端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows M02 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 15 | 2016年8月9日 21:41 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月3日 13:55 |
![]() |
15 | 4 | 2016年8月21日 22:54 |
![]() |
2 | 0 | 2016年7月28日 15:59 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年7月28日 18:41 |
![]() |
48 | 9 | 2016年8月22日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
ガラケーを卒業してsimフリースマホに変えようと考え中ですが、
当初、iPhone SE 64GB を考えておりましたが¥64584円を払うより
arrows M02 現在、¥26899円のほうが半分以下だしスマホは3年ぐらで買い替えを想定したら型落ち機種を買い替えていく方が良いかと思い検討中です。
しかしながら有機ELの画面割れ問題がネックになっています。
聞きたいのですが、arrows M02 を使用して落としてもいまだに一度も画面が割れない人はどのぐらいいるのか知りたいです。
あと、arrows M02 を買うならiPhone SE 64GB を買った方がいいと思う人の意見もお聞きしたいです。
格安SIMはUQ mobileで検討しているのでKDDI回線使えない機種は考えていません。
3点

落としたときに当たり所が悪ければ、どんなスマホだって、簡単に割れます。むしろ縁のないiPhoneの方が割れやすいでしょうね。
ガラケーをよく落とすようなら、スマホでもいずれは壊れると思って、保証サービスを含めて検討した方がよいです。
なお、この機種で問題になっているのは、何もしないのに突然、内側だけ割れる、ということです。
ただし、通常ではないトラブルがあると、そこだけ集中して事例が出てくるので、実態以上に炎上します。
こういうところで聞いて、たまたま見た数人が、割れた、割れなかったと書いても、統計的に意味はなく、本当にそれが異常なレベルなのかどうかは、ユーザーにはわかりません。
https://king.mineo.jp/magazines/special/252
最近のスマホはどれも似たようなものです。
PCや機械が苦手なら、機能が少なくてわかりやすいiPhoneでもよいですし、それほど抵抗はなく、LINEやネットくらいしか使わないつもりなら、androidでも問題ないです。
後はデザインの好みや画面サイズ、値段などで判断してください。
書込番号:20089631
5点

楽天SIMにて、両機種とも運用中です。
どちらもガラケーからの変更であれば、数年使えると思いますが、
iPhoneSEの方がサクサクで、電池の保ちはいいです。
ポケモンGOは、画面をつけっぱなしで移動しますが、
iPhoneSEの方が電池の心配なしに遊べます。
それに、アプリの通知や挙動など細かく制限できるので、自分でカスタマイズできます。
また、セキュリティ解除の指紋認証もよくできています。
アロウズも、電池の保ちはいい方です。
Z1も使っていましたが、それに比べれば十分なのですが、ポケモンGOをやり始めたら1日に1回充電することになりました。
セキュリティ解除は顔認証を使っています。
解除確率は半分くらい。
しかも少し時間がかかるので煩わしいです。
自分は楽天で半額セールをやってた時、値段が安いので購入したので、コスパは最高でした。
あとは、画面サイズですね。
自分は手が大きい方ですが、iPhoneSEのフリック入力がやり易いです。
アロウズは、キーボードをわざわざ小さくして使ってます。
ツムツムやるときは、アロウズの方がやり易いです。
どちらも一長一短ではありますので、自分がなにをメインに使うか考えて選ばれると、失敗しないと思います。
書込番号:20089662
2点

こんにちは
私も最近大手キャリアから格安にシフトした一人です。
使っていたスマホはiphone5です。
simロック解除する勇気はなかったので、いろいろ調べました。
そしてMO02購入。
購入理由は「アンドロイド端末ってどんな感じ?」と「メイン端末トラブルの際の代替機」だけです。
代替機ですのでたまに電源入れて動作チェック。
だれかのレビューにもありましたが「骨董品」を扱うようにですw
ですので一度も落としておりませんのでこれと言った不具合はありません。
>あと、arrows M02 を買うならiPhone SE 64GB を買った方がいいと思う人の意見もお聞きしたいです。
これはもうご自身で答えが出てるように思いますよ。
現在ではMO3も発売されているので、そちらの方がまだ安心のような気がします。
スマホは個人の使い方で大きく変わるような気がします。
私はバイク乗りなんでスマホに求めたのはナビだけです。
通話・LINE・メール・WEB検索とナビくらいですのでハイスペック端末は必要ありませんでした。
私もメイン端末はiphoneSEで考えていましたが結局アンドロイド端末を購入しました(P9Lite)
書込番号:20089681
3点

iPhoneの方がユーザーが多い分、何かトラブルがあった時に情報を入れやすいのと
もしゲームをしたいならこちらの方が良いです。
買い替え時に売却する際も、高く売れます。
どうしてもarrowsが・・・というのなら、もう少し奮発してM03にした方が有機ELに恐れる心配は無くなるかと。
書込番号:20089733
3点

