端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月18日発売
- 5.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2016年8月31日 00:03 |
![]() |
10 | 9 | 2016年8月26日 07:38 |
![]() |
7 | 8 | 2016年8月24日 09:02 |
![]() |
7 | 3 | 2016年8月23日 18:24 |
![]() |
7 | 9 | 2016年9月3日 10:25 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2016年8月19日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
Android6にアップデートしました。
そこでシステムUI調整ツールを利用しようと思い、サイトを見てシステムUI調整ツールを有効化にするやり方(クイック設定を表示した状態で歯車アイコンを長押しして回転したら指を離す)を何度も試したのですが、歯車が回転せず出きませんでした・・・。
価格コムでも同じ質問があって見てみましたが、最終的には上記のやり方で出来たというものでした。
MAXで試された方は、みなさん有効化出来きて設定の中に表示されてるのでしょうか?
もし他に何か方法、原因等があればご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
2点

Zenfone2 Laser(ZE500KL)ですが同様です。
ASUSのスマートフォンは独自に「ZenUI Launcher」を採用しているため
そのままでは「システムUI調整ツール」を有効化できないのではと思います。
ランチャー(ホームアプリ)を変更すれば有効化できるかと。
(有効化したあとZenUIに戻しても効果があるか試したいところです)
書込番号:20153225
5点

>firedflyさん
返信ありがとうございます。
ランチャーはNovaを使ってますが出来ませんでした。
GoogleNowランチャーも使ってみたのですが、やはり結果は同じでした。
クイック設定パネルでも色反転の項目を設定出来なかったり、
ASUSは機能を結構潰してるって感じがします(´・ω・`)
書込番号:20155270
2点

うむむむ、そうですか。
SDカードの内部ストレージ化みたいに
機能を潰してるんですね(こちらは抜け道がありましたが)。
バージョンアップで有効化されるのを待ちますか……。
書込番号:20155283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>firedflyさん
今のところ、手立てはなさそうですね。
SDカード内蔵化やクイック設定パネルの機能制限など、
あまり機能を潰すのはやめてほしいことです。
バージョンアップでこれらが解決されることを願うばかりですが、
たぶんしてくれないような気がします(´・ω・`)
書込番号:20157833
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
今までスロット1にiijのSIMを、スロット2にFOMA(通話用)を入れて使っていました。
先ほどOSのアップデート?があり、そのあとからFOMAが使えません。
以前と変わっているところはモバイルネットワークの設定でSIM1,SIM2が出ています。
デュアル設定でSIM1をチェック外し、SIM2だけにし、SIM2の優先ネットワークを2Gにしても使えません。
詳しい方みえますか?
2点

おそらくAndoroid6になったことで、ZenFone 2 Laserと同じ挙動に変更になっていると思います。
3Gを含む設定に変更することでFOMA SIMが正しく認識できると思います。
つまり、特殊な設定をしなくてもよくなったということですね。
詳細は以下のスレッドを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20122981/#20122981
書込番号:20140780
1点

だめですね。
SIM2の優先ネットワークを3Gを含むものにしてもアンテナ立ちません。
ネットワーク検索をすると、エラーになります。。。。
FOMA機が壊れているので接続できる機会がなくて困っています。。。
書込番号:20140917
1点

私の場合、SIM1だけでしたが通信不能になりました。
設定を確認してみると、アクセスポイント名の設定が変更されていた為でした。
アクセスポイント名の設定を元に戻し、再起動する事で元の状態に戻りました。
一度確認されてみては如何でしょうか?
書込番号:20141036
1点

既存のAPNを作り直してもダメなら、OSを元に戻すしかないでしょう。
他のZenfoneのサポートサイトには古いファームウェアがあってそれを利用してファームウェアを戻すことができますが、現在、この機種のサポートサイトには何もありません。ファームウェアを戻して今まで通り使えるようにしたいなら、ASUSに既存のファームウェアの公開を催促するしかないと思います。
書込番号:20141042
1点

