端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows M02 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2016年8月21日 22:54 |
![]() |
53 | 6 | 2017年3月12日 08:26 |
![]() |
8 | 1 | 2016年6月24日 13:30 |
![]() |
11 | 4 | 2016年6月14日 20:10 |
![]() |
5 | 3 | 2016年5月31日 20:25 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年6月12日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
ポケモンGOを使い始めて10日程は使えていたのですが、
今朝から「GPSの信号をさがしています」と出たまま動きません!
Googleマップまどはサクサクなのに、
どうしてポケモンGOが出来ないのでしょうか。
解決法を知っている方が見えましたら、
よろしくお願い致します。
3点

ポケモンGOのアプリがアップデートされていると思うのでまずは適用しましょう → Google Play
アプリ起動しっぱなしの場合は一度終了させてみましょう → 履歴(四角ボタン)→× もしくは左右どちらかに捨てる
端末の再起動をしてみるものいいかもしれません
それでもだめならアプリ自体がおかしくなっているかもしれません → 一度アプリを削除して再インストール
書込番号:20083139
2点

設定の開発者向けオプションの疑似ロケーションを許可に
チェック入ってると同様な症状になりますので
確認してみて下さい。
書込番号:20085112
1点

この機種に当てはまるかわかりませんが、スマホでGPSアプリを使用する場合、
スマホがGPSの電波を捕まえるのに15分ぐらいかかります、そのためキャリアのSIMを使用した場合
AGPSという情報をスマホに送りGPSを補正しています。そのためスマホを起動するとすぐにGPSがりようできます。
しかし格安simはその情報を原則受け取れないのでGPSを補足するのに時間がかかり室内などに入るとまたGPSを見失ってしまいます。
現状で快適にポケモンgoをプレイするにはキャリアのSIMを使用すしかないようです。
例外としてkddiの子会社のUQ mobileはAGPSを受信できるそうです。
グーグルマップは独自のサーバーからAGPSを受信しているので利用できます。なら他のアプリも利用でいそうですが不思議です。
GPS TestなどのアプリでGPSの受信状態を確認してくださいなぜか端末が対応している場合があります。
同一機種で受信できる場合とできない場合があり原因は不明です。
書込番号:20089016
2点

>tonbo0001さん
その御説明は一部のキャリア端末に別のSIMを使用した場合に限定される特殊な現象ですので、M02の様なSIMフリー機では明確かつ致命的な間違いです。
AGPS情報にはキャリアが提供するものとGoogleなどが提供するものがあります。
キャリアのAGPS情報しか使えないキャリア端末の場合は御説明の通りですが、GoogleなどのAGPS情報に対応したSIMフリー端末やキャリア端末では、当然問題無くAGPSが使用できます。
つまり「格安simはその(AGPS)情報を原則受け取れない」というのは大間違いで、キャリアのAGPS情報にしか対応していないキャリア端末に格安SIMを使用した場合に限り、キャリアのAGPS情報が使用できないだけです。
端末さえ対応していれば格安SIMでもGoogleなどが提供するAGPS情報は使用可能です。
現実に当方2台のM02につきまして、mineoのAプラン及びDプラン(双方とも低速/高速モードとも問題無し)、0simのいずれでもポケモンgoを快適にプレイできており、AGPS情報の受信を確認できておりますので、以下の御説明は完全に間違っています。
>現状で快適にポケモンgoをプレイするにはキャリアのSIMを使用すしかないようです。←日本語も内容も間違い
ところで「格安simはその情報を原則受け取れないのでGPSを補足するのに時間がかかり」とありますが、AGPS以外の方法で位置特定を補足してくれる技術があるのですか?
私の狭い常識では「GPS衛星を捕捉」することはあっても、GPSを補足(本来4つ以上の衛星を捕捉する必要があるところ、3つ以下で運用可能という意味と推測できますね)する様な技術は寡聞にして存じませんので、「補足」をお願いします。
また、「同一機種で受信できる場合とできない場合があり原因は不明です。」と言い切っておいでですが、本当に複数台を同じ状況で検証されたのですか?
わざわざSIMフリー機の掲示板に来て、最も重要な「一部のキャリア端末に限って」という記載を行わずに「キャリアのSIMを使用すしかないようです」と主張するのは故意に近い極めて重大な過失であり、読者の誤解を意図的かつ積極的に誘発してキャリア契約へ誘導するための書き込みと見られても仕方がないと考えます。
書込番号:20133460
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
自分は売却しましたが、通常使用において容易に割れてしまうのに、保証は1年、もしくは同箇所3ヶ月しかなく、返品や返金対応すらなし。
後継機種との交換を修理時に提案してみて、それが叶えばみんな幸せになるのかなーと、思いますが、、、。
どう思いますかね。。。。。
14点

