端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows M02 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年12月7日 00:13 |
![]() |
8 | 6 | 2015年12月3日 13:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年12月10日 10:42 |
![]() |
10 | 9 | 2015年12月3日 21:15 |
![]() |
47 | 8 | 2016年1月14日 01:45 |
![]() |
7 | 2 | 2015年11月24日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
@FMトランスミッターは内蔵してますか?
Aauで2700円の通話定額プランのみ契約したmicroSIMをさして通話することができますか(現在SOL24で契約しているSIMです)
書込番号:19382063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMトランスミッターはついていません。
別途、他社の製品を買いましょう。
simが入れば通話できるでしょうが、
simは、標準sim(大)とMicro sim(中)とnano sim(小)の三種類あり。この製品はnano simカード対応なのでMicroは入りません。小さいsimカードを大きくするソケットは売られていますが、大きなsimを小さくすることはできません。simカードをnanoサイズにカットするという荒技があるみたいですが、やらない方がよいかと思います。
よってできないと思った方がよいです。
キャリアにsimカードをnanoにしてもらうのが、近道かもしれませんが、数千円の手数料がかかるかもしれません。
あとは、自分で調べて選んでください。
書込番号:19382274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クールダルトさん
ご回答ありがとうございました!
富士通製品なのでテッキリ付いてるのかと思いました。
書込番号:19382283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tatsu.4004さん
こんにちは。
ちょうど同じ質問をしようとしていました。
やはり、通話sim使えそうですね。
サイズを変更する必要はあっても、今のガラケーから変更してデータ通信のみ
Wifiという手を考えています。
書込番号:19382514
0点

たしか、VOLTEのシムだと思いますよ。
SOL24はVOLTEでないので、その変更も必要かと。
書込番号:19382885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
現在iijmioの音声なしsimとocnの音声つきsimを持っています。iijmio契約者は29,800円で買えるようですが、購入後ocnのsimは使えるものでしょうか。それとも安く買える分他社のsimは使えないようになっているのでしょうか。
書込番号:19371909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APNがあらかじめIIJにセットしてあったりするだけで,基本的にはSIMフリーですので,OCNのAPNをセットすれば使用可能です。ただしMVNO会社によっては端末追加手数料をとったり(mineo Dの例では11/19に端末追加手数料0円に改良),1契約2台までで1台購入すると3か月購入できないなど取扱い規約が各社異なります。
書込番号:19372059
2点

iijmioでM02購入しました
APN設定に他の事業者も設定されていますよ
mineo Dも設定に入っておりびっくりしましたが
購入されるなら端末保障(月380円)も
入ったほうがいいかと思います。
在庫があれば申し込んで4〜5日で
届きます。
楽天専用モデル以外は共通だと思います
当方はXi SPモードで利用しています。
書込番号:19372123
2点

情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:19372351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際購入されたとのことで心強い限りです。
背中押されました。
ただ端末補償サービスには入らない予定でした。
防水で水没も大丈夫だし自然故障はメーカーの保証が一年付くし本体もそれ程高くないので。
入る人が多数派なんでしょうか。
書込番号:19372372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末保障サービスは30日間無料なので
最初入って いらなければ30日以内に
解約すればいいと思いますよ
当方は最近は端末保障入るようにしています
書込番号:19372449
1点

