端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月18日発売
- 5.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年10月6日 21:36 |
![]() |
11 | 1 | 2016年9月1日 19:27 |
![]() |
7 | 3 | 2016年8月23日 18:24 |
![]() |
30 | 8 | 2016年8月15日 07:07 |
![]() |
58 | 20 | 2016年8月4日 12:29 |
![]() |
11 | 4 | 2016年5月26日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
主のMAXが、ウイルスに感染しまた。
無料のavastではどうしようもすることができませんでしたが、
カスペルスキーを使うと無事にウイルスを駆除できました。
ちなみにMAXは海外版です。
1点

本当に駆除できてますか? メンテナンスモードで初期化がよろしいかと。
書込番号:20271284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございました。
avastでスキャンしても、問題なし。でした。
マルチプラットフォームの台数無制限プランのカスペルスキーでスキャンすると、
ウイルスを検知し、指示に従いBLOCKを選択しました。
すると見たこともないアプリ『DOWN LOAD』が現れました。それをアンインストールして終わりでした。
以後は正常に使えています。
感染した状態は、立ち上げると、真っ白な画面が現れ、消しても・消しても画面の表示がすぐに
おかしくなり、正常に使えない状態でした。
初期化も試しましたが、どうすることもできませんでした。
2か月間ほどの試行錯誤の結果、正常に戻りました。
書込番号:20271458
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
ZenFone 3 Max が発表されましたが…
バッテリーは4,100mAh、5.2インチと小型化され日本人的にはツボのスペックか?
だがしかし…
ZenFone 3 Max 現行のMax
バッテリー容量 4100mAh 5000mAh、
3G talk time 20hrs 37.6hrs
Wi-Fi web browsing 18hrs 32.5hrs
容量は8割以上なのに持ちは半分ちょっと。なぜだろう。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-ZC550KL/
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Max-ZC520TL/
6点

主にCPUの違いによるのもでしょう。
同じCPUと6000mAのバッテリーを搭載した下記モデルは、約20時間なので4100mAにしては持つ方かと。
http://www.futuremark.com/hardware/mobile/Allview+P8+Energy/review
ただ、この機種はベトナム・台湾向けで日本で発売されるかはわかりません。
書込番号:20162218
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
明日、8月24日(水)12時からAndroid 6.0へのアップデートが可能
https://www.asus.com/jp/News/bupdfrLqWl5RGZAV
■関連スレッド
android6.0アップデート
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20067300/#20067300
Marshmallow へのアップグレード情報、ありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19879219/#19879219
■注意事項
>マルチユーザー機能を使用していない状態でAndroid 6.0へアップグレードすると、システムアップデート後に、マルチユーザー機能は使用出来なくなります。アップデート後も継続してマルチユーザー機能を使用したい場合は、アカウントを作成した状態で、システムアップデートを実行してください。
>Android 6.0へアップデート後に端末を初期化することで、以下のプリインアプリが自動的に削除されます。一部のアプリに関しては、「設定」→「ZenUI アプリの更新」から、再度アプリをダウンロードすることが可能です。
>アプリのバックアップ
>カレンダー
>メッセージ
>メール
>音楽
>Android 6.0では、APP2SDをサポートしていません。システムアップデート前に、インストール済みのアプリを全て内蔵ストレージに移動した後で、システムアップデートを実行してください。
4点