Sim1のAPNですか?
SIM2はFOMA タイプSSで通話オンリーです。
SIM2のネットワークを検索すると注意がでてきて、
「モバイルオペレータのデータ接続が有効になっている時は、利用可能なネットワークをスキャンできません。現在使用中のデータ接続を無効にし利用可能なネットワークをスキャンしますか?」と出てきてOKを押すと。ネットワーク検索するのですが、「ネットーワーク検索中にエラーが発生しました」となります。
SIM1は検索できます。
なにか設定が間違っているのでしょうか?
書込番号:20141081
1点

2chでもアプデでFOMAが使えなくなった報告が多数出てますね。
設定見直せばつながってるみたいたけど。
【参考】
http://s.webry.info/sp/minatomirai045.at.webry.info/201606/article_1.html
書込番号:20141249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにをしてもつながらないです。
皆さんは、「もっと見る」→「モバイルネットワーク」→は、SIM1とSIM2がありますよね?
SIM2にFOMA入れているんですが、通信事業者→ネットワークを検索でエラーが出るんです。これは普通なんでしょうか?ここでDOCOMOを検索できればつながるような気が。。。。
上記の記事見ると、SIM1枚差しなんでしょうか?
書込番号:20141444
0点

なぜかつながりました。
FOMAカードをSIM1だけ入れ、起動してみたらつながりました。SIM2ではつながりません。
みなさまありがとうございました。
書込番号:20142873
2点

バージョンアップ後 着信通話できたのですが 数時間後 アンテナ表示にバツ ネットワーク無しに
SIM1に差し替え 通話可能になりましたが やはり数時間経過ででNG
SIM2に差し替え 通話可能になりましたが 再起動させたらNG
スレ主さんは 大丈夫なのですか?
書込番号:20144326
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
お分かりの方教えてください(・_・、)
今日某家電量販店の実機2台であるか調べてもでてきませんでした
店員さんにメーカー確認してもらいましたが、メーカーの手元の端末はできるそうで、店頭の端末ではそのような選択項目がでてこなくできませんでした
買ったものがセルフタイマーで自撮りできなければ今回買いたくても意味がなくなってしまいます
他にもしインカメでセルフタイマーつきの機種でオススメがありましたら、お教えください
よろしくお願いします
1点

Zenfone maxにデフォルトのカメラアプリにはセルフタイマーはついていません。しかし、google playからインストールするgoogleのカメラアプリでは自撮りでセルフタイマーが使えます。従って、購入しても期待はずれにはならないと思います。
書込番号:20137498
1点

なぜ、セルフタイマーがついていないという書き込みがあるのかは分かりません。
ユーザーではない方の、間違った情報ではないかと思います。
本機を持っているユーザーの方は、フロントカメラ(インカメラ)でセルフタイマーを使った画像まで用意してくれていますが・・・・・
自撮り撮影時のセルフタイマーは1〜5秒の間で設定可能です。
以下のURLでセルフタイマー時の画像をみてもらったら一目瞭然かと。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=ZenFone+Max+%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
初歩的な質問の場合は、すぐにみつかりますよ^^
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
私のお勧めはYahooです。
http://www.yahoo.co.jp/
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20137586
0点

画面下中央のカメラのマークをタップしたまま、上方向にスワイプです。
もう一度店舗で確認することができますか?
操作方法を店員が知らなかっただけではないかと・・・・・
書込番号:20137596
3点

セルフタイマー以外に、マニュアルのP86に
人数を指定して、顔を認証したら、カウントダウン後、自動撮影という機能もあります。
はじめて知りました
マニュアルは以下よりダウンロード可能
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-ZC550KL/HelpDesk_Manual/
ちなみに、有線タイプの自撮り棒という方法もあります。Bluetoothの無線は使ったことがないのでわかりませんが。
以下はGoの掲示板ですが、Maxも同じ仕様(信号)だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20051236/#20051236
書込番号:20137631
0点