無理ですね
まず富士通が非を認めていないし今までの負の実績から見てこれから非を認めるとも思えない。
我々消費者の自衛手段としては『そんなメーカーの商品は買わない』ぐらいですかね。
書込番号:19996086
14点

後継機種への交換は無理でしょ
それに後継機種もどうせ何かしらの地雷持ちでしょ
書込番号:19996495 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

騒いだお陰で地雷処分特価状態なので、運よく割れない人にとってはいい買い物になるんじゃないかな。
新機種に交換とか都合が良すぎですね。
売却したなら、さようならと見向きもしないことが精神衛生上いいかもしれません。
書込番号:19996590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保障オプション付きのプランでしか買えないですねえ
手を出さなかった自分を褒めたいw
書込番号:19996702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やたろぉさん
その対応は無理でしょうね。
m02のユーザーを思ってくれているのなら
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
国民生活センターに通報をお願いします。
書込番号:19997960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

renさんの言うとおり、m02の画面割れ、被害者はまだまだ増えます。国民生活センターに被害者が更に増加する前に報告しましょう。メーカーに話しても時間の無駄ですよ。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
書込番号:20731450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
使い始めて半年になりますがサイトを見たりゲームをしたり楽しんでますが最近戻るのボタンを押すと戻りが遅いのですが何か原因があるのでしょうか?
書込番号:19981885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャッシュの削除やアプリの見直し入れ直し等々
面倒でなければ初期化も・・・(これが一番確実だけど・・・めんどー)
詳細がでればもっと対応もあると思う。
書込番号:19981937
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
先日OSがAdnroid5.1.1へアップデートされた後、わずか4時間で残量50%という異常な減りを観測しました。
その後、富士通さんから不具合修正(症状は違いますが)のアップデートが提供され、若干「持ち」は改善したものの、とても1日持ちそうにない状況です。
OSアップデート前は残量を気にするほどでなかったので、具体的な消費量は覚えてませんが、2日は余裕だったような気がします。
この症状、ワタシだけでしょうか?
5点

4時間の待ち受けだけで、50%も減りますか?
わたしは、2月下旬から使い始め、Androidのバージョンアップをした記憶は無いのですが、今現在、Android5.1.1です。
1日に3時間程度、ウェブサイトの閲覧、書き込みをおこない、他の時間は待ち受けにしていますが、バッテリは、1日以上は保ちます。
緊急充電用に外部バッテリを携帯していますが、外部バッテリの出番は少ないです。
書込番号:19926615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jo7wwaさん
異常ですね。
インストールしてあるアプリケーションによってそういう事が起こるケースがたまにあります。
何かアプリが裏で動き続けてるとか原因は色々ですので一度初期化してみてはいかがでしょう?
書込番号:19926628
1点

papic0さん、山バルカンさん、書き込みありがとうございます。
その後、富士通のアップデート適用後の状況をちょっと調べてみました。
満充電から何もせず10時間放置した結果、残量58%。
何もしなければギリギリ1日持ちそうな状況です…。
OSアップデート適用前に比べやはり残念な結果となってしまいました。
初期化も念頭に、対策を調べていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19927834
2点

