端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows M02 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年5月7日 14:03 |
![]() |
7 | 7 | 2018年2月6日 18:19 |
![]() |
7 | 3 | 2017年12月30日 20:10 |
![]() |
12 | 5 | 2017年12月11日 12:33 |
![]() |
5 | 0 | 2017年11月5日 20:19 |
![]() |
7 | 4 | 2017年10月22日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
LINEやgmailなど、通知がアプリを開いたときとWi-Fiに繋いだときにしか来ません
自宅に帰るとWi-Fiに繋がるので一気に通知が来ます
モバイルデータでリアルタイムに通知が来るようにするのはどうすればいいでしょうか?
書込番号:21780249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はarrows M02持ってないので推測になりますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19560250/
このスレが参考になるでしょう。
書込番号:21780404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化したところ、すっかり不具合はなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:21806718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
2017/01/05の緊急地震速報が鳴りませんでした。
駅近のスーパー内で周囲は鳴っていましたが、私の端末は鳴りませんでした。
音もポップアップも何もなかった。
あとで色々調べてみたら、
デフォルトでメニュー画面にある「メッセージ」(緑色)と言うアプリで
メニュー→緊急警報で受信をしていたことがやっと分かりました。
本日
富士通のサポートに聞いたところ確認事項としては、
@設定→データ通信・機内モード→緊急警報→最初の4つにチェック有、アラート通知(1回)、ETWSのテスト放送を表示するにチェック有
A設定→端末管理→アプリケーション→左に2回スライド(すべて)→緊急警報(メガホンのアイコン)→強制停止になっていないこと、そのしたの通知を表示にチェック有、許可で(このアプリは下記にアクセスする場合があります)ですべて表示されている。
B設定→音・バイブ・LED→音量→割込み→現在の設定:常に割り込み(すべて)になっているかどうか。
以上を確認し、「鳴る設定になっているはず」とのことでした。
確かにメッセージで受信は出来ているのであとは通知だけなので、
私 :「本来どのような音が鳴り、画面上何か表示が出るのかどうか教えて欲しい」
富士通:「機種やお客様の端末の状況によるので説明できない」
私:「製造メーカーがどのように通知されるのか分からないはずがない」
富士通:「時間を頂ければ調べます。1週間以上はかかります」
でした。
取りあえず勧められた再起動をして待ちます。
皆さんはどうなのでしょうか。
”その瞬間”に鳴動しないと意味がないですからね。
「緊急地震速報(ETWS対応)を受信できる国内メーカー」という条件を最重要視して機種選定をしてのですが
M03、M04も同様であれば今後機種選定をどうしよう。
因みにキャリアはUQです。
こちらも受信は出来るはずとの回答でした。
0点

私は
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sp/zenfone3_ultra/
に
UQのSIMさしてるんですけど鳴りませんでしたね
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sp/arrows_m02/
どっちも
緊急地震速報 ○
津波速報/災害・避難情報 ×
なので多分UQのほうが原因なんじゃないかなあと予想しますね
ちなみに非UQのau系データSIMさしてるiphoneは鳴りました
書込番号:21503610
2点

Arrows M02に、mineo DプランのSIM を入れていますが、鳴動したような気がします。
驚いたことを覚えています。
書込番号:21503714
1点

同機種を使用していますが,当日に警報は鳴りましたね。
びっくりして身構えたのですが,たいした揺れもなく拍子抜けでした。(関東圏です。)
スマホに関しては,災害速報の設定を自ら行った記憶もありますが,定かではありません。
デフォルトで設定状態だったかもしれません。
ちなみに,私は楽天モバイルです。
書込番号:21504836
1点

皆様ありがとうございます。
鳴ったという方々
受信した緊急地震速報はどのアプリに入っていましたでしょうか?
メッセージ?
NXメール?
gmail?
教えて下さい。
私はメッセージにだけ入っているようです。
受信はしていましたが、
鳴動なし。
ポップアップなし。
でした。
書込番号:21514814
0点

