ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

格安simの対応について

2016/08/29 16:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 fkg15さん
クチコミ投稿数:2件

質問させてください。
この端末を利用して格安simの新規契約をしようと思います。
候補は「DTI sim」と「U-mobile」です。
いずれも動作確認済みの機種にはなっていませんが、使っている方がいらっしゃればお知らせ願えないでしょうか?

また、情報がなくてもどちらかを契約するつもりです。動作確認されていないくてもsimフリーの端末であれば使えることは多くあるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:20153915

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/29 17:48(1年以上前)

>候補は「DTI sim」と「U-mobile」です。
>いずれも動作確認済みの機種にはなっていませんが、使っている方がいらっしゃればお知らせ願えないでしょうか?

DTIは過去に質問があり、使っていますという回答があります。
DTI SIMを使用されてる方いますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20015662/#20015662

U-mobileは公式サイトで動作確認済の機種になっていますが・・・・・
http://umobile.jp/super/devices/


>動作確認されていないくてもsimフリーの端末であれば使えることは多くあるのでしょうか?

docomo系のLTE SIMなら、使えなかったものがあるということは、聞いたこともありません。
ただ、本機は端末再起動時にSIMが認識しなくなる人がいるようです。どこのSIMであるかにはよらず。
詳細は過去の書き込みを参照。SIMの無効化→有効化などで認識はするようになりますが、充電中の再起動が多いので不便に思っている人もいるようです。
私はSIMが認識しない問題は出ていません。


格安SIMということでしたら、個人的には月額0円のSo-netの0 SIMがお勧めです。


価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20154012

ナイスクチコミ!2


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2016/08/29 21:14(1年以上前)

私は「DTI sim」と「U-mobile」ではありませんが、「mineo」のsimを使用しています。

ZenFone 2 Laser で docomo sim

ZenFone GO で au VoLTE sim

を使用しています。

書込番号:20154580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/08/29 21:56(1年以上前)

ZenFone GO検討されているようですが
過去logは見てますか?
simを認識しなくなる端末があるそうですよ

書込番号:20154750

ナイスクチコミ!2


スレ主 fkg15さん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/30 13:19(1年以上前)

返信が遅れてすみません。みなさん、ご親切に回答くださりありがとうございます。
とても参考になりました。お世話になりました。

書込番号:20156177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 坂一さん
クチコミ投稿数:22件

一昨日からネットのページを開いたり、プレイストアでダウンロードなどをする際に何倍も時間がかかるようになってしまいました。

今までは画像の多いページもストレスを感じることなく開けましたし、数十メガのダウンロードも順調に進行していたのですが、今では読み込み中の表示がなかなか消えません。

いましがた端末の初期化を試したのですが、アプリの復元のダウンロードがいつまでたっても完了しません。ブラウザでページを開こうとしたのですが、やはり読み込みが非常に遅いです。

Wifiだけで運用していて、電波強度は非常に強く、アンテナも三本立っています。
他のスマホやPS4等は問題なく使えているので不具合を起こしているのはZenfoneGOだけのようです。

何が原因だと考えられますか?
最悪、修理に出そうかとも考えますが、他に出来そうなことはないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:20143390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/08/25 22:52(1年以上前)

ルーターの電源入れ直しは試したのでしょうか?
また、アプリのダウンロードで時間がかかっている様ならPlayストアの自動更新を無効にしてから再起動して、ブラウザでwww.google.comを開いて症状が発生するか試すといいでしょう。問題が出れなければ特定のアプリのアップデートで問題が出ている可能性もあるのでアプリを一つずつ更新していくといいでしょう。

書込番号:20143731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/08/26 04:46(1年以上前)

>坂一さん

Wi-Fiアクセス速度自体が本当に遅いのか?先ず確認してみては。
あとはストレージの空き容量が逼迫してないか?も一応確認。
念のためSDカードを抜いた状態で端末を起動してみるとか。

『Speedtest.net』
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest

書込番号:20144194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/08/26 18:11(1年以上前)

「アンテナも 3本立っています」

どこかの格安SIMを挿していらっしゃいませんか。
WiFiのみにしているつもりが、モバイルネットワーク切断の設定をし忘れ、WiFi OFF時にはモバイルネットワークでの通信をし、月間または直前の 3日間等の高速データ通信容量の規定をオーバーし、速度制限がかかっている、という可能性はありませんか?

