端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月13日発売
- 6インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2017年12月1日 13:50 |
![]() |
0 | 6 | 2017年11月21日 10:15 |
![]() |
0 | 3 | 2017年11月1日 19:52 |
![]() |
11 | 3 | 2017年7月31日 17:22 |
![]() |
12 | 14 | 2016年12月31日 23:28 |
![]() |
1 | 2 | 2016年12月6日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
先月ぐらいから朝イチや長時間スリープ後に立ち上げた際、スクロールや画面切り替え時に残像が残るようになりました。
また、数秒後に縦じま+白黒+ 砂嵐のようなエフェクトがかかったみたいな状態になることも並行して起きることもあります←ここからスリープ状態にすると瞬時に真っ黒になり、再度立ち上げると最初は綺麗に映り、また数秒後に発生
上記動作はしばらく時間が経つとおさまります
朝イチに頻発することから温度が関係あるのかなあ?という気がしています
これは、故障という感じでしょうか?それとも仕様のようなもので仕方ないのでしょうか?
昨年の冬はこのような症状は出たことはありませんでした。ハードウェアの問題だとは思いますがOSアップデートと関連はありますか?
また、それとは別にいきなり再起動をする事があります
こちらは、ブラウザのページ遷移やアプリを切り替え時によく起きるような気がします
ひどい時は再起動を繰り返して電池をはずさないと収まらないこともあります。真っ青な画面がでることもたまにあります
こちらは発生する日には固まって頻発し、出ないときは数日出ないといった感じです。
どこらへんに問題ありそうでしょうか?
同じ様な症状の方、なにか原因や対策に心当たりある方いましたらよろしくお願いします
書込番号:21383280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZE601は有機ELでは無かったハズですので(Selfieは5.5インチですが同じIPS)残像がどの程度かは良く分かりませんが、ZenfoneシリーズのIPS液晶は複数製造元から納入してるので、精度の低い製造元製品は品質に問題有り、と他の機種でもスレッドが有ります
ゴーストタッチ等も発生しているので、センサー類との組み付け精度や、IPS液晶そのものの精度も影響してる様です
保証期間内なら、修理依頼する手も有りますが、チェックだけで費用請求される可能性大きいので、具体的残像状況を動画で示して修理依頼する方が良いかも知れません
書込番号:21383987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しおらあさん
万が一の場合に備えて、こまめにSDカードへのバックアップをお忘れにならない様にしていて下さい。
後は修理依頼をされるか、一度初期化されて様子をみられるかだと思います。
不要なアプリは、削除されていますか。
それと購入されてどれぐらいに成りますか、保証期間内かも書き込まれましたら。
的確なアドバイスが頂けるかと思います。
書込番号:21384283
4点

本機を2台使用しています。どちらもandroid 5.0.2のままです。
北海道ですが、屋外使用でも残像や縦じま+白黒+ 砂嵐は全くありません。
ただし、稀に突然の無限再起動で電池を外す羽目になる事は、2台ともあります。
液晶の件は故障だと思います。
書込番号:21384644
3点

