arrows M02 のクチコミ掲示板

arrows M02

  • 16GB

Android 5.1搭載のSIMフリー5型スマートフォン

<
>
FCNT arrows M02 製品画像
  • arrows M02 [Black]
  • arrows M02 [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows M02 のクチコミ掲示板

(3874件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:arrows M02 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「arrows M02」のクチコミ掲示板に
arrows M02を新規書き込みarrows M02をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓スピーカーから音が出ない

2016/12/29 12:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

昨年11月に購入し丁度メーカー保証が切れた今月に入って内臓スピーカーから全く音が出ない状態になってしまいました。
着信音、アプリの音、音楽、アラーム等全くダメです。
イヤホンは問題なく使えますし、バイブも振動しています。
リセットしてみましたが回復せず。
同じ症状の方で回復できた方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:20522680

ナイスクチコミ!7


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/29 13:39(1年以上前)

>内臓スピーカーから全く音が出ない状態になってしまいました。

推測ですがハード的な不具合かと。イヤホンジャックの内蔵スピーカー接点のへたり(不具合)で接点が離れたまま戻らない状態になっているのでは?
残念ですがメーカー修理しかないかと。(イヤホンジャックが載った基板Assyごと交換)

書込番号:20522880

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/12/29 15:41(1年以上前)

1985bkoさん、ありがとうございます。
やっぱ修理しかないですかね。
メーカー保証期間内だったら修理に出したのですが・・・
買い替え検討します(T_T)

書込番号:20523131

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 arrows M02 SIMフリーのオーナーarrows M02 SIMフリーの満足度5

2016/12/29 16:33(1年以上前)

本機を使っていますが、本機のスピーカの音質は、あまり良くない方ですよね。

音声通話(IP電話、090/080/070電話、を問わず)で、相手の声が聞こえないのでしたら、電話機として致命的ですが、そうでなければ、音はBluetoothスピーカやイヤホン/ヘッドフォンを使えばと思います。

書込番号:20523278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/02/05 11:17(1年以上前)

ついに内臓スピーカーだけでなく、受話口からも音がしなくなってしまい電話として使えなくなってしまいました。
水没、落下など一度もなく、画面割れしないように大切に使っていたのに、メーカー保証が切れて僅か数カ月で・・・(TT)

修理に出してもそれなりのコストは覚悟しないといけないので、この端末はあきらめて買い替えることにしました。

M02は外部スピーカーからの音は出るので、ミュージックプレイヤーかナビとしてでも活用しようと思います・・・

書込番号:20631682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/02/05 11:26(1年以上前)

>papic0さん
残念ながらこの端末、上に書いたような結果となってしまい、電話としての使用をあきらめることにしました。
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20631706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

標準

富士通の対応にびっくりしました

2016/12/25 23:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

JCOM版SIMロック品をオークションで購入しましたが、SIMロック解除PINの入力画面が出ず、JCOMに問い合わせた所、JCOMからの直接購入者以外サポート出来ないので富士通で聞いて欲しいとの冷たい対応で富士通に問い合わせました。
その富士通での対応がまた解せないもので、JCOMからの委託で製造したものなので故障等の対応は出来ないとの回答。富士通の保証書がありながら保証できないと言う信じられない対応をされました。
結果的にSIM挿入場所を間違えただけいうオチで故障では無くほっとしましたが、この会社の姿勢には呆れました。
液晶割れの件でピリピリしているのかもしれませんが、まるで将来の故障を想定しているかの様な対応です。
リコールのACアダプタの交換を別途WEBから申し込みましたが、こちらは受け付け出来ました。

書込番号:20514496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/12/26 06:20(1年以上前)

今回は回避できたようだけど
要するに、

赤ロムに近いものを落札してしまった

場合の行動をすべきで、
出品者に問い合わせるとか、返品するとか、
それができなければ
ポリスマンに届け出るとか、
ということになるので

販売者も、製造者においても、
第三者からの赤ロム品の解除依頼は無効。

書込番号:20514874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/26 06:58(1年以上前)

