端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2016年1月15日 17:34 |
![]() |
57 | 8 | 2016年1月15日 07:27 |
![]() |
17 | 7 | 2016年1月15日 07:20 |
![]() |
12 | 6 | 2016年1月14日 22:04 |
![]() |
94 | 17 | 2016年1月14日 19:12 |
![]() |
47 | 8 | 2016年1月14日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
今この機種と別のスマホをつかっているのですが、家でwifiを使ってると異様に速度がおそいのです。2M前後ぐらいしかでません。もう1台のスマホは40M前後でるのですが何か設定でもあるのですか?お願いします。
書込番号:19486274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

的外れかもしれません・・・。
ご存知の通り、当該スマホの無線LAN規格は802.11b/g/nですが、/nでも2.4GHzしかサポートしていないようです。
それゆえ、同周波数帯を使う家電製品(電子レンジやコードレス電話等)と干渉すると通信が不安定になってエラービットが増え、結果スピードが上がらないことがあるといわれています。
私の場合、同等品のArrows RM02での話ですが、
PCの音楽を聴くのにオーディオテクニカの2.4GHz帯を使うワイヤレスヘッドホンを使っていることもあり、試しにPCの前でRM02とかでネット利用したみたところ、音楽は途切れ途切れに鳴るわ、スマホの接続速度は下がるわで、いいことな〜んもありませんでした。まあ当然なのですが。
ちなみに、802/11a/ac積んでるiPhone6等の場合は、こうはなりません。
>セッコ0822さん
なにかWi-Fi親機の周辺に心当たりのある家電製品とかありませんか?
また、2Mbps程度というある意味涙ものの速度になってるということは、親機とスマホの距離がかなり離れていたりします?
もちろん個体の故障という可能性も。
書込番号:19486758
2点

返信遅くなりました。特に周辺には電子レンジ等もなく、親機とも2m程度の距離なんです。やはり故障なんでしょうかね?
書込番号:19488186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化したら直りました。ありがとうございます
書込番号:19493741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
1月4日に朝起きて、充電していた携帯の顔面がつかなくなっていました。よく見ると、左端に緑の光のラインがみえましたが、目立つ割れはありませんでした。ここの書き込みで、かなり画面割れや有償修理の話が出ていたので、諦め半分修理に出しましたが、昨日無料で修理完了し、帰って来ました。
正直、落としたりぶつけたりしており、はっきりと本体の角(フィルムはってあったので、ガラスは無傷です)に傷もありましたが、無償で直ったので、喜び半分、驚き半分です。傷があった本体部分も交換されており、新品(?)同様になって帰ってきたので、画像等は出しません。でも、先日upされていた写真と同等以上の傷がありましたので、画面の割れではなかった事が、落下による故障の判定の基準なのでしょうかね・・・・。やっぱり割れやすく、無償修理対応で進める方針になったのでしょうか・・・・・・・・・・・
とりあえず、こういったこともあるようなので、参考までにレポートです。
14点

有償修理だったユーザーまた怒るよ。
書込番号:19485585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気分を害される方もいるかと思いますが、事実ベースとして、事例報告しようと思い投稿しました。
実際、有償だったらクレーマーと言われてもいいから、言いたいこと言おうと準備知っていたのですが。
有償と無償の差について、確認するためにも事例としてとらえていただければと思います。
書込番号:19485771
13点

他のユーザーを怒らしてしまうのはメーカーの対応の差でありユーザーは関係しないでしょう。
これではるよさくさんに怒るようならただの八つ当たりです。
書込番号:19486187 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主に怒るんじゃないよ。
メーカーにだよ。
疑惑は残ったままだしね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19460157/Page=1/
メーカーの危機管理。
http://cartube.jp/articles/2418
書込番号:19487005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらでの購入品になられるのですか?
参考にお教えください。
書込番号:19487612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルでセット端末として購入しています。
そのため、自分で富士通に電話し、修理依頼をしました。
このときに、修理しない場合も5000円の診断料がかかるとの説明がありました。
昨年11月中旬に購入しており、かがんだ時に胸ポケットから落としたことがあります。
ハードケースをつけていましたが、充電できるように角がカバーされていないものなので、
角にしっかりと傷がついていました。ガラス面は、フィルムもつけており、見た目は無傷です。
その他、子供がいるので、家の中でフローリングに落としたりは、多少あるかと思います。
落としてから2週間ほどして画面が写らなくなり、落下との因果関係は薄いように感じますが、
落としたことがあるのも事実です。
画面はつきませんが、画面の一番左端に、緑のラインが僅かに光っており、
電話の着信は可能でした。
結果として無償だったので、落下すると補償対象外となるのではなく(落下は素人目にも明確なので)、
落下との因果関係が明確な場合に、保障対象外となるのかと考えました。
以上
書込番号:19487753
2点

