ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

SIM 認識 消える 奮闘中

2017/02/25 22:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:871件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016年8月に購入
月に2〜3度、SIM の認識が消えます。
その都度、SIM選択画面に行くと、青色SIMマークが白地に変化。
それをタップすると、SIMの無効化の表示、その後にもう一度タップし
有効化の表示がでて元に戻ります。これは、SIM1.SIM2も同様です。

すでに、マークが白地で無効を認識しているのに、タップすると無効化から始めます。
サポートに問い合わすと、この症状は初期化で治る可能性があると回答してきた。
しかし、症状に改善は無くメーカ送りにしました。
その結果、2日間で症状が再現しないので返送するので同意するかと問い合わせが有りました。
月に2〜3度、なのにアホかですが、私の場合接触不良ではなくソフト上の問題と思います。

初期化で治る可能性と言っているので、原因を掴んでいると見て送りましたが、原因は掴んでも
いない様です。 または交換をしぶっていると思います。

現在、ソフトの再インストールをしろと言っていますが、現時点では音沙汰なしです。

欠陥の認識は書き込み事例から言ってもしていると思われます。
裁判をするのは、費用も掛かるので、消費者庁への通報、
また、OCN系列で、SIM付きで購入しているので、ここにも欠陥品の販売責任、ブラック企業との
取引停止を提案しようと思います。

書込番号:20690524

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2017/02/25 22:06(1年以上前)

同じ状態になります。

書込番号:20690546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2017/02/26 20:47(1年以上前)

>マサハルですさん

現状はどの様にされていますか?

こちらは、発送より1週間経ちました、応答は1回のみです。

書込番号:20693535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2017/02/26 22:07(1年以上前)

>それをタップすると、SIMの無効化の表示、その後にもう一度タップし
有効化の表示がでて元に戻ります。これは、SIM1.SIM2も同様です。

これで済ませていました。週に1度あるか無いかのことだったので、自分はあまり気にしていませんでした。この機種を使用していた時は2台持ちの時で、最近シャープのSH-M04にしましたが、オサイフとカメラ以外はこの機種の方が良いです。カメラは微妙ですが。

スレ主さんが気になるのも理解出来ますが、家電に限らず車なども日本のメーカー含め現状この程度ではないでしょうか。自分は以前とは違う感覚でいます。

書込番号:20693830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2017/02/27 07:32(1年以上前)

>マサハルですさん

私は半年を過ぎて、保障期間無いに解決すべく修理に出しています。
ガラケーがあり音声通話には使っていません。
2台持つのも面倒だし、経費削減で1台に纏めたいと思っています。

このままでは、1台持ちは有り得ません。
要するに携帯電話としての機能は出来てはいません。

書込番号:20694595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2017/03/04 09:31(1年以上前)

現在、メーカ送りにして2週間が経過しました。

症状が再現しないので、そのまま返送すると言って来ました、
もし、再インストールをご希望なら有償ですと言います。
メーカは再インストールで治る可能性を示唆しながら、ご希望なら有償と
訳の分からない事を言いだし、紛糾中です。

進展が有りましたらまた報告します。

書込番号:20708353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2017/03/08 20:52(1年以上前)

昨日 ようやく メーカーから戻って来ました。
2月20日 送りで3月7日 戻りです。
メーカでは症状出ませんでした。
無償で工場出荷時にして貰いました。

治ったかは不明です。原因もメーカーは語らずです。
送った時の荷作りと同じ箱でもどって来ました。
メーカーの送付箱は無い様です。送るときは再利用される事を
考えて、厳重に送る方が良いです。

書込番号:20721767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2017/03/09 20:14(1年以上前)

戻って来てから1日で再発
次は、写真に撮って証拠を上げようと思います。

だんだん疲れて来ました。
このスレが私の記憶簿のように成って来ました。

書込番号:20724405

ナイスクチコミ!0


aroman2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/03/14 16:00(1年以上前)

asusはサポートが無いに等しいですよね。前にタブレットでえらい目にあいました。二度と買わないと決めていましたが、zenfoneの性能がよさそうなので見に来ましたが、今でもやはりそういう顧客対応なんですね。やっぱり買うのやめます。

