端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2015年12月30日 15:46 |
![]() |
8 | 4 | 2015年12月30日 14:15 |
![]() |
3 | 5 | 2015年12月30日 10:38 |
![]() |
4 | 4 | 2015年12月30日 04:18 |
![]() |
4 | 3 | 2015年12月28日 17:50 |
![]() |
9 | 11 | 2015年12月24日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
今日、イオンに見に行ったところ、店頭には、発売されていたのですが、実機がその場所に置いてなく。触れませんでした。隣にxperiaj1 があったので、触って来ました。小さいと感じたのと、手にはおさまりが良かったです。サクサク感もあり、高級感もありましいた。MO2をみにいったのに、J1もなかなかと思いました。MO2はどうなんでしょうか?J1が気になり、色々調べると、MO2と比べて、グットコアがJ1の方がいいのと、カメラがJ1の方がいいのと、液晶画面がJ1の方がいいみたいでした。画面サイズは、M02の方が大きいくらいとです。
値段は、J1の方が高く、楽天モバイルで、今日の朝まで半額セールをやっていたので、M02より安くなっていました。もう終わってしまいましたが。M02も楽天モバイルで半額とかになるのでしょうか?M02はJ1みたいにサクサク感あるのでしょうか?どっちをすすめますか?よろしくお願いします。
2点

スレ主さん、画面割れ(ゴリラガラスではなくて、ゴリラガラスの内側の部分)の過去スレは読みましたでしょうか?
書込番号:19441209
2点

j1って、
2013冬モデルくらいのXperiaがベースでしょ?
気分的に古臭い感じしない?
それとSIMフリー言ってるけど、
auSIMの音声は不可、ネットはband細いが可能
∴ m01の方が最新型らしいスペック。
書込番号:19441218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日終了した半額セールは契約期間の縛り無しという特殊な物だったので、再度同じ条件のセールが行われるかはわかりません。
CPU性能を望むならJ1ですが、一般的な用途ならM01でもストレスなしで利用できると思います。
また、有機ELによる鮮やかさでM01が上ですが、発色が少し特殊ですので好みの問題も出るかと思います。
カメラについては下記を見るとわかると思いますが、スペックの比較だけでは良さがわかりません。
http://ascii.jp/elem/000/001/015/1015766/
書込番号:19441225
0点

そうですか、J1の方がいいんでしょうか?
あと、M01というのは、M02とはちがうのでしょうか?
M02の前の機種でしょうか?
もし、楽天モバイルで、今回のようなj1が半額になることがあれば、
皆様方なら、J1を買うんでしょうか?
書込番号:19441540
0点

M01はM2の書き損じです。失礼しました。
M01という機種もありましたが、ガラケー機能がなく大きな特徴もありません。
また、M02にしろJ1にしろ一長一短がありますので、自分の好み・用途で選んでください。
書込番号:19441622
0点

私は、おサイフケータイが使えるSIMフリー端末のスマホが欲しかったので、
「Xperia J1 Compact D5788 SIMフリー(http://kakaku.com/item/K0000757238/#tab)」、
「AQUOS SH-M02 SIMフリー(http://kakaku.com/item/K0000821903/#tab)」、
「arrows M02 SIMフリー(http://kakaku.com/item/K0000818105/#tab)」
の3つの中から最終的に、「arrows M02 SIMフリー」を選びました。
購入した後に、画面割れのスレが立って富士通の対応の悪さ(メーカー保証の件)の口コミを見かけて、ちょっと後悔しているというか、いつ自分の端末の画面が割れて使えなくなるのかビクブクしています(クリアハードケースと保護フィルムは着けていますが・・・)。
今は「AQUOS SH-M02 SIMフリー」にすれば良かったかなと、ちょっと思っています。
もし、私がおサイフケータイを使わないのであれば、
頑丈な端末の「TORQUE SKT01 SIMフリー(http://kakaku.com/item/K0000713561/#tab)(https://www.youtube.com/watch?v=svNLxf4FJPQ&feature=youtu.be
)」か、
FREETELから発売されている割と高スペックで同じような価格帯の
「KIWAMI(https://www.freetel.jp/product/smartphone/kiwami/)」を選んでいたかもしれません。
スレ主さんは、今回購入しようとしているスマホに、一番何を求めていますか?
書込番号:19441897
1点

>auSIMの音声は不可
volteならau回線でも通話可能ですよ
書込番号:19443026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J1はVoLTE非対応だし、技適も取れていないのでau系で利用すると法律上の問題が発生します。
au系を利用して問題がないのはM02だけです。
書込番号:19443521
0点

