端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
215 | 55 | 2016年6月29日 19:44 |
![]() |
12 | 7 | 2016年5月18日 20:41 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2016年5月17日 22:54 |
![]() |
34 | 9 | 2016年6月2日 23:24 |
![]() |
1 | 1 | 2016年5月14日 10:06 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2016年5月13日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Googlemapのナビを使用していますが、しょっちゅうgpsを測定となりスムーズに案内してくれません。調べたら銅箔がいいとありますが、どのように張ればいいのでしょうか?また他の改善方法などあればご教授ください。よろしくお願いいたします。
23点

そんなことより、
アプリの、相性が原因かもしれないので
Yahoo!カーナビとか、
ナビタイムとか、
他のアプリの挙動はどうなのか
試した方が有意義。
書込番号:19891762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たぶん不良品。
アンテナの接触不良だと思います。
自分のがそうだった。
gpsの感度が悪いんじゃなくて、受信が切れる感じでしょ?
Googleナビが全く使い物にならなかった。
俺は分解してアンテナの端子を少し曲げて接触させるようにしたら直った。
保証が利かなくなるから購入店かメーカーに連絡した方がいいよ。
この不具合がかなり多いらしいから仕様と言われないように頑張ってね。
まー、外れ品を引いたってことかな。
書込番号:19893563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは、GPSが正常に機能しているか確認してはどうでしょうか?
GPS Status & Toolboxなどで、衛星をとらえているか確認してみてはどうでしょう。
私の端末は屋外で、15〜19程度補足しています。
緑になるのは、ほとんど0で、ごく稀に1〜2になります。
書込番号:19893895
10点

たぶんgpsを捕捉しても、
しばらくすると切断して「gpsロケーション検索中」が頻繁に出ると予想。
俺はそうだった。
受信が切断されるかどうかを見定めた方がいい。
書込番号:19893945 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

提示されたスクショを見ると、ZenFone GoのGPS感度は非常に悪いってことになります。
†うっきー†さんがスクショを撮った状況では測位できないと思いますが、ハード不良の可能性はないですか?
比較対象としてXperiaZ3の屋内窓際のスクショを貼っておきます。
誤差3mで最も衛星が見えている時間帯だったようですが、悪いときは誤差10m以上のこともあります。
屋外では誤差の最高は3mの表示で同じですが、緑の衛星が増え受信レベルが高くなります(長い棒グラフが多くなる)。
他のオーナーさんがスクショを提示してくれるとよいのですが。
書込番号:19894071
5点

>提示されたスクショを見ると、ZenFone GoのGPS感度は非常に悪いってことになります。
>†うっきー†さんがスクショを撮った状況では測位できないと思いますが、ハード不良の可能性はないですか?
GPSロケーションを検索中と延々表示せれたままというのは、確かに気になりました。
またグラフが緑色になるのが極端に少ない(皆無に等しい)のも気になります。
Googleマップでの現在地表示では、正確な位置を示しているので、使用には問題ないようですが。
>他のオーナーさんがスクショを提示してくれるとよいのですが。
確かに他の人のもみてみたいですね。
書込番号:19894142
5点

AndroiTS GPS Test Freeというアプリも使ってみました。
こちらのアプリでは、4個ほど衛星を正常に捕まえているようです。
その後、GPS Status & Toolboxで再度表示すると、4個ほど緑になりました。
いずれも屋外で数分動作させました。
月曜日にでも、出勤時に30分ほどGPSを使った場合(ポケットに入れた状態)どうなるかみてみようと思います。(忘れていなければ・・・・・)
使用時間が延びれば、少しは変化があるかなと思いまして。
書込番号:19894252
5点

>月曜日にでも、出勤時に30分ほどGPSを使った場合(ポケットに入れた状態)どうなるかみてみようと思います。(忘れていなければ・・・・・)
>使用時間が延びれば、少しは変化があるかなと思いまして。
以下の方法で代用しました。
スリープにならない設定にして、モバイルブースターにつなぎ、車のダッシュボード上に1時間ほど放置。
緑になる衛星が6つほどありました。
Googleマップでの現在地表示では、正確な位置を示していることと、衛星を掴んでいることから私の端末では特に問題ないと判断しました。
アプリで「GPSロケーションを検索中」が一時間経っても消えない理由は分かりませんでしたが。
アプリを使うことが目的ではない(目的はGPSが正確に機能するかどうか)ので、気にしないでおきます。
書込番号:19894556
10点