皆様の意見大変参考になりました。
arrows M02を買うよりM03を買った方がよいとの意見とiPhone SE がいいと言う意見でM03を買うなら1万ぐらいしか違いがないのであれば私的にはiPhone SE 16GB を買いたいです。ただ外部メモリが使えないので16Gでは容量が少ないような気がして64Gを前提に考えていました。
有機EL割れについて富士通にも問い合わせたところどのぐらいの人がそう言った症状が出たかは教えれれないとのことでした。
実際に確認して落としたわけでもないのに有機ELが割れたようなら保証期間内なら無償修理すると言っていました。
あと今回M03にて有機ELをやめIPS液晶に変更した理由を聞いたところ薄型のためだと言っていました。
割れのためではないそうです。
書込番号:20089800
2点

業界問わず、メーカーというのはあの手この手で自衛するので、参考程度に留めておくだけで鵜呑みにしない方がいいですよ。
肝心のスマホの件、
人(使い方)にもよりますが、sandbagさんが書かれてる通りiPhoneは買い取ってもらう時に有利です。
自分は1年〜1年半くらいのスパンで買い換えてるので、いろんな意味で助かってます。
書込番号:20090143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本製スマホは低品質過ぎるのでやめた方がいいです
トラブルで無駄な時間とお金がかかります
iPhoneかHuawei買ったほうが良いですよ
書込番号:20092615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面が割れやすいとの情報が見受けたりしますが、衝撃を与えればどんな機種でも割れるリスクは高まります
私も落としたことはありますが、割れていません
それは運が良かっただけです
常識的に考えて、富士通という名の通ったメーカーが発売しているものなので、それも比較的人気機種(MM総研大賞2016 スマートソリューション部門のSIMフリー端末分野において最優秀賞を受賞)というのを考えれば、そんな根本的な不具合(画面が割れやすい)のものを出すとは思えないと私は思っています
そうであるなら、リコール等の措置がとられるのではないでしょうか?
私の端末に限っての印象のお話をします
イオンモバイルでデータ専用SIMを使用しています
負の印象
私の仕様状況においてバッテリーの持ちはよくないです
もって1日です
wifiが画面OFFから復帰させたとき、外れている場合があります
wifiからLTE、LTEからwifiに場所の移動で切り替わるときリブートが起こりやすい印象があります
家と会社でwifiがありますが、自動的に接続する場合としない場合があります
全般的にも操作中リブートが起こりやすい印象があります
yahooのモバイルサイトの読み込みが遅いのが気になります(wifi、LTE共に)
これは、サイトの方がボトルネックになっているかもしれません
おサイフケータイは使用可能になっていますが、nanacoが対応していなく、意味がないと思っています
カメラを起動したり、端末に保存してある画像を見るときに、明るさの自動調整の設定をしていないのに、画面が明るくなり眩しくなるのが嫌です
一つのフォルダーにアプリが16個以上入れられません
内臓ストレージが少なすぎます
アプリがSDカードに保存できません
購入したケースをつけると、あまり出し入れしないとはいえ、SIMやSDカード共用の蓋が塞がります
下側にある充電する蓋を開けると防水効果が甘くなるとお店に人から言われたので、充電は付属のフォルダーにおいて充電しているので、その間使用できないのが不便です
不便を承知で充電しています
少し重いです
正の印象
老眼の私には画面が5インチになったの嬉しいです(前機種5s)
画面がきれいで、amazonのプライム会員になっているので、SDカードにダウンロードして通勤時に見ています(そうしたくなるほど画面の大きさときれいさがある)
操作感が5sから違和感なく使用できています
設定すればですが、画面をタッチすると、画面OFFから直ぐ復帰しますし、画面OFFもタッチででるので、物理スイッチは右側の音量調整だけ使用しています
デザインや色(白)が気に入っていて持っていて恥ずかしくありません
音楽を聴くのにONKYOのアプリとAbusunカナル型イヤホンを使用していますが、とても良いです
設定すればですが、左で持ちなので、画面左側から、親指でよく使うアプリを登録して出せるで便利です
キャプメモがすぐ出せるので、スクリーンショットにメモ書きして保存出来るのが便利です
端末とは関係ありませんが、電話アプリはLala Callを使用しています
色々なアプリを試して、月に100円(税抜き)かかりますが、アプリを終了させていても着信ができ(音量は上げておかないとcallの音が聞こえません。マナーモードは大丈夫です)、使用中以外での電池の消費が抑えられるのでこれにしました
書込番号:20095356
3点