>>APP2SDをサポートしていません
Laserと同じですね
Laser同様、ゴタゴタしそうですが、lollipop(5.1.1)化をすっとばしてマシュマロ化させたりしてるので、ユーザーにとってメリット大きいかは微妙
Laserユーザーは5.0.2で止めてるユーザーも多いからね
人柱待ち
書込番号:20137149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方とも止めてます。
しばらく様子見。
書込番号:20137251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
Android6では、APP2SD(アプリの一部をSDに入れる機能)をサポートしていません。
かわりに、「SDカードを内部メモリの一部として扱う機能」があります。
しかしながら、本機ではその機能が使えない可能性があります。
ZenFone 2 Laserでは、標準では使えませんでした。
自己責任で使うようにすることは可能です。
以下は、ZenFone 2 Laserの書き込みです。
Android 6.の外部ストレージの内部ストレージ化
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20121907/#20121907
勝手にAndroid6になって欲しくない場合は、以下の設定を行っておくとよいです。
設定→端末情報→システム更新→システムアップデート設定→システムアップデートを自動ダウンロードしない
一度ダウンロードしてしまうと、常にアップデートの通知が表示されてしまうようです。
手動でのアップデートとは違いzipファイルではないようで、削除方法は現時点では不明・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20134403/#20134403
■Doze Modeについて
Doze Modeは、充電していない、スリープ、端末を動かしていない、これらの3つの条件で、省電力へ移行します。
移行までの時間は端末によるかもしれませんが、1時間のものもあるようです。
現在のディープスリープよりも、ひょっとしたらさらに深い眠りに入るかもしれません。
Doze Modeへ移行することで、プッシュ通知が遅延する可能性があります。
その場合はアプリごとにDoze Modeの無効化で解決するかもしれません。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Doze+Mode+%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
場合によっては、端末側のアップデートを待つ必要もあります。(他機種の情報ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=19941897/#19941897
プッシュ通知を重要視される場合は、人柱の報告待ちなど、慎重にされた方がよいかもしれません。
Android5でのプッシュ通知の遅延については以下のスレッドを参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19930910
Doze Modeにより、現状よりも問題が出る可能性はあります。
書込番号:20137638
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
Googleplayでは対応してなかったのですが、自分所有のXperiaからESファイルエクスプローラー経由の転送で意外とあっさり出来ました。長時間使ってみましたが、発熱もほぼ無く快適に使用する事ができ、電池の持ちに感動してしまいました。(いろいろ調べてポケモンGO専用のつもりで購入してみました。但し ARモードは出来ない模様 ARモードは最初から使う気が無かったので無問題です。) 皆様の参考になればと思いクチコミしてみました。
14点

>皆様の参考になればと思いクチコミしてみました。
すでに出ている話題ですので、次回より同じ話題がないか検索してから書き込むようにお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20057021/#20057021
同じ内容のスレッドがいくつも出来ると困りますよね。次回からで結構ですので。
画面右の方に検索文字を入力するところがあります。「ポケモンGo」と入れて検索するだけでヒットします。
また、上記スレッドにもある通り、別の端末を持っていなくても比較的安全にインストール可能です。
書込番号:20073512
9点

有用な情報ありがとうございました!
スペック的には問題ないものの公式対応していなかったので気になっていました。
書込番号:20086052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、インストールは出来ましたが、まともに動きませんね。
地図と実際の位置がズレ過ぎています。
ポケストップの真ん前にいるのに、ポケストップに近づけって言われてイライラします。
みなさんはどうですか?
書込番号:20091177
1点