書込番号:20738042

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:18件 ZenFone Go SIMフリーの満足度3

2017/03/17 20:06(1年以上前)

わたしのZenfonegoも同じ症状で、トンボ鉛筆さんよりも認識しない頻度が高い状態です。
サポートセンターに問い合わせたところ修理対応になりましたが、事象は検証できませんでしたの一点張りでどうすればいいのか途方に暮れています。
本当に検証してくれているのか心配になります……。
このままだと、SIMカードの使えない端末が返ってくることになりそうです。どうすればいいのでしょう。

書込番号:20746061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2017/03/18 20:25(1年以上前)

>狢さん

私の場合も、症状が再現できないので返すでした。
これで2週間もめました。
既知の症状なのに、再現を待つのはおかしい、こちらを嘘付き扱いするのかと迫りました。
再インストールしたいのなら、有償と言って来ましたが、これも説得の末無償でインストールと成りました。
まだ、日が浅いので治っているのかは判りません。

電源を入れて放置しても再現しない可能性が高いと思います。
既知だと訴えるも、一切反応なしでした。
最初の反応は初期化で治るかもと言っており、見当が付いていると思いましたが
その後は初めての症状の様な取扱いでした。
とにかく、情報を一切公開しません。

購入した販売会社にも、このブラック企業と取引している責任はあると思います。
そちらから、攻めるのも手だと思います。

書込番号:20748626

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:18件 ZenFone Go SIMフリーの満足度3

2017/03/21 09:52(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

ご連絡ありがとうございます。

私の方も、コールセンターから、再度連絡がありました。
「2日間にわたる検証を行ったが、SIMの認識は正常であった」
「何か問題が出れば対応が出来るが、状況の再現がとれないので対応のしようがない」
と言われてしまいました。

「では、実際このままですと、ZenFone Goが何もされずに手元に返って来るわけですが。
再度私が使用しようとしたところ、SIMカードの認識が不安定だった場合、どう対応していただけますか?」と伺ったところ、
「その際、またコールセンターまでご連絡よろしくお願いします。何度でも対応します」
と言われたので、次回はビデオでも回して動画撮影しつつエラー検証を行ってみようと思っております。

トンボ鉛筆さんの、ソフトウェア再インストールされたZenFone Goは、その後SIMの認識が安定していそうでしょうか・・・?
何も問題がなくなってそうであれば、私も再インストールを考えたいと思います。

書込番号:20755479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2017/03/21 20:57(1年以上前)

>狢さん

私の方は、帰ってきて2週間でまだ判定は出来ません。
再インストールは効くかもです。
症状が出たら写真か動画を送り着けるのが早いかもです。
症状からの回復処置は、通常では有り得ないステップですので、観念すると思います。

何もせずに送り返せば、再度双方に手間が掛り、お互いにメリットが無いので
無償で再インストールして返せと申し出て、実現しました。

持久戦でどちらが折れるかの戦いです。健闘をお祈りします。

書込番号:20756769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2017/04/05 16:02(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

私はzenfone5で同じ症状となり、サポート・センターへ連絡したところ、「初期化したら治るかも...」という回答でした。

 初期化しましたが、やはりダメでした! 端末保証に入っていれば修理しましたが、10,000円以上かかると電話で言われ、別のメーカーのスマホを購入しました。

 落としたこともなく、メーカー保証1年を過ぎてからの自然故障は悔しい! でも、価格.comのクチコミで情報共有できて良かったです。

書込番号:20794371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2017/04/05 21:56(1年以上前)

>アップルG4さん

一年過ぎているとやはり厳しいですよね。

私は我慢して使っていましたが、1年に成る前にと思い、修理に出しました。
口コミを色々と調べましたが、このメーカーは、
最初に、初期化したら治るかも.、次に送って下さい、症状が出ないので送り返します。
このワンパターンの様です。

最近家族用にコヴィア・ネットワークスと富士通を買いました。
LGが予備機で待機中です。(これも問題あり)