私今朝電話したら見積もりは今回一切お金かからないという話でした。今月土曜日も対応するとの話なのでこれはやはりなにかある?のではと思いました。
書込番号:19492000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

割れやすいのなら無償修理で
帰ってきてもまた割れるかもね?
再起動ループならぬ
再亀裂ループモデル?
メーカーがこのモデルの
液晶修理件数が多いのを
把握しる場合の対応は?
即製造打ち切りか?
販売利益と修理コストを比べて判断か?
でしょうね。
書込番号:19492591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
ARROWS F-06Eを使用しつつ、Mineo(電話機能はドコモ)でこちらの機種を購入しましたが、電話番号帳の移行がさっぱりできません。
1.Docomo Shopにある店頭の番号移行のマシンでは移行先のARROWSの中にこの機種が入っておらず番号移行ができません。
(DSの人も不思議がっていました)
2.SDカードでの移行 これもなぜかうまくできません。(全データがSDカードにはちゃんと900件あるのに、なぜか200件程度しか移行できない)
3.Bluetoothも無理 ペアリングはできているのに、F-06Eから飛ばしたデータをM02が受信しない。(M02のページにはこれが記載されています。)
なお、一般的なMineoの電話番号移行のリーフレットには赤外線を記載していますが、M02には赤外線機能は無いので使えないと思います。
皆さまはどのようにアンドロイドから電話番号を移行されているのでしょうか?ご教授ください。
2点

>nobbynobby3さん。
データを移行したいmicroSDをM02にセットし、
右上の歯車のマークの「設定」から→「端末管理」→「バックアップとリセット」→「かんたんお引越し」→データを選択して→「復元開始」、で出来ませんか?
この方法はもう試されましたか? 電話データ、画像データ、双方移行できるはずですが・・・
書込番号:19483676
5点

googleのアカウント連絡帳同期させれば、M02の方に自動的に入りませんか?
私はガラゲーからの移行でしたので、
・ガラゲーで電話帳データをsdカードにバックアップ(.vcf)
・PCでgoogleのアカウントを作成し、sdカードのデータを連絡先にインポート
・M02を起動して、googleのアカウントを入れる。(自動的に移行完了)
書込番号:19484223
5点

アドバイスいただきありがとうございます。
>wasamon_daさん
ご指摘いただいた方法ですと「かんたんお引越し」→データを選択して のところで「データがありません」になってしまうのです。
>ごまらんさん
ご指摘の方法で実施したところ不可解な事実が判明しました。もとのF-06Eではドコモの電話帳にすべて入れているのに
それをSDカードにvcfで入れたデータをみると「アルファベット」で登録されたものだけがはいり、五十音(和音)で登録したものが
一切抜けているのです。最初のメッセージでの200ほどのデータもそういえばアルファベット登録のものばかりです。
例えば 青木 03−XXXX-XXXXというデータはどこにもありませんが、aoki 03-XXXX-XXXX というデータは出てきます。
自分でも理解に苦しみます。
書込番号:19486165
0点

以下、質問ばかりですが、思いつくことを書いてみました。
Fの機種はNX電話帳ではなかったでしょうか?
バックアップは電話帳全部のデータ行っていますか?
最初の質問の”2.SDカードでの移行 これもなぜかうまくできません。(全データがSDカードにはちゃんと900件あるのに、なぜか200件程度しか移行できない)”
ですが、これは電話帳をSDにバックアップしたものではないのですか?
vcfで入れたデータですが、全件確認しましたか?勝手にソートされて下の方にあったりしませんか?
ドコモ電話帳って、ぐぐったらクラウドサービス。
なので実体はネット上にあるので、それを端末側に持ってこないとダメなのでは?
書込番号:19487473
2点