それとUQの方では他に鳴らなかったという情報がないので対応しない。
個別案件ではないかと言われてしまいました。
情報をあげていかないとキャリアとしては
「我が社は鳴るように設定してあるし、他からも問合せはないからあとは端末の設定の問題でしょう」
と言うスタンスで相手にしてくれません。
冷たかった・・・。
書込番号:21514829
0点

UQではないのですがDMM回線+M02で鳴りました
記憶が定かではないですが黒半透明背景+黒ウインドウで白文字で表示だったと思いますが
メッセージやメール等にはなにも届いていませんので再現ができません。
ETWSの設定を見ましたがアラート通知OFFの状態でしたが鳴りました(念のため1回に変更しておきました)
Yahoo!防災速報に登録してあるのでいつもはそちらの通知で知ることになっていたのですが、
先日の誤報?は防災速報のほうは通知せず、上記のいつもは見ない画面で通知が届いていました。
とりあえず通知を受け取る確率を増やすためにYahoo!防災速報に登録してみてはいかがでしょうか
本当にいろいろな通知条件を設定できるのでお好きなように設定できると思います。
回線状況などにもよるので一概に言えませんが今のところ緊急地震速報もほぼ即時に受信しています
揺れを感じても携帯が鳴っていないから大丈夫そうだなーという変な習慣ができてしまいました。
受信するかどうか心配しているよりはいいですよ。
書込番号:21514940
2点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
arrows M02(楽天モバイル取扱販売機)を友人から譲渡受けし、mineoのドコモ版SIMを利用しmineoマニュアル手順に沿いAPN設定を試みましたが、上手くAPN設定が出来ません。
arrows M02(楽天モバイル取扱販売機)の他社MVNOで使用するAPN設定の場合、何か特に設定時実施しなければいけない事や注意する点が有るのでしょうか?
情報をお持ちの方、或いはAPN設定について詳しい方からのご教示をお願いします。
1点

私は楽天モバイルの同機種を使用中で,また家族が最近mineoのドコモプランに乗り換え(機種はフリーテル)て,その設定を行いました。
mineoの対応機種を見ると,ドコモプランで問題なく使用できる感じですが,データ通信が出来ないのでしょうか?
よくある「うっかり」は,
1.mineoの開通手続きを行っていない。
2.SIMの装着不良。(何度か抜き差ししてみる。)
等でしょうか?
書込番号:21471785
2点

>上州無宿 様
ご返信頂きありがとうございます。
ご記述2を一昨日何度か実施すると不思議と接続(APN)設定が出来、何とか自己完結致しました。
結果として、simカードとの相性や接触不良が有る事が判明しました。
書込番号:21471831
1点

無事使用できているようで良かったです。
mineoでは「マイネ王」というコミュニティーサイトも運営しており,困ったことがあれば気軽に相談できますよ。
興味があったらお試しください!
書込番号:21471976
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
他人事と思っていたら、とうとう画面割れとなりました。
噂よりある程度覚悟はあったのですが、困ったのがお財布の移行です。
Edyとsuicaに残高あるのですが、元の端末が画面表示できないので、移行作業ができません。
同様の体験された方いたらご教示ください。
4点

残高を使い切るしかないのでは。
10月に画面割れ(無償修理)、その時調べた限りでは移行は不可能のようでした。
EDYとWAONを使ってましたが、幸いなことに携帯の起動はするしおサイフケータイのロックをかけていませんでした。
EDYは残高4,000円ほどあって、PC上でオートチャージを解除。スーパーで残高以上の買い物をして、差額を現金払い。
チャージされないよう、念のため即電源ボタン10秒長押しで強制終了。
WAONはオートチャージしていなかったので、同様に使い切り。
SUICAに関しては、使っていないから分かりません。
書込番号:21383559
3点