SIMフリーの世界では予備機は必要条件と改めて思います。

書込番号:20795020

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:18件 ZenFone Go SIMフリーの満足度3

2017/04/09 12:27(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

念のため私の経過をお伝えしておきます。
私のZenFone GoはASUS サポート的には何もしていない筈ですが、不具合がなくなって返ってきました。
アクセスポイント名でAPN設定が異様に多くなっていたので(私の購入時点ではほぼないに近い状態だった)、もしかしたら先方が再インストールか何かをしてから検証をした可能性があります。
返って来てから約2週間弱ですが、今のところはあれほど繋がらなかった症状が全く出ません。
頼むからこのまま3年ぐらいもってくれ〜という状態です。

書込番号:20803745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2017/04/16 02:05(1年以上前)

>狢さん

良かったですね。

問題を複雑にしているのは、メーカーが情報開示をしない事です。

LGでもトラブルに逢いましたが、こちらは語るに堕ちるで、説明が
二転三転しましたが、それなりに事情が解るものでした。

ソフトのバグなら、バージョンアップで治って行くはずですが、
その辺もハッキリしません。

こちらの機器は1ヶ月経過で2回症状がでました。
これは、再起動がらみです。メーカーの検証でも再起動はしているでしょうから
やはり、真相は闇の中です。

メーカーに希望するのは、解らないのなら解らないで、真摯な対応をお願いします。
隠せば隠す程、不信感倍増で消費者の信頼は得られません。

書込番号:20821041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

WiFi と LTEが自動で切り替えができない

2016/06/23 22:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 tkazさん
クチコミ投稿数:21件

FREETELの通話SIM使ってますが、家ではWiFi接続、外ではLTEに接続で使いたいのですが、家でWiFIを使う時、LTEのアンテナを起動しています。自動で切り替えできないのでしょうか? 通話SIMでは、自動切り替えはできないのですか? 教えて下さい。
家の中では、手動でSIMを非アクティブにしています。

書込番号:19980509

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/23 22:24(1年以上前)

>家でWiFIを使う時、LTEのアンテナを起動しています。

LTEのアンテナを起動というのが、なんのことか、意味がまったく分かりません。


ロック画面で2本指で下にスワイプして、Wi-Fiとモバイルデータ両方ともオンにしておけば、外出先から戻ってきて、スリープを解除すれば、勝手にWi-Fiにつながります。
外に出てWi-Fiがつながらない場所に行けば、モバイル通信になります。

なので、手動でWi-Fiやモバイルをオフにしたりオンにしたりする必要はまったくありません。
常に両方をONにしておけば、よいです。

これで家にいるときはWi-Fiで通信、外に出ればモバイル通信になります。
Wi-Fiで繋がる時は勝手にWi-Fiになるので、バッテリが最も持つ方法となります。

通話はどちらで接続しているときでも、可能かと・・・・・

書込番号:19980580

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/06/23 22:37(1年以上前)

一部意味不明ですが、SIMでの通信を無効にするには、クイック設定で機内モードを有効にするかモバイルデーターを無効にするだけです。そのあとで、Wi-Fiを有効にすると、Wi-Fiだけを利用できます。
https://mobareco.jp/a71047/#sec03
面倒ですが、このようにすれば電波のつかみが悪い状態でのパケ漏れが防げます。
GPSで切り替えを行ってくれるアプリもありますが、バッテリーの消費が激しくなります。

書込番号:19980622

ナイスクチコミ!5


スレ主 tkazさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/24 07:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます!

>家でWiFIを使う時、LTEのアンテナを起動しています。
説明が悪くて、家にいる時は扇形のWiFiでつながっていて、その横にアンテナ4本たってます。両方ONになっています。

これが、家にいるときは、WiFiだけにできないのでしょうか?

書込番号:19981330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2016/06/24 07:54(1年以上前)

他の端末ではLTE表示されてもWiFiのみ通信でLTEでは通信されませんが

書込番号:19981360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/24 08:02(1年以上前)

>説明が悪くて、家にいる時は扇形のWiFiでつながっていて、その横にアンテナ4本たってます。両方ONになっています。
>
>これが、家にいるときは、WiFiだけにできないのでしょうか?

