端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5インチ
- 約810万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows M02 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2016年2月23日 11:23 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年3月2日 10:25 |
![]() |
77 | 18 | 2016年2月24日 11:20 |
![]() |
7 | 3 | 2016年2月24日 23:55 |
![]() |
17 | 7 | 2016年2月21日 15:49 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年2月22日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
当方、iphone4s softbankで長年やってきましたが、iPhone の調子が悪くなってきましたので、iPhoneの SIMでこのスマホがつかえるか詳しい方教えてください。
書込番号:19620692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M02はnanoSIMだから、iPhone4sのSIMはmicroSIMだからSIMカッターで切らないと入らないね。
あと、ソフトバンクはIMEI制限をかけているみたいだから、ソフトバンクに相談してSIM交換が必要かもとのこと。
書込番号:19620715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
格安スマホにする際にメール機能にキャリアメールの様なプッシュ受信が必要です。
GMailなどのフリーメールでもプッシュ受信は可能でしょうか。
楽天メールのアプリも出ていますが使用感はどうなのでしょうか。
機種の質問ではないかもしれませんが教えて下さい。
2点

M02でGmail のプッシュを受けています。
GmailとM02のGmailアプリを同期していますので、プッシュも届いています。
書込番号:19620222
3点

Gmailを使用しております。
富士通プリインストールアプリのNX!メールで使用していたのですが、スリープ時にプッシュ通知が遅れる為、
現在Gmailのメールアプリを使用しております。
Gmailのメールアプリであれば今のところ即時プッシュ通知が来ております。
書込番号:19620498
3点

ありがとうございます。
ちなみにandroid端末であれば、着信音の長さや種類の変更は出来ますか?
書込番号:19622035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

着信音の長さや種類の変更、通知LED色の設定は各アプリが対応していれば変更可能です。
ちなみにGmailのメールアプリでは着信音の長さと通知LEDの色は変更出来ないようです。
着信音の長さは1曲(最初から最後)鳴ると思いますので、曲自体を長いものに変更する等で
対応出来ると思います。
書込番号:19625331
0点

メールアプリK-9は、Gmailのプッシュ通知を受けられ、しかも、着信音の種類だったか長さだったか、よく覚えていませんが、なにがしかを設定できたと思います。
不確かな情報で申し訳ありませんが、K-9は秀逸なアプリですから、お勧めします。
書込番号:19625626
1点

K-9使ってます。
一番の利点は”受信メールの送信者名が電話帳の登録名で表示できる”
ですかねえ。
書込番号:19649006
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
楽天でこの手のRM02契約申込み手続きしたのですが、本人確認のアップロードがスマホでは出来ないみたいで、契約申込みが止まった状態です。いずれ、先方からキャンセル通知があると思いますが…
東京と違い田舎の市ですから取り次ぎ店舗もないですし、如何せん、このネット時代にあってパソコンからでないと契約出来ないとは思いもよりませんでした。
やっぱりdocomoショップ頼りかな…
書込番号:19617475 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天は楽天証券しか利用していないのですがスマホでもアップロード出来ましたよ
スマホをWi-Fiでネットに繋いでアップロード出来きませんか?自宅にWi-Fiないのであればセブンイレブンなどで無料でWi-Fiに繋いで試してみたらよいと思います
書込番号:19617547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アップロード画像のサイズが大きすぎるとか?
もしくは非対応スマホだったとか?
書込番号:19617706
4点

>pants2さん
返信ありがとうございます。
Wi-Fiですか?
セブンイレブンで?
7が近くに無いので機会があったら寄って試してみます。その前にキャンセルなるかも‥
書込番号:19617719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スタートグリッド2さん
http://support.smartpay.rakuten.jp/faq/show/197
画像編集アプリなどでサイズを落とせばいけませんか?
あと、メールでの対応もあるようです。
書込番号:19617724
3点

>NEWキキさん
返信ありがとうございます。
勘ぐるに非対応スマホみたいですね‥
書込番号:19617741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
画像サイズ落とすも何も先に進みません(笑)
書込番号:19617750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどのURLは全然別でした。
こちらが正しいですね。
http://mobile.rakuten.co.jp/support/img_upload/#upload-from-smartphone
で、
>一部の端末、OSのバージョンによってはご利用いただけない場合がございます。
とあるので、カスタマーセンターに電話した方が良さそうです。
書込番号:19617769
7点

