけど来季モデルはこれでどうでしょうと提示され承認するだけです。
ぶっちゃけ中華携帯に富士通のエンブレムを付ければ完成です。
書込番号:20002314
2点

OEMやODMなどの言葉も生まれているのでだいたいは合っているんじゃないでしょうか。
自社工場完結なんて今や出来る所を見つける方が難しそうですね。
事故が起きるとブランドが叩かれますが、部品供給元が原因でひどい事故なら、部品供給元が叩かれ始めますね。
書込番号:20003285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Radeonが好き!さん
少なくともF-01Hは国産をうたってますね、パーツは海外のもあるでしょうけど。
富士通は昨年までは国産を売りにしてたようですよ、今年からはわかりませんが。
書込番号:20003304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Radeonが好き!さん
>現在携帯電話自体を造ってる国内メーカーはありません
SHARPは、企画・開発/設計・生産等を広島でしてましたよ(AQUOSXxの時)
京セラも3箇所日本に工場あります、(開発はどこかわかりませんけど。。)
今はなくなっちゃったのですかね。。。
書込番号:20003344
2点

>何処ぞの人工知能さん
>(k.k)さん
>smilepleaseさん
「arrows Fit F-01H」と「arrows M02」
最終組みて工場は国内子会社、富士通周辺機株式会社(兵庫県加東市)
採用OLEDは、ジャパンディスプレイ(JDI)茂原工場(千葉県茂原市)
上記の様に訂正させて頂きます
大変失礼いたしました
書込番号:20003639
1点

>(k.k)さん
個人的意見ですが、シャープは鴻海ではなくJDIで再建して欲しかったです。
鴻海て例のFoxconnですよね、1日15時間労働、月の残業80時間以上、一方で月収はわずか27ポンド、自殺者多数。
書込番号:20003652
1点

>Radeonが好き!さん
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ11IKM_R10C16A5TI1000/
ジャパンディスプレイの有機el量産はまだ開始されていないみたいですが
何処から引用した情報でしょうか?
書込番号:20003931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ren|彡さん
引用先は2chです。
とりあえず、2説ある様です私は1説目しか知りませんでした。
1説目JDI 説
>ren|彡さん が貼られたリンクはiPhone 向けの新ラインで、iPhone での採用受注を焦るあまりarrows M02へ、試作レベルの出来損ないを納めたのが事の顛末。
2節目サムスン 説
JDIはまだOLEDの量産は開始しておらず、格安のサムスン製が問題を出していると言う説。
本当のソースも不明なら嘘のソースも不明 です。
大変失礼いたしました。
書込番号:20004057
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
最近購入したばかりのスマホ初心者です。
「Play ストア」のアプリを削除(無効?)してしまい、ホーム画面に表示されなくなりました。
「設定」や「携帯応援団」から探したのですが無く、現在インストール出来ていない状態です。
富士通さんに連絡をしたのですが全然つながらず、こちらへお邪魔いたしました。
もしインストール方法などお分かりになる方がおりましたらお教えください。
お手数をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。
1点

playストアから
再度
インストールじゃ、ダメなの?
書込番号:20015898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google playストアは削除出来ないと思うので、無効化か強制停止ですね。
設定→一番下の”端末管理”→アプリケーション→”無効”の欄にあれば有効化、”すべて”の欄にあり、強制停止になっていれば、
再起動するとアイコンが復活するようです。万が一、復活してなければもしかしたら初期化するしかないかも(・・);
とりあえず無効になってないか確認してみてください、あとは他の方の良い回答があればいいですね。
書込番号:20015934
3点

一度インストールしたものなら「Play ストア」を開いて右にスワイプしたら、マイアプリの中にあるはずなので再インストール出来ませんか?
書込番号:20015937
0点

Play ストア自体ってことですか?
ならばsmilepleaseさんの言われた通りで復活です。
書込番号:20015942
0点

> ホーム画面に表示されなくなりました。
だけなら、アプリ一覧がわに行ってるだけかもね。
書込番号:20015951
1点

確かにホーム画面の右か左に寄ってるだけ、またはアプリ一覧があれば、画面下真ん中のとこをタップで探せるかもしれないです。
書込番号:20015963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの言うとおり
googleplayはアンインストール不可能
ホーム画面の設定次第だけど
画面左または右にスクロールさせ続けるとアプリ一覧表示される
これでアプリ一覧表示されないなら
画面下部中央にインストールされているアプリが表示されるアイコンあります
その中から探せばあるはずです。
書込番号:20016183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方が書かれておられるように、Google Playアプリは、アンインストールできないので、アプリ一覧にあります。
もし、無効化されているなら、無効を有効にするだけで、使用できるようになります。
確かに、Google Playストアにアクセスできなくなるというトラブルも一般的にはあり得、その場合のGoogle Playアプリをアップデートする方法もありますが、余分なことは控えます。
そういったこみ入ったトラブルではないと思います。
書込番号:20016275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今帰宅して早速「設定→端末管理→アプリケーション→無効」で無効を探すのに少し時間がかかりましたが「Play ストア」を見つけ、有効化して無事にホーム画面に表示出来ました。
初心者だめだめの私に皆さん沢山のコメント有難うございました。
書込番号:20017385
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

ソース
http://buzzap.jp/news/20160628-arrows-m03-aquos-mini-sh-m03-rakuten-mobile-2016-summer/
書込番号:19992767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワロタwお得意のmilうたってないし
地雷M02持ちは切り捨てやね
書込番号:19992979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