電話を使えないようにしたいということでしょうか?
目的は書けば、よい方法があるかもしれません。

目的は家ではWi-Fiを使いたいということだけではなさそうですね・・・・・

何のためにSIMを無効にしたいのでしょうか?
無効にしたい目的がかかれていないので適切なアドバイスはできませんが、無効にするなら、最初に書かれてる「手動でSIMを非アクティブにしています」になりますね。

ちなみにバッテリーの心配でしたら、Wi-Fiがオンになっていれば、バッテリー消費は非常に少なくなります。
Wi-FiがオンならSIMが有効であっても、実測で24日程度(約3週間)の待受けが可能です。

家でWi-Fiが使える以外に、どのようなことがしたいのでしょうか?

書込番号:19981379

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/24 08:11(1年以上前)

ちなみにSIMのアンテナとWi-Fiが両方ONであれば、Wi-Fiで通信されていることは御存じですよね?
ひょっとして、これを知らなくて、SIM側でモバイル通信されていると不安になっているとか・・・・・

設定→データ使用料でSIMとWi-Fi、それぞれの通信料は確認可能です。
両方ONにしてyoutubuなどを確認すればWi-Fiで通信されていることはすぐに確認可能かと。

ちなみにASUS Mobile Manager→データ使用→アプリのデータ使用を制限します
を使うと、モバイルだけ通信させないなんて設定も可能です。
私はyoutubuなどは間違ってモバイル通信されると困るので、モバイル通信はオフにしています。


一体何がしたいのでしょうか・・・・・・

書込番号:19981396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2016/06/24 08:23(1年以上前)

機種不明

添付画像は「Wi-Fi利用中」のスクリーンショットです。
Wi-Fiに接続中でも「モバイルアンテナ(電波強度アイコン)」は表示されたままです。
スマホではこれが普通です。


試しにスマホのブラウザから「診断くん」にアクセスしてみてください。

診断くん
http://taruo.net/e/

一番上の行「REMOTE_HOST」に、自分のホスト名(利用している回線名)が表示されるので、
Wi-Fi接続中か、FREETEL通話SIMで接続中なのかが判断できます。

※FREETELのホスト名は「umobile.jp」か「freetel.link」になるのかな?

書込番号:19981422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/06/24 09:54(1年以上前)

>自動で切り替えできないのでしょうか?

正常なら自動で切り替わります。(wifi優先)
何の不具合かはわかりませんが、取り敢えず端末を再起動されてみては?

書込番号:19981553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkazさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/24 11:42(1年以上前)

>1985bkoさん
>kikai仕掛けさん
>†うっきー†さん
>goodTime吉衛門さん
>ありりん00615さん
皆さん、回答ありがとうございます!

>>>
ちなみにSIMのアンテナとWi-Fiが両方ONであれば、Wi-Fiで通信されていることは御存じですよね?
ひょっとして、これを知らなくて、SIM側でモバイル通信されていると不安になっているとか・・・・・
>>>
知りませんでした。勘違いしておりました。

書込番号:19981736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/06/24 17:28(1年以上前)

よかった。

FREETELの通話SIM使えて これにしようと思っていたので。

書込番号:19982330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/04/05 22:19(1年以上前)

WI-FIとモバイル通信の振り分けについて下記ページに分かりやすく説明されています。

https://king.mineo.jp/magazines/special/102

ご一読を

書込番号:20795076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZTE BRADE E01かZenFone GOの2択に…

2017/03/26 04:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

どなたか率直な意見を聞かせてください。

Softbankガラケーから初めてのスマホへ機種変更予定です。

docomoか楽天モバイルか迷って、キャンペーンで無料の自宅出張サポートが使える楽天で進めています。

クレカを持ちたくないので、楽天カードは持っていません。そのせいで楽天ポイント一括払いで税込3万円以内の端末限定となり、この二択になりました。

自宅出張サポートは通話SIM必須で、価格はZTE BRADEもZenFoneGOも同じ(税抜)\12800です。ZTEは1年縛りであとのプランは自由(10GBを選択)、ZenFoneはコミコミプランで2GB&通話オプションとのセットが必須になります。(2GBは翌月プラン変更可能とのこと)