富士通の対応が悪いというより、JCOMが富士通に矛先を振ったのがおかしいのではないんでしょうかね。

直接販売の通常のsimフリー版でなく、JCOM版なら当然の対応だと思いますが。故障ならもちろん富士通が調査するべきでしょうが、その時であっても窓口はJCOMであるべきだし、ましてや今回はロックの問題。ポリシーとしてJCOMは直接購入者以外に対応しないなら、その時点できっぱり断るべきで富士通に責任を振るべきではないと思います。

docomoやその他キャリア販売の端末も窓口を飛び越えて直接メーカーに話を持っていっても、断られるのではないでしょうか。

書込番号:20514906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/26 15:36(1年以上前)

スレ主さんはSIMロックされて居た事にクレームを入れたのではなく、「SIMロック解除PINの入力画面が出ず」というM02の使い方・機能の質問をしただけじゃないでしょうか?

書込番号:20515818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/12/26 15:43(1年以上前)

スレ主さんの書き込み時点で、使用方法の話なのか、故障対応の話なのかごっちゃになってますが、やり取りの中で混ざっちゃってる感じがしますね。
ちなみに故障対応ならば、富士重の言うような販売店が一次受付として責任を持つところだと思います。
使用方法ということであれば富士重でも教えてくれそうですが。

書込番号:20515827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/26 15:57(1年以上前)

悪いのはJCOMではないですか。

auでは契約がないと(格安simでは)修理できないとのこと
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19764620/

国民生活センター
格安SIMカードを入れて使用していたスマホの修理対応
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/201509_1.html

書込番号:20515852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/26 17:13(1年以上前)

>うみのねこさん
なるほどそうですね。混ざってしまって成り行きで保証書の話が出てきたのかも知れないですね。

書込番号:20515972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/26 17:48(1年以上前)

うみのねこさんのおっしゃるように「使用方法」の話で、説明すらしてくれなかったら、
一企業として、一人間として、最低だと思います。

メーカー(1年)保証を求めてたら、オークション(個人売買)で買った時点で、
自己責任で、メーカー保証を受けられなくてもしょうがないです。
なぜなら、前オーナー(達)がどんな保管、輸送移動、使用してたかなんて
わからないですから。
ドコモ等が白ロムに柔軟に対処し(過ぎ)てくれてるだけ。
(最近は厳しくなったような噂も)


総務省及びバカな大臣は、格安スマホや中古スマホを推進させようとしてるが、
その辺もちゃんと取り決め(フォロー)して、普及させてくれないとね。
無責任だよね。
自由(緩和)にしたようで、不自由(締め付け)にさせて、不便にさせてんだよね。
別スレで、利用できるバンドが少なくて電波が不安定だと書かれてたが、
一般で対応バンドまで理解して買える人、何割ぐらいいるだろう?

書込番号:20516041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/26 17:54(1年以上前)

>*金ちゃん*さん
私もリンク先のスレ書き込みの一人なんですが、生活センターで、このようなものが出ていたとは知りませんでした。結局、私は面倒になって再度の修理持ち込みはあきらめました。

しかし、auはそれでも受付ないのでしょうかね?JCOMはauの系列会社。ま、このスレが保証書云々の故障対応の話でないなら、話を飛ばし過ぎですね、すみません。

書込番号:20516054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/12/31 14:44(1年以上前)

CATVが本業の J:COMが、加入者サービスのために、SIM Free機にSIMロックをかけて販売すること自体は本末転倒だと思いますが、
それを明示して出品しているものを落札したのであれば、誰も責められないのではありませんか。
自己責任の世界だと思いますが。

書込番号:20528183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/01/02 00:12(1年以上前)

だいぶ亀レスになってしまい申し訳ありません。
私の書き方が悪く論点がずれてしまっているので補足いたします。

サポートへのは問い合わせの意図は、使い方の問題なのか故障なのか確認するために使い方(仕様)を問い合わせしました。
SIMロックされていることは承知の上で購入しており、SIMロック解除は問題なく出来ております。

以下、本題についての補足です。
富士通のサポートからは、製造委託なのでサポート出来ないと言われました。
製造委託と言うのは通常相手先ブランドで販売されると思ってますが、M02にはJCOMの文字はどこにもありません。保証書も富士通の名前はありますが、JCOMの名前はどこにもありません。
auの事例がありましたがこれとは違うと思っています。
docomo、au、SOFTBANKの3大キャリアの場合はキャリアブランドでの販売がほとんどと思います。この場合はキャリア側がサポートするのは当然と思っています。る
例外として、iphoneはOEMでは無く、APPLEブランドでの販売になってますが、この場合は、simロック有無に関わらずAPPLEのサポートを受けることが出来ます。
富士通は自社ブランドで販売し、保証書も付けておきながら、自分には責任が関係ないと言ってることになりませんか?