書込番号:20145630

ナイスクチコミ!3


スレ主 坂一さん
クチコミ投稿数:22件

2016/08/26 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ありりん00615さん
>りゅぅちんさん
>モモちゃんをさがせ!さん


皆様、ご親切に回答くださいましてありがとうございます!
問題が解決して、問題なく通信できるようになりました。
モデムとルーターの電源を切って暫くしてから電源を入れてみたところ、以前のようにスムーズにページが開けるようになりました。

他のスマホやパソコンが問題なく使えていたので、ZenfoneGOだけ不具合があると思っていたのですが、ルーターとの相性なんかもあるんでしょうか。
一応ですが、ルーターの電源を消す前と入れ直した後の通信速度テストの画像を載せてみます。

とにもかくにも、こうして皆さまのおかげでまたZenfoneGOを使えることができます。

どうもありがとうございました(*^▽^*)

書込番号:20146300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/28 10:38(1年以上前)

Wi-Fiルーターにも定期的な再起動が必要です。
そのほうが安定します。

書込番号:20150388

ナイスクチコミ!1


スレ主 坂一さん
クチコミ投稿数:22件

2016/08/28 23:22(1年以上前)

>NEWキキさん

アドバイスありがとうございます。
これからは時々再起動してみます。
今回はルーターもちょっと奮発して新調していたので不良品だったかなと不安でしたが、再起動してから問題なく使えているので良かったです。

書込番号:20152296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

アプリのSD保存について

2016/08/25 18:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ZenFoneGoの購入を検討しています。

現在、ARROWS M02を使用しており、
アプリがSDに保存できず本体容量がいっぱいになっている為
買い替えを検討し、こちらの機種にしようかと思いました。

そこで、こちらの機種は
アプリをSDカードに保存することは可能でしょうか?

出来ない機種の方が珍しいとは思うのですが・・・

回答よろしくお願い致します。

書込番号:20142827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 あんもちぞうに 

2016/08/25 18:54(1年以上前)

zenfonegoを持っていませんがアドバイスさせて頂きます。
zenfonegoのように出荷時にAndroid5だった機種はスマホをパソコンに繋いで操作することでアプリをSDカードに入れられる場合があります。
場合という言葉が凄く大切で操作を誤るとスマホが使えなくなる場合があります。
詳しい操作方法は下記の素晴らしい過去ログをご覧下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20121907
よく分からないのでしたらこの操作はせずに少し大きめのROMを持つスマホを買うことをお薦めします。

書込番号:20142926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/25 19:56(1年以上前)

>あやね。さん

〉そこで、こちらの機種は
〉アプリをSDカードに保存することは可能でしょうか?

〉出来ない機種の方が珍しいとは思うのですが・・・

そうなんですか?
できる機種が、なかなか見つからないのですが。

FREETEL REIのSDカードを内部ストレージ化してアプリをインストールできる容量を増やす方法
http://www.orefolder.net/blog/2016/06/freetel-samurai-rei-3/

のように、機能を塞がずに提供している製品もありますが。

書込番号:20143091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/25 20:25(1年以上前)

>そこで、こちらの機種は
>アプリをSDカードに保存することは可能でしょうか?

本機は、現時点(8/25)では、Andoroid5.1です。
なので、アプリが対応していればSDカードへアプリの一部を移動することが可能です。

しかしながら、6.0へアップグレードが行われた場合は、他のZenFone同様に自己責任で「外部ストレージの内部ストレージ化」を行うことで、SDカードを内部メモリと扱うようにすることが出来ます。その結果、SDカードにインストールしたのと同様の効果を得られます。(内部ストレージ容量以上にインストールが可能)

詳細は以下のスレッド(今年の株さんも記載されていますが、現時点ではまったく違います。あくまでも6になった場合の話です)
Android 6.の外部ストレージの内部ストレージ化
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20121907/#20121907

これらは、本機だから、どうこうというわけではなく、OSの仕様です。

書込番号:20143184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/25 20:37(1年以上前)