スマホへ機種変更の目的は、家賃の支払いで利用中のモバイルバンキングで、近々「ワンタイムパスワード」が必須になってアプリが必要だからで、そこがクリアできれば、安価なスマホに多くは求めません。

他はグリーとモバゲーでゲームを少々使う程度だし、カメラもほとんど使わないし、GPSにトラブルがある機種なら最初からOFFにしておこうと思っています。

電話はかかってくるのがメインだし、元々ガラケーでもかけ放題でない安いプランにしていたので、普通に電話とメールとSNSが使えれば、格安スマホで私は充分だと思うのです。

はじめはZTEを10GB契約で、端末保証とマカフィーだけつけるつもりでしたが、どうやら基本のスペック低すぎてメインで使うにはきびしいと判明。問い合わせたところ、ならばとZenFoneGOを勧められました。

ZenFoneのほうがスペックは上だしバッテリーも○だし…といわれて選んでみたのですが、調べてみると、こちらはトラブルの多い機種であることがわかりました。

ガラケーと異なり、スマホは格安スマホに限らず、キャリアスマホも故障しやすいのは知っていますが、ZenFoneGOのこれは慣れれば初心者でも扱えるレベルの不具合なのでしょうか?

更に、不具合が多いとわかっている安価で販売されている機種を、キャリアスマホみたいにオプション込みの2年縛りで契約するのも微妙に裏がありそうで、どこか騙されているような気がしてなりません。

ここまで疑うなら、いっそ高くついても諦めて、初心者はdocomoスマホにしたほうが無難なのでしょうか?そのほうが機種も価格帯も選べるし、万が一の際にも手厚いサポートがあります。

費用面では間違いなく安くなるとはいえ、初心者にはもて余しそうなトラブルの多いZenFone GOを、2年縛りで契約する価値はあると思われますか?

書込番号:20767491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/03/26 06:39(1年以上前)

楽天モバイルを見てきたけど、nova liteがいいのでは?
今更zenfon go買ってもね、持病リスクあるしw

書込番号:20767588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/03/26 09:09(1年以上前)

無料自宅出張サポートでは、その機種は対象外のはずなんですが…。こちらは手元にガラケーしかないので詳細を確認困難なのですが、担当者がこちらの申込み内容を把握できてないか、故意にかわかりませんが、頼みもしていないプランに勝手に変更させられそうなのはわかりました。

多少問題ありの機種でも、通常使用に支障がなければ全く構わないので、ここで参考意見を求めたのですが、見当はずれなアドバイスのおかげで、そこに気づけて助かりました。

書込番号:20767831

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/03/26 09:21(1年以上前)

どちらかということであれば、本機ですね。
ZTE BRADE E01は使用したことがありませんが、本機はとにかくバッテリーの持ちが良いのがお勧めです。
SIMが認識しない問題は、問題が出ている人と出ない人がいて原因は未だに不明です・・・・・
GPSはアルミや銅で改善、再起動問題は、充電中だけで使わない時なので、運用には支障はない。


>ここまで疑うなら、いっそ高くついても諦めて、初心者はdocomoスマホにしたほうが無難なのでしょうか?そのほうが機種も価格帯も選べるし、万が一の際にも手厚いサポートがあります。

ドコモ、AU、ソフトバンクのキャリア端末にされた方が良いと思います。
SIMフリースマホはある程度、自分で選択出来たり、調べたりする方でないと、後々困ると思います。


購入相談でしたら、以下の掲示板に引っ越しした方がより適切な回答が得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20767491/#20767491

書込番号:20767856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/03/26 09:46(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。スレ違いに気づかず失礼しました。

私も二択ならBRADEよりZenFone GOだと思ってここに書いたのですが、楽天とのやりとりが、こちらはPCも見ずにガラケーだけなのでわかりにくくて、ZenFone GOをGETしても勝手にプランを変えられてたんじゃ困るし、キャリアスマホ契約も含めて、引っ越して相談してみようと思います。

助かりました。ありがとうございました

書込番号:20767914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Gmailの自動受信について

2017/03/19 19:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

Y-mobileのネクサス5から、こちらのZenfone go(楽天モバイル)に乗り換えました。
ネクサス5ではGmailの受信通知が、ほぼリアルタイムで来ていましたが、
こちらのZenfone goでは受信通知が遅れ、不便を感じています。
5分遅れや30分遅れ。たまにリアルタイムで受信もしますが、通知遅延の時間はまちまちです。
gmailの設定で「通知」にはチェックマークが入っています。
ネクサス5のように、リアルタイムで受信通知できる方法はありますでしょうか?
それとも端末や通信会社のスペックによるもので、どうしようもないのでしょうか?