>セルフタイマー以外に、マニュアルのP86に
>人数を指定して、顔を認証したら、カウントダウン後、自動撮影という機能もあります。
>はじめて知りました
これは非常に使いにくいですw
先ほどGoで確認しました。
このモードが使えるのは、インカメラではなくアウトカメラでした。
なので、撮影中に自分で画面を確認できません。
インカメラで普通にセルフタイマーか、有線もしくは無線でのシャッターが無難なようです。
書込番号:20138042
1点

>画面下中央のカメラのマークをタップしたまま、上方向にスワイプです。
>もう一度店舗で確認することができますか?
連続投稿すみません。補足事項があります。
モードは、「美人エフェクト」にしておく必要があります。
モードの変更は、インカメラに切り替えた後で、画面左下の「田」の形状のところをタップです。
書込番号:20138060
0点

うっきーさん、ご指摘有り難うございます。確かに美人エフェクトにはセルフモードが付いていますね!zenfone maxのカメラは使いますが、美人エフェクトは初めて使いました。
書込番号:20139020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yoshi0105さん
本機ユーザーの方でしたか。大変失礼しました。
確かに「美人エフェクト」だけでは、分かりにくいかもしれませんね。
書込番号:20139164
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
明日、8月24日(水)12時からAndroid 6.0へのアップデートが可能
https://www.asus.com/jp/News/bupdfrLqWl5RGZAV
■関連スレッド
android6.0アップデート
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20067300/#20067300
Marshmallow へのアップグレード情報、ありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19879219/#19879219
■注意事項
>マルチユーザー機能を使用していない状態でAndroid 6.0へアップグレードすると、システムアップデート後に、マルチユーザー機能は使用出来なくなります。アップデート後も継続してマルチユーザー機能を使用したい場合は、アカウントを作成した状態で、システムアップデートを実行してください。
>Android 6.0へアップデート後に端末を初期化することで、以下のプリインアプリが自動的に削除されます。一部のアプリに関しては、「設定」→「ZenUI アプリの更新」から、再度アプリをダウンロードすることが可能です。
>アプリのバックアップ
>カレンダー
>メッセージ
>メール
>音楽
>Android 6.0では、APP2SDをサポートしていません。システムアップデート前に、インストール済みのアプリを全て内蔵ストレージに移動した後で、システムアップデートを実行してください。
4点

>>APP2SDをサポートしていません
Laserと同じですね
Laser同様、ゴタゴタしそうですが、lollipop(5.1.1)化をすっとばしてマシュマロ化させたりしてるので、ユーザーにとってメリット大きいかは微妙
Laserユーザーは5.0.2で止めてるユーザーも多いからね
人柱待ち
書込番号:20137149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方とも止めてます。
しばらく様子見。
書込番号:20137251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
Android6では、APP2SD(アプリの一部をSDに入れる機能)をサポートしていません。
かわりに、「SDカードを内部メモリの一部として扱う機能」があります。
しかしながら、本機ではその機能が使えない可能性があります。
ZenFone 2 Laserでは、標準では使えませんでした。
自己責任で使うようにすることは可能です。
以下は、ZenFone 2 Laserの書き込みです。
Android 6.の外部ストレージの内部ストレージ化
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20121907/#20121907
勝手にAndroid6になって欲しくない場合は、以下の設定を行っておくとよいです。
設定→端末情報→システム更新→システムアップデート設定→システムアップデートを自動ダウンロードしない
一度ダウンロードしてしまうと、常にアップデートの通知が表示されてしまうようです。
手動でのアップデートとは違いzipファイルではないようで、削除方法は現時点では不明・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20134403/#20134403
■Doze Modeについて
Doze Modeは、充電していない、スリープ、端末を動かしていない、これらの3つの条件で、省電力へ移行します。
移行までの時間は端末によるかもしれませんが、1時間のものもあるようです。
現在のディープスリープよりも、ひょっとしたらさらに深い眠りに入るかもしれません。
Doze Modeへ移行することで、プッシュ通知が遅延する可能性があります。
その場合はアプリごとにDoze Modeの無効化で解決するかもしれません。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Doze+Mode+%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
場合によっては、端末側のアップデートを待つ必要もあります。(他機種の情報ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=19941897/#19941897
プッシュ通知を重要視される場合は、人柱の報告待ちなど、慎重にされた方がよいかもしれません。
Android5でのプッシュ通知の遅延については以下のスレッドを参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19930910
Doze Modeにより、現状よりも問題が出る可能性はあります。
書込番号:20137638
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
マルチタスクボタンを押すと、「ここに最近の画面が表示されます」
と表示されるだけで今まで開いていたアプリが何も表示されません。
購入してもうすぐ3ヶ月です。
OSは購入時のままで、ホームアプリもランチャーも何もいじっていません。
一週間ほど前から症状が出るようになりました。
再起動すると直りますが、発生頻度がだんだん増えてきて毎日何度も再起動しなくてはなりません。
ZenFoneでこの症状が発生しないように治す方法を教えて下さい。
1点