>>そうであるなら、リコール等の措置がとられるのではないでしょうか?
低品質の代名詞の日本製なんだから画面が割れる位は普通ですよ。
今まで当たり前のようにもっとひどい不具合ばかりでした。
書込番号:20095601
2点

>そうであるなら、リコール等の措置がとられるのではないでしょうか?
その理論は富士通がまともな企業だという前提が必要になります。
書込番号:20098665
3点

iPhoneもAndroidも使ったことありますが、入門ならまずiPhoneの方が操作が簡単だと思います。インターフェースが見やすいかんじがします。
iPhoneは高いけどサポートもしっかりしてるし、アクセサリーもたくさんありますよ。長く使えば元は取れると思います。
どうしてもおサイフケータイじゃなきゃやだとかなら別ですが。
あと、この機種の写真機能はお話にならない位使えないです。画像が汚い。
個人的な見解では、初心者に優しくデザインもおしゃれなのがiPhone、自分でアプリ開発したり、ゲームとかおサイフケータイとか目的がある人はAndroidかなと。
とはいえ私はお金がないのでこの機種です笑
書込番号:20101978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jonnydayoさん
こんにちは、自分はドコモの兄弟モデルF-01Hをつかってます。
カメラや撮影した画像は設定で明るくしないように出来ますよ。デフォルトでは明るさ最大となってるので、カメラの設定から見直してみてはどうでしょう。
書込番号:20102098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
アドバイスありがとうございます
調べてみましたが、自分で見た限りはカメラでの設定は見当たりませんでした
ただ、ギャラリーでの設定で、明るさアップのチェックを外すと、プレビュー時には明るくならずに済むようになりました
この端末でのカメラ使用時において、画面の明るさの設定をご存知の方、教えて下さい
書込番号:20102725
1点

>jonnydayoさん
すみません、ギャラリーだけでカメラはF-01Hも暗くする設定はなかったです。
よく調べずに書き込みしてしまいました。
書込番号:20102885
0点

>smilepleaseさん
いえいえ、全然大丈夫ですよ
書込番号:20102992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
純正ACアダプターにて充電していても、時々USB充電扱いになります。
現象が出ても、コネクタを抜き差しすればAC充電になります。
どちらにしても充電は正常にできます。
(USB充電扱いの時は時間がかかりますが、、)
同様の方はいらっしゃいますでしょうか?
不良でしょうか?
書込番号:20087747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
ポケモンGOを使い始めて10日程は使えていたのですが、
今朝から「GPSの信号をさがしています」と出たまま動きません!
Googleマップまどはサクサクなのに、
どうしてポケモンGOが出来ないのでしょうか。
解決法を知っている方が見えましたら、
よろしくお願い致します。
3点

ポケモンGOのアプリがアップデートされていると思うのでまずは適用しましょう → Google Play
アプリ起動しっぱなしの場合は一度終了させてみましょう → 履歴(四角ボタン)→× もしくは左右どちらかに捨てる
端末の再起動をしてみるものいいかもしれません
それでもだめならアプリ自体がおかしくなっているかもしれません → 一度アプリを削除して再インストール
書込番号:20083139
2点