>†うっきー†さん
AndroiTSでは精度24mで緯度経度も表示されていて測位完了した瞬間があったことを示していますが、スクショを撮った瞬間には測位が途切れてしまっているのではないですか?
もう一度、GPS Status & Toolboxのアイコンをステータスバーに表示する設定に戻してみてはいかがかと。
もし設定を変更していないのであれば、受信レベルが低すぎてアイコンが消えてしまっている状態です。
どの程度空が開けているかにもよりますが、屋外で精度24mは受信性能がかなり低い部類に入ります。
>Googleマップでの現在地表示では、正確な位置を示していることと、衛星を掴んでいることから
地図アプリ上の現在地表示には、GPS位置情報だけでなくWiFi位置情報と基地局位置情報も使われます。
位置情報モードが「GPSのみ(端末のみ)」での確認をしたほうが良いでしょう。
尚、衛星を掴んでいることと測位できていることは違います。
Googleマップナビの最新版では、GPS測位ができてないときに「GPSを測位しています...」のメッセージが出るようになりました。
このメッセージはGPS以外の位置情報で測位しても消えませんから、GPSが正確に機能しているか分かります。
書込番号:19894794
5点

>AndroiTSでは精度24mで緯度経度も表示されていて測位完了した瞬間があったことを示していますが、スクショを撮った瞬間には測位が途切れてしまっているのではないですか?
>もう一度、GPS Status & Toolboxのアイコンをステータスバーに表示する設定に戻してみてはいかがかと。
設定は何も変更していません。
19894252に貼った画像は、なぜか表示されていませんね。
AndroiTS GPS Test Freeのアイコンのみとなっていますね。
ちょっと原因不明です。
AndroiTSは計測時間が短かったため、最初の計測では24mと誤差が大きかったのかもしれません。
先ほど機能と同じく車の中に放置して10分づつ計測してみました。
GPSのみの設定にしたことがよかったのか、GPS Status & Toolboxは計測が終わっていたようです。
AndroiTS GPS Test Freeの誤差は、15mと通常の使用では問題ないものと思われます。
Googleマップのナビも、開始地点を現在地に設定してナビを開始してみましたが、特に問題はないようです。
GPSを測位していますのメッセージは、最初だけ表示だと思います。
長距離で出かける機会がありましたら、ナビを使ってみたいと思います。
家の横の駐車場のため、本機から家の壁までが1m程度で、道路より状況は悪いですが、端末の真上は空が見えている状況でのテストとなります。周りになにもない道路や空き地などでしたら、結果はもう少しよくなるのではないかと思います。
現時点では、私の端末で特に問題(使えない)になるようなことはなさそうです。
書込番号:19895424
9点

とりあえず、俺の ZenFone Go のスクリーンショット
GPS不良を直したもの
車でGoogleナビを使うと不良かどうかすぐに分かると思うよ。
車の速度でGPS捕捉が付いてこれるかチェックするといい。
悪いものは全く使い物にならないからすぐに分かる。
歩きじゃ駄目、移動速度が遅いから。
書込番号:19895581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>家の横の駐車場のため、本機から家の壁までが1m程度で、道路より状況は悪いですが、端末の真上は空が見えている状況でのテストとなります。周りになにもない道路や空き地などでしたら、結果はもう少しよくなるのではないかと思います。
空き地で計測してみました。
GPSの特性で横に壁(衛星との間に障害物)などがあると受信精度が落ちるのか、本機の性能が悪くて精度が落ちるのか、どちらが原因かわかりませんが、視野が開けたところなら、安定しそうな感じでした。
アプリ起動後、1分もしないうちに、GPSロケーションを検索中が消えました。
あとは車で遠出したときにどうなるかですね。
ぜんらいんずさんも、一度、GPSのみの設定にして空き地等で、GPS Status & Toolboxで計測してみると良いと思います。
それで問題があれば、ぜんらいんずさんの端末固有の問題だと思います。
書込番号:19895700
7点