iijmioでも楽天と同じ29800円なんですね(^o^)
楽天はキャンペーンで4000円程安くはなりますが、mjouさん情報で端末保障も入れると知り、こちらで購入を検討したいと思います♪
ocnの前はiijmio利用して不満感じなかったし、今回端末変更に伴いどちらにしてもカードサイズ変更必要なので、問題ないし…
スレ主さん、mjouさん情報有り難うございます(^^)
書込番号:19372544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
会社でoffice365のメールとカレンダーを使用しています。外出先でもメールとカレンダーを使えると便利なので、RM02にアカウントを追加しようと思い、社内のシステム部に許可をとりました。その後、システム部の方にアカウントを追加するために端末設定を行ってもらいましたが、通常であれば「コーポレート」を選択してIDやPWといった簡単な情報を設定するだけで完了するそうですが、「コーポレート」が最初からないため、困っております。システム部の方が言うには今まで富士通の機種でもこういった事はなかったそうです。「コーポレート」が最初からないのは機種が楽天仕様になっているためでしょうか?またどのようにすればアカウント追加できるでしょうか?ご教授お願いします。
書込番号:19365978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、富士通のNX!メールの代わりにMicrosoftの 無料アプリOutlookを使います。
このアプリはPCソフトOutlookとほぼ同じです。
Microsoftのアプリなので、Exchange Active Syncへの対応によるMicrosoftのメールとカレンダーの同期も良いです。
書込番号:19377260
0点

私はBIGLOBEメールをexchangeで使用して電話帳とか同期してるのですが、この機種のメールアプリでは設定できなくてプチショック受けました。
仕方ないので他の無料メールアプリ(MailWise)をダウンロードして使ってます。
書込番号:19391734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
購入検討中でメーカーに直接聞きたい事があり、富士通の電話サポートをさがした所、なかなか見つからず総合案内に問い合わせると、「土日は休みで050番号の有料電話のみです」との返事でした。
本当でしょうか?本当でしたら少々ガッカリなのですが・・・・
3点

本当です
050はいい方ですよ
0570で21秒10円の会社もありますので。
書込番号:19358461
1点

これですかね。修理ではないですが一応「相談」となっていますので。
http://www.fmworld.net/product/phone/fj/repair/#tel
書込番号:19358472
0点

早速の返信ありがとうございます
mjou様
たしかに0570よりは良いですね、当方0570は絶対に電話しない主義(ケチ?節約?)です。
1985bko様
対応時間9:00〜17:00で土、日、祝は対応無し。これでは一生(盆、正月は可能かも)家から電話できない。対応悪すぎでガッカリです。
書込番号:19359186
3点

>toto家さん
0570は市内通話と同料金・・・と思い込んでる人も多いけど、
いずれ、20年前のQQダイヤルみたいな社会問題になるかも。
富士通サポの開店時間は、お役所と同じですか・・・
対応も「お役所仕事」かな? 推して知るべし。
かつての電電公社御三家ですからね〜。
書込番号:19359547
0点

自分も0570はかけません。
田舎にいるので、始めのガイダンスで、20秒10円などもあり、直ぐ切り、別の番号を探します。
書込番号:19359694
0点

格安SIMなのでそういうものです。
だから「格安」なのです。
書込番号:19370726
2点

>MiEVさん
それは、本題の論旨と全く関係のないあなたの意見です。
>toto家さん
SIMフリー端末ですので、手厚い無料サービスに期待するのはちと無理かと思います。
書込番号:19370764
0点

MVNOは別名「格安」ですが、富士通は(自称)一流メーカーですよね。
でもスマホ事業部?は、パソコンサポートとは体質が違うようです。
パソコンは休日も夜間もやってます。
しかしながら、、、富士通は有料会員でないとPCサポも受けられないようで…。
無料・無休でやっているNECや東芝のサポと比べると、企業体質が見えるが如し。。。
書込番号:19370791
1点

現在フリーテルのスマホを使用中ですが、ここのサポートはフリーダイヤルで対応もかなり良いです。
富士通もせめて土日の対応はお願いしたいですね。
ちなみに家族で使用中(5台)のパソコンはNEC1台と東芝4台です、パソコンはサポート永年無料対応の日本メーカーで選択しております。
書込番号:19373691
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
M02 のケースを検討しています。M02 ケース で検索していくと、F-01H のケースが出てくるのですが、流用できるのでしょうか。
F-01H のケースは種類が多いので、それを使うことができるならありがたいのですが。
(指紋認証用の穴は気にしません。)
18点

F-01H用のハードケース使っています。ぴったりです。
ちなみに以下の物です。液晶フィルム付きで、680円(液晶フィルムは、穴の加工がちょっと雑ですが)。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/smarttengoku/f01h-1000.html
書込番号:19349237
3点