設定の開発者向けオプションの疑似ロケーションを許可に
チェック入ってると同様な症状になりますので
確認してみて下さい。
書込番号:20085112
1点

この機種に当てはまるかわかりませんが、スマホでGPSアプリを使用する場合、
スマホがGPSの電波を捕まえるのに15分ぐらいかかります、そのためキャリアのSIMを使用した場合
AGPSという情報をスマホに送りGPSを補正しています。そのためスマホを起動するとすぐにGPSがりようできます。
しかし格安simはその情報を原則受け取れないのでGPSを補足するのに時間がかかり室内などに入るとまたGPSを見失ってしまいます。
現状で快適にポケモンgoをプレイするにはキャリアのSIMを使用すしかないようです。
例外としてkddiの子会社のUQ mobileはAGPSを受信できるそうです。
グーグルマップは独自のサーバーからAGPSを受信しているので利用できます。なら他のアプリも利用でいそうですが不思議です。
GPS TestなどのアプリでGPSの受信状態を確認してくださいなぜか端末が対応している場合があります。
同一機種で受信できる場合とできない場合があり原因は不明です。
書込番号:20089016
2点

>tonbo0001さん
その御説明は一部のキャリア端末に別のSIMを使用した場合に限定される特殊な現象ですので、M02の様なSIMフリー機では明確かつ致命的な間違いです。
AGPS情報にはキャリアが提供するものとGoogleなどが提供するものがあります。
キャリアのAGPS情報しか使えないキャリア端末の場合は御説明の通りですが、GoogleなどのAGPS情報に対応したSIMフリー端末やキャリア端末では、当然問題無くAGPSが使用できます。
つまり「格安simはその(AGPS)情報を原則受け取れない」というのは大間違いで、キャリアのAGPS情報にしか対応していないキャリア端末に格安SIMを使用した場合に限り、キャリアのAGPS情報が使用できないだけです。
端末さえ対応していれば格安SIMでもGoogleなどが提供するAGPS情報は使用可能です。
現実に当方2台のM02につきまして、mineoのAプラン及びDプラン(双方とも低速/高速モードとも問題無し)、0simのいずれでもポケモンgoを快適にプレイできており、AGPS情報の受信を確認できておりますので、以下の御説明は完全に間違っています。
>現状で快適にポケモンgoをプレイするにはキャリアのSIMを使用すしかないようです。←日本語も内容も間違い
ところで「格安simはその情報を原則受け取れないのでGPSを補足するのに時間がかかり」とありますが、AGPS以外の方法で位置特定を補足してくれる技術があるのですか?
私の狭い常識では「GPS衛星を捕捉」することはあっても、GPSを補足(本来4つ以上の衛星を捕捉する必要があるところ、3つ以下で運用可能という意味と推測できますね)する様な技術は寡聞にして存じませんので、「補足」をお願いします。
また、「同一機種で受信できる場合とできない場合があり原因は不明です。」と言い切っておいでですが、本当に複数台を同じ状況で検証されたのですか?
わざわざSIMフリー機の掲示板に来て、最も重要な「一部のキャリア端末に限って」という記載を行わずに「キャリアのSIMを使用すしかないようです」と主張するのは故意に近い極めて重大な過失であり、読者の誤解を意図的かつ積極的に誘発してキャリア契約へ誘導するための書き込みと見られても仕方がないと考えます。
書込番号:20133460
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
Bluetoothハンズフリー通話機を車に設備…arrows M02のBluetoothON・OFFをする為に…NFCタグを用いる♪
○準備
・arrows M02の既存APP「おさいふケータイ」を立ち上げ「ロック設定」を実施する。
(注:暗証番号入力の後「確認」に同一番号再入力が必要)
・arrows M02にAPP「NFCタグマティック」Install
(※指定のAPP「NF Ctool」は英文の為このAPP使用)
○設定
・NFCタグマティックを立ち上げNFCタグにBluetoothON・OFFを選択し書き込む
ドライブモード→Bluetooth ON→書込み(スマホのアンテナにtagを近付け書き込む)
◎設定したNFCタグを車内へ貼り付け→電源ONにしたarrows M02背面を近付ければBluetooth設定が出来る♪
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
格安スマホ(楽天)7/17 富士通 arrows RM02 sim3.1gを購入し使い始めてましたが操作中に突然「緊急通報」の表示が出、
次の操作が出来ず、楽天、メーカーに問い合わせたら緊急通報画面でパスワードを入れるとロック解除画面になると聞き
思い当たるパスワードを入れますが全部ハジカレます、(パスワード記憶に無い)ネットで緊急通報 解除について色々
調べ操作しましたが回復せず再度楽天、富士通に問い合わせたらメーカーに送り対応するしかないとの事(費用:約7〜8千円)
本不具合に対して自身で解決する方法及びメーカー費用を抑える手段ありましたら教えて頂きたくお願いします。
3点