はじめて聞く現象ですが、2つしか対策がないかもしれません。
アプリを普通に起動して起動できるなら、気にせずそのまま使う。
メーカーのサポートを受けても、最初に端末初期化をとお決まりのことを言われるので、端末初期化でどうなるか確認する。
端末初期化後も同じ現象なら、何らかの不具合があるので、サポートもしくは購入店に相談。
その場合は、最新のAndroid6になって帰ってくる可能性はあります・・・・・
有益な回答になってなくて、すみません。
書込番号:20137925
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ホームから起動するのは普通にできますが、タスクボタンでアプリ切り替えも出来ないと非常に不便です。
初期化はしたくないのですけど、このまま直らなければ他に方法がありませんね。
メーカーに送るのは予備機がないのでちょっと大変です。
もうしばらく情報を集めてみます。
他機種で情報はありましたがZenFoneでは私以外にこの症状の人は見つかりませんでした。
こういう時は端末の多様性のないiPhoneのほうが良いですね。
書込番号:20137996
1点

こんにちは
Huawei P8Lite使ってる部外者です。
一般的な話で恐れ入りますが、普通は先ず「セーフモード」で切り分けするかと思います。
※後からスレ主さんが入れたアプリが原因なのかどうか
>発生頻度がだんだん増えてきて毎日何度も再起動しなくてはなりません。
との事ですから「セーフモード」での運用は不便では有りますが半日位の検証でもある程度判断出来ませんか?
書込番号:20138758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>P8Marshmallowさん
ありがとうございます
Androidにもセーフモードがあるんですね!
IP電話アプリの待ち受けが必要なので、チャンスを見計らって実行してみます!
書込番号:20139830
1点

>富士山子さん
おそらくIP電話アプリが悪さしているものと思います。
別機種ですが、Zenfone 5 Lolipopで質問者様と同じ不具合が起こりました。AsusのAndroid5 lolipopにある自動起動マネージャの不具合だと思います。
私の場合 一個前のKit Kat に戻すことで直りました。
質問者様も 出来るのであれば、今日12時頃から順次降ってきているAndroid 6.0 marshmallowにアップグレードすることをお勧めします。改善する可能性ありです。
書込番号:20141262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さがべーさん
ありがとうございます
自動起動マネージャでホーム、システム系のアプリを停止しているような設定は無いみたいですが、マネージャ自体の不具合かもしれないという事でしょうか。
Android6.0 へのアップデート通知も来ましたが、また別の不具合が出るかもしれないので、しばらくは更新は控えようと思います。
>P8Marshmallowさん
アドバイス通りセーフモードにしてみました。
IP電話待受の都合上夜寝てる間だけでしたけど。
その後通常モードに戻していますが今のとこの症状は発生していません。
1週間くらい様子を見たいと思います。
書込番号:20142335
1点