今日、イオンに再度行ってみたら、実機があり、触りました。なかなかでした。サクサク感もあり、よかったです。それと、となりに、前の機種のM01もあり、触ったところ、これも小さいけど、なかなかでした。ついでに、J1ももう一度触ってみました。やはり、小さいと思いました。M02でもいいかなと思えてきました。あとは、どこで購入するかです。楽天モバイルで、半額セールが年末年始にあれば、買いたいし、アマゾンでもいいかなとも思います。でも、まだ、悩んでいます。
私が、スマホに求めているのは、ネットと、LINEと、アマゾンプライム会員ビデオとDビデオをみるくらいと、メールぐらいです。ゲームはほとんどやりません。
この機種で快適でしょうか?
書込番号:19443544
1点

おとといから使ってますが
大丈夫だと思います。
かなり感覚的なご質問だと思いますので、そののりでお答えしました。
書込番号:19446510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
皆様のコメントやご意見を参考に本機を購入しました。(前機種はGalaxy note2です)
初歩的な質問で申し訳ございません。頻繁に使っている某施設の公衆無線LANがあり
Arrows M02に変えたら検索しても見つからないのは、単純に下記"a"が対応していない
ことが理由でしょうか?(半年前に新たに設置されて便利で使っていました)
Galaxy note2 : IEEE802.11 a/b/g/n
Arrows M02 : IEEE802.11 b/g/n
今まで普通に使えていたのでこの違いに気にもとめていなかったので、ほんのちょっと
残念かなと思った次第です。
一般的に、"a"に対応するものが公衆無線LANで多いのか否かもまったく検討がつきません。
3点

具体的名称出さないと誰も答え様がないですよ?
書込番号:19430827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無線LAN規格について知識を持ち合わせているようなので、
ここに書き込む前に「某施設」に問い合わせる(メールなり、電話なり)のが早いのでは?
「某施設」と言われても、第三者は全く分かりませんが?
書込番号:19430985
2点

>爆烈親爺さん
こんにちは
私の何時も行っているネットカフェで同様の障害がありました。
そこは、ネットカフェでありカラオケやダーツやビリヤードができる総合施設でした。
私は、ネットカフェは利用しませんビリヤードです。
ビリヤードのブースで
YouTubeで最新のブロの実況ビデオをスマートフォンで見ている友達がいます。
何時も見ているので不思議に通信量の心配はときくと施設設置の無料Wi-Fiで運用していますです。
私も見ようとWi-Fiに接続しようと試みますができません、スレ主さんと同様の状態です。
この時は物理的に不可能でつらいです。
私は他機種ですが11b,g,nだけのサポートは過去の機種見たいで5.2GHzのaやacをサポートしている機種が欲しくなります。
なおネットカフェでは試していませんし、ネットカフェもわたり歩いてはいませんのでたまたまそこだけなのか他はわかりません。
書込番号:19433430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

施設に問い合わせるしかないと思いますが、一般向けの公共無線LANは減少方向です。wi2も利用できなくなったアクセスポイントが増えています。
書込番号:19446331
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
この機種が、気になっています。格安simフリー機を使ってみようかと思って、色々調べたりしているうちに、この機種か、ZenFone 2 Laserか、P8 Liteか、ひとつ前のmo1か、nexusか?やはり、日本製だから、いいのでしょうか?あと、1番安く買うのは、いい方法はあるんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:19422866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Laserか、P8 LiteかM02になるのかとは思いますが
お勧めするのは端末保障に入れる所で購入するのが
いいと思いますよ
修理する金額はキャリア製より高めに設定している
みたいですから。
書込番号:19423002
2点