■補足
本機はAndroid5.1なので、アプリが対応していればSDカードへアプリの一部をインストールが可能なのは、先ほど書いた通りなのですが、
過去の書き込みにある通り、人によっては、SDカードへアプリをインストールすると、再起動時にSIMを認識しにくくなる人もいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19947339

可能なら、SDカードへのインストールは極力さけた方が安定はするでしょう。安定に関しては本機に限りませんが。

書込番号:20143225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/08/28 19:28(1年以上前)

Android5.0でも5.1でも6.0でも、アプリによってはSDカードに移動出来ます。6.0の場合は移動出来るアプリの種類が多くなります。
ただ、ここで気をつけなければならないのは、移動出来るからと言って、どんなアプリでもSDカード(外部ストレージ)に移動しても構わないかという事です。
SDカードの信頼性は内部ストレージほどではありませんので、ちょっとしたきっかけでデータが壊れたり、読み込みや書き込みが出来なくなる可能性があります。
場合によってはSDカード(外部ストレージ)を取り替えなければならない事態も起こり得ます。
冷静に考えてみると、SDカードに移せるアプリはけっこう数が限られてきます。
同じ理屈で、Android6.0からの新機能、外部ストレージの仮想内部ストレージ化というのも、リスクがあり、慎重に考えた方が良いと思います。
もちろん、リスク承知の上で趣味的にスマートフォンの機能を弄り倒したいというのなら大いに結構ですが(笑)
私自身は外部ストレージの仮想内部ストレージ化は見送り、アプリの移動も少な目にやっています。
iPhoneですと、アプリを相当数入れても実用上悪影響はあまり感じませんが、Android系機種ですとそうはいきません。
RAM、ROM、SDカード(外部ストレージ)の容量を考慮しつつ、アプリを入れ、写真や音楽、動画を移動する必要があります。
言い換えれば、RAMが作業機械のキャパ、ROMが作業場所の広さ、キャパ。SDカードが倉庫ということになります。cpuは作業機械そのものの生産能力となりますかね。
RAMとROMの大きい工場の生産能力は大きいのですから、それは性能の高い低いに直結しますし、お値段にも大きく響いてきます。
格安シムフリースマホはそれ相応の割り切りというものが必要になる所以です。

書込番号:20151544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

sim1 通話 、sim2 データ通信(LTE)といった使い方できますか?
ASUSは、5にはじまり、現在は2を使ってます。
wifiルーターにデータ通信sim入れて使ってます。
それなりに快適なのですが持ち歩きが面倒なので。
5、2ともにできません。

書込番号:20147449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/08/27 10:52(1年以上前)

可能ですが、有効になるのはどちらかのSIMだけです。
現行でデーター通信中も着信が可能なのはmoto G4 plusだけです。もしくは、Zenfone 3の発売待ちです。

書込番号:20147592

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/08/27 10:53(1年以上前)

こんにちは

>sim1 通話 、sim2 データ通信(LTE)といった使い方できますか?

最近は可能な機種も出てきたようですが、こちらの機種は上記の使い方は出来ないとなっています。

※7. microSIMカードスロットは、SIMスロット1、SIMスロット2ともに、4G/3G/2G回線に対応しています。ただし日本国内においては、SIMカードを2枚挿入して、4G/3G/2G回線を同時に使用することは出来ません。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-phone-ZB551KL.pdf

書込番号:20147597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2016/08/27 11:01(1年以上前)

ありがとうございました!
3を待ちます。

書込番号:20147619

ナイスクチコミ!2


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/28 10:51(1年以上前)

moto G4 plusやZenfone 3はDSDSですね。

DSDS=Dual Sim Dual Standby
DSDA=Dual Sim Dual Active

着信中はデータ通信不可です。

書込番号:20150412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

IP電話は何を使用してますか?

2016/08/15 08:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 green3vnさん
クチコミ投稿数:25件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

zenfone goでIP電話使用してる方々はIP電話アプリはどんなの使ってますか?
個人的に私は050freeを使用してます。
ただ音質が今一とネットでぐぐって
「zoiper」も入れましたが、
もしかして、
電話の通話設定の
端末のアカウント設定で
インターネット通話設定して
通話してる方いらっしゃいますか?