>富士山子さん
おそらく、スレ主様は 自動起動マネージャにて某IP電話アプリを自動起動を許可にしているはずです。
プッシュ通知、常駐のためには必須ですが、アプリケーションによってASUSの自動起動マネージャと相性が悪いものがあるみたいです。多分それが原因です 私の場合050 plus で不具合出ました。ときたまにですが…
ただ 今現在私は、ZenFone5 +データsim(OCN&050 plus)から当機種ZenFone Max+音声シム(楽天)に変えていて、050 plus解約してますのではっきりと確認が出来ません。Skypeとかラインは問題ないんですけどね。
書込番号:20143638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さがべーさん
はいその通りです。プッシュ通知のために自動起動許可しています。
ocn音声simと050plusです。
050plusアプリの製品品質があまりよくないのが原因かもしれませんね。
通話品質もLINE以下ですし。
有料アプリでそれはどうかと思います。
one音声simユーザーは無料だから使ってますけど(笑
とりあえずいったんセーフモードで起動したあと通常モードに戻したら今のところ症状は出ていません。
1週間経過を見てこちらに報告します。その時にgoodアンサーも選びますので。。。
書込番号:20145292
0点

いったんセーフモード起動した後、通常モードに戻して約1週間は再発せず過ごせましたが、
昨日また症状発生しました。
また一時的にセーフモードにして現在通常モードです。
1週間に1回のセーフモード起動なら我慢できる範囲なので悪化せずいてくれることを祈ります。
しばらくしたらAndroid6.0にアップグレードするかも・・・・しれません。
皆さんありがとうございました!
書込番号:20166847
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
現在zenfone maxの購入を考えている者です。
これまでyモバイルで契約を結んでおり、ネクサス5を使っていたのですが一週間前に画面を割ってしまいました…
修理に出そうと近くのショップに持ち込んだのですが、現在代替機が出払っており受付まで3ヶ月程かかると言われてしまいました。
この秋に海外に行く予定になっていたので、正直困り果てていました…。
そこで、家電量販店等でzenfone maxの端末だけを購入してきて、ネクサス5のsimを入れ換えて使おうと思っているのですが、何か支障があったりしますでしょうか…?
(また、その場合端末修理の時にショップといざこざがあったりしませんでしょうか…)
yモバイルのsimがzenfone maxで使えると言うことは公式サイトでも書かれていたので大丈夫だとは思うのですが、なにぶんsimの入れ替えて端末を使う事なんて考えてもみなかったので不安で仕方がありません…。
お忙しい中恐縮ですが、御教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20119722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイトにも載ってますよ。
zenfoneMAXはsimカード2枚差し可能ですから
海外行く方にはおススメ。
充電事情も不安ですしね。
▼接続実績のある他社端末
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
▼他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用するには?
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
書込番号:20119796
1点

確かにワイモバイルのサイトにzenfonemaxで使えるとあります。
多分、ワイモバイルのシムをzenfonemaxで使えると思います。
ただ、シムフリー機は自己責任です。
色々情報を収集して最後の責任はご自分にあります。
あと、秋から海外に行かれるとのことです。
zenfonemaxがその国の周波数に対応しているか調べたほうがいいです。
そうしないとzenfonemaxを買ってその国に行って使えないことが考えられます。
どこの国かを書いて頂ければアドバイスできるかもです。
書込番号:20119830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろばのばんや様
ご返信ありがとうございます。
海外行く身としてはデュアルsimは有り難い限りです…(笑)
>今年の株様
ご返信ありがとうございます。
今年行く予定は香港と台湾です…。
ASUS製なので台湾は少なくとも大丈夫かな…と思っているのですが…。
書込番号:20119851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