zenfone goの主な使用目的がナビ機能です。
ヤフーカーナビが使えないと困るのですが私の個体では少し手はかかりますが満足できるレベルで使えています。
どのように手がかかるかというとたぶんgpsそのものに不満や疑問を持っている人と同じだと思います。
グーグルマップを開いたときだいたいその近くにはいるけど正確な位置を示さないとか少し歩きまわっても現在地が更新されないということは最近よくあると感じています。グーグルマップとgpsが正常に機能しているときはアプリを起動して外に出ると数十秒で現在位置を更新しますがおかしいときはいくら待っても更新されません。
でも原因はgpsではなくat_freedさんの意見と同じでソフトウェア的な問題ではと考えています。
gpsの動作が何かおかしいなというときヤフーカーナビでルート設定して案内開始するとナビ開始の音声案内のあとは全く更新されずフリーズということがあります。案内開始直後からフリーズということもあれば使用途中からフリーズということもあります。
フリーズしたときzenfone goをシステム再起動するとその後は何の問題もなく目的地までノンストップで案内してくれます。PCで何か動作がおかしいときは「再起動」というのと同じです。私の個体ではこのような状況なのでgpsの問題というよりもシステムの動作安定性の問題と思っています。
カーナビアプリを使う前には「システム再起動」という自己ルールにしていますがちょくちょく忘れてナビの途中で再起動が必要になることはあります。面倒ではありますが再起動後にヤフーカーナビを起動すると設定済みのルートはクリアされずすぐに現在地から案内が再開されますしその後は止まることもないのでPCと同じだなくらいにとらえています。
いろんなアプリをインストールして通常運用中にgpsの動作不良を疑っても疑問は解けないと思います。
手間はかかりますがgpsそのものの動作を評価するならファクトリーリセットしてgps関連のアプリだけをインストールした状態で動作確認しましょう。それでおかしければハードウェア不良としてメーカーサポートも受けやすくなると思います。
個人的にはzenfone goを買ったそのまま使えば問題なく、感度を上げるための細工などは必要ないと思います。正常と思われるgpsでも屋内では全く使い物にならないので店頭展示品で確認などできないことに注意です。どうしても確かめたい人は屋外に持ち出しできるか店員に確認しましょう。屋内ではダメですがヤフーカーナビでの動作状況からの判断で移動中の車内ではgpsの動作は良好です。
使用中の主要なアプリ
ヤフーカーナビ、geo tracker、グーグルマップ、firefox、bsplayer、ASUSファイルマネージャー、skype、他
ヤフーカーナビの裏でルート記録にgeo trackerというアプリを使っています。gpsの動作確認の目的にも使っていますが航空写真上でわりと正確に路上をトレースしています。一部には道から少し外れたところ(半径10mかな)を走ってることになってることもありますけど、そのあたりが「gpsの精度」なのかな。
スマホを一か月くらい使ってみましたが多岐にわたる機能を快適に使うのはPC以上の難しさを感じています。
gps以外にもプッシュ通知などもスマホ運用の鬼門になっているのでは?
書込番号:19895861
4点