書込番号:20531705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/01/02 02:36(1年以上前)

>けいあーたんさん
まず初めに、私の感覚では「at_rainforestさん[20514906]」と「*金ちゃん*さん[20515852]」の記載が正しそうに思っています。
また、いくつか失礼な点があるかと思いますが、私なりの考えを記載させて頂きます。

 ※長くなり申し訳ありません

■可能であれば実施頂きたい事
「製造委託なのでサポート出来ない」と言われた事に対して、富士通社に根拠の提示を求めてみてはいかがでしょうか。

 ※ご参考情報に記載した「参考5」「参考6」を参照頂き、メーカーブランド製品に該当する事が大前提となりそうですが。
 ※富士通社のサイトを見る限りでは、J:COMモデルの取り扱いに関して、明確な記載はなさそうですね。ある程度見てみましたが。

■所見
(1)J:COM社のサポートは、富士通社に問い合わせるようとの回答はすべきではなかったと思います。

 ※そもそも契約者でないので、「利用サポートに関する質問は受け付けられない」とサポート側がハッキリすべきかなと。
 ※仮に契約者であっても、今回の問い合わせは受付拒否されても仕方なさそう。
  「参考1」「参考2」の内容からは、受け付けないと言っているように読み取れます。

(2)J:COMモデルのarrows M02の取り扱いについて、J:COM社と富士通社双方とも、保証範囲や保証内容に関する案内が不足しているように思います。また、両社の責任分界点がハッキリしていないと感じます。

 ※少なくとも、Webサイト上からは読み取れません。(ある程度見てみたものの、私が見落としている可能性あり)
 ※J:COM社に掲載されている製品マニュアルと、富士通社に掲載されている製品マニュアルはおそらく同じ内容と思われます。「参考4」「参考7」参照。
  せめて、J:COM社側が気を配って、マニュアルに従って富士通社に直接問い合わせるべきなのか、または一旦J:COMのサポート窓口へ連絡すべきなのか、但し書きぐらいは記載すべきかも。

(3)スレ主さんが早々に「悪」との評価をされたのは、少々疑問を感じます。

 ※ちょっとややこしい部分に手を出しているように感じますし、そうした場合はある程度は自己責任かなぁと思います。
 ※「疑問点の確認」というスタンスなら理解できますが、いきなり「呆れた」ということで「悪」をつけられており、少々主観的にも見えましたので。

■ご参考情報
参考1.【J:COM】SIMロック解除のお手続き <WineSmart LGS01 / arrows M02>
http://cs.myjcom.jp/JSS_KnowledgeDetail?an=000205749
※「J:COMで購入された携帯電話に他通信事業者SIMカードを挿入して利用される場合の動作については、一切保証しておりません。」とあります。

参考2.【J:COM】SIMロック解除の方法について <arrows M02>
http://cs.myjcom.jp/JSS_KnowledgeDetail?an=000199251
※「1 該当機種にご利用になるSIMを挿入してください。」とあり、この時点で参考1の「一切保証しておりません」に該当していそうです。

参考3.【J:COM】MOBILEサポート > 富士通 Arrows M02
http://cs.myjcom.jp/jcomMobileAr
※全体的にボヤっとしていて、「どのようなサポートをしてくれるのか」とか「富士通との責任分界点」に関する記載がなさそうですね。

参考4.【J:COM】取扱説明書をダウンロードしたい。<arrows M02>
http://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000348076

参考5.【富士通】修理に関するお問い合わせ
https://www.fmworld.net/product/phone/fj/repair/
※「メーカーブランド製品専用」であれば、相談に乗ってもらえそうですね。
※参考6とも関連します。