『操作中に突然「緊急通報」の表示が出、
次の操作が出来ず、』
状況が良く分からないのですが、「緊急通報」の表示がされたということは、画面ロックが表示されたということでしょうか?
「SIMフリー ARROWS RM02(ブラック) Aランク ARROWSRM02 白ロム」の商品情報に端末暗証番号の初期設定情報が記載されているようですが...。
SIMフリー ARROWS RM02(ブラック) Aランク ARROWSRM02 白ロム 利用制限【―】【中古】【送料無料】【あす楽対応】
商品情報
・端末暗証番号は初期設定の「au:1234」「docomo:0000」「softbank:9999」に設定されております。
http://item.rakuten.co.jp/geo-mobile/60002-0203-063911702/
書込番号:20072922
2点

LsLover さんの
早速のアドバイス有難う御座いました。お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。
スマホが使えないと色々不自由しますので楽天とメーカー富士通に電話でやり取りしましたが解決の見通しが立たないので
結局メーカーに送付してイニシャライズして貰う事にしました。費用は約8.000円だそうです。
格安スマホはやはり安かろう悪かろう(アフターサービス良くない)
書込番号:20073261
0点

富士通Arrowsの別機種ですが、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010687/SortID=17846823/
というスレッドで、緊急通報画面からの脱出に成功しているようです。
書込番号:20073574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
ボタンの耐久性が心配とレビュー時に書きましたが、やはり耐久性が無かったようです。
電源ボタンが二つに割れてポロッと取れてしまいました。
中の小さなボタンを爪で押し込めば使用できるのですが不便なので修理に出し、
有償であまりに高いようであれば手数料だけ払って修理しないつもりでした。
結果としては1週間で無償修理で戻ってきました。(無償時は連絡無しなので1週間ドキドキしました。)
が、おかしい点がありました。
修理依頼内容は「電源ボタン破損」で診断内容「申告現象を確認」とあり、
他には使用に支障をきたす自覚症状はなかったのに、
修理報告書に「診断の結果、ディスプレイユニット交換を実施致しました。」とあります。
どういうことでしょう?
考えられる点としては
1、電源ボタンの交換にはどうしても物理的にディスプレイユニットごと交換しなきゃできない。
2、点検時に使用上問題のない程度の傷やヒビがあったのでついでに交換してくれた。
3、原因確認のため必ず分解点検するとのことでしたので、分解時に誤って壊しちゃった?
4、もともと問題のあるパーツだったのでこっそり交換しちゃった?
ちなみにこの交換により保証期間が2ヶ月程短くなってしまったようです。
あと、修理申し込み時に説明されますがおサイフケータイとして使用している方は、
必ず各種手続き後に送りましょう。
自分はEdyのみ使用で手続き後に送りました。修理後返却時にはもとのFeliCaチップが消去されてきました。
防水、おサイフで頑丈なSIMフリー端末安く出ないかな・・・
6点

4なんじゃない?
ところで、2か月保証が短くなったってどういうことですか?
書込番号:20065863 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

有償覚悟で出して無償で済んでよかったのに何故、悪なのですか?
書込番号:20066198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は画面割れ報告が多い機種なので、その現象も発生していたのでしょう。初期の亀裂は顕微鏡で見ないとわからない程のものです。
なお、Felicaやワンセグは部品代のほかにライセンス料も上乗せされるので、搭載したスマホはどうしても高くなります。
書込番号:20066311
2点

>うみのねこさん
修理報告書を読むと2ヶ月短縮よりもっと不利かもしれません。
以下の文面があります。
修理後の保証について
【保証期間:修理完了日から3ヶ月】
修理した部品が故障した場合、無償で修理いたします。
【修理に出される際には、本伝票をご提示ください。】
但し、次の場合による故障は有償修理になります。
1、今回と異なるご依頼内容の場合
2、ご使用上の誤り(水などの液体こぼし等)による故障
3、他社製の部品(ハードディスク等)使用、その他の改造
4、天災地変(火災、地震、水害、落雷等)による故障、損害
自分はメーカー保証が残り5ヶ月程度の状態で故障しましたので
修理箇所の保証は残り3ヶ月になってしまい、2ヶ月短縮という考えでした。
依頼内容としては電源ボタン破損ですが、ディスプレイユニットも修理部品になってしまったので、
話題の画面割れや例えば他の箇所の故障でもディスプレイユニット交換が必要とされた場合、
期間内でこちらに落ち度が無くても無償修理ということがないのではないでしょうか。
1、の今回と異なるご依頼内容の場合に当たってしまうのかと思います。
>マグドリ00さん
悪についてですがメーカーの対応としては特に問題が無いと思いますが、
製品の耐久性について考えれば悪だと思ったからです。
物理的に耐久性が必要とされる箇所ですし。
使用頻度も一日触らないということの方が多いくらいで、
バッテリーも4、5日もっているくらいでしたから。
ここ数日はポケモンGOで酷使していますが。
>ありりん00615さん
ライセンス料などが発生して高くなってしまうのですか、、、
そう考えるとやはりお手ごろ価格のスマホなんですけどね。
書込番号:20066329
6点