ごまらんさん
自分もF-06Eの電話帳に問題があるのではないか、とググったりしております。
>Fの機種はNX電話帳ではなかったでしょうか?
いえ、普通の電話帳(標準装備)です。
>バックアップは電話帳全部のデータ行っていますか?
はい
>最初の質問の”2.SDカードでの移行 これもなぜかうまくできません。(全データがSDカードにはちゃんと900件あるのに、なぜか200件程度>しか移行できない)” ですが、これは電話帳をSDにバックアップしたものではないのですか?
そうです。
>vcfで入れたデータですが、全件確認しましたか?勝手にソートされて下の方にあったりしませんか?
windowsのアドレス帳で個別の確認はしましたが一枚づつ出てきて、そこをみている限りは漢字のものも入ってます、
vcf→csvにできるソフトをvector等でダウンロードして変換してエクセルで中を全量確認しようとしているのですが、
なぜかZIP解凍でエラーになりできません(涙)。
>ドコモ電話帳って、ぐぐったらクラウドサービス。なので実体はネット上にあるので、それを端末側に持ってこないとダメなのでは?
クラウドには一応上げてます。端末に持ってくるのはIDが違う(契約が個人でもMineoのドコモとドコモのドコモは違うみたいです。)ので
出来ないみたいです。
なんか絶望的です。多分、この端末ってちょっと相性がわるいのかも。
みなさん、どうやって電話帳移行されてるんでしょうね????
書込番号:19491012
1点

PCが使えるなら、PCのブラウザでグーグルのアドレス帳に吸い上げて、スマホで同期したらいかがですか?
書込番号:19491503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たっちんですさん
既にご指摘の方法も試したのです。
トホホ状態で、ダメ元で再起動をかけたら・・・・
なんと、電話帳を完全認識しました。
どの方法が効果があったのかはわかりませんが、何かバグがあったのに違いありません。
>ごまらんさん
>wasamon_daさん
お騒がせしました。情報提供ありがとうございました。
書込番号:19492583
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
現在iPhone5sと、モバイルSuica用にSO-04EをMVNOで使っています。
これを、1台持ちにしようかと思っておりまして、カメラ性能や電池持ち、テザリングし易さ等、実際に使われているかた、ご教示の程、お願いします。
メインのスマホは、5sです。
書込番号:19487182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんで5s持ってるのにスマホでSuica使うのかわからない、Suicaカードでいいじゃん、、、
書込番号:19487600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルSuicaは、めちゃくちゃ便利。
新幹線のタッチアンドゴーは素敵です。早割も秀逸です。
書込番号:19487604
4点

性能は、単純にスペックを比較してもJ1 Compactの方が上です。
ただ、arrows M02は、デザインも今一つだし、スペックも大したことありませんが、トータルバランスが良いのか、とても使いやすい感じがします。特に、有機ELの画面は、コントラストも高く見やすいです。
携帯性や電池持ちを考えると、J1 Compactのほうが、実用的かもしれませんが、SO-04Eを持っているなら、目新しさは無いでしょうね。画面も小さくなちます。
書込番号:19487725
2点

nobu1002 さん。ご教示有難うございます。
やっぱりJ1ですかね。悩みますなぁ。
SO-04Eの出来がすこぶる良いですからねぇ。電池も交換できるし。
あとはテザリングだけなんですよ。頑張ってパッチ当ててみますかね。
カメラの写りがよろしくないので修理に出そうかなと。
もう一台SO-04Eをゲットしておきますか。程度の良いやつ。
まぁ悩みますです。
書込番号:19488757
0点

>ねこちゃん77さん
最終的にはスレ主さんの好みで判断する問題ですね。と、わかった上で書き込みします。
僕も楽天モバイルでJ1コンパクトとRM02とさんざん悩みました。
スペックで言えばJ1に軍配が上がると思いますが、僕はJ1はAndroidが4.4という事、画面4.3インチという事、やはり最新ではない基本設計がやや古いと感じて、RM02にしました。
RM02はJ1コンパクト程は高性能ではありませんが、Androidが5.1という事と、画面が5インチという事、電池の持ちが良い、など良い所があると思います。
この前に使っていたスマホがトルクG01だったのですが、これが画面4.5インチで、その画面サイズからかフリックがしにくく、文字入力でいつも変な文を作っていてストレスでしたが、RM02にしてからミスする事なくサクサク入力出来るようになったのが良かったです。単純に考えて、4.5インチが4.3インチになったらもっと入力しづらくなっていたと思いますし。
やはり最終的には、ねこちゃん77さんの、お好みでお決め下さい( ^_^ )
書込番号:19489428
1点