書込番号:20116089

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/15 08:58(1年以上前)

私は以下の2本です。設定はアプリ側での設定のみです。
インストールした理由は着信発信をすべて無料にするためのみです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20102380/#20102574
>■固定電話や携帯電話への発信も無料(月額0円)
>Viber 無料通話&メッセージアプリ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja
>昨日からキャンペーン開始で無料。キャンペーン期間は未定。
>10分間で切断されるが、何度でも無料。
>固定電話への通話が無料はすごい!
>最初の認証は別の携帯電話のSMSで可能。
>
>■待ち受けのみなら(月額0円)
>SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
>ZenFoneでの不具合が修正され、モバイル,Wi-Fiともプッシュ通知が完璧!
※Viber認証は同一端末に入れているSMARTalkの050番号で認証も可能

書込番号:20116119

ナイスクチコミ!6


スレ主 green3vnさん
クチコミ投稿数:25件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/08/15 09:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
やはり、アプリ側の設定が無難なんでしょうね。

書込番号:20116136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/08/20 14:22(1年以上前)

これも追加

050free

http://www.brastel.co.jp/web/WIMS/Manager.aspx?xslFile=apps.xsl&Style=personal&Service=1&acr=3

通話前に広告音声が入るけど。
携帯電話へ掛ける場合は最安値だと思う。

書込番号:20129326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 green3vnさん
クチコミ投稿数:25件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/08/20 18:36(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん
050free私も使用してます。
IP電話とプレフィックのハイブリットですので
便利ですね。
私はプレフィックスがメインの方をメインに使ってます。

書込番号:20129798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/08/28 10:37(1年以上前)

こんにちは

lalaコールを使っています。

月額基本料108円かかりますが留守番電話機能や留守電があるとメール添付ファイルとして受け取れます。

また、lalaトークが利用でき家族や大事人とだけの連絡用として使えます。情報流失が懸念されるSNSとは分けた連絡手段として安心。

安全安心を考えるとlalaコールの基本料108円のコスト負担はリーズナブルを超えた水準のサービス、通話料にしても安く、通話品質も良好です。

書込番号:20150384

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:118件

質問が2つあります。

GPSの感度があまりよくないと書き込みがありますが、ショプリエや楽天チェックなどの来店ポイントアプリでお店の一覧はすぐ出るでしょうか?

SMSなしのデータsimにしたいのですが、SMSなしだと電池の減りは早いですか?
フリーテルsimの予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:20097886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:118件

2016/08/07 16:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しくありがとうございます。
過去のクチコミも見たのですが、タイトルで選んで見ていたので、simのことは見逃していました。

父親のスマホ(他機種)が、なかなか店の一覧が表示されないのでGPSのせいかと思いこの機種も同じになるのではと思っていました。

書込番号:20097949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/08/07 17:10(1年以上前)

GPS不良は仕様みたいなものだから、GPSが必要とされる使い方なら、この機種は選ばない方がいいです。
アルミで対策すれば問題ないというアドバイスは無責任です。
そうやって実際にZenfoneGOを買ってGPS精度の悪さから後悔してる人もいるという事を理解するべきです。

書込番号:20098005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/07 18:44(1年以上前)

>衛星は補足できるが感度が弱い場合は、劇的な改善方法はあります。

改善方法を行いたくない場合は、この端末はやめた方がよいと思います。

今日、16kmの区間でナビを使用してきました。
他の端末と比較で助手席に乗って常時監視していました。

改善策を施した本機の場合は、過去の書き込みにある通り、ブレもなくなるため、正確でした。
他の端末の場合は交差点で停止すると、ブレがあるため、逆方向に移動したと判定されて、画面がくるくる回ることが頻繁におきました。
改善を施した本機では一度も起きませんでした。

唯一トンネルに入った時に「GPSを測位しています」が表示されました。

改善策を施さない場合に、ナビとして利用すると、停止した時にGPS座標のブレにより、クルクル回る現象が起きる可能性があります。本機で改善策を施さない時も、私の端末では問題なかったですが。
これは個体差もあるのと、まわりの環境に影響するため、一概には言えませんが。


