| 発売日 | 2015年11月13日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 190g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2016年5月6日 18:49 | |
| 10 | 3 | 2016年4月27日 12:18 | |
| 29 | 7 | 2016年4月5日 11:58 | |
| 3 | 1 | 2016年3月21日 00:31 | |
| 0 | 0 | 2016年3月10日 12:04 | |
| 5 | 7 | 2016年3月4日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
現在3年半前のギャラクシーsc-03d(2100MA)を使っています。メールや通話は1日に1度するかしないかで、ゲームは全くしません。ネット閲覧が主です。朝の通勤時間と始業前の1時間弱で残り60%になり、昼には充電しないと退社時間には残り少なく帰宅途中はいつ切れるかわからない状態です。この機種ですと私の使い方でどれぐらいもつでしょうか?
書込番号:19813689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません
ギャラクシーとの比較はわかりませんが・・・・
AUのiPhone5Sから2月に乗り換えました。
満足してますが、唯一の不満は電池持ちです。
節電設定などをまめにすると多少は改善しますが、サイトをガンガンみてるとみるみるうちに電池は減りますね。
まあ、私は気にするのもストレスなのでモバイルバッテリーを常時携行してますが、電池の持ちを重点に考えるならば候補から外すほうがいいかな。
書込番号:19835222
3点
>ぴりっとタケローR2さん
ありがとうございました。メールと通話は月に数回ですが、ネットは日に3時間くらい利用しますのでバッテリーがとても気になって質問しました。もう一度検討してみます。
書込番号:19835859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先週からこの機種を使い始めました。
WEB閲覧・SNS・メールが主で、ゲームは一切しません。
動画視聴はWi-Fi時のみ、SNS上のごく短時間のものを日に数本。
これで電池もちは3年半使っているドコモのSH-02Eと同じくらいの印象です。
SH-02Eの電池もちが驚異的なのかもしれませんが
ZE601KLは減りがやや早いかなと感じます。
時間的には出先で1〜2時間、朝・夕・夜にちょこちょこいじる程度ですが
寝る前には残り15〜20%になっています。
書込番号:19838948
4点
ASUSはプリインストールアプリが、他のsimフリーよりも、無駄に多いので、不必要なアプリは僕は他の機種でASUS関連を限りなく無効化して、タスクキラーもアンインストールして別のを入れましたよ。常駐アプリも止めたりしてですが。6インチは確かに魅力的ですが。カメラはレーザーフォーカスだからそこも良さげなのですがね
書込番号:19850414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZenFoneシリーズでバッテリーもちだけでしたらLaserよりもMaxの方が容量が大きい分長持ちはすると思います。
http://kakuyasu-sim.jp/battery
ただ、ASUSは故障やメーカーサポートの対応があまり良くないといったクチコミが結構見られます。
個人的にはASUSよりもHuaweiのスマホの方が性能は良く、サポートも比較的良いようです。
また、SIMフリー端末を購入するなら、どのメーカーにするにしても少々値段が高くてもビックカメラやYAMADAなどの販売店で保証の付く所から購入することをおすすめします。
書込番号:19851639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
この機種は裏蓋をはずせるタイプなので、ご自分でバッテリー交換できます。レビューをご参考に。
書込番号:19766123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>1985bkoさん
ありがとうございました。
紹介記事で自分では交換出来ないようなことを書いているのを見た記憶があったものですから。
安心して候補にいれたいと思います。
書込番号:19766336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Zenfoneの通販サイトで安く買えますよ 送料込みても楽天より1000円以上安いと思います
書込番号:19823648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
キャリアでiPhone5sを使い始めてもうすぐ二年、契約月が近づいて来ましたので格安SIMへの移行を考えています。
そこでスマホを何にするかなのですが、
【条件】
画面サイズ→iPhone5sより大きいこと。まだ5,5.5,6インチで迷っています。
解像度→画面サイズが大きくなれば1280×720では表示滑らかさに影響が出ると思うので、1920×1080以上。
値段→4万くらいに収めたい。
速度→二年前のフラッグシップであるiPhone5sからの変更なのでiPhone5sより少しでも速くあって欲しい。
電波→プラスエリア対応であること。