燦然りおん さん。ご教示有難うございます。
J1とM02を買うのなんか躊躇します。SO-04E のほうが性能いいんだものねぇ。
テザが果たして必要か否か。SO-04Eの不満は、電池もちとカメラの移り具合かなと。
電池もちのほうは、新品電池をゲットしたので解決。(電池交換できるスマホは今時ありません)
カメラ移りが悪いのは、一度DSでみてもらおうかと思って、本日予備にSO-04Eをヤフオクって
しまいました。J1の新品 ≒ 2 × 中古のSO-04E って事で。
ムーアの法則の限界にて、昔の製品のほうが性能良子さん。
カメラ機能がお安く修理できたら、とっておこうかなと。こんなんでました。
書込番号:19491824
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
初めての投稿です。
Iphone5との併用でしたので、価格重視で
昨年10月ごろにIIJでこの機種を購入しました。
昨年末ごろから、操作中に落ちる症状が出始め
先程、ついに落ちた後、再起動を繰り返す無限ループに。。。
メーカーに問い合わせましたが、検証する為に
一次預かりで1週間ほどかかると言われてしまい。
諦めの境地に。
2台持ちなので、あまり被害はあまりありませんが
代替機がないのは、ちょっと考えものです。
5点

SIMフリーを買うときは代替機は自分で用意するものです。
書込番号:19465456 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

実店舗での、代替機の貸出含む手厚いアフター。
これをmvnoに求めるのって、格安航空を利用してキャビアを求めるかの如しです。
「何でも自分でやる」のが脱キャリアの条件なのですが、値段だけに目をとられてブースカ言う人は少なくないですね。
書込番号:19465493 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そうでしたか。
安いものには手を出さないように気を付けないといけませんね。
素人が手をだすものじゃなさそうですね。
勉強になりました。
書込番号:19465505
5点

安いモノにはそれなりのワケがある、これを理解して使いこなせばいいだけだと思いますよ。
素人なんて言ったらほとんどの人がそうですしね。
書込番号:19465573 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

MVNO(仮想移動体サービス事業者)を選ぶ時、料金プランにばかり目が行きがちですが、
メールやチャットのサポート以外に、
サポート電話番号が、0120で始まるフリーダイヤルや、東京03から始まる普通の固定電話番号や050で始まるIP電話番号がある所がいいと思います。
0570で始まるナビダイヤルしかない所だと、こういう困った時にサポートに電話をした場合、
高額な料金が発生します。
書込番号:19465618
8点

ビックローブの月380円の保障では代替機が来てから故障機送付だったので使えない期間は無かったです、MVNOでは保障が必須かもしれません、電話も0120がありましたので無料でした。
書込番号:19465671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

代替機はうれスマの基本サービスで、380円はセキュリティサービスのはずです。あと、300円の交換サービスもありますね。このサービスで問題なのが修理品発送まで数日待たされる点です。
書込番号:19466003
2点

代替機のサービスは、MVNO独自の物ですが、別スレで代替機も壊れて、代替機の修理代まで請求されそうだという話もありますから、代替機など借りずに、自分で用意する方が安全と思います。
書込番号:19467097
3点