書き忘れましたが、上記のケースは、卓上ホルダでの充電には対応していません。
充電端子が完全にカバーされています。
書込番号:19349257
3点

M02 と arrows Fit F-01H は同じ外形でしょうか
違いは指紋認証の部分だけなので
ケースはF-01Hのを使うことになります
卓上充電は便利ですので
卓上充電対応と記載されている方が
いいと思いますよ。
書込番号:19349490
13点

今月、娘用に楽天モバイルのarrows M02を購入しました。両機種サイズ、質量は同じです。
Amazonのスマート天国というお店でarrows Fit F-01H用カバーを注文して、その後、注文フォームから問い合わせしたところ、arrow M02仕様のカバーを発送しますとの回答がありました。
実物はarrows Fit F-01Hのカメラ穴の下にもう一つの穴がないだけです。ぴったりで問題ありませんでした。
参考になりますか〜?
書込番号:19350802 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハードケースが欲しかったので、皆さんのご意見とても参考になりました。
>mjouさん、>nobu1002さん
卓上ホルダへの対応の有無、というのは全く意識していませんでした。探してみました。「卓上充電対応」と表記されていなくても、ケースの下の部分に小さな穴が空いているもの、がありましたが、これが卓上充電対応なのでしょうね。
この形のものから探したいと思います。
>がちゃボンゴさん
M02仕様のハードケースもあるのですね。
ちなみに、がちゃボンゴさんご購入のケースは、卓上ホルダで充電できますか?
できればクリアではなく、色がついているものがほしいのです。もしご存知の方がいらしたら具体的に教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19351187
1点

ハードケースではないようです。
手帳型カバーでそれなりに厚くなりますので、充電スタンドには入りません。その都度外す必要があります。
女の子はこのてのデザインが好きなようです。
親としては、フルカバーされるので、落下した時の破損リスクが減って安心ですが、、、
書込番号:19351429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いただいた情報を参考に、F-01H 用のケースを購入しました。下部に穴があいている卓上ホルダ対応のもので、素材はTPUのものにしました。
裏にicカードが収納できました! しばらく使ってみて、また報告いたします。
書込番号:19359320
1点

指紋認証の件知らず、ネットショップでF-01H・M02共用と謳っていた手帳型カバーを購入してしまいました。黒い本体に、明るめの青い革製のカバーを選んだので違和感ありまくりです。知ってたら黒いカバーにしたのに。。。
ちなみに充電端子部分にも穴が開いてましたが当然使えません。
1000円ちょっとの安ものなので、とりあえず使いますが。
保護フィルムは共用品で全く問題無かったので、油断してました。
書込番号:19489946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
レビューに
「通話スピーカーをメディア用のスピーカーが共用ということに少しびっくり…」
と書かれていたのですが、
通常のスマホとは仕組みが違うのでしょうか?
これは利点と考えることなのか、欠点と考えることなのか?
詳しい方いらしたら教えてください。
4点

以前外国製のガラケーに
レシーバーとスピーカーを
共用のものが有りました
M02ですが外からでは
レシーバーとスピーカーが共用なのか
別ユニットが内蔵されているのかわかりません
もし共用で有ればコストダウンの為と思われます
ステレオスピーカーで無いし音質も良く無いので
デメリットだと思われますが
イヤホンを使用するので有れば
さほど気にする必要は無いかと想いますが
書込番号:19346109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ONETOUCH IDOL 3も兼用です。ステレオなので、それを利用して上下リバーシブルにしていますが。
大きい音と小さい音を両方ともクリアに出すには、それなりに良いスピーカーユニットを載せる必要がありますので、さほどコスト削減にはならない気もします。
受話専用スピーカーより、受話音量を大きく出来るのがメリットでしょうか。
個人的には、arrows M02は、SIMフリー機のなかでは、受話音は良い方と感じています。
書込番号:19346522
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)