で、考えています。
6インチならZE601KLでしょうか、ということでここに質問させていただきました。
一番の問題は速度だと思います。
ベンチマークの記事では
http://socius101.com/ranking-of-benchmark-for-smartphone-in-2015-autumn-ver1-post-5053/#1Antutu_Ver57
を見つけました。
ZE601KLは載ってませんがZenfone 2 メモリ2GBがiPhone5sよりも大きな値を出しているのでZE601KLも十分な速度を持っていると思うのです。
しかしレビューなど書き込みを見ているとモッサリしてるなどの意見が散見されます。
ここが気になりますので、実際にiPhone5sからZE601KLに変更された方の意見を知りたいです。
【使用目的】
・ゲームは重いものはやっていません。
・読書の見やすさも期待しての大型画面化ですが、これは重い処理ではないと思います。
・一番時間を使っているのはブラウジングなので、これが気になります。
私はiPhoneでドルフィンブラウザをメインに使っていますが、同一Wifi環境でブラウジング速度はどちらが速いでしょうか。
OSが変更になるので、使い勝手の差でつまずくこともあるかもしれませんが速度で勝っていれば我慢できます。
ご意見よろしくお願い致します。
1点
MVNOに移るのであれば、端末本体の性能が良くても電波状態によっては速度が出ないこと、そういう時間帯が発生するので端末単体での比較はやるに越したことは無いが、あなたの希望するような快適さを24時間得られるわけではないので、本体だけの性能比較だけで購入検討するのは難しいことだと思われます。
書込番号:19754409
4点
>江戸っ子修史さん
すみませんが、電波について比較したいとは書いていません。
それが聞きたければ格安SIMのコーナーに書き込みます。
同一Wifi環境でブラウジング速度はどちらが速いでしょうか。
など電波に関係の無い質問として書いたつもりです。
実際にiPhone5sから買い換えた方に、質問にらそった答えをいただきたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございました。
書込番号:19754544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それならば、はっきりと端末の"動作速度"と記載すべきです。
RAMの容量ですが、iOSの1GBとAndroidの2GBは、体感的には同等です。
AndroidはOS自体のメモリ確保容量が大きいので、ユーザー使用可能容量はそれほど多くありません。
もっとも、一般的な使用用途であれば2GBで足りないと感じる場面はほぼありません。
また、ブラウジングや電子書籍等の用途なら、6インチの画面サイズはとても快適に感じると思います。
書込番号:19754584
2点
以前のベンチマークテスト値についてのスレを参考にされては?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017855/SortID=19348874/
画像は現在の私のベンチマークテスト値です。
iPhoneは使った事が無いので比較出来ませんが、5.5インチのZenFone2 2G インテルチップモデルは以前使ってました。ブラウジング程度なら差は無いですが、ベンチマークテスト値ではかなりの差があります。
書込番号:19754623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Zenfone 2 メモリ4GBでしたら、以前に使用しておりました。価格的には競争力がありましたが、
レスポンス、電池持ち、カメラ、オーディオなど
基本的な項目ですらレベルが低かったです。
なので現在は彼女の父親が使用中。
iPhone5sの方は、そういう所は良く出来ていました。
書込番号:19754802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPhone5Sの「フィーリング」に勝るAndroidにはまだお目にかかった事はありません。
また、イマドキの端末で実用面で大きく劣るモノもなかなかありません。
ざっくり言えばほぼ現状維持、個人的には5Sに適当なSIMを挿すのがコスパ良好、わざわざ買い替える程の魅力は感じません。
書込番号:19754900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
単純にブラウジングにしても引っかかる感じがあり、イラッとした記憶がある。
最新のAndroidのベンチスコアは130000点を超えるので差はあるでしょうね。
この機種にするにしても、6月にZenfone 3が発表されるようなので様子をみてくださいな。
書込番号:19760576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
主に麻雀ヴィーナスバトル、妖怪ウォッチぷにぷにというゲームをやっているのですが、ASUS MeMO Pad 7 ME176Cからこの端末に変更したら、レスポンスが悪すぎて使用するに堪えられないくらいです。端末スペックは良くなっていると思うのですが、通信環境も同じで入れているアプリも同じなのにこれでは・・・ アプリとの相性が悪かったり、設定に問題があるのでしょうか。
同じようにレスポンスが悪くて困っている人はいるでしょうか?