>いぼジイさん
こんにちは
代替機の話しになっていますが、初心者でも出来る簡単なトラブルの対処方法が抜けているように思います、私はこれで過去からそういった場面を切り抜けています。
次のことは試されましたか?
ホットリセット(ウォームスタート)
私は他機種ですが電源+ボリュームアップキーを同時長押しすればできます、そして電源キーを押せば通常の再起動になります。
(操作は機種によって違いがあると思います)
なのでマニュアルを見てお探しください、ホットリセットで助かる場合もあります。
書込番号:19468015 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、返信遅くなり申し訳ありません。
今回の件でいろいろと勉強になりました。
有難うございました。
代替機がないこと、検証修理に1週間かかることも含め
メーカーのカスタマーサポートの方は非常に対応が良く
引き続き使用していこうと思いました。
ただ、私も個人のお客様を対象に小さな会社を営んでいるものとして
購入したIIJに対して、少し残念に感じられましたので、投稿いたしました。
IIJには、フリーダイヤルはあるのですが、機器の保険に加入していても
1年未満の故障(水没・破損でない場合)であった為、メーカーへの問合せを
求められました。
確かにその方が効率的だと思いますが、
お店で買った商品に瑕疵があった時、お店の方に
「それなら、メーカーに言ってくれ。ウチは関係ないもんね。」
と言われているような気がしてしまいました。
創業当時にプロバイダー契約をしており、良い印象を持っていた為
何となく裏切られたような気がしたわけです。
皆様からのアドバイス、本当に感謝しております。
有難うございました。
>まろは田舎もんさん
メーカーのカスタマーサポートの方ともセーフモードでの再起動を試そうとしましたが
残念ながら、同じ症状を繰り返すばかりでした。
アドバイス、有難うございました。
書込番号:19468911
5点

>1年未満の故障(水没・破損でない場合)であった為、メーカーへの問合せを求められました。
IIJの端末保証での対応の場合は、無条件に5千円(2回目8千円)とられてしまいます。
メーカーでの無償対応が可能と判断して、メーカーに対応してもらう様に言ったのだと思います。
書込番号:19469533
3点

いぼジイさんにGoodアンサーです。
書込番号:19470059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いぼジイさんがなぜGoodアンサーかをもうしあげますと
>確かにその方が効率的だと思いますが、
お店で買った商品に瑕疵があった時、お店の方に
「それなら、メーカーに言ってくれ。ウチは関係ないもんね。」
と言われているような気がしてしまいました。
IIJが好きだからのささやかな苦言だと思います、親身に受け止められてもう一歩消費者よりに踏み込みされたら、この分野(セット販売に端末保証の抱き合わせ)でリーダーシップを取れますよ!
消費者にそのような思いをさせるのは、IIJも機種の販売者としてセールストークや保証の流れのマニュアルをユーザーよりにする勉強をしなければいけません。
何がベストの解答であるかは難しい問題も含んでいますので答えられませんが、今の人気はM02は国産でキャリアの性能に近いのとセット販売が好評で多いように感じます。
これからのSIMフリー機セット販売は少しキャリアに近づいた販売戦略を考える必要ありで大きなビジネスチャンスとも思えます。
このスレはスレ主さんの一つ一つの言葉が多くのユーザーが感じている現状で、今の販売形態(セット販売)に疑問を感じられていると思います。
まだまだこの販売形態は全体からみると少ないですが、SIMフリー機は何か不具合があるたびに自分で解決するものと言うのでは素人は手を出しにくいです、格安なのでなにも文句は言えないという風潮は販売行為があるのですから、直接メーカーへどうぞの答えは疑問に思うのはスレ主さんと私だけでしょうか?。
セット販売と端末保証サービスの抱き合わせでの代替え機ですが、出すのであれば修理品と物々交換がベストと思われます、故障の内容で判断するのではなく修理にだすと手元には何も残りませんので、キャリアでも代替え機は再生品の別機種で電話ができるだけでも助かったことがあります。
端末保証の料金を毎月頂いているのですからIIJもキャリアと同様別会社(部門かも)としてこの部分だけでも改善し、儲けがなくともユーザーフレンドリーのサービスとして一考の余地があるように思います。
書込番号:19471433 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一回目の5400円を払うなら端末保障を使えるのではありませんか?
ダメというなら画面を割ってしまえば交換してくれますよね?
https://www.iijmio.jp/device/option/
端末保障は交換都度自己負担金が発生します。
メーカー保障の場合は負担はありません。
今回のケースでメーカー保障を薦めるのは当然のように感じます。
黙って端末保障適用させて5000円儲ける事をしなかったのだからむしろ良心的じゃないですか?
iijに落ち度は無いと思いますよ。
iPhoneもお持ちなら知ってると思いますが、
初期不良などの製品不良のメーカー対応はiPhoneでも同じです。
docomoでもauでも端末保障に入ってても購入一年以内の不具合はメーカー対応です。
端末保障に加入していれば自然故障以外はキャリア対応で有料です。
手厚い対応がお望みならキャリアのロゴが入った端末を使うしかありません。
そういうのがいらない人がMVNOを使うのではありませんか?
値段は安いのがいい、サービスは一流がいいというのは無理がありますよ。
それとサービスの説明ページの後半の注意事項を読まないならまだわかりますが、
前半に書いてある[ メーカの保証期間について ]も読まずに加入するなんて無防備すぎます。
書込番号:19471669
5点