>スタートグリッド2さん
まずは状況の整理が必要だと思います。
まずスマホはネットに繋がっていますか?
シムの契約がまだの場合Wi-Fi接続していないとネットには繋がっていないと思います。
書込番号:19617813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
>pants2さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
とりあえず、現状で出来うる方策とってみます(´`)
書込番号:19617848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も携帯写真が送れませんでしたが、デジカメ写真をPCにダウンロ−ドしたものは送れました。
書込番号:19620660
2点

>nappa04さん
返信ありがとうございます。
やっぱりPC接続有りきですね。
昨日、>sandbagさんからアドバイス頂いたように、カスタマーセンターにも面倒くさくなって連絡とってません。
自分の中ではかなり買う気(契約)失せてます。
自然キャンセルですね‥
書込番号:19620738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラウザアプリによってはダメってことも有りそう。
ちなみに何を使ってます?
書込番号:19620746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみのねこさん
返信ありがとうございます。
ブラウザアプリ何をと言われも…基本、ど素人なのでこの方docomoスマホ使ってから初期設定以降のまま使い続けているだけです(笑)
書込番号:19620946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしも回線契約が docomoのままで宜しければ、
この M02のスペックに指紋認証機能がプラスされた
docomoのキャリアモデル F-01H、
これでしたら今なら 機種変更でも端末価格実質 0円です。
オンラインショップで手続きして、ご都合の宜しい実店舗で受け取り、不明点があればその場で質問することも可能です。
書込番号:19621502
2点

「端末価格実質 0円」の代償として、「2年縛り」、「不必要なオプション契約」等々。
月々の支払いを安く抑えたいからスレ主さんはMVNO(格安SIM)に乗り換えようとしているのでは?
本人確認証がアップロードできないのは、画像(写真)ファイルサイズが大きすぎるからではないですか?
画像(写真)ファイルをアップロードする際にはファイルサイズやファイル形式の制限があるはずです。
今一度、ファイルサイズやファイル形式のご確認を。
書込番号:19621589
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
機種の紹介までして頂きありがとうございます。
今日、タイミングよくdocomoから春のクーポン券入りパンフレット送られて来ました(笑)
書込番号:19621652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カスタマーセンターから連絡貰いましたが、今回はキャンセルすることにしました。
私事でお騒がせしました。
書込番号:19621744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mineo(マイネオ)と契約されてはいかがでしょ?arrowsM02に対応してます。
アドレスはこちらです。
http://mineo.jp/apply/?cid=mineo_kakakuSIM_dual3GB_20150901
mineoはホームページを開くとチャットで質問に答えてくれて便利です。
まずは相談されてはいかがでしょ?
私は色々質問して丁寧に答えてくれたので
mineoに決めました。
契約しましたよ(^∇^)。
書込番号:19624397
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
前機種のM01ではシンプルホームが使えましたが、この機種ではイオンで販売されているものしか
シンプルホームの設定がありませんが、アプリをダウンロードすれば利用可能でしょうか?
1点

こちらのアプリでしょうか?
docomo版のみしか見つかりませんでしたが、対応していないためダウンロードできませんでした。
書込番号:19613504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホームランチャーアプリはいくらでも種類あるので、富士通謹製に拘る必要無いですよ
元々、出来が良いとは個人的には思えませんし
書込番号:19613776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

apkを貰えばはやいとおもいますがインストール出来るかどうかですね〜
書込番号:19626955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
タブレット端末では、マグネットの付いたカバーを閉じるとスリープモードに入る、というのが一般的だと思いますが、
1.スマートフォンの場合は、マグネットの付いている手帳型カバーに入れると、同様に、カバーを閉じただけでスリープするものでしょうか?M02の場合は、どうでしょうか?
アマゾンで購入したカバー
http://www.amazon.co.jp/dp/B01B8Y5Y98/
にM02を入れたのですが、カバーを閉じてもスリープしないようです。
2.M02を使った後は、電源ボタンを押すのが、通常の使い方でしょうか?
M02の「持ってる間ON」を有効にしています。
2点

二つ折りになる携帯ならそうだろうけど(たたみ検出)、スマホもそうなの?
ウチのは磁石反応しない
書込番号:19612747
3点

うちのArrows Tab F-03Gはカバーには無反応。
時間設定で勝手にスリープはするけど、逆にカバーしていても、充電ケーブルを外すと、電源ONになってしまいます。
そういう動きはノートPCくらいじゃないでしょうか?
それほど色々試したわけではありませんが、スマホでは聞いたことがありません。
電源ボタンで消すか、勝手にOFFになるのを待ちましょう。
書込番号:19612899
1点