>舞来餡銘さん
部品の品質ということはやはり、修理しないと駄目な奴ですか。初期化したあと現在の状態に設定する自信がないので極力修理はしたくなかったのですが…
残像は残像というか二重に表示されてる状態です。スクロール開始前の画面がそのまま残った状態でそれに重なってスクロールしている画面が表示されます。
砂嵐も、完全に砂嵐状態になるわけじゃなくて、通常の画面の上に被って表示されてるような感じで下に透けて見えてるんですよね
この状態から画面消灯→再点灯したらなぜか一度綺麗に表示されてからだんだん砂嵐化していく不思議
使いにくい所もあるけどわりと気に入っている機種だったので、修理するくらいならもう一台買ってもいいくらいなんですが、ハズレを引いたらまたすぐ壊れそうなので(実はこれも購入時初期不良で交換してもらった奴)
現状、時間が経つと症状は収まっているので最悪の事態に備えつつ機種変も視野に入れてとりあえずそのまま使用してみます
>八咫烏の鏡さん
購入してからは一年半ぐらいだと思います。
保証は販売店の長期保証に入ってたような気はしますけど、いま思えば購入時初期不良で直接メーカーサポートとやりとりして交換してるのですがこの場合販売店の保証はいまでも有効なのかな?
ちょっとわからないですが、修理するよりは新しく購入する方向で考えてみようと思います
>FXサイクロンさん
二台持ちで二台ともフリーズ再起動ループするんですね。ある程度は仕方ないとあきらめるしかないのでしょうけどタイミングと頻度によっては凄くストレスになります
液晶の方はやはり個体の問題ですよね
バックアップを心がけつつ少しでも長生きしてもらえるように祈りつつ使用していこうと思います
次の機種もZenFoneで考えていたんですけどちょっと悩みます…
ご返信いただきありがとうございました
書込番号:21385420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年11月に同症状で液晶パネルを交換しました。
当時の状況は、朝起きると縞模様が発生し、しばらく時間が経つと正常に戻るといった感じです。
(ちょうど気温が急激に下がった時期でした。)
この時点では使用上の問題はなかったためそれほど気にしてませんでしたが、朝だけでなく夕方にも発生するようになり、更に数日経つと縞模様が画面全体に広がりイライラも頂点に・・・。
何となく寒さの影響を受けていることは予想がついていたため、試験的に冷凍庫に1分程度入れてみたところ同症状が発生することを確認しました。
その後、本体(液晶)が温まると画面表示も正常に戻ります。何度繰り返しても同じ結果でした。
保証期間内だったためカスタマーセンターに本症状と証拠となるスクリーンキャプチャーを提出し、無償修理を依頼しました。
数日後、オペレーターよりパネル交換が必要との連絡があり「念のため本体の初期化も必要です。よろしいですか?」との確認がありました。
パネル交換でなぜ初期化が必要なの?!という感じでしたが、ASUSのプリインソフトを使ってアプリとデータのフルバックアップを取りました。
昨年12月にパネルを交換し、現在に至るまで不具合はありません。
書込番号:21387263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ebidaijpさん
情報ありがとうございます返信遅くなって申し訳ありません。
同じ系統の症状ですね。やはり温度に関係していそうな感じでしたか
修理には初期化が必要…となると、極力修理はしたくないのですが、アプリのバックアップもとれるのですね
それなら、修理も選択肢に含めつつもう少し様子見してみます。
情報提供ありがとうございました
書込番号:21398303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
asus 製品を数年前に購入してアカウントを作成してあったので,既存のアカウントでログインしようとしましたが,できませんでした。
PCではログインできるのでアカウントは生きています。
ZE601KLの設定の問題でしょうか?
何か心当たりがあるかた,ご回答をお願いします。
0点

どこからログインしようとしてるのか不明(ブラウザ or アプリ)ですが、Chromeを最新に、WebViewの更新、該当アプリの最新をインストールしないとダメな場合が考えられます
OSもAndroid6.0にした方が良いですよ
書込番号:21362698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
セットアップ時にやろうとしてだめだったのですが,アプリを更新したらログインできました。
OSは5のままですが,なぜアップグレードしたほうがいいのですか?
書込番号:21367295
0点

Android5.0.2はセキュリティ上、セキュリティホールが放置されてます
keystonesさんが気にしないなら、それでも良いですがAndroid6.0でセキュリティパッチレベルが2017.8月レベルに更新されます
書込番号:21369906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
なるほど、アップグレードした方が良いっていうのは分かりました。
ただ、使ってからしばらく経ちますけど、何の音沙汰もありません。
OSのアップグレードは、画面上にお知らせが来ますよね?
しばらく待てば来ますか?それとも、もうアップグレード出来ないのですかね?
書込番号:21370413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全くの新品なら通常、通知有ります
(新品でも来ない場合有ります)
通知が一行に来ない場合は、自分で手動でUPDATEするしかないです
書込番号:21372541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、もうしばらく待ってみます。
ダメなら公式からもダウンロードできるようなので。
舞来餡銘さん、本当にありがとうございました。
書込番号:21374120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
ありがとーございました
やはり無理だと思いました
ゼンフォン urutoraを 欲しいのですが 値段てきに諦めていました
やはりキャリアから大きな画面のスマホが出るのを待ちます
書込番号:21324987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとーございました
書込番号:21324992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
2016年4月に購入して以来、動作のモッサリ感は気になりつつも6インチ液晶が見やすくて愛用しています。
使用中に画面がちらついて青一色になることがあります。
一瞬のちらつきで元の画面に戻ることもありますが、2〜3秒青いままの場合もあります。
エラーメッセージのようなものは表示されません。
いつ頃から発生するようになったのか記憶は定かではありません。
日に数回このような状態になります。
どのような原因が考えられますか?
故障する前兆でしょうか?
3点