>ZZ2012さん
ソフトウェアの問題じゃないと思うよ。
なぜならアンテナ接触を直したら全く問題なく動作してるから。
数秒でGPS捕捉して定動作してます。
直す前はZZ2012さんと症状は同じでしたよ。
書込番号:19895899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あと、室内でもGPSをしっかり捕捉しています。
書込番号:19895908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>何時もゴロゴロさん
>†うっきー†さん
情報提供感謝。大変参考になります。
誤差が12m・15mと大きく棒グラフも短いのは当機種の受信性能による、ということになるのでしょうか。
この機種の価格では如何ともし難いですかね。
このレベルだと、マップマッチングで修正可能な誤差を超えてしまうことが多くなると思われ、細かい路地が密集して並行しているような場所での自動車ナビはやや厳しいかもしれません。
それにしても、自分で直してしまうってのは凄いですなあ。
あとはスレ主さんの端末ですが、ビルの谷間などだけでなく様々な場所で測位の途切れが頻発するなら、何時もゴロゴロさんの仰るような状態である可能性が高いですね。
工作精度の低さが原因と思われ、他にも同じ状態の端末があってもおかしくない気がします。
今のところお二人だけですが、今後同様の書き込みが増えるか気に掛けていようと思います。
当機は報告待ちという状況ですが、もしハードの問題であればZenFone Lazerに続き2機種目です。
尚、当方はアプリのコンフリクトによりGPS捕捉不能に陥るという症状を経験しており紹介しておきます。
●機種 = XperiaZ3 OS4.4.4
●症状 = 山頂の展望台だろうと10分待とうとGPS衛星を1個も掴まない(スクショ参照)。この為、位置情報モードをGPSのみにすると地図アプリで現在地は表示されない。
●原因 = Yahoo地図とNAVITIMEを両方インストールした状態で、SIM通信がLTE→3Gまたは圏外になった為(どっちか未調査)。
●備考 = 端末初期化直後の検証では症状が出にくくなった為、OSにも何らかの不具合があったかさらに別のアプリの影響が存在した可能性あり。
接触不良により起こる症状は感度の低下である可能性が高いと思いますが、何時もゴロゴロさんの端末の修理前の状態が不明なのは、なんとも残念。
上記のXperiaのような状態か、†うっきー†さんが提示した1枚目のスクショのような状態か。
書込番号:19896075
4点

アンテナ改善後のGPS捕捉の様子を撮影してみました。
室内窓際での検証です。
https://www.youtube.com/watch?v=-eGe-p_nT5E
アンテナの改善はこのサイトが参考になりました。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone2-laser-gps-fuguai-ichizyouhou-fix
ZenFone Goの場合、Zenfone2 Laserと基盤の配列が全く違っていたので困惑しましたが、
内カバーと接触する6個の小さい端子を引っ張り上げカバーとしっかり接触するようにしました。
簡単に折れそうなのでおススメしませんが。
あと、裏カバーの裏にダイソーにあるアルミテープを隙間に貼りました。
効果のほどは不明ですが、良くなったと思います。
本来は銅箔テープが良いのですが、アルミテープが100円なので。
Xperia Z3 compact も所有していますが、
それに比べると感度は低いと思いますが、実用上は全く問題なくなりました。
書込番号:19896503
8点

>何時もゴロゴロさん
動画拝見しました。めっちゃ、計測終了までの時間早いですね!
そして、私と同様に、何時もゴロゴロさんが娘さんを愛していることが非常によくわかりましたw
さすがに裏ぶたを外した中のさらに蓋を外すのは、ちょっと抵抗があるので、
アルミを試してみました。
私はアルミをアンテナにする?方法を試してみました。
長さは以下のサイトを参考にさせて頂きました。
http://ecor1.hatenablog.com/entry/2016/01/31/175733
キッチンで使っているアルミ箔を2つ折りにして
長さ63mm,幅2mmにカット。
長い方を47mmにして長い方は内側が短くなるような角度で45度にカット
両面テープをはって、ハサミでアルミ箔のサイズにカット後、本体に貼り付け。
アプリ(GPS Status & Toolbox)を起動して5秒もしないうちに「GPSロケーションを検索中」が消えるようになりました。
計測場所は玄関を出てすぐの壁から1mも離れていない場所で、軒下であり、空き地よりは条件は悪い場所。
何度か測定し直しましたが、いずれもすぐに消えるようになりました。
誤差も5m!
計測した時間がよかったのか、今回のアルミがよかったのか、原因は分かりませんが、5秒もしないうちに「GPSロケーションを検索中」が消えたのは驚きました。
今までのな何だったろうと思うぐらいの改善です!
アルミの効果かはわかりませんが、私は添付画像のようにアルミを本体に貼ったままにして様子をみようと思います。
裏ぶたに貼るよりは、本体に貼った方がより密接して効果があるのかなと思い本体に貼りました。
何時もゴロゴロさんの情報に感謝。
情報がなければ、アルミを試そうなんて思いもしませんでした。
銅の方がより効果が出るかもしれませんが、どこの家庭にもあるアルミでまずは試してみるのが良いと思います。
書込番号:19896819
11点