アドバイスありがとうございます。
実は自分も昨日それに気づいてお店回りしてedy,suicaをつかいきりました。時々勝手におサイフケータイがロックすることがあったので心配でしたが大丈夫でした。
スマフォがないと困るので翌日お届け可能であったm04を購入し使ってます。懲りずにまた富士通かと突っ込まれそうですが自分の利用形態では快適です。
ひかみのさんは無償修理対応のようですが、私も鞄に入れていて気づいたらこの状態だったのですが、保証期限を過ぎても無償修理の可能性があるのでしょうか。
もし無償で直せるのならバックアップ機として残しておきたいと思います。
書込番号:21385722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は昨年1月購入で保証は1年はとっくに過ぎてましたが、往復送料含めて無償対応でした。
ここでの書き込みが参考になりました。(1年過ぎてるから、普通だとあきらめますよね。)
自分は家族3人が同時購入の同じ機種で、割れたのは自分が初めてでした。
高三の次男の学校が、ケータイ持ち込み厳禁なので、修理期間中(10日)はそれを取り上げて、SIM入れ替えて使えたので、事なきを得ましたが、やはり何かと不自由でした。LINEはPCでしかできなかったし。
熱中将1さんも、今後のバックアップ用として是非修理をされてください。私も似たような状況でしたが、メーカーも自覚しているのかあっさりと受け付けてもらえました。その際、シリアルナンバー入りの保証書が必要でした。(自分は3台あったので、どれがどれだかわからず、ちょっと苦労しました。)
書込番号:21386159
3点

大変参考になりました。交渉してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21388290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応報告です。
残念ながら無償修理とはならず約三万円との見積もり連絡があったので、修理断りました。
外部からの強い衝撃が認められたとのことです。
でもガラス面には一切傷もないし、この機種独特の症状なので無償修理を期待したのですが。
書込番号:21423349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
格安SIM+おサイフケータイ機として購入1年5か月,
待ち受け専門でも,時々バッテリー2日保ち(6時-22時)が時として難しくなっていますが,基本的に大満足機です。
ただ1つ困ったことが
たまーにですが,勝手にWiFiテザリングがON になることがあります。
IIJ SIMは1か月3GBであり,長時間移動時に使っても超す月は滅多にありませんが(超しても低速通信可能),勝手に,というのが気に掛かります。
何が原因なのでしょうか。
ご存知の方はご教示下さい。
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
2016年5月に楽天モバイルで新品購入したMR02なのですが、昨日LINEを使用している時に突然ブルー画面になって電源が落ちました。その後電源が入らなくなったのですが復旧方法はあるでしょうか?
充電器にさしても赤いランプのみ点灯しているだけです。
電源ボタン長押しやボリュームアップボタンと電源を長押ししても駄目でした。
復旧方法をご存知の人は教えてください。
画面割れなどは一切ないです。
画面保護フィルムと保護カバー(手帳型)に入れているので本体にあまり傷はついていないです。
楽天の2年縛りも終わらないうちに使えなくなって富士通ムカつきます。
2点

ハードウェア故障か、バッテリがなくなっただけか、のどちらかだと思います。
バッテリは、空になると、再充電ができなくなることがありますが、2A程度のアンペア数の大きめの充電器で充電すると、充電ができるようになったことがありました。
ハードウェア故障だとすると、修理費用の見積額によっては、買い替えた方が良いことになります。
書込番号:21297635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>1985bkoさん
回答ありがとうございます。
下記は試してみましたが駄目でした。
一回立ち上がったのですが、またブルー画面になって電源入らなくなりました。バッテリーは十分にありました。
もう諦めて買いなおします。
書込番号:21298981
1点

>papic0さん
回答ありがとうございます。
バッテリーは充電十分でした。
一日以上充電して本日一瞬立ち上がりましたがまたブルー画面になって電源が切れました。
画面も割れてなく水濡れ等もないのですが、この製品は色々探すとまったく同症状の人がいるようです。
前にも富士通の携帯の時はいやな思いしたのですが、トラブルの経験を生かして良くなっていると勝手に思ったのが間違いでした。
3万超えで購入して1年数ヶ月で死亡って最悪な機種を選択してしまいました。死ぬなら保障期間内で死ねばいいのに!
富士通製品とは今後は縁を切ります。
次は評価の高いファーウェイにします。
ありがとうございました。
書込番号:21299020
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)