参考6.【富士通】製品保証のご案内
https://www.fmworld.net/product/phone/fj/guarantee/
※保証の対象製品として、以下の記載がありますね
 富士通スマートフォン ARROWS M01、arrows M02/RM02、arrows Tab M01、arrows M03
 型名:FARM010**、FARM060**、FARM050**、FARM061**(**は数字またはアルファベット2桁)

参考7.【富士通】arrows M02 マニュアル
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/app/manual/m02/


グダグダと長くなり、失礼しました。
色々書いたので誤りもありそうですが、その点は皆さんご指摘頂けると助かります。

書込番号:20531876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/02 17:17(1年以上前)

>けいあーたんさん
私が同様の問題に遭遇したら、JCOMを窓口に進めますね。at_rainforestさん、*金ちゃん*さん、でそでそさんと同意見です。
simロック自体、キャリア(JCOM)が設定するものですしね。
富士通でOEMなのでJCOMでと言われたなら、もう一度JCOMへ話を持っていけば良いのです。
その際、*金ちゃん*さんの国民生活センターのリンクは参考になると思います。

あと、オークションで購入している時点で、自己責任の割合は高くなると思います。
せめて白ロムを扱っている店舗などで購入なら、店舗でアドバイスを受けることができるかもしれません。
オークションは中間マージンを削って安くなるわけですが、その分、各種アドバイスも無くなる訳です。

私は白ロムは買っていません。何らかの時に保証が受けられない(受けにくい)可能性があるためです。安いものは安いなりの理由がある訳です。
以前、3大キャリアの端末を回線と共に購入し、全く使用しないまま2年以上経てからカメラの不具合が判明し、ネットで調べたところ同様の不具合が頻発した機種と分かり、回線は既に解約していたもののキャリアのショップで状況を説明し、初期不良と考えられるとお願いしたところ、無償で修理していただけました。正規ルートでの購入はコストもかかりますが、もしもの時のサポートが得られるのは大きいです。

いずれにしても当面の問題は解決した訳ですから、問題はどこにもないと思いますが…。

書込番号:20533072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/01/03 01:32(1年以上前)

でそでそさん、いろいろ詳しく調べて頂き恐縮です。
私もsimロック解除のサポートについてはJCOMがサポートすべきと思っています。実際、最初に問い合わせたのはJCOMのサポートですし、これについては私も皆さんと同意見です。
ただ、その後の富士通の故障対応、保証書の有効性についての考え方は一般的に受け入れられないのではないか思った次第です。それは中古品の保証書に対する考え方、iphoneでのsimロック品に対するサポート例などからです。
私自身は安く購入できてますので、壊れた場合でもあまり揉めるようなことはしないと思います。評価が悪と言うよりは、富士通には国産スマホとして頑張ってほしいと思っていた分がっかりしたというのが私の気持ちです。(顔のアイコンが私の気持ちを表してます)

書込番号:20534300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/03 02:11(1年以上前)

>けいあーたんさん
simロック解除の事例で躓いたことを修理対応に当てはめるのは話が飛躍しています。
富士通はあくまでもJCOMを通してくださいと言っているだけで、修理しないとは言っていないのでは?
論じるべきはJCOMの対応のおかしさです。

先日、パナソニックの空気清浄機が故障しました。メーカーに持ち込み修理をお願いしようとしましたが、量販店を通して修理依頼してくれとのことでした。最近は白物家電でもメーカーが直接修理を受け付けないことはある様です。

携帯電話は回線と端末の2つから成り立ちます。
日本ではキャリア主導で仕組みができたからか、端末を回線と切り離して購入することができませんでした。
現在はsimフリー機も出てきていて、過渡期だと思います。
純然たるsimフリー機ならメーカーが直接対応となるでしょうけれど、富士通の説明ではJCOMも3大キャリアと同様のスタンスになりますので、きちんとJCOMが対応して貰わないと困りますよね。

書込番号:20534329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/01/03 02:56(1年以上前)

>けいあーたんさん
「富士通の保証書を持っているのに、富士通が故障対応や相談を受け付けてくれない」という事に関してご不満をお持ちなのは、少し理解出来る部分もあります。
ただ、当スレを使って「愚痴りたい」のか「メーカーのサポート方針について理解を深めたいのか」、どちらになりますでしょうか。