>地図と実際の位置がズレ過ぎています。
>ポケストップの真ん前にいるのに、ポケストップに近づけって言われてイライラします。
ソフトの仕様上、以下の注意は必要です。
時速10km以上のスピードで移動すると移動した扱いにされないので、元の位置のままとなります。
自転車などで移動すると、移動前の位置から動かない場合があります。
急いで、今いる場所へ移動したい場合は、2本指で下方向にスライドさせ、GPSをオフにして、すぐさまオンにします。
すると、一瞬画面上に、「GPSの信号をさがしています」と表示されてすぐに消えます。
通常は3秒以内には消えますが、ごく稀に5秒近くかかることもあります。
その後、元の位置から離れている場合は一瞬でキャラが新しい場所(ポケストップ)に飛んできます。
あまり離れていない場合は、キャラがゆっくりと歩いてきます。
GPSのオンオフで正常な位置にならない(明らかに20mとか極端に離れている)場合は、GPSの故障の可能性があります。
故障している場合はWi-Fiや基地局からの情報を使って位置を計測することになるので、誤差が極端に大きくなります。(GPSに比べて)
以下のアプリなどでGPSが正常に機能(衛星補足数が0は異常)しているか確認してください。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
毎日ポケモンを使用している場合はGPSの受信データが常に最新になっているので、1〜3秒で計測が完了します。ただし屋外で計測してください。GPSの設定は「高精度」ではなく「GPSのみ」にして。
万が一衛星補足数が0の場合は、修理依頼してください。
毎日GPSを使っていない場合は、計測のために30分程度は放置してください。
ポケモンGoは「高精度」に設定しておいても、GPSが正常に機能する場合は、きちんとGPSを使ってくれているようで、特にずれを感じることはありません。
GPSの性能上、住宅街やビルがある場所では3〜5m程度ずれる場合はあります。
私の端末はGoですが、若干ずれることがありますが、ポケストップの前に行ってGPSをオフ、オンにすれば正常な位置になります。
私は毎日自転車を利用しているので、アプリの仕様上、そのような動きになります。
歩きの場合は、そのような心配は不要です。
ちなみに自転車で移動すると、実際の距離の半分くらいしか移動したとしてカウントされていません。
iPhoneで自転車通勤している人もそれくらいだと言っていました。
書込番号:20091598
1点

>時速10km以上のスピードで移動すると移動した扱いにされないので、元の位置のままとなります。
んなこたあないです。
10キロ越えたときに失うものはタマゴの距離が加算されなくなるのみですよ。
ちゃんとGPSを拾えていれば特急の速度にもきっちり追従するので
乗車中でもポケモンのゲットは可能です、
ポケスポットは瞬時に過ぎてしまって無理ですが…
書込番号:20105487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>10キロ越えたときに失うものはタマゴの距離が加算されなくなるのみですよ。
>ちゃんとGPSを拾えていれば特急の速度にもきっちり追従するので
>乗車中でもポケモンのゲットは可能です、
確かにスピードが極端に速い場合は、追従しますね。車では問題ないようなので。
なんか、自転車みたいな中途半端がよくないのでしょうかね。追従する場合もあれば20mほど前の位置なんてこともあります。
卵の距離は自転車では、実距離の半分に届かない程度ですね。
GPSの精度が1秒単位にトラッキングして正確な座標を刻めるGPS座標の精度が高い端末(私の端末では正確。住宅街では5mの誤差は出る場合もあり)であれば、GPSをオフにしたあとオンにすれば正確な位置に移動することは間違いはないようです。
精度が高い端末ならポケストップ前では確実に回せますね。
>ポケスポットは瞬時に過ぎてしまって無理ですが…
車で移動中(40km程度)でも運次第で可能でした。かなり難しいというか、ほぼ無理ですが。
実際の更新間隔がどれくらいで行われているのかは不明ですが。
歩き以外を距離から除外するために、結構複雑な制御をしているとは思います。
バージョン0.33.0になって、「移動速度が速いためプレイを制限しています」のメッセージ対応で、高速移動は、ますます難しくなるのでしょうね。
自転車で約4kの移動で2回も出ました。
困ったらオフにしてオンにして強制的に位置取得。これでどんな状況でも精度の高い端末なら問題解決します。1〜3秒。長くても5秒なので、イラツクことはないです。
書込番号:20105633
0点