そして、
自分達が輻輳の原因を作っているのに、
「LTEなのに何でこんなに遅いんだ!金返せ〜」と言い出す。
1年前の 305zt のあの騒ぎを思い出しますな。
ところで、
現在、「国産」のスマホって本当にあるんですかね。
私、新参者で勉強が足りません。諸先輩方、ご教示のほど宜しくお願い致します。
書込番号:19490954
0点

海外で大部分の組立を行って最終組立を日本で行っても、Made in Japanを名乗ることができます。また、完全海外生産であっても大手メーカーの基準で生産管理ができていれば、国産と同等の品質を保つことができます。
富士通の場合は完全国内生産を行っている製品もあるようです。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150409_695383.html
書込番号:19491336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
M02 のケースを検討しています。M02 ケース で検索していくと、F-01H のケースが出てくるのですが、流用できるのでしょうか。
F-01H のケースは種類が多いので、それを使うことができるならありがたいのですが。
(指紋認証用の穴は気にしません。)
18点

F-01H用のハードケース使っています。ぴったりです。
ちなみに以下の物です。液晶フィルム付きで、680円(液晶フィルムは、穴の加工がちょっと雑ですが)。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/smarttengoku/f01h-1000.html
書込番号:19349237
3点

書き忘れましたが、上記のケースは、卓上ホルダでの充電には対応していません。
充電端子が完全にカバーされています。
書込番号:19349257
3点

M02 と arrows Fit F-01H は同じ外形でしょうか
違いは指紋認証の部分だけなので
ケースはF-01Hのを使うことになります
卓上充電は便利ですので
卓上充電対応と記載されている方が
いいと思いますよ。
書込番号:19349490
13点

今月、娘用に楽天モバイルのarrows M02を購入しました。両機種サイズ、質量は同じです。
Amazonのスマート天国というお店でarrows Fit F-01H用カバーを注文して、その後、注文フォームから問い合わせしたところ、arrow M02仕様のカバーを発送しますとの回答がありました。
実物はarrows Fit F-01Hのカメラ穴の下にもう一つの穴がないだけです。ぴったりで問題ありませんでした。
参考になりますか〜?
書込番号:19350802 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハードケースが欲しかったので、皆さんのご意見とても参考になりました。
>mjouさん、>nobu1002さん
卓上ホルダへの対応の有無、というのは全く意識していませんでした。探してみました。「卓上充電対応」と表記されていなくても、ケースの下の部分に小さな穴が空いているもの、がありましたが、これが卓上充電対応なのでしょうね。
この形のものから探したいと思います。
>がちゃボンゴさん
M02仕様のハードケースもあるのですね。
ちなみに、がちゃボンゴさんご購入のケースは、卓上ホルダで充電できますか?
できればクリアではなく、色がついているものがほしいのです。もしご存知の方がいらしたら具体的に教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19351187
1点

ハードケースではないようです。
手帳型カバーでそれなりに厚くなりますので、充電スタンドには入りません。その都度外す必要があります。
女の子はこのてのデザインが好きなようです。
親としては、フルカバーされるので、落下した時の破損リスクが減って安心ですが、、、
書込番号:19351429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いただいた情報を参考に、F-01H 用のケースを購入しました。下部に穴があいている卓上ホルダ対応のもので、素材はTPUのものにしました。
裏にicカードが収納できました! しばらく使ってみて、また報告いたします。
書込番号:19359320
1点

指紋認証の件知らず、ネットショップでF-01H・M02共用と謳っていた手帳型カバーを購入してしまいました。黒い本体に、明るめの青い革製のカバーを選んだので違和感ありまくりです。知ってたら黒いカバーにしたのに。。。
ちなみに充電端子部分にも穴が開いてましたが当然使えません。
1000円ちょっとの安ものなので、とりあえず使いますが。
保護フィルムは共用品で全く問題無かったので、油断してました。
書込番号:19489946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)