>裏ぶたに貼るよりは、本体に貼った方がより密接して効果があるのかなと思い本体に貼りました。
今気づいたのですが、両面テープのことを考えると、裏ぶたに貼った方が、本体とアルミ箔がより密接する可能性もあります。
もしくは、本体にセロハンテープで張り付けるか(見えないところなので、見栄えは気にしないでよいかと)
どなたか、私のがたまたま、調子がよくなっただけではないことを確認するために、
アルミ箔で同じように加工して改善するか確認して頂けるとありがたいです。
両面テープはないかもしれないので、アルミ箔を本体にセロハンテープで貼る方法でも。
書込番号:19896865
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19900398/
結果的に再起動で治ったというケースもあります。
本体を開けて中身を弄ったからといってもそれが解決策だったという証明にはなりませぬ。
自身でやる分にはご自由にですが、専門家でもない人間が思いこみでとんでもない事を吹聴してしまうことになりかねないことを良く理解した方が宜しいですぞ。
書込番号:19902004 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
メッセージアプリを起動して
右上の3本線→設定→通知→着信音
好きな着信音(mp3)にしたい場合は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19840646/#19840646
私は通信専用で利用しているためSMSの確認はできませんが、
上記方法を試してみてください。
書込番号:19885318
1点

私もメッセージ着信音をファイラーで好きなmp3ファイルを選択して設定しようとしましたが、ダメでした。よって、私はメッセージソフトを変えました。メッセージソフトを変えるとロック画面から直接メッセージに行けなくなるかもしれませんが、気づかないよりはましかと。
書込番号:19885397
2点

>私もメッセージ着信音をファイラーで好きなmp3ファイルを選択して設定しようとしましたが、ダメでした。
どこかで単純ミスをしているだけです。
先ほど確認しました。
notifications\test.mp3
プロパティ(タグ)でタイトルを「test」にして、選択可能なことと、SMSの着信で1分以上音楽が流れました。
添付画像のように、間違いなく選択可能ですし、好きな時間流せます。(mp3を自分で好きな時間に編集)
ちなみにファイラー(例えばESファイルエクスプローラー)をインストールしておけば、着信音選択時に好きなファイラーで好きなフォルダから選択することも出来ます。
書込番号:19885490
1点

>着信音をファイラーで???
notifications以外のフォルダにあるものを指定したい時はという前提なので、必須ではありません。
適当なファイラーをインストールして、
メッセージアプリを起動して
右上の3本線→設定→通知→着信音
で実際に確認したら、言っていることがすぐにわかることではありますが・・・・・
初心者の人には、付属のファイルマネージャーでnotificationsというフォルダを作って、そこのmp3ファイルを入れればよいです。
それで好きなmp3を着信音に出来ます。
親切心で書いたことが、不要だったかもしれません。
notificationsフォルダを作成して、好きな時間に編集したmp3を入れる。
これだけで、メッセージ(SMS)の着信音を好きなものに出来ます。(出来ました)
いずれにしろ、試せばわかることではあります。
書込番号:19885914
2点

着信音を設定する時に、ファイラーとメディアストレージの二つが選択できますが、メディアストレージは短い最初から入っている音しかないと思いっていました。が、メディアストレージの一番、最後に、notificationにいれてたmp3ファイルが表示されていました。
納得しました。
また、他のメッセージソフトを使うと、どっちかのSIMをde-activateしないとSMSを送れないですね。
両方のSIMをactiveにしたままSMSを送るなら、どうもpre-installしてあるメッセージを使うしかないような気がします。
書込番号:19886009
1点