周波数は確認をされたほうがいいですねー。
シムフリースマホは日本で販売されるものと海外で販売されるものは違う場合があります。
日本で販売されたシムフリースマホでは海外で使えない場合があります。
日本販売のzenfone maxの周波数は下記です。
FDD-LTE: B1/3/5/6/8/9/18/19/28
W-CDMA(3G): B1/2/5/6/8/19
日本の周波数は下記です。
LTE-docomo : B1/3(東名阪のみ)/19/21/28
LTE-au : B1/B11/18/26/28
LTE-softbank : B1/3/8/28
香港の周波数は下記です。
FDD-LTE: B3/7
W-CDMA(3G):B1(2100Mhz)
台湾の周波数は下記です。
LTE-Chunghwa Telecom : B3/8
LTE-Taiwan mobile : B3/28
すべての国の周波数をつかむシムフリースマホを買うのがベストです。
そのためには各国でどのキャリアのシムとどのシムフリースマホを使うのかがとても大事です。
日本発売のzenfone maxでワイモバイル=ソフトバンクのシムを使うとします。
台湾ではLTE-Chunghwa Telecomのシムを買えば大丈夫です。
香港でB3しかつかめないのですがこれがどれくらい影響があるのかわかりません。
エリアがすごく狭いとか通信速度がすごく遅くなるとかが考えられます。
香港ではLTEのB3/7をつかめるシムフリースマホを使うのほうがいいです。
これからシムフリースマホを使われるのでしたらこんな感じで情報収集をできるようになったほうがいいかもですー。
書込番号:20120036
1点

>今年の株様
なるほど!対応バンドの事迄は頭が回りませんでした…!
参考にさせて頂きます!ありがとうございました!
書込番号:20120578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外でY!mobileで国際ローミング使うとべらぼうな通話料金取られますよ
現地SIM(プリペイドとか)使う方が賢いですよ
Zenfoneとかの有名どころのスマホは盗難の可能性も有ります
(iPhoneほどではないですが)
Freetelとかの海外では正体不明のスマホの方が安全と言う考え方もあります
書込番号:20120704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘様
ご返信ありがとうございます。海外では空港で現地のsimを購入して使用しようと考えています。
書込番号:20121034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイモバイルで302KC使用しておりましたが、
今はZenfone MAXでSIMを入れ替えて使用しております。
SIMを入れ替えること自体は、全くワイモバイルに気にする必要はありませんよ。
マニアックな端末だと、SIMを入れ替えたときに、若干の操作が必要なんですが、
この機種の場合、単純に差し替えただけで、使用できました。
>ご返信ありがとうございます。海外では空港で現地のsimを購入して使用しようと考えています。
そのほうが良いと思います。
私も海外出張が多いんですが、国際ローミングだと、基本的に写真一枚送っても、数万円かかるようなところもあります。
ただ気になるのは、その現地simがちゃんと使えるかどうかが未知数なところですかね……
同じく出張したものが、現地simが認識せずに困っていたものがいたので……
書込番号:20122370
0点

>クサタロウ様
様々なアドバイスありがとうございます!
それらを参考に本日、家電量販店で本製品を購入致しました。
今しがた帰ってきて今色々いじっているのですが、文字を打つ度のバイブレーションってどうやって止めましたか…?
通知の部分からバイブの設定を止めたハズなのですが、文字のバイブが止まりません……。
書込番号:20127885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→音→タッチ操作バイブをオフにしてみて下さいー。
書込番号:20127956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今年の株様
一応こうしているのですが、止まりません…
書込番号:20127966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今しがた帰ってきて今色々いじっているのですが、文字を打つ度のバイブレーションってどうやって止めましたか…?
詳細な情報がないので、外しているかもしれませんが・・・・・
通常の画面タップではバイブにはならないが、文字入力(ソフトキーボード使用中)の時にバイブになるのではないでしょうか?
キーボード入力に何をつかっているか記載がないのでわかりませんが、例えばATOKなら
設定→言語と入力→ATOK fo ASUS→キーボード共通→キー操作バイブ設定→キー操作バイブ→オフ
です。
もうすこし、情報が欲しいところです・・・・・
書込番号:20128093
1点

>†うっきー†様
返信ありがとうございます!
うっきー様の言う通りでした!おかげ様でバイブレーションがなくなりました!本当にありがとうございました!
書込番号:20128106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)