| 発売日 | 2015年11月13日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ | 
| 重量 | 190g | 
| バッテリー容量 | 3000mAh | 
| 対応SIM | micro-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2016年12月5日 11:38 | |
| 3 | 2 | 2016年5月19日 23:08 | |
| 11 | 4 | 2016年2月14日 08:29 | |
| 6 | 4 | 2016年1月28日 20:19 | |
| 2 | 3 | 2016年1月26日 07:34 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
スマフォのZenFone 2 Laser ZE601KL-GY32S3 SIMフリー 
と
タブレットのMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
の両方にmicroSDやmicroUSBやSIMフリーやWiFiがあります。
違う点は何ですか?
そしてどちらの方がお勧めでしょうか?
0点
ユーザーがタブレットだと思えば、タブレットだし、スマホだと思えばスマホ
個人的には6インチ以上はタブレットだと思っています
結局はユーザー個人毎の使い方次第
書込番号:20391142 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
明確な定義はありません
スマホは必ず通話機能、モバイル通信機能を備えていますが
タブレットの場合Wi-Fiのみの機種も多いです。
一般的には画面サイズが大きめの物をタブレットと呼ぶ傾向にあると思います。
ちなみにSONYのXperia Z Ultraだと
auから出ている通話対応版はスマートフォン
Wi-Fi専用版はタブレットを謳っていました。
定義には拘らず自分に必要な機能、性能を有した物を選べばよいです。
書込番号:20391175
![]()
0点
ZenFone 2 Laser ZE601KL-GY32S3 SIMフリー のオーナーです
こちらの長所は以下のとおりです
 デュアルシム(私はdocomoとSo-netです)+MicroSDが同時使用できる
 電池交換可能(出張時に重宝します もちろんモバイルバッテリーも併用) 
 いろいろなケースが選べる (3種類使い分けてます)
 サイズが丁度良い
  ワイシャツの胸ポケットやズボンのポケットにギリギリに入る
  片手で入力できる (満員電車などで便利)・・・手の小さな方は難しいですが
あればよいと思う機能は
 電子マネー          (この機種の前のZE551は使用できました)
 防水機能           (SH-05Gは使用できました)
 フルセグまたはフルセグ  (SH-05Gは使用できました)
 テレビへの出力        (GALAXY NOTE3は使用できました) 
いろいろなファブレットも検討しましたがこれが一番良いです
 Zenfone Ultra
 P8MAX
 EveryPad3
現在サブ機としてQua Tab1を使用しています(Wifiのみ)
こちらはお風呂で動画&電子書籍とダウンロード専用です
オークションで1万円位で買えるので2台持ちもお勧めします
ご参考にして頂ければ幸いです
書込番号:20395673
![]()
0点
舞来餡銘さん、Akito-Tさん
レスありがとうございます。
6インチ(または5.5インチ)や7インチだと、スマホとタブレットの境界がなくなり、
ファブレットという言い方になるのですね。
MR ZEROさん
レスありがとうございます。
>デュアルシム(私はdocomoとSo-netです)+MicroSDが同時使用できる
>電池交換可能(出張時に重宝します もちろんモバイルバッテリーも併用)
など、使っていての意見は役に立ちます。
書込番号:20455967
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
1.電池が10%から50%あたりから突然再起動を繰り返す。(その日によって差はある。
2.電源に繋げないと再起動は止まらない。(最後までやるとOSが消える
3.電池が肥大化している。
4.電源OFFにしても、たまに再起動する。
5.電源OFF状態で電源を繋げるとたまに電源ONになる
6.再起動繰り返すとホームが消失して操作不能
再起動については購入して一ヶ月で出てたのですが、
販売店に問い合わせたら有償修理っぽいですし寿命なんですかね?
0点
電池が肥大化しているのでしたら、そのまま使い続けるのは危険ではないでしょうか? 破裂や発火の恐れもあるかと… 他の部品も圧迫されて壊れるかも知れませんし…
書込番号:19787852 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
返信遅れて申し訳ないです。
修理対応になってました。
この質問のあとに、首を傷めて寝たきりになるかと思うくらい身動きとれてないです。
自分の身体も修理してほしいてすね。
痛み止めで胃も痛いしで✋
書込番号:19889390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
本機種にSMARTalkを入れているのですが、設定画面を開こうと画面右上の・が縦3つあるボタンをタッチすると必ず『問題が発生したため、SMARTalkを終了します。』の画面が出てしまいます。
全く対応方法がわからず困っていますが、SMARTalk使っている方は問題なく設定画面開けてますか?
書込番号:19577766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます。
私も1〜2ヶ月前より同症状です。
通話はできているので放置しておりますが、
後続のご意見等期待しております。
書込番号:19581159
1点
>ebizou777さん
 
私は、他機種ですZenfone5ですが同様の症状です。
但し電話に関しては、特に問題なく使えています。
書込番号:19582565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ebizou777さん
もう一つの提案があります。
最初一年前に導入した時はメニューを出す3つのボタンはありませんでした。
なのでメニューを出すのはマルチタスクキーの長押し(スクリーンショットに設定していたらそれは外して下さい)たらメニューがでます。
取り合えずこれで代用出来ないでしょうか、やはり根本的にはアップデート待ちのようにおもいます。
書込番号:19582820 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
まろは田舎もんさん
こんにちは、「マルチタスクキーの長押し」知りませんでした。
「マルチタスクキーの長押し」は普段スクリーンショットに設定していたので、メニューを表示に設定変更したら、おかげさまで、設定画面を表示することができました。
とても助かりました。
有難うございました。
アップデート早くしてほしいですね。
書込番号:19588104
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
不在着信があった時に教えてくれるランプを光るように設定したいのですが設定方法が分かりません。
この機種のマニュアルや他zenfone2のやり方は別機種クチコミで見たのですがこの機種と設定方法が違うのか項目が無かったりで分かりませんでした。
どなたか教えていただけないでしょうか
1点
アプリ使う方法しかないと思うけどね
LED BLINKER
Light manager
とか
書込番号:19532596 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
え!そうなんですか?
ではアプリ無しの状態ではこのLEDインジケータは充電の際に光る為だけにあるのでしょうか?
書込番号:19532854
1点
Zenfone2とはファームウエア違うし、LEDをどう使うかは機種毎に違うと思います
書込番号:19532996 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
そうだったんですね
LEDランプがあったのもこの機種を選んだ一つだったんですが付いてる=不在の点滅はあるものだと思い込んでいました。
でもアプリで補えるなら元の機能は無かったとしてもやはり付いてる機種を選んで良かったです
回答ありがとうございました
書込番号:19533199
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
>垂簾聴政さん
ありがとうございます!
6インチで、nexus6もあるので、悩みどころです。
書込番号:19524844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
asusは新型が出たようです。
旧型値下がりかも。
書込番号:19525814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