Google Playからポケモンgo、ダウンロード出来るようになってますね。
書込番号:20110870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにいつの間にかインストール出来るようになっていますね。
でも皆さんまともに動きますか?
GPSは上記に書いた通り、全く使い物にならなく、
歩いているのに全く画面上のキャラは動かずに
あるときに急に動き出します。
しかも、急に動き出したものだから、速度が過剰に判定されて
「運転中じゃないだろうな?」ってワーニングが出て、ちょっと笑ってしまいます。
また、動作もカクカクです。
カクカク過ぎて、ボールがまともに飛びません。
機種変更前の302KCがサクサク動いているのに、それよりも高性能なはずなのに
まともに動かずショックです。
書込番号:20115934
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
ポケモンGo が日本でも配信が始まったようなので、バッテリー容量の大きいこの端末を買って遊ぼうかな?(購入はまだ未定)
ただ心配なのはGPSの性能。
今までの書き込みを見る限り、GPSのあたりハズレがあるみたいなのが気になります。
さすがにまだポケモンGo をやり込んだ人はいないといますが、ポケモンGo をこの端末で遊んだ人の感想など聞きたいです。
書込番号:20057021 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」と表示されてインストールできません。
ゼンフォンMAXではプレイできないのでしょうか?
書込番号:20057066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tatituteさん
>カエルの楽園さん
現在のところ非対応っぽいです。
書込番号:20057091
1点

ジャイロセンサーの無い機種は非対応
書込番号:20057093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダメなんですね。 やはりzenfon3 が出るまで購入は保留ですね。
書込番号:20057223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apkファイル直接入れればOKみたいだけど
ウイルスapkとか出回ってるので注意
書込番号:20057285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あたしも本日ポケモンGOをインストールを試みるも、できないではないですか!!!!
なんでもジャイロセンサーが無いからできないそうです。
非常に残念です。やりたかった!>tatituteさん
書込番号:20057566
0点

>静岡のてるさん
現状では対応していないようですね。
某掲示板などではインストールできる方法が開示されてましたが・・・。
こういうゲームの対応ってSIMフリー機だと遅めな印象があります。
書込番号:20058201
6点

>なんでもジャイロセンサーが無いからできないそうです。
間違った情報だけ訂正しておきます。
ジャイロセンサーは必須ではありませんので、ジャイロセンサーのない端末でもダウンロード可能です。
例えば、Priori3S LTEなどの安価な端末でもダウンロードして利用できます。
またZenfone Goにはインストールすることは可能でプレイもできましたので、Maxもできると思います。
GoはできてMaxはできない理由はないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20057192/#20058106
書込番号:20058251
3点

アクセス集中でお待ちくださいだそうです。
zenfone selfieです。
書込番号:20058341
4点

GooglePlayストアアプリでは「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」と出てダウンロード出来ませんが、以下の手順でAPKファイルでダウンロード出来ます。
まず、スマホのブラウザで「ポケモンGO」を検索して、ブラウザでGooglePlayストアのポケモンGOがあるページを表示し、そのページのURLをコピーして下さい。
その後、検索で「apkpure.com」を探して(TOPにある)アクセスし、そのサイトの検索窓にポケモンGOがあったページのURLを貼り付けて検索して下さい。
ダウンロード出来るページに行けます。
以上ですが自己責任でお願いします。
MAXではジャイロ機能が無いのでAR画面でのポケモンGETは出来ませんが、ARを切れば普通に遊べます。
書込番号:20059408
6点

>その後、検索で「apkpure.com」を探して(TOPにある)アクセスし、そのサイトの検索窓にポケモンGOがあったページのURLを貼り付けて検索して下さい。
https://apkpure.com/
自分でポケモンGoのURLをコピーしないでも、人気があるアプリなので、一番左上にポケモンGoのリンクがありました。
カーソルを持っていくとDownload APKというボタンが表示されるので、それを押せばダウンロード可能でした。
pokemonのeの文字が文字化けを起こしたファイル名になってダウンロードされました。
「Pokテゥmon GO_v0.29.3_apkpure.com.apk」
念のためにPriori3s LTEで正規の手法(google playから直接インストール)でダウンロードしたapkと内容を比較してみました。
MD5の値は「d65ea6e2929f0c67dbf6a8886b926fe6」で間違いなく、Google playから正式に入手可能なものと内容は同じ(バージョン0.29.3)でした。
自己責任にはなりますが、google playからダウンロードできる端末がない場合は、ありかもしれませんね。
Zenfoe MaxやGoは動作要件を満たしているので、そのうち、公式(Google Play)からダウンロードできるようになるとは思いますが(個人的見解)
どうしても待てない人は、自己責任でMD5の値まで確認しておけば、安心?して利用はできるとは思います。
書込番号:20059549
11点