>着信音を設定する時に、ファイラーとメディアストレージの二つが選択できますが、メディアストレージは短い最初から入っている音しかないと思いっていました。が、メディアストレージの一番、最後に、notificationにいれてたmp3ファイルが表示されていました。
>納得しました。
mp3は選択できる状態になっていたのに、気が付かなかっただけでしたか。
ちなみに並び順は、名前順のようですね。
>また、他のメッセージソフトを使うと、どっちかのSIMをde-activateしないとSMSを送れないですね。
>両方のSIMをactiveにしたままSMSを送るなら、どうもpre-installしてあるメッセージを使うしかないような気がします。
他のアプリでは使い勝手が悪いのですね。
ひょっとしたら対応しているものがあるかもしれませんが、本機にプリインストールされているもので、十分ですね。
知らない情報でした。有益な情報ありがとうございます。
書込番号:19886231
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ZenFone Goを購入しました。動画を再生すると音声が途切れます。
サポートセンターに現品を証拠動画を付けて送付、問い合わせるとノイズキャンセルモードによる症状で、仕様であり、不具合ではないとの回答でした。初期化してもダメ、アプリをアップデートしてもダメでした。すみませんが音声と動画が途切れることなく再生する方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。以上
書込番号:19881360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MX Playerでもダメですかね?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:19881440
2点

>トンガリ'10さん
ありがとうございます
ASUSから現品返却され次第、試してみます。
書込番号:19881891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際の動画を添付し忘れているので、確認出来ませんし、再生したソフトが何であるのかの記載もないので、まったく状況がわかりませんが、
YouTubeで適当な動画を見る限り、音声が途切れているなと感じることはありませんでした。本機内蔵スピーカーで確認。
音声のみなので効果はまったくないとは思いますが、レスポンスに関しては以下の設定などが有効かと
音声とは関係ないので、おそらく無意味だとは思いますが。
・省電力設定でスマートからパフォーマンスに変更
・開発者向けオプションを有効にして、描画関係の設定を変更してみるとか(私はスケールだけ「.5x」に変更しました。
※開発者向けオプションは自己責任で
https://www.asus.com/jp/support/faq/1007443
書込番号:19881940
1点

ちなみに、
・本体のスピーカーのみで確認されているでしょうか?
・mp3の音楽ファイルの再生でも音声切れがあるのでしょうか?動画のみの問題?
・動画の拡張子はmp4でしょうか?
・再生ソフトは何でしょうか?
・内蔵カメラで動画を作成したものの音声切れはないでしょうか?
とりあえず、内蔵カメラで音声入りの動画を作成して、本体のスピーカーで内蔵アプリ(気球の絵のギャラリー)で確認してみてはどうでしょうか。これで問題なければ、再生に使用した動画かアプリの問題かと思います。
もしくは、ASUSの言うように、ノイズと判断されるような音声になっていて、ノイズキャンセルされているという可能性もありますが。
感じ方に個人差はあるかもしれません(私は絶対音感はありません)が、私は音声で疑問に思ったことは特にないです。
書込番号:19881975
2点

音切れとはまったく関係ないのですが、プリインストールアプリの「AudioWizard」で動画の音質変更は可能です。
設定を変更することで、何か変化(少しはましになるとか)はあるかもしれません。
私はデフォルトのまま使用しています。
書込番号:19882109
1点

>†うっきー†さん
色々とご意見、有難うございます。
新品納品時に不具合を確認して当日に修理に出しているので細かい切り分け話できておりません。情報不足すみません。以下は確認しています
プレインストールのカメラアプリで
@動画撮影、本体に保存、再生→NG
A動画撮影、SDに保存、再生→NG
BZENFONNGOを初期化して@Aを試して→NG
C別のデジカメで撮影した動画をSDにいれてZENFONNGOで再生→OK
→@ABCより本体の動画撮影時に問題有り、と考えて修理に出しました。昨日、ASUSサポートセンターから返却した旨の連絡が来ましたので現品到着次第、確認してみます。
書込番号:19882571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>→@ABCより本体の動画撮影時に問題有り、と考えて修理に出しました。昨日、ASUSサポートセンターから返却した旨の連絡が来ましたので現品到着次第、確認してみます。
なるほどです。
その状態だと、動画再生に問題があるのではなくて、動画撮影時の音声入力に問題があるということになりそうですね。
つまり、動作再生の音声にはまったく問題ないということですね。CでOKなので。
私の今までの書き込みは、まったく無意味なものになってしまったので、全て無視して下さい。
試す必要もないです。問題点とはまったく異なりますので。
次に試すこととしては、本機で撮影したものを別の機器で再生したらどうなるかですね。
それで音が切れるようなら、マイクの問題ということで確定ですね。
最初に情報が欲しかった・・・・・
書込番号:19882638
1点