改善策を施す前と施さない場合での感度の差は激しいため、改善策を施して使いたくない場合は、本機の購入はやめた方がよいと思います。
またナビを使うことが目的でなく、他の端末と感度の差を比較して一番良いものを選びたい場合も、他の端末にした方がよいです。
本機より感度が良いものがあります。(アプリを使って計測すると棒グラフなどが本機より伸びるものがあります)
改善策を施しても負ける端末があります。


一般的(改善策を施さないで使うこと)な使い方では、お勧めは出来ないかもしれませんので、補足しておきます。
改善策を施せば、GPS座標のブレがなくなるので、ナビがより正確となります。
停止時にクルクル回る現象が出ないのがいいですね。

書込番号:20098188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/07 19:02(1年以上前)

機種不明

>改善策を施せば、GPS座標のブレがなくなるので、ナビがより正確となります。

下記の書き込みの画像を添付
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19971851/#19987521

3分間の停止状態でのブレが半径25cm以内なので、停止時にクルクル回る現象がまったくでないようです。
これよりさらによい結果を得られる端末もあるようです。
25cmの誤差が大きい場合もこの端末では駄目です。これがこの端末の限界値と思います。

改善策を施したとしても、住宅街では3m〜5m程度の誤差が出る場合もありますので、誤差が出ない端末が必要な場合も本機はまったく使い物になりません。
このような場合も、本機は購入しては駄目です。誤差が出ない端末に何があるかはちょっと分かりませんでした。


まだ端末を購入していない場合は、再検討も良いと思います。
ちょっと無責任な書き込みがあったかもしれませんので、補足させてもらいました。

書込番号:20098243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/08/07 20:50(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん
>†うっきー†さん
いろいろ詳しくありがとうございます。
母親が、画面が大きいのが良いというので取り敢えず1台買ってみました。
母親はたぶん地図など使わないと思うので、大丈夫だと思うのですが、自分はGPSの感度が悪いのは困るので届いたら色々試してみます。

書込番号:20098473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2016/08/09 23:47(1年以上前)

GPSについて、質問してもよいでしょうか?

今日、車で走ったときにGoogleマップで現在地を見ていました。
まだsimを挿していないので別の端末からwifiをつないでいました。
wifiにつないでいる間は、現在地と少し誤差があるようでしたが、青い丸で動いているのですが通信を切るとグレーになって動かなくなりました。
繋ぐとまた青くなりました。

別の端末は、オフラインにしても青い丸のまま地図上を動いていました。

オフラインで、動かないのはおかしいですか?
高精度でも、端末のGPSのみでも同じでした。

書込番号:20103334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/08/10 01:41(1年以上前)

機種不明

位置情報には、GPS位置情報・WiFi位置情報・基地局位置情報の3種類があり多くのアプリでは全て使う仕様になっていますが、高い精度で位置を知りたいならGPSでないといけません。
当機のGPSはスマホのGPSランキングで最下位争いするレベルですから、GPS使いたいならアンテナ改造が必須。

GPSで位置特定できないのは衛星からの電波をしっかり受信できてないためで、場所が悪いとか性能が悪いとかが原因です。
Goのように性能が悪い場合は、ダッシュボード上と手に持った状態ではかなり差が出ます。
性能が良い機種では、その程度の影響はあまり表に出てきません。

下記アプリのステータスバーアイコンによりGPSで位置特定できているかどうか分かります。
白くなっていれば位置特定できています。
衛星からの電波をろくに受信できてないときはアイコンが消えてしまい、Goは頻繁にそうなりますな。
これも、性能が良い機種でそのようになることは滅多にありません。

GPS Status&Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

書込番号:20103472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/10 07:00(1年以上前)

>オフラインで、動かないのはおかしいですか?