これは液晶パネルに信号が入力されていない場合のブルーバック(OSが落ちた時のブルースクリーンとは違います)と呼ばれる機能が働いた時の症状ですね。信号が入力されていないと言う事は内部のコネクタ結線に接触不良の兆候があると言う事です。症状は日に日に悪くなるでしょうから早めに修理するか見切りを付けないとその内青画面を維持したままになるでしょう。
書込番号:21058485
4点

回答ありがとうございます。
接触不良ですか…。
バックアップを取りつつ様子を見ながら使用して
故障の際には思い切って買い替えようと思います。
書込番号:21060104
3点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございました。
なぜかAndroidのアップデート後は発生頻度が落ちました。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:21084125
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
年明けにsimフリー端末の購入を考えていますが、バッテリー交換出来ることが絶対条件なので、バッテリーが出来て、さらにS7並みの性能のあるこれにしようか検討中です。
ただ、Amazonのレビューに総じて純製品ではない物が送られてきたという記述を見受けます(ウイルスが入っているなど書いてある)。
これはAmazonだけなのでしょうか?私はYahoo!や楽天で買うつもりでいますが、Amazon以外なら純製品を確実に買うことは出来るでしょうか?
書込番号:20528463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入場所の問題ではなく、新品の国内正規品を購入すれば問題はありません。Amazon・楽天・Yahooには海外物が多く売られています。
また、バッテリーが交換できたとしてもバッテリーが買えなければ意味はありません。大抵は2年後にはバッテリは買えなくなるので、バッテリーが交換できる意味はほぼなくなっています。
本体と予備のバッテリーは同時に注文した方がいいでしょう。
なお、このスマホはS7と比べると1/4程度の性能しかありません。
書込番号:20528537
1点

ありがとうございます。
売っている店にはビックカメラなどもありますが、輸入品と表示されている店もあります(中古の白ロムを扱う店やソフマップなど)。バッテリーは本体と同時か本体購入後に買おうか考えています。
書込番号:20528567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://item.rakuten.co.jp/devicefreak/compass1446375397/
例えば、この楽天の商品は純製品でしょうか?
書込番号:20528578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「デュアルLTE 台湾版SIMフリー」とはっきり書いてますよ。
なお、どれもAsusが製造したメーカー純正品です。
違うのは国内版か、海外版か、というだけです。
まともな店なら、海外版と明示していない限り、国内版です。安い店は当然、リスクが高いです。
心配なら、購入前に個々の店に問い合わせてください。
書込番号:20528611
1点

横から失礼します。
>P577Ph2mさん
Amazonのレビューを見た程度ですが、国内版/海外版かだけでなく、純正品とは到底思えないモノも販売されている可能性があるようです。
コメントから察するに、中国版に手が加えられたモノが販売されていた、と読み取れましたので、その点をスレ主さんは警戒されているのかなと思います。
一部、Amazonのレビューコメントを抜粋させて頂きます。
>正規の中国版にはPlayストアは入っていないしインストール出来ないはずですが、この商品には最初から入っていました。
>怪しすぎますね
スレ主さんがお探しなのは、おそらく国内版の純正品(正規品)一択だと思うのですが、何故台湾版のリンクを貼られたかはわかりませんね。
書込番号:20528646
2点