>それで音が切れるようなら、マイクの問題ということで確定ですね。
標準のカメラアプリで動画録画した時の音声入力処理の問題のような気がします。
テレビの音を録画するとかなり小さな音で録画されていました。切れるようなことはないですが。
近くで話している人の声は問題ないようです。
同じように、動画撮影時のマイク性能は悪いと感じている人もいるようです。
http://memorva.jp/internet/pc/smartphone_asus_zenfone_go_zb551kl_x013db_photo.php
動画撮影のアプリを変更すれば、音に関しては、いろいろかわるようです。
また本体のアップデートによってもかわったるするようです。
ZenFone 2 Laserの例ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19335114/#19335114
本機も拾った音をそのまま録音するようにしてくれれば改善するような気はします。
書込番号:19883618
1点

>†うっきー†さん
>トンガリ'10さん
沢山のご意見、本当に有難うございます。
私の最初の説明不足によりご迷惑おかけしました。お詫び申し上げます。
本日もまだ、ASUSから修理に出した現品が届いておりません。届き次第、頂いたご意見を参考にさせて頂きます。
書込番号:19884025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
充電用ケーブルを挿すとオレンジ色に点灯しますが、メールやラインなどの通知には反応しません。
設定があるのかもわからず困っています。
わかる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:19880477 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

過去の書き込みにある通りメールもLINEも通知でLEDが点滅します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19808516/#19808845
LINEの場合は、LINEを起動した後、設定→通知設定→LED→ON
デフォルトではONになっているはずですが・・・・
メーラーは何を使っているのか記載がないためわかりませんが、メーラーの設定の中にLEDに関する設定があると思います。
書込番号:19880539
3点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
ラインはLEDオンになっています。
メールは初めから入っているグーグルのメールを使用しています。
不在着信も光りません(T_T)
書込番号:19880549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たんにLINEを起動していない。メールの同期をONにしていないだけでは?
まずは、LINEを起動したあとスリープにした状態で、誰かにLINEを送ってもらって下さい。
LINEは自動起動マネージャでONにしていますか?していないなら、ONにしてください。
メーラーも自動起動マネージャーでONにしておいてください。
これで端末再起動時など、自分で起動しないでもLINEが正常に起動出来るようになります。
オフにしていると、LINEの起動を妨害(起動しないようにします)します。
おそらく、今はLINEが起動していないことと、メーラーが同期をしない設定になっているのだと思います。
メールが届いた時に画面左上に手紙のマークが出ていないなら、同期をONにしていないかメーラーが自動起動マネージャーでブロックされて起動していないなどが考えられます。
Gmailの設定は
Gmailを起動→左上の3本線→設定→アカウント選択→通知→ON
同様にGmail同期→ON
今ある情報で試せそうなことは、これくらいです。
書込番号:19880610
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
設定は全てその様になっています。
原因が不明なので諦めます。
ロック画面には表示されるので、今まで通り画面タップで確認します。
ありがとうございました。
書込番号:19880673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
別の機種を使ってますが、Android側の設定に通知光らせるかどうかというのがあります。これを設定していないと各アプリで設定しても光りません。
私の機種では 設定>音と通知>光を点滅させて通知 という項目です。ZenFoneにも同じような設定があるのかもしれません。
書込番号:19880909
1点

>私の機種では 設定>音と通知>光を点滅させて通知 という項目です。ZenFoneにも同じような設定があるのかもしれません。
ないような気はします。
少なくとも私の端末では、それらしい設定はみあたりません。
お願い教えて!さん(名前からして、今回きりのアカウントでもう見てないかもしれませんが)が、初期設定をいじっているとは思えませんし。
ロック機能を使っているかどうかわかりませんが、
設定→音と通知→通知→端末がロックされているとき→すべての通知内容を表示する
この設定は、多分上記のようになっているはずですし。ロック画面に通知はきているとのことなので。
LINEのLEDの設定をONにしていて、LINEの着信でLEDが点滅しないのは謎ですね。私の端末は問題ないので、つくはずなんですが。
充電時にはLEDが点灯していることから、LEDの故障の可能性は低そうですし。
書込番号:19881085
1点