nexus以外なら、この3種類の機種では、そんなに性能はかわらないないんでしょうか?
あと、年末年始には、安くなったり、特価になるんでしょうか?
書込番号:19424460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末に向け、オークション相場は高くなってきているみたいです。
また、楽天モバイルがキャンペーンをしていますね。
どの機能に拘るかが、商品選択の決め手になると思います。
SIMFREE or 白ロム かですな。
書込番号:19434926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しの使うのか、そこそこちゃんと使うのかによりますね。
試しの使うには高価で、
freetel priori2 SIMフリー
あたりがいいと思います。一万円台なので。
それなりに使うのなら、どこの回線を使いたいか?
au系ならこの端末ですね。docomo系なら、これでもいいし、他もお勧めです。
決めかねているなら、このM02がいいと思います。
書込番号:19445162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか?格安simを契約して、使おうと思います。BIGLOBEがプロバイダーなんで、そこのsimにするか、楽天モバイルのsimか迷っています。BIGLOBE、楽天モバイルだと、末端が買えます。BIGLOBEだと、simの選択があまりなく、楽天モバイルだと、今、3000ポイント引きで、データsimでもいいみたいです。楽天で1番安いsimを契約して、すぐ解約して、末端は、一括というのも、いいかなと思いました。でも、契約料3000円を考えると、微妙です。それか、もう少し様子みて、楽天で、半額になったりしたら、買うのもいいかなと思いました。あとは、Amazonや楽天やビックカメラで買うのもありかとおもいます。Amazonもポイントがあるし、楽天もあるし、ビックカメラもあるし。
年始には、楽天モバイルが半額セールやらないかなと思っています。
書込番号:19445802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
実際にお使いになっている方へ質問です。
この機種でゲームをするとカクつきなど気になるところはありますか?
対象のゲームは
ツムツム
クラッシュ・オブ・クラン
白猫プロジェクト
星のドラゴンクエスト
以上です。
よろしくお願いします。
2点

この端末でしか試していないので他との差がわかりませんが
白猫プロジェクトのみ初期状態の高クオリティ設定で試してみました。
バロンから武器ガチャ教わった次のクエまでです。
メインの敵を倒したりしているシーンでは重くなったりという問題はないと思います。しかし、ボスを倒したあとのアップになるカメラワークのシーンでは滑らかとはいえないように思います。おそらくあのシーンではスローで滑らか回りながら寄るのでしょうから。印象ではキュン、キュンとややフレームがとんでいて寄るような感じでした。
可といった感じです。ゲームを日常的にやるのであればおすすめしません。あと本体背部がほんのり温まります。
書込番号:19348232
1点

ありがとうございます!
やはり少し重めのゲームは荷が重いようですね。
価格からすれば必要十分なんでしょうが。
購入してから後悔しないようよく検討してみたいも思います。
書込番号:19349270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も知りたいですね.白猫はiosが一番なのはわかってますが,トータルを考えるとandroidのほうが私は好きなので,androidでいかに快適に協力バトルができるかというのを考えて端末を選ぶつもりです.スレ主さんはもう端末買いかえましたか?
書込番号:19435394
0点

ペホパパさん
コメントありがとうございます。
結局、安定性を重視してiPhone6 plusに落ち着きました。
お役に立てず申し訳ないです。
これをもって解決済みとさせていただきますね。
ありがとうございました。
書込番号:19445317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
昨夜充電40%で、充電台に挿して寝たんですが、起きてもまだ70%くらいでした。
今までは100%だったのに……(´・ω・`)
何か原因があるのでしょうか?
同じような症状の人いますか?
書込番号:19437733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

接続の問題でしょうかね。
端子の金メッキが薄くなったとか、一度usbケーブルで充電してみて下さい。
電池がへたるのは、早すぎる様な気がしますので
充電機能が正常か、確認してみて下さい。
書込番号:19440329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
USBで充電したら、問題なく充電できました。
本体の金メッキの劣化でしょうか……。
ちょっと残念です(´・ω・`)
書込番号:19441093
1点

接点劣化ですかね。保証期間内の場合メーカーに問い合わせしてもよろしいかと思います。
書込番号:19441348
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
現在、名機?といわれたHTL21を所有してます。
ただ、3年持つとバッテリーもへたってきており、
そろそろ買い替え時期で、当機種の購入を検討しています。
あらかた気に入ったのですが、
画面解像度が今より劣ります。
HTL21 FUL HD
M02 HD
なのです。
その違い、実際の使用感で、どれくらい影響あるものでしょうか?
書込番号:19414766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他機種なので参考にならないかもしれませんが…
以前nexus5やF01Fをつかってて今はzenfone5つかってます。(5インチフルHDから5インチHDへの変更)
自分もスペックダウンにつながるだろうとおもってましたが、実際使ってみるとあまり差を感じません。
差を感じる機会があるとすれば書籍やマンガ、新聞アプリを使ったときに、フルHD液晶のほうは高精細だなと感じることがあるかとおもいます
逆にそういった用途がなくネット閲覧やSNSなどが使用用途のメインであれば、HD液晶のほうが省電力なのでメリットになる場合もあります。
書込番号:19415097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
少し安心しました。
初歩的なとこなのですが、
例えばこのページを
フルHDでみるのと、HDでみるのでは、
単純な文字の大きさなど、かわるものなのでしょうか?
書込番号:19415105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ画面サイズであれば、文字の大きさは、基本的に変わらないと思いますが、小さい字は、HDだとぼけた感じになりますが、大きい字は、HDの方が線が太くなりますので、人によっては見やすくて良いという場合もあります。
気になるのであれば、量販店等で実機を確認した方が良いと思います。
なお、HTL21のauのSIMは、arrows M02に入れても通話できませんが、そこは大丈夫ですよね。
書込番号:19415270
1点