訂正です。
勝手に決めつけてしまいましたが、海外版でも純正品でしたら購入対象とされているかもしれません。
>香川竜馬さん
例えばビックカメラなどでしたら、ある程度安心できるのではないでしょうか。不安があれば念のため問い合わせてみては。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3247994
「Amazon」「Yahoo」「楽天」以外でもよろしければ、それなりに信頼できそうなところでまだ取り扱っていそうです。
http://kakaku.com/item/J0000017855/
書込番号:20528693
1点

>P577Ph2mさん
>でそでそさん
URLのは台湾版でしたね。これ以外楽天の商品だとほとんどが国内版かどうかの記述がありません。台湾版でも正常に使えるのでしょうか?
これならS7の白ロムを買った方がまだ安全かもしれません。
書込番号:20528701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
先ほど貼ったビックカメラのURLですが、明確に「国内版」とは書かれていませんが、保証期間の記載からおそらく国内版であろうと判断しています。
【保証期間】端末本体/本体内蔵バッテリー/USB AC アダプターセット:購入日より12ヶ月間の日本国内保証
ただ、不安でしたら念のためお問合せください。
書込番号:20528718
1点

>でそでそさん
購入はビックカメラかその系列のソフマップやコジマにしたいと思います。バッテリーはAmazonで買うかもしれませんが、本体をAmazonで買うのは危険ですね。
書込番号:20528761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonのレビューは購入店舗の区別がつかない場合もあります。
返品条件や初期不良対応条件が特殊な店舗は注意した方がいいと思います。
書込番号:20528768
1点

大手家電量販店が、最近では Y!mobileや UQ mobileの回線契約と同時購入で端末代金を大幅に割引くキャンペーンを恒常的にやっていることからして、
国内技適を通過していない端末 = 国外モデルを扱うとは思えませんが。
交換用の電池パックを Amazonでご購入される場合は、注意が必要です。
安いからといって、純正品ではなく「互換品」に手を出すと、極端に電池もちの悪いコピー品やメーカーが回収・廃棄した物の再生品だったりします。
S7 (日本未発売)は S7 edgeと同様、電池パックの交換は出来ません。
白ロムの購入をご検討されているのであれば、ZE601とほぼ同額で手に入る、
Galaxy Note3 (5.7インチ)がお勧めです。
2013年冬モデルですが、今でも十分通用します。
docomo版・au版両方存在し、新品の純正の電池パックも購入出来ます。
2018年 4月まで、キャリアを通しての修理も可能です。
au版は、SIMロック解除しなくとも UQ mobileでそのまま使え、テザリングも出来ます。
書込番号:20528900
1点

>ありりん00615さん
Amazonのレビューにしても購入した店名を書かないのが解せません。
>モモちゃんをさがせ!さん
S7のバッテリーが外せればこんなに困ることもないんですが…私の家はパソコンをあまり広げられないので気軽にネット出来る物が必要なのです。
書込番号:20528946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
あまり慣れていない方がこの商品をネット販売を利用する場合、心配ならamazonや楽天、Yahoo!shoppingは避けた方が無難です。
amazon内に店舗を構えて販売している店(マーケットプレイス)の場合、あたかも純正品の様な説明文で互換品を売っている場合があります。ただ、スマホ本体に関していえば、偽物を掴まされる可能性は低いと思いますが、海外仕様品(並行輸入品)を誤って購入する可能性はあると思います。
本当に心配なら、家電量販店などの実店舗での購入をお勧めします。実店舗が近所になく、ネットでの購入をするなら、実店舗がある家電量販店のネットショップか、格安simを扱っているMVNOのネット販売を利用しても良いかもしれません。
もし、amazonで購入するなら「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」の説明文を確認してから購入することをお勧めします。さすがにamazonの独自販売なら純正品と考えられます。
交換の電池の方がハードルが高いと思います。消耗品こそamazonは避け、実店舗もしくは実店舗がある家電量販店系のネットショップをお勧めします。
書込番号:20529418
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー

1985bkoさん
さっそくのレスありがとうございました。
日本語のカタログには有りませんでしたが、
上記の資料によると、ZE601KLがありますね。
書込番号:20458562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)