葛とらU世さん
スイカラインJAPANさん
早速のレス、ありがとうございました。
スマホでは、マグネットでスリープモードに入る機能は無いのが普通ですか。
そうですよね。
私自身は、スマホでの手帳型カバーは、M02が初めてなので、質問しました。
タブレット(Nexus7)も、電子書籍リーダ(Kindle PaperWhite)もマグネットカバーを使っていて、カバーを閉じるだけでスリープするのが便利ですので、スマホも大き目の画面のものには、マグネットでスリープする機能が備わっているかと期待しました。
書込番号:19613043
2点

マグネットスリープに対応しているスマホって、nexusやZenFoneくらいじゃないかな。
ただしケースにマグネットが仕込まれてるとGPSが誤動作しやすいです。
手帳型ケースは見た目もスマートだし、角突き破損への耐衝撃力もあるので安心なんですが、
どうしても重量が増えるし、社外品だと磁力が強すぎてカード類がダメになるので敬遠されがちです。
ちなみに粘着テープで貼り付けるような汎用型手帳型ケースは、開いた途端に本体だけ落下する事があるので絶対にオススメしません。
書込番号:19613369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEWキキさん
レス、ありがとうございました。
先ほど書きましたアマゾンの手帳型カバーでは、カバーからM02が脱落することは考えられませんが(内カバーがM02に密着するため)、カバーを装着していても、M02に取り付けたストラップを手首を通しておけば、安心です。
書込番号:19613421
3点

>2.M02を使った後は、電源ボタンを押すのが、通常の使い方でしょうか?
手帳カバーだと、電源ボタンが左にあるM02では、不便と思います。
設定→壁紙・画面→タッチでON をONにすると画面タップで画面点灯、さらに「タッチでOFF」をONにすると、通知エリアの表示「画面をOFFします」をタップして、画面オフにできます。
書込番号:19613990
3点

nobu1002さん
レスいただき、ありがとうございます。
>手帳カバーだと、電源ボタンが左にあるM02では、不便と思います。
電源ボタンを誤って押すことが減るという効果もありますが、
しかし、カバーを裏返してON/OFFしていましたので、早速、通知エリアにOFFを表示させるようにしました。そして、画面タッチでONにしました。
便利になりました。
感謝、感謝です。
書込番号:19614157
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
本機種には留守番電話機能があると思いますが、050plusでも使える機能なのでしょうか?
また、050plusの音質はいかがでしょうか。
お使いになっていらっしゃるかたがいらっしゃったら教えて下さい。
我が家ではzenfone2lazerとxperia so-01e とgalaxyg4で使っていますが大分音質が違います。この3つではgalaxyが一番よいと感じるのですが。
書込番号:19611913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本機種には留守番電話機能があると思いますが、050plusでも使える機能なのでしょうか?
本機ユーザになったばかりでまだ知識が無いのですが、おそらくM02の留守番電話機能は音声SIM用だと推測しています。
(わたしの持っているSIMはデータSIMですので、試せません)
しかし、050Plusには、無料の留守番電話機能があるのですから、本機の留守電機能を期待しなくても良いと思います。
私自身は、050Plusを解約してからM02を買ったので、M02での050Plusは試していません。
書込番号:19612027
2点

ありがとうございます。050plusの留守電は再生までに手間がかかるので、本体で録音できればと思っています。
050plusを実際に使っての様子を知りたいです。
書込番号:19612049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M 02の標準アプリであるMX!電話アプリには伝言メモ機能があり、留守番電話に相当します。
ユーザがインストールするどのようなIP電話アプリにも対応する録音機能は、ざっと見たところ、見当たりません。
書込番号:19618382
1点

有り難うございます。050plusの留守番電話録音は本体では出来ないということですね。
書込番号:19618422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年12月上旬に、ソフトバンクモバイルのガラケー(911SH)から乗り換えて(MNP)、 arrows M02 SIMフリー とOCNモバイルONEの音声SIM(一番安いプラン)の組み合わせで利用しています。
使い始めた頃は、自宅Wi-Fi環境、外出先(モバイルデータ通信環境)共に、050plusの音質に満足していましたが、
2〜3日前に、050plusアプリの更新通知が来てアップデート(Ver.5.2.0)後、050plusの通話音質が悪くなったように感じております。
更に、050plusアプリをアップデート後、バッテリーの減りが劇的に速くなりました。
アップデート前の050plusアプリのバージョンをチェックしていなかったので、バージョンが何だったのか分かりませんが・・・。
可能であれば、以前のバージョンに戻したいと思ってます。
残念ながら、今回のバージョンアップは改善ではなくて改悪かな? と、個人的には感じてます。
書込番号:19618449
1点

有り難うございます。わたくしのバージョンも5.2.0でした。残念です。
書込番号:19618484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)