以前書いた通り、見晴らしのよい場所で30分放置して、衛星を補足しないなら、おかしいです。
修理依頼が必要です。衛星を補足しない事例は少ないないですが、過去に報告があり交換等で直ります。

計測は過去の書き込みや、こえーもんさんが最後に記載しているアプリです。

衛星が補足できる場合は、すでに書いた劇的な改善をする方法をするしかないと思います。
何もしない場合は、本機は他の機種に比べて使い物にならない個体もあるようです。

改善を行えば、20098188の通り、カーナビとしては非常に優れた性能のようでした。
ただし、カーナビのアプリはGoogleマップのナビです。他のナビは使ったことがないのでわかりません。

アプリなんてインストールしたくない、改善なんてしたくないということであれば、残念ながら、あきらめるしかないかもしれません。
別の機種の検討が良いと思います。


SIMなし、Wi-Fiなしで動作していないようなので、GPSが故障の可能性がありそうな気がします。
アプリを入れたくない場合は、個人では調べる術は残っていないかと・・・・・
どうしても嫌ということでないなら、過去にも書いた通り計測するのがよいかと。

GPSを使わない場合(Wi-Fiや基地局)に位置がおかしいのは、正常です。
精度が低いので、GPSより誤差が大きいです。

書込番号:20103619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/08/10 07:01(1年以上前)

書き忘れ。
ASUSはGPSの不良率が高いようですから注意。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20028856/#20083708

書込番号:20103625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/10 07:37(1年以上前)

>あいんあいんさん

20078112で書いた内容なのですが、
>100個販売して100個故障報告(故障率100%)(すべて故障)のあるもの、
>100万個販売して100個故障報告(故障率0.01%)(1万個に1個故障)のあるもの、

本機(Go)では、GPSが補足出来ない初期不良があり交換等してもらった書き込みが2,3件あります。
こえーもんさんの書かれた別機種(同じASUSのMax)などを含めると、もう少しあります。

販売台数なんて関係なく、数件(人によっては1件でもかもしれません)初期不良があると、故障率が高いと判断する方もいます。
それは考え方なので、人それぞれです。


あいんあいんさんはGPSを重要視されていると思うので、販売から半年以上経過している機種の掲示板でGPSの不具合報告が1件もないものを調べて購入された方がよくないでしょうか?
改善策を施さないでも使えることが、ユーザーにとってはあたりまえのことだと思います。

まだご自身のを注文していない場合は、別機種を検討してみてください。

GPSの不具合について記載のない機種は私はわかりませんが。
掲示板の横に検索キーワードを入力して調べることが出来ます。「GPS」と入力して検索すれば情報が得られます。

よい端末が買えるといいですね^^

本機は、まだ修正されていない不具合が4件ありますし・・・・・

書込番号:20103677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/10 07:50(1年以上前)

私は本機の掲示板の内容はすべて読んでいるのですが、記憶の中では、補足数が0で交換などになった書き込みは以下のものです。
ユーザーの勘違い(屋内で補足数が0)は除外しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20051367/#20052983
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19944595/#19963282
もう一人、確か女性の方で、交換になったというのがあったような気がしますが、みつけれませんでした。

以下は、同じZenFoneシリーズで不具合として交換等になった例(こちらはすべて見ているわけではありません。ただの例です)

ZenFone 2 Laser
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19292494/#19292494

ZenFone Max
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20028856/#20083708

このように最低でも5件以上はあります。不具合を価格.comに書いていない人も当然いるので、実際はもっと多いです。
販売台数はメーカーしかわかりませんが。

まだ購入していないのですから、十分検討してみてください。
参考になると幸いです。

書込番号:20103705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/08/10 13:56(1年以上前)

>スレ主さん

もう一つ書き忘れ。SIMがないのでしたね。
その場合はA-GPSが使えませんから、Goのように性能が悪いGPSの場合、位置特定完了にとんでもなく時間が掛かります。

下記は大変良い場所でのA-GPSが使えない場合の位置特定に要する時間。
2分オーバーの機種はほとんどないでしょうから、GoのGPSの出来の悪さがよく分かります。
アンテナ改造でどの程度まで性能向上するかは、誰も検証してないので分かりません。
Xperia Z3 = 19〜38秒
ALCATEL IDOL3 = 20〜37秒
ZenFone Go = 2分10秒〜2分55秒

上記は、電波の受信を邪魔するものが周囲に何もない場合の値です。
自動車内ではルーフが邪魔をしますし、周囲に建物などがあればそれにも邪魔をされ、所要時間はもっと長くなります。

上記以外にもA-GPSが使えないことによる不都合が存在する可能性が高いので、Goのように出来が悪すぎるGPSをSIMなしで使うのはかなり厳しい、というかほぼ不可能です。