2点
Snapdragon 61x系のZenfoneはゲームには向かないようです。Antutuで33000のスコアが出ていてもレスポンスの悪さがそれを台無しにしています。Selfieも同じ問題を抱えているようです。
省電力設定をパフォーマンスに変更することで、多少改善すると思います。
書込番号:19713189
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
転送電話の表示機能について教えてください。
ガラケー(ドコモ)に掛かってきた電話を本機器に転送していますが、通話履歴を確認すると、ガラケー電話番号の電話帳登録が表示されてしまいます。
どうも相手電話番号+ガラケー電話番号が通知され、最後のガラケー電話番号が優先され電話帳登録表示になってしまうようです。
掛かってきた時は、相手電話番号の電話帳登録表示になるのですが、履歴はガラケー登録表示に変わってしまいます。
これまで、
NEXUS5、Asend Mate 7、と使ってきましたが何も設定せず、相手電話番号の電話帳登録表示になっていました。
電話アプリは、機器プリアプリ。
楽天でんわアプリともに同じ現象です。
本機器特有の現象のように思っています。
相手電話番号表示(電話帳登録表示がベスト)にしたいのですが、
解決策はあるものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19677734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
sim抜きでwifi接続等の設定まではしましたが、simを刺すと起動すらしませんでした。
端末はEXPANSYS→http://www.expansys.jp/asus-zenfone-2-laser-6-dual-sim-ze601kl-unlocked-32gb-glamour-red-285977/
で買ったのですが、海外物という事でしょうか?
その場合日本のiijmioのsim(通話付き)は使えないのでしょうか?
sim無しだとwifi接続で問題なく動きます。
ちなみに用意したiijmioのsimはロック解除したギャラクシーノート3では問題なく通話も通信も使えたので
sim自体には問題は無いはずです。
ご教授宜しくお願い致します。
1点
単に初期不良だと思います。
SIMはMicroSIMでしょうか?アダプタを使っているならそれが原因である可能性もあります。
また、スロットを変えても同じでしょうか?
書込番号:19645276
1点
返信ありがとうございます。
simのスロットルはマイクロになっており、アダプタは使っていません。
書込番号:19645599
1点
IIJ-Mio のデータ専用契約で使用してます。
なので、通話契約でも使えないということは無いはず。
違いは、なんでしょう?
私はJoshinさんで買いました。(通販)
書込番号:19646303
1点
返信ありがとうございます。
通信だけだとしても、問題なく使えたとの情報は助かります。
ありがとうございました。
書込番号:19647727
0点
ありりんさんのへの返答で少し読み違えていてすみませんでした。
2つ目のスロットも確かめましたが、1つめ同様に動作しませんでした。
すみませんでした。
書込番号:19647733
1点
おかげさまでどうにか動くようになりました。
偶然ですが、wifiに繋いだまましばらく置いていたら、システムのアップデートが始まり
それも大量にあったからか2時間程かけて完了してました。
そして完了後は普通に動作する様になってAPN設定も済ませ、通話も通信も行える様になりました。
ただ未だ不思議な現象がありまして、右上の方にあるバッテリーマークの中にクエスチョンマークが出ています。
但し画面無いに有る省電力設定なるアプリのアイコンの中には電源接続中のマークや、電池容量の数値は出ています。
これって異常なのか、正常なのか如何なものでしょう?
それとこれを買った業者の対応も酷かった。
この様に充電してwifi繋いでシステムのアップデートしなきゃAPN設定できない事など、サポートのメール送る人は全く
知らなかったでしょう、たぶんこの端末の内容は殆ど知らない人なんじゃないかな。
サポートのメールから解決のヒントすら得る事はできなかった。
たぶん、バッテリーマーク内のクエスチョンマークについて問うても、頓珍漢な返答しか無いと予想します。
書込番号:19654528
0点
まずは使えるようになって良かったですね。
「?」は、なんでしょうね。
私もアイコンの意味を把握していなかったりします。
残りの充電量を把握できていなかったりするんですかね。
それならば、ある程度使って、万充電させれば、消えそう気もしますが。
書込番号:19654561
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