今更かも知れませんが、Battery Mixというアプリを入れて、どのアプリまたはシステムが電池を消費しているかを確認すると良いかと思います。僕はこの機種は使っていませんが、他の機種で急にバッテリーが異常消耗した際に調べて、特定のアプリが暴走していたことが分かりました。
書込番号:19956881
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
楽天のRM02を購入してしばらくが立ちますが、使用しない富士通アカウントって削除できるのでしょうか。削除してトラブルが起きると困るので実行できずにいますが行った方いらっしゃいますか?
1点

電話帳が富士通アカウントに登録されていなければ
大きな問題はないと思います。
書込番号:19912821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。ですが、この書き方だと削除しても問題ないのか削除しなくても問題ないのかわかりかねます。私は使わないものは削除したいと思っているのですがどうでしょうか。富士通アカウントは購入時のままで電話帳など機能的なことは一切利用していません。
あと、起こりうる小さな問題って何でしょうか?
細かいようですが細かいことが知りたくての投稿なのですみません。
書込番号:19915966
1点

私はm02のユーザーですが
富士通アカウント全く使っていません。
こんなマイナーアカウント登録すらしていません。
それでも何も問題なく使えています。
逆にあなたは富士通アカウント使用していますか?
電話帳はgoogleアカウントに紐付けですか?
現在、何か富士通アカウントでクラウドサービスご利用ですか?
富士通アカウントを使っていないのでしたら問題ないと思います。
でも、あなたの場合は電話帳が富士通アカウントに紐付けされている可能があります。この場合最悪電話帳が再入力必要になるかもしれません。
使わないものは削除したいのでしたら
電話帳の再登録覚悟で富士通アカウント削除されたらいかがですか?
書込番号:19919613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
5月16日21時過ぎに関東地方であった地震
iPhoneはけたたましく緊急警報が鳴ったんですがM02は無音無振動、
ディスプレイにメッセージが出ただけでした。
緊急警報の設定はすべてチェック入りでマナーモードでもなかったんですが、
何かほかにチェックすべき点はありますでしょうか?
3点

「設定」→「データ通信・機内モード」→「緊急警報」
一番上の有効にチェックが入っているか確認してみてください。
書込番号:19881592
2点

>sevenfreakさん
返信ありがとうございます。
「極めて重大な〜メッセージを読み上げる」まで、すべてのチェックボックスがonになってます。
画面には警報が表示されたので、受信そのものはしていたようです。
「ふせたらサウンドオフ」も無効にしてあります。うーん、なんでだろ?
書込番号:19882123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家族が使用しているM02も鳴らないですねー。
設定見てもなる設定になっているとおもうのですが。
他の方は緊急警報受信されているのでしょうか?
大丈夫な方の設定を教えていただきたいですね。
書込番号:19919025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在考え中さん
情報ありがとうございます。
緊急警報には発報元がいくつかあって、キャリアやハードウェアによって対応がまちまちのようですね。
しかし気象庁発の緊急地震警報はほぼすべての端末で受信可能、マナーモード等にしていない限りは鳴るということなので、受信しながら警報音が鳴らなかったのはやっぱり謎ですが。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1193
しかしこれだけ反応が薄いということは、ほとんどの方はちゃんと警報音が鳴ったのでしょう。
故障の可能性も視野に入れ、暇と耐久力があるときに富士通の修理・相談窓口に電話してみることにします。
書込番号:19922684
2点

タイトルの件、富士通サポートに電話で確認しました。
窓口混雑状況ページを参考にしたためか意外にもすぐつながり、
オペレーターには大変丁寧に対応していただきました。
いろいろ話をする中で
・(現在の設定では)警報を受信すれば警告音は鳴るのが正常
・音量や振動の大きさは(主観もあるので)定量的に答えることはできない
・iPhoneの警告音にマスクされて聞き逃した可能性はあるかも
・工場で機能チェックすることは可能と思われるが、長期預かりになる
だいたいこんな感じに着地しました。
次に機会があれば(もちろんないほうがいいんだけど)、注意して
確認してみるという結論で受話器を置きました。
以上、報告まで。
書込番号:19950085
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)