人を想えば、進化はとまらない。
arrowsってww
書込番号:19993047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takazoozooさん
MIL謳ってますよ(笑)
http://www.fmworld.net/product/phone/m03/#/p1
見事にiPhoneを意識した感じのカラーですね。
ゴールドは楽天、グリーンはmineo専用カラーですね。
書込番号:19993094
6点

Socはキャリーオーバー
液晶は有機EL→IPS
M02の在庫は保障付きでないと買えない
白ロムは壊れたら諦めるしかない
書込番号:19993147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープのM03はスペック面では上ですが発熱しやすいCPUが搭載されているので、ゲームなどはこっちの方が安定すると思います。
あと、自分としてはワンセグ・エモパー等のROMを占有する機能は邪魔なだけですね。
書込番号:19993433 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スナドラ410機なんでゲームはきつい様な、、、(特に3Dゲームは)
SH-M03は熱の問題有るし、ゲームするならスナドラ600系モデルの方が良いでしょうね
書込番号:19993474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
シャープのM03はスナドラ808で2015年冬モデルに搭載が多いですが、口コミでは発熱はそれほどでもないようですよ。
というか、スナドラ810と勘違いされています?
書込番号:19993557
2点

今更バッテリー3日もち(笑)失礼docomoのXPERIA
に似た奴よりFUJITSUっぽくて良いんじゃないすか
良い意味で。
書込番号:19993612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S808はS810程ではないにしろプロセッサとしては発熱が多い方なので、常に負荷をかける使い方は厳しいです。
下記を見る限り、通常の使い方でも熱くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018177/SortID=19589781/
Nexus5xも発熱が高い機種です。
書込番号:19993613
1点

機種違いの話を続けるのもアレですが、グーグル先生に聞いてみてもスナドラ808の発熱問題に関しては件数は少ないですね。
20〜30分使用続ければ発熱するのは当たり前ですし。
所持しているスナドラ600(SH-06E)と615(g03)に比べれば発熱するとは思いますが、810(F-04G)でもクリーンな状態であれば使用に耐えうるレベルなので、使い手次第では無いですか?
書込番号:19993706
2点

SH-M03に関して言えば防水筐体が発熱に影響してると思われます
書込番号:19996716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週他機種の液晶フィルム探してたらすでにarrowsM03対応のフィルムは置いてありました笑
書込番号:19997809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M03の、現在の最安予約価格は、39800円ですが、何時頃から下がって来るのでしょうか?
書込番号:20006105
2点

FUJITSUのらくらくは割れないのに会社に余裕
あるんすかね。
書込番号:20006342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
度々報告も出ていますが、私も画面液晶が割れました。
約半年使用し、物を取ろうと前屈みになったとき、胸ポケットからポロリと落ちてしまい、床に落下しました。
高さは、だいたい10〜20pくらいだと思います。
画面表面には傷は付いておらず、中の液晶に縦割れが見られました。
最初は、画面が見えていたのですが、1時間程度したところで、完全にブラックになりました。
ただ、電源は入っているようで、音から判断するに、操作はできているようでした。
電話も通話ができていました。
ただ、画面が真っ黒なので、こちらから操作するのは困難でした。
mineoの相談窓口に連絡したところ、
最初の担当者は、「落としたなら有償になると思うので、修理に3万円かかります。」と言われて、電話を切りました。
その後、このサイトで情報収集させて頂き、再度mineoの相談窓口に電話しました。
落下させたが、そんなに高い位置ではなく、また画面表面に傷がないこと、
WEBで同じような報告が上がっていることを説明しました。
修理を受け付けるが、有償か無償かは富士通側の判断になると説明されましたが、修理を依頼しました。
その後、3週間、何の連絡もないので、mineo相談窓口に電話してみたところ、数日後に電話すると言われました。
1週間後、連絡があり、無償修理で対応するとのことでした。
今回の出来事で感じたことは、mineoの相談窓口の担当者は、情報を把握しているようでしたので、
最初に電話したときに、もう少し顧客目線の対応が欲しかったです。
「落下させたのだから、自己責任ですよ!」って感じでしたね。
10〜20p程度の落下で、壊れてたら商品にならないんじゃないですかね。
もちろん、当たりどころもあるでしょうが、落下した状況くらいは確認して欲しかったです。
ただ、今後もmineoさんを使わせてもらおうと思っていますので、頑張って頂きたいです!
12点

北のミックンさん
無償修理になったとのこと、不幸中の幸いと言いますか、語弊があるかもしれませんが、まずは良かったですね。
さまざまなM02有機ELパネル破損の書き込みの多くでは、
傷が無く、ユーザの扱いが原因ではないと判断される場合、保証期間内であれば、無償での交換または無償修理扱いになったと書かれていますね。
傷を付けないことが重要だと思います。
有機ELパネルが液晶パネルよりも材質が脆弱だとは聞きませんので、設計の問題かも知れません。
わたしのレビューに書きましたが、
http://review.kakaku.com/review/K0000818105/ReviewCD=933387/
強い衝撃や振動ではなく、静かに、ゆっくりと、強く圧迫された時に応力集中により、破損するのではないかと考えて、わたしは、ポケットやぎゅうぎゅう詰めのカバンには入れないようにしています。
書込番号:19989390
8点

とりあえず普通のスマホなら破損しないような状況で破損しちゃうんだから安心して使えないよね
書込番号:19991987 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)