書込番号:20104370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/11 09:26(1年以上前)

機種不明

■ホットスタート
エフェメリス、アルマナック、ともに有効期限が切れていな状態での起動。
最も早い起動。

■ウォームスタート
エフェメリスは有効期限が切れているが、アルマナックは有効期限が切れていない状態での起動。
http://www.furuno.com/jp/gnss/technical/tec_ephemeris
>エフェメリスを取得するまでに短くても18秒〜30秒かかるためで、測位するのに35秒程度の時間を要します。

■コールドスタート
エフェメリス、アルマナック、ともに有効期限が切れている状態。
アルマナックの受信には12分30秒かかる。
購入直後はこの状態なので、GPSが受信できないと勘違いする人が多い原因にもなってそう。

■有効期限
エフェメリスは4時間程度
アルマナックは6日程度

■本機の性能
ホットスタートは添付のように1秒
複数回計測しても過去の検証にもある通り1〜3秒程度

ウォームスタートは以下の方法で検証可能。
モバイル通信、Wi-Fi、GPSオフ、念のためにSIMも抜く。
A-GPSのデータを削除。電源をオフして一晩放置(約8時間放置しました)
これで衛星とも通信出来ず、A-GPSも使えず、エフェメリスの有効期限が切れます。

この状態で端末を起動し、GPSをオンにした直後1秒以内に「GPS Test」を起動。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja

衛星のみからエフェメリスを受信完了後、計測完了時間が表示されます。

本機の場合は28秒でした。
起動後28秒経つと、添付画面では1秒になっているところに一瞬28秒と表示され、すぐに1秒表示に切り替わりました。


本機では、ホットスタート1秒、ウォームスタート28秒(SIMやWi-FiがないA-GPSなしの状態)、
3分静止状態で半径25cm以内のブレ幅。


■実運用
トラッキングでは、公園では道のどの場所に立っているかまでもわかる精度。住宅街では3〜5mの誤差が出ることがある。過去の検証の通り。
Googleマップのナビではブレが少ない影響で信号待ちでも逆走したと判断されることがないので、交差点付近で他の端末のように、くるくる回ることが一切なかった。
ポケモンGoでポケストップ前に行けば、アイテムが確実に取得可能。ただし自転車で移動した場合は位置が少し前の場所になることがあるので、GPSをオフオンにして1〜3秒(ごくまれに5秒)待てば、強制的に現在位置の再取得が可能なので、ポケストップの前に確実に移動してくれる。


実運用では、まったく問題ないですが、他の端末と比較することが目的(最もよい端末を選択したい)の場合は、本機はまったくダメダメですね。
ホットスタートに1秒かかってしまいます。他の端末では0秒になる場合があるものもあるようです。
ウォームスタートも計測するタイミングによるかもしれませんが、19〜38秒のものもあるようです。
本機は1回だけの計測ですが28秒なので最も良い19秒に比べるとなんと9秒もの差があります。これでは使い物にならない人もいるでしょうね。

ほとんどの人は実運用で問題ないなら困ることはないとは思いますが・・・・・

SIMなし、Wi-Fiなしのホットスタート28秒。35秒程度が普通のようなので、むしろ早いような気はしますが・・・・・
他のものと比べると出来が悪すぎるのでしょうね。私は問題なく使っていますが。特にカーナビとポケモンGoがいい感じですね。

書込番号:20106342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/08/11 19:41(1年以上前)

>†うっきー†さん

何時もゴロゴロさんの指摘を全く理解してないようですな。
おたくのGoはアンテナ改造済みなんだから、それをきちんと書いておかないと誤解を招くと思うが?

書込番号:20107518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/11 20:28(1年以上前)

>おたくのGoはアンテナ改造済みなんだから、それをきちんと書いておかないと誤解を招くと思うが?