昨日は書き忘れましたが、「富士通の保証書」とは別に、「J:COM MOBILE(ですかね?)の契約書」などに、製品サポートに関する特約等が記載されている可能性はあります。
そういったものも、オークションの出品者から譲り受けていますか?または、同等の内容を出品者から説明を受けていますか?
その中で、「富士通の保証書に則り製品サポートは富士通社が対応する」などと明言されていれば、富士通社のサポートを受けられるはずとは思います。
後は、契約者(=最初の購入者)が他人に譲渡した場合、製品サポートは継続されるのかどうなのか、などの記載も確認が必要と思います。

もしそういった記載がないのでしたら、サポート窓口と交渉する余地はあるのかなぁと思います。
その場合、法律とか業界の慣習とかも絡んできそうで、更にややこしい話になるのかもしれません。
(私自身、契約事とか法律には詳しくないので、なんとなくで言っています)

ということで、一応は契約事ですので感情面は一旦置いておいて、それなりの根拠を示しつつ富士通社の対応に問題があるのかないのか、議論が深まっていくようでしたら当スレの価値が高まるのかな、とは思います。
ただ、結構手間ですので、スレ主さん自身がそれを望むかどうか、ですが。

ちなみに、富士通社に電話でサポートを断られたのは、「富士通スマートフォン/タブレット相談対応規約の第4条の4の(1)」に該当したからであろうと思います。
http://www.fmworld.net/product/phone/fj/repair/soudan/
以下の作業は、電話相談対応の対象とならない場合があることを、利用者はあらかじめ了承するものとします。
(1) サービス対象製品以外のハードウェアおよびソフトウェアに対するサポート作業

サービス対象製品として何故認められないのか、については、前に私が[20531876]で記載した内容も含めて、確認してみる価値はあるかなとは思います。

毎度、長くて申し訳ありません。

書込番号:20534365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/01/03 03:02(1年以上前)

あと「無料修理規定」も軽く目を通してみましたが、「中古」とか「購入者以外」といった話は特に何も書かれていないですね。
書かれていないから対応してもらえるものなのか、そうでないのか、までは知識がなくわかりませんが。

無料修理規定(保証書裏面記載)
http://www.fmworld.net/product/phone/fj/repair/muryou/

余談になりますが、ASUSの場合ですと、原則として中古品はメーカー保証を受けられないという話があるようです。
規定や規約がどうなっているかまで確認していませんので、情報の信頼度がどれほどかはわかりませんが。
http://www.fmworld.net/product/phone/fj/repair/muryou/

書込番号:20534367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/01/03 05:20(1年以上前)

連投してすみません。
余談として記載したASUSの話題について、URLが誤っていましたので訂正しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018274/SortID=19767150/

書込番号:20534436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 報告)私も画面が割れました

2016/12/22 20:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

ひと月ほど前に、手が滑り、80センチ位の高さから、フローリングに落下させる。画面が真っ暗になり、電源が入っているが何も見えなくなる。

翌日、コールセンターに電話し、現物を引き取り、状態を工場確認する旨伝えられる。

その際、落下、水没などの過失が確認されれば、有償修理となる場合、25000円??(正確な金額は忘れました)過失がなければ、無償修理とのこと。


電話での内容。↓

アンケートとして、カバーや保護フィルムはつけていたか、などの質問を数個されました。カバー付けることを推奨しているのか?とたずねるとそうではないとのこと。

過失についてですが、明らかに私が落としたのですが、、、と伝えるが、保障期間内ですし、落とされた高さも低いですし、と、無償修理になりそうなニュアンスの返答。


これまで、iPhoneを長年使用していて、同等に何度も落としたけれど、無傷だった。画面割れの事例が他にもあるようですし、製品自体が耐衝撃性を謳っているのに、もろすぎるのではと感じますが、製品に欠陥はないのですか?とオペレーターさんに伝えると、画面割れの数の統計は取っていません、とのこと。

(スラスラと模範解答のように即答されたことと、メーカーで修理受付もしているのに、集計していないってことが日本企業であるのか!?と違和感。)