>フルHDでみるのと、HDでみるのでは、
単純な文字の大きさなど、かわるものなのでしょう
文字の大きさはかわりませんし、価格コムやヤフーのニュースなんか読むくらいの使い方であれば画質の差はほとんど感じないとおもいます。
書込番号:19415429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5インチ程度の画面サイズで、両者の違いを明らかに見分けられる人間ってそうはいないと思いますよ。
二つを同時に並べてみて、言われてみれば精細「感」がFHDの方が上だなぁ程度でしょう。
バッテリーもちにも影響しますし、特殊な用途の無い一般人にはHD解像度ってのはジャストサイズだと思います。
書込番号:19415534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明らかに解像度不足が実感できるのは、B4サイズの雑誌や漫画をみる場合だけですね。ただ、このサイズのFullHDは細かすぎに感じられるので妥協することにしています。
書込番号:19415594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子供のスマホが4.8インチフルHDですが、やっぱり違いは感じます。ですがパソコン用画面を表示させると文字が潰れますがそれ以外の実使用は全く問題ありません。普通にネットをする分には十分です、ただ有機ELなので発色が異なります良く言えば鮮やか悪く言えばどぎつい発色です。
総合的に見て省エネ、防水、タフボディ、おサイフ携帯、レスポンスと良いところが沢山ありとても使いやすい携帯です。
書込番号:19416275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様!
ありがとうございます!
画面はあまり心配なさそうですね。
あと、CPUなども今のHTL21よりダウン?
に見えそうなので、
店舗でじっくり触り検討していきます!
3年は持ちたいと思っていますので。
書込番号:19417703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

伝言メモがついている、電池持ちがいい、マイクロSDが使える、という理由で、Nexus5から本機に変えました。解像度が下がりましたが、全く気になりません。使い勝手も、さすが日本メーカーで、満足です。何より電池残量を気にするストレスから解放されました。
ただ、購入前に店頭で試したときはさほど感じなかったのですが、実際に購入して使っていると、レスポンスが若干遅くなったのが気になります。あくまでもNexus5との比較ですが、アプリによっては、感覚的に一拍遅くなったように感じます。(ゲームはしません) 電池持ちとのトレードオフですから仕方ないですが。
書込番号:19417799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうへーですさん
私も同じくHTL21からArrowsM02へ乗り換えました。
私はカメラ機能などはほとんど使わないし、写真の閲覧や動画の視聴もほとんどしないのですが、
画面の差としてはHTL21は通常の液晶パネル、ArrowsM02は有機ELパネルなので
私の感覚ではギラギラして色合いもドギツイ感じがしています。
あとはブラウザやメールの文字が大きくなります。
総合的にHTL21のほうが綺麗と思います。
SIMフリー機でおサイフ機能の必要性がなく、キャリアがau以外なら選択肢は他にもあると思います。
書込番号:19418612
0点

私は有機ELのHTC J ISW13HTを使っていましたが、逆に有機ELの利点を満喫しました。
外での見やすさが全く違います。特に海辺では。
確かに普通に使う分には今までの液晶に慣れているとギラギラ感が目立つかもしれません。
近所で有機ELでデモが見れるのがギャラクシーしかないのですが、だいぶ改善されています。
富士通はどうなのか、デモ機が見れないのである意味バクチですかね。
この件は、明るい店内で確認できないですね。
また、店内デモでは必ず輝度最大にしてあるので、見易さはある程度調整して判断したほうが
よかろうと思います。
バッテリー内蔵端末にはほとほと困っています。大抵は2年目の冬あたりからヘタリがわかってきます。
しかし国内メーカのものなら、ある程度対策をしている印象があるので、同じ容量でも
3年程度は性能をある程度維持できる知れませんね。本当にきちんとチューニングできている
端末が手持ち(SH-06E)にあり、タフなことを実感しています。
画面解像度はHDで十分ではないでしょうか。同じ5インチでDIGNO Uを見ましたが、むしろ
バックライト輝度がどこまで上げられるかで視認性が分かれると私は感じています。
参考まで。
書込番号:19430936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)