こちらのスレッド内でも20098188,20098243などで、しつこいくらい改善策と記載していますが・・・・・
こえーもんさんにとっては、改造という言葉でなかったのがまずかったのかもしれませんね。
私は改造とは思ってはいませんが。シールを貼る感覚だからという個人的見解ですが。

20106342でも、再度改善策を施した場合ということを再度書いておけばよかったかもしれませんね。
スレッド内容を頭から読まないで、部分的なところしか読まない人のことも考慮しておけばよかったかもしれません。
すみません。

書込番号:20107638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/08/14 16:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
>こえーもんさん
色々詳しくありがとうごさいます。

アルミ貼ってみました。
色々触っているうちに、オフラインでも表示されるようになりました。
外なら大丈夫そうです。

教えて頂いたアプリで、検索中がなかなか終わらなかったのですが、外で歩きながら見ていると検索も終わりちゃんと衛星掴んでいるようです。
契約しているsimが同じサイズなので、入れて試してみたらwifiの時よりも、現在位置が近づきました。
simを入れて使う予定なので、まぁ使えるかなと思います。

家にある別の端末よりは、劣るなぁというのが、正直な感想ですが安いのでしかたないですね。
Googleマップだとなかなか現在位置が変わらないのですが、Yahoo!地図だと大丈夫でした。

書込番号:20114469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/08/14 21:48(1年以上前)

FREETEL SIMと0SIMは、プッシュ通知が遅延しやすいので下記アプリが必要になるかもしれません。
ただし、元々プッシュ通知の着信についてGoogleは保証してないそうですし、ごく稀な遅延はアプリを使用しても避けられない。

Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot

GoogleマップとYahoo地図について。
Googleマップでは前回使用時に手動でスクロールさせた状態で終了させると、次回起動時に自動で現在地を表示してくれず現在地ボタンを押す必要があります。
Yahoo地図では、起動時に現在地を表示するかどうかの設定がONなら毎回自動で現在地を表示してくれます。
違う意味でしたらスルーで。

書込番号:20115258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/08/14 22:19(1年以上前)

>こえーもんさん
ありがとうございます。
グーグルマップは、現在位置ボタン押しても位置情報取得しているのかよくわからなかったです。
青くなってますが、前にいた位置で止まってました。待っていれば変わっていたかも。

yahoo地図は、位置情報取得中とメッセージが出るのでわかりやすいですね。
自動で現在位置表示されるよう設定出来るのですね。やってみます。

書込番号:20115350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/08/15 00:56(1年以上前)

>青くなってますが、前にいた位置で止まってました

当方みたいな位置情報オタク(気味)だと、これが気になった人がいるかもしれないので書いておきます。
あいんあいんさんは読み飛ばしてくださっても結構。

アプリの位置情報の利用においては2種類のタイプがあり、常に最新の位置情報を利用するナビアプリなどのタイプと、現在地の移動状況により過去の位置情報を使用する地図アプリなどのタイプがあります。

後者をざっくり言うと、前回の測位後の移動距離が2km以内程度であまり移動してないとき、移動後にOSが取得した最新のネットワーク位置情報ではなく移動前にアプリが持っていた古い位置情報を使うのです。
よって、青丸で位置特定できている状況のはずなのに正しい現在地とは2km弱もズレているなんてことが起こります。

上記はGPSで測位できてない場合に限る話なので、GPSがサクッと測位してくれる機種ならばその位置情報により現在地が表示し直される為このようなことを目にする機会は極めて少なく、見れたとしてもほとんど気付かない瞬間的なものでしょう。
GPS感度が悪いせいで測位に時間が掛かる機種だからじっくり見られた現象と言えます。

GoのOSのGPSアイコンは、測位できていることではなく動作していることを示しているにすぎません。
GPSで測位できていることを確認するにはGPS Toolboxアイコンのようなものを利用するしかありませんが、Goの場合はそのアイコンがしょっちゅう消えてしまうのでイマイチ役に立ちませんな。

GPSの測位・未測位を示してくれる親切なアプリは、Googleマップナビくらいしか知らないです(GPSロガーの類いは除く)。
ポケモンGOの「GPSの信号をさがしています」は、ネットワーク位置情報での測位により消えてしまうので役立たず。

書込番号:20115701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/08/27 01:15(1年以上前)

情報ありがとうございました。

自分用には、HUAWEIP8 Liteを買いました。
こちらも、GPS の精度があまりよくないという情報がありましたがZenFone Goよりは良さそうです。

でも通知が見にくいので、母にはZenFone Go で良かったです。

書込番号:20146828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)