では個人的に受付をして、画面割れの総数が多いとは感じませんか?と聞いたところ、個々の使用状況により画面割れの修理依頼はありますが、、と歯切れが悪い印象。


あくまで私の主観ですが。。。


結局、無償修理で一週間で画面ユニットが交換され、突然返却されました。有り難いのですが、こちらに過失があったのに、無償修理とは、何か製品に問題があるのだろうと勘ぐってしまいます。

約一年の使用期間で、私の個体は割れないと安心していましたが、落としたことが原因とはいえ、あっけなく私にも悲劇が起きました。

日本製だから、という理由で購入しましたが、日本の技術力の低下を実感しています。

オペレーターさんには意地悪な質問だったかもしれませんが、画面割れ対応の噂に対する回答は富士通では、発生件数は把握していないこと、よって多発とは認識していないこととマニュアル化されているように感じました。

問題があるのなら公表して欲しいし、これだけ頻繁しているとの報告がネットに上がっているのだから何らかのレスポンスが、欲しいところです。

書込番号:20505394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/20 18:22(1年以上前)

>やくにたつやくみつるさん
落下して壊れない装置は有りませんよ。

多分対応時に、できる限りのフォローが出来ないか模索したので、色々と確認したと思います。
結果的に無償で修理出来たのは、装置に問題があった訳では無く、あまりにも可哀想だったので、メーカー側の配慮だと思います。

書込番号:20586549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

スレ主 izabubu_さん
クチコミ投稿数:6件

普通の使い方をしていて、朝起きてみると画面に線がはいっており
表示することができない状況になっていました。

メーカー保証期間の1年に以内だったため、メーカーに修理をもうしでたところ

画面以外にも水没といわれ40000万円ほどの修理代がかかるといわれました。

ただ水没するほどに水につけたこともなかったので聞いたところ
USBのポートからの水の侵入はどうしても防げないということでした。
雨のなかなどの使用でも入ってしまうおそれがあるとのことでした。
(この状況で防水というのはどうかなと思います。)

購買店での交換保証をつけていたため交換してもらうことができたのですが
対応もあまりいいとは思えませんでしたので。

購入の際はこういうことがあると認識した上で購入し
水没についてはかなりの注意をはらわなければ水没はさけれないのではないかと思います。

書込番号:20502077

ナイスクチコミ!6


返信する
dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2016/12/21 14:48(1年以上前)

未使用品が税込23,800円ですね。→ http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=94182

書込番号:20502142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2016/12/21 15:26(1年以上前)

浸水故障については、どのメーカーでも同じです。防水スマホであっても、水没保証はなく、水没した際は100%ユーザー責任になります。そのため、水につける前提で購入するなら、端末保証加入は必須でしょう。
また、説明書に数ページに渡る防水に関する注意事項があるはずなので、そこにも目を通しておく必要があります。
なお、USBのポートからの水の侵入を防げないというのは間違いですね。キャップを正しく付けていれば問題はないはずです。

書込番号:20502205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2016/12/21 15:57(1年以上前)

修理代4兆円は酷いですね・・・と、冗談はおいといて

水没させてなくても寒暖差がありすぎたり、多湿なんかでもたまに水没出たりするので注意ですね。
水没シールの反応は色々でるから気をつかって使わないといけないのです。

残念ですがショップは水没マークでてたらいくら水につけてないと言おうが「そちらの不注意です」って言ってきます・・・

書込番号:20502258

ナイスクチコミ!2


スレ主 izabubu_さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/21 16:08(1年以上前)

追記です。

「キャップを正しく付けていれば問題はないはずです。」

とのことですが、こちらは外で意図的にキャップを外したことはないので
意図せず外れた。もしくはあいだから入ったなどが考えられるかと思います。

そのため雨のさいは外にスマホをださないなど注意が必要かと思います。

書込番号:20502271

ナイスクチコミ!3


benoniさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/21 17:02(1年以上前)

>izabubu_さん

ご報告ありがとうございました。勉強になります。

こういう投稿がある度に、「日本製なんか買うのが悪い」とか「メーカーのその対応が当たり前」という、
投稿者に対してトゲのある書き込みが見られますが、愉快なものではありません。