†うっきー† 様
フォローありがとうございます。
Zenfoneにはないんでしょうかね。この項目は省電力関係で見直すべき設定として挙げられるものなので、省電力アプリなんかが自動で設定する場合があるかと思いました。私の端末ではデフォルトでLEDは点灯しない設定です。
Zenfone標準の省電力機能は関係しませんかね。省電力モードが有効だとLEDが点かないとか。
書込番号:19881258
5点

他に関係しそうな設定項目として
設定>電力管理>省電力設定でスマートが選択されてますか?
ASUSメール、スカイプでもスリープ時着信でランプ表示できてます。(白色の点滅)
書込番号:19881649
4点

>スレ主さん
ひょっとして充電中に通知ランプ点滅してくれないことを仰っているのでしょうか?
Gmailしか確認してませんがこういう仕様と思いますので、これを変更する方法はroot化しかないかもしれません。
これはASUS全機種?の仕様でしょうかね。
充電中でなくても通知ランプ点滅にならないということでしたらセーフモードを試してはいかがでしょう。
何かのアプリが悪さしているかもしれませんよ。
>私の機種では 設定>音と通知>光を点滅させて通知 という項目です
Xperiaの場合は、「通知LEDでお知らせ」という設定があります。
素のAndroidにはある項目でしょうけど、当機にはないですね。
ASUSやHUAWEIの端末は、ホント色々手が入ってますねぇ。
結構便利な機能もあったりして、UIだけならXperiaより良い部分が多いと感じています。
書込番号:19924963
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
この機種を購入しました。
手帳型カバーを探しに家電量販店に行きました。
ZE551とZB551は共通と考えて大丈夫でしょうか?
手帳型でも機種によってはダメなのでしょうか?
書込番号:19873618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZB551KL(ZenFone Go)とZE551はサイズが違うので
手帳型であっても本体固定は本体サイズに依存するので専用品を選んだ方が無難かと。
機種によっては底面粘着タイプもありますが、本機種は底面が曲面なので粘着タイプは無いと思います。
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/specifications/
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_2_ZE551ML/specifications/
書込番号:19873774
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
母にこの機種を買い与えて、色々設定をしてあげているのですが、108SHというガラケーから、電話帳をBluetoothで飛ばすと一瞬できそうでその後エラーになります。
赤外線はありませんよね?
良策をお持ちの方、お助けいただけませんでしょうか(>人<;)
書込番号:19871827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えりれおさん
iijmio 電話帳の移動をしよう
ガラケー→スマホの場合(microSDカード必要ですけど)
https://www.iijmio.jp/hdd/guide/d2-5_denwatyo.jsp#debut020302_01
参考になりませんか?
書込番号:19872034
2点

http://k-tai.sharp.co.jp/support/s/108sh/download.html
ここのページからユーティリティーソフトウェアをPCへダウンロードし電話帳やメールのデータをPCへ転送したらどうでしょうか?
あとはPC上でGoogleの連絡先へデータを移行するとか。
そのあとでZenFone Goと同期させればよいです。
書込番号:19872043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤外線はありませんよね?
はい。ありません。
他の移動方法は、すでに有益そうな回答がありますね。
書込番号:19872077
1点

やっぱりないんですね…
諦めがついてスッキリしました!
ありがとうございます(*_ _)
書込番号:19872501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケーでもPCにこんな風に出力できるんですね!
すごく参考になります。
機器から機器へ直接通信することしか思いつかなかったので教えて頂き感謝致します。
ありがとうございました!
書込番号:19872511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
そうか…ガラケーのせいかSDを使うことを全然思いつきませんでしたが、これでできそうですね!
来週母が来たら私のmicroSDを使って出力を試みようと思います。
リンクまで丁寧に貼って頂き感謝申し上げます!
書込番号:19872526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)