保証期間内に無償修理しても1年の保証期間はそのまま継続されるので短縮はありません。
修理後の3か月無償修理と言うのは保証期間が過ぎてから(つまり有償修理)修理した場合の保証期間で同じ内容の故障の場合に限ります。
1年の保証期間が修理したら3か月に短縮されるというのなら例えば買ってすぐ故障してユーザーに落ち度がなく無償修理となった場合、1年がたった3か月になってしまいます。
これではユーザーに圧倒的に不利です。
よって1年の保証期間が優先されます。
書込番号:20066633
12点

保証期間についてはマグドリ00さんの言う通りかと思います。
富士通に確認はされたんですか?
書込番号:20067373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に1が理由。
富士通スマホではよくあります。
書込番号:20067684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メガネボウズさん
遅レスで恐縮ですが、M02の「富士通スマートフォン/タブレット修理規定」は以下にありますので、こちらを御確認ください。
https://www.fmworld.net/product/phone/fj/repair/syurikitei/
第4条(保証期間内の修理)第2項にて、保証期間内であっても有料修理となる11の事項が明記されていますが、この中には「修理した部品」は含まれていませんので、当初の保証期間内は同一箇所が何回故障しても当然無料で修理してもらえると解釈できます。
2016/07/25 19:26 [20066329]にて御呈示の文面につきましては、第5条(保証期間外の修理)への条項であり、第14条(責任の限定)に記載された「富士通の責に帰すべき瑕疵が発見され」が省かれていることを勘案すると、(社会通念上、当然のことではありますが)富士通側の責任を上乗せしていると考えられます。
この手の対応はほぼ各社横並びですが、他社ではもっと明確な記載が見られますので、不幸にして再修理となった場合に富士通が無茶なことを言い出したら、他社の規約(抜粋ですが「修理完了後、同一現象で同一箇所の原因により再修理を要すると認めた場合は、修理完了日より90日以内または保証期間満了日のいずれか長い期限まで、再修理を行います」の様な明確な記載があります)を挙げて交渉することをお勧めします。
2016/07/25 12:00 [20065573]の錯イオンさんの事例の様に、最初は有償と吹っかけて、反撃しなければ有償、反撃すれば無償にしている可能性もありますので…。
>マグドリ00さん
お久しぶりです。意外なところでお会いできましたね。
相変わらず根拠は示されていない様ですが、今回は普通の感覚での御意見を拝見して嬉しく思います。
ところで、昨年「今日からスマホ操作の罰則強化」のスレの2015/10/12 00:33 [書込番号:19219536]で貴方様の大嘘を暴かせて頂きました。
反論は頂けませんでしたが、大嘘を撤回する度量が無いのは良く分かりましたので、せめてスレを解決済みにされては如何ですか?
書込番号:20133476
0点

>保証期間内に無償修理しても1年の保証期間はそのまま継続されるので短縮はありません。
通常はその通りですよね。
例外があるとすれば、例えば、
・修理回数の上限
・条件により保証期間の短縮
の様な明記が元の保証書にある場合です。
M02の場合そういった明記も無いようなので当然1年保証期間が短くなるような事はありません。
もし勝手に短くなるような事が起きるならばそれは契約違反です。
誰かさんが主張するように他社の規約を持ち出すまでもありません。
というか他社の規約を持ち出して交渉なんていう程度の低い事をしてしまうとそれこそ単なるクレーマーになります。(この手法はただの感情論です)
交渉はもっとスマートに理路整然と行いましょう。
書込番号:20133758
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)