そんなことでも「水没」と見なされ、修理費の見積もりが高額になるとは、頭の古い私にはなかなか納得のいかないところですが、
それを理解できる人々もいらっしゃるようなので、もはや受け入れるしかないのでしょう。

izabubu_さんには、お気の毒なことでした。保証をつけていらっしゃったのは卓見でした。

Windows OSやPCも出だしのころは「こんな中途半端な不良品を売って、数年で買い替えるのが当たり前のような商売は
けしからん!」と思うようなところがありましたが、そういう時期を経て成熟または衰退していく製品分野もあって仕方がないのかなと、
最近になってようやく達観しつつあります。

この機種に関しては、これが初めて購入するスマホだった私は、日本のメーカー製であることと、防水性や耐衝撃性などの
タフネスを前面に押し出したキャッチフレーズであったことから、あえて他社の(中国製)製品を選択対象から外して、
多少価格が高いことには目をつむって選択した商品だけに、このような結果(私も画面割れを経験したばかりです)は、
正直、残念に思っています(これについては、また他のユーザーの方々からご批判があるでしょうが、これが素人の正直な感想です)。

M02とほぼ同時期(数ヶ月以内)に購入したFreetelのMiyabiとHuaweiのhonor 6 plusが一度も故障を経験しないまま、健在なことも
この機種に対してなんだかなと残念に思う所以であります。

書込番号:20502381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13326件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/21 18:18(1年以上前)

> そのため雨のさいは外にスマホをださないなど注意が必要かと思います。

雨は問題ありません。

http://www.fmworld.net/product/phone/m02/body.html?fmwfrom=m02_index
MIL規格14項目準拠しており、水の中につけたり、風雨でも大丈夫なはずです。
USBキャップを閉めていて浸水したのなら欠陥品です。

もし雨で浸水するのが仕様なら景品表示法違反の恐れがありますよ。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/index.html#pamphlet

書込番号:20502570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/03/18 07:04(1年以上前)

国民生活センターに全部報告してください。
ARROWS m02のデタラメカタログ【嘘で記載された、落下に強い】の方がたちが悪いです。マイネオ及び富士通はお客の金を、なんと思うとるんだろうなー。私が騙されたので、本当に家族に申し訳ないです。

書込番号:20746971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちについて

2016/12/10 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件
別機種
別機種

ご存知の方がいれば教えていただきたいと思います。
今年の6月にM02を購入、その時はバッテリーの持ちは3日〜4日ありました。
2か月ほど前に急にバッテリーの持ちが悪くなり、
ここのクチコミを参考にしてGPSをOFF、バッテリーが長持ちするようになりました。
しかし最近またバッテリーの持ちが悪くなりました。
本日の状況としては、
・前日23:00に100%充電完了
・6:00 80%(アラームで1回使用)
・10:00 75%(約10分間メール、ラインチェック )
・15:00 60%(グノシー、スマートニュースチェック )
・19:00 50%
スマホをそんなに使用していないのに、こんなにバッテリーって減るものなのでしょうか?
うまく説明できませんのでBatteryMixの画像を添付します。
ちなみに最近インストールしたアプリは、
乗換ナビ、Smart Task Killer、しおさい等です。
よろしくお願いします。

書込番号:20471905

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

zen fone goにはオートコンプリート機能が付いていますが、MO2ではどのようにすればよいでしょうか。

書込番号:20470895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2016/12/10 21:15(1年以上前)

>carp0102さん
パスワード、フォームなどの自動入力の事なら、Chromeの場合、設定→フォーム→オン、同じく設定→パスワード→オンで出来ます。

書込番号:20472169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2016/12/11 11:36(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20473695

ナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2016/12/11 17:42(1年以上前)

>smilepleaseさん

短時間の電源切りでは残っていましたが、数時間も切ると消えてしまいます。
(設定は最初からご教示のとおりでした。)

書込番号:20474586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2016/12/11 18:52(1年以上前)

>carp0102さん
自分は両機能ともオフにしてるのですが、近々架空のID、パスワードを作って試してみますね。

書込番号:20474787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「arrows M02」のクチコミ掲示板に
arrows M02を新規書き込みarrows M02をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)