Nexus7 2013 wi-fi 版等のジャイロ搭載端末も非対応扱いですから、Niantic自体がログインユーザー数のコントロールの為に、あえて普及数の多い端末を制限を掛けていると考えるのが妥当です。
何れは殆どのAndroid端末で正規にダウンロードが可能になるでしょう。
諄いですが、ジャイロの有無はARモードが使えるか非かの違いです。対応非対応とは関係ありません。
しかし、ポケモンGo 専用端末をこれから買う場合は、ARモードを使用したい場合はこの端末は候補外です。
書込番号:20059593
5点

>tatituteさん
自分は†うっきー†さんと同じやり方でポケモンGOやってますよ。
書込番号:20060806
1点

ゲームしないですが、Laserが対応してるのでインストール後apk抽出。(APKファイル名が違います)
MAXに入れてインストール起動確認OK。(ウイルスの心配無)
GPSのみでも余裕で作動します。
ARは起動時に強制的にOFFにさせられるだけ。
外で歩き回る時間がないので、一旦中止、後日楽しみます。
書込番号:20060843
2点

先日apkのミラーサイトのURLを記載されている方がいました(既に削除依頼をして削除完了しています)が、出所が不明なものは利用しないようにしましょう。
本日公開された新しいバージョン0.31.0のハッシュ値は以下の値です。自分の端末以外から取得したapkを利用する場合は、たとえ知り合いのものであっても確認してから利用しましょう。
MD5:9fb5bbf0084a84f0f33f27f5ad66e822
SHA256:a533ccdf77aa7ad6367896a18fa4357eb368cb249df55b9d4bff5e66ece0c410
この書き込みはapkのインストールを推奨するものではなく、どうしてもポケモンGoがやりたい方のために、少しでも安全に利用することを目的とした書き込みです。
自己責任でやりましょう。
0.31.0で、道路の寸断問題が解決して、プレイしやすくなりました。
書込番号:20080878
0点


うっきーさんが書いてくれた方法で(スペックの問題でカクつきはしますが)楽しく遊べています。
アプリの更新が来たようですが、プレイストアだと相変わらず対応していませんと出ます。
上手く更新する方法がありましたらご指導お願いします。
書込番号:20089495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上手く更新する方法がありましたらご指導お願いします。
現時点では、アップデートがある都度、現在行っている方法で再インストールする必要があります。
まだ、利用者が多いためか、端末制限が外れないようですね。(本当の理由は分かりませんが、おそらく利用者制限だと私は思っています)
書込番号:20089950
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
http://juggly.cn/archives/189189.html#more-189189
・・・3GB RAM + 32GB ROM の上位版もあり〜・・・か。
国内販売はどうなるのかな〜?
1点

市場の状況次第では、国内販売もありえるのではないでしょうか?
ASUSはSIMフリー市場で日本の天下を本気で取りに来ていますね!
ASUSびいきの私としては、国内キャリアな負けないでほしいです!
書込番号:19906391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ASUSカスタマイズの61x製品はどれももっさりしていて不評な製品が多いので、気をつけてください。
パフォーマンスの問題が解消されても、テザリング目的なら410の方がいいでしょうね。
書込番号:19906845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>knight20XXさん
まぁ、現状 MAX に何か不満がある訳でも無いので、出たから買い替え・・・とか考えてませんし()
ただ、ゲームとかやりたい人(自分はしませんが)は期待するかも・・・ですね。
書込番号:19906868
1点

Snapdragon 425より劣るsocなのでスルーが吉でしょう
型落ちになる61xです、中華スマホは650系を使ってるし
書込番号:19906929
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)