書込番号:20751175

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/03/19 20:20(1年以上前)

設定→電力管理→自動起動マネージャー
の登録の初歩的なことは出来ているとは思います。

Wi-Fiかモバイルかの記載がないので、わかりませんが、
Wi-Fiなら常時接続に設定。

あとは、GoもMaxも設定は同じなので以下の書き込みを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19930910

書込番号:20751339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/03/20 00:22(1年以上前)

節電関連の設定は出来ているものとして。
多分MVNO側の設定のせいでしょうから、PNFをインストールしてみてください。
インストール後にアプリ画面を一度開いてやれば機能発動します。

MVNO側の設定が原因でプッシュ通知が遅延する。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20369985/#20632376
『Push Notifications Fixer』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot

当方の経験上Gmailアプリは意味不明な遅延が多発し、即時性ではInboxのほうが上です。
電池消費が多少増えてもいいならmyMailとか、受信が完璧に近くて機能が豊富なAquaなんかもオススメ。
電池消費の多さは、Gmail<Inbox<myMail<Aqua の順です。

『Inbox by Gmail』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.inbox&hl=ja
『myMail』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.my.mail&hl=ja
『Aqua Mail』
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kman.AquaMail&hl=ja

書込番号:20752098

ナイスクチコミ!1


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/25 20:58(1年以上前)

Dozeモードの影響と思われます。
設定→アプリ→Gmail→「通知」が「優先」になっているでしょうか。
これでGCMサービスのプライオリティーがHighになる筈なのですが画面の状態が実際の設定に反映されていないことがある様なので・・・

ダメなら「Disable Doze」というアプリ(有料\110ですが)をインストールしFastに設定すると直ります。
直ったことを確認したらDisable DozeのスイッチをOFF(slow)にしてもアンインストールしてもpush通知がリアルタイムになると思います。

Disable DozeをFastで使うとバッテリーの持ちは若干悪くなります。

書込番号:20766627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

ファーム(JP-13.2.9.104)公開

2017/01/14 17:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 
機種不明

HPには「2017/01/06 更新」となっていますが、いつ公開されたかは不明です。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/HelpDesk_Download/
>バージョン JP-13.2.9.104
>1.Fix Facebook go live function codec issue.
>2.Fix the format of dialing number when using VoLTE SIM

更新内容は、特筆すべきこともなく・・・・・

書込番号:20568637

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/14 19:38(1年以上前)

更新後、再起動時のSIM認識不良がなくなった。
たまたまですかね。

書込番号:20568963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone Go SIMフリーの満足度3

2017/01/14 22:20(1年以上前)

更新しましたが、再起動病&SIM×病は治ってないですね…

書込番号:20569527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2017/01/15 08:30(1年以上前)

更新後、SIMを認識しない・・再起動をさせたらSIMを認識するようになった。
フォームの更新では、androidの更新と出ていましたが、5.11のまま変わらない、
何処が変わったんでしょうね?

書込番号:20570377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/01/15 12:30(1年以上前)

直った人と直っていない人が・・・・・
まったく、謎なアップデートですね・・・・・

書込番号:20570978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2017/01/20 19:11(1年以上前)

起動時に電波がつかめない問題 2016/07/27 の件では うっきーさんをはじめとして皆様に大変お世話になりました。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20071287/?cid=mail_bbs#20307722

今回のこのファームに更新しましたが、その後に起動時のSIM認識不良が2度発生しました。
未だに欠陥対策ができていない製品のようで、非常に残念に思います。

書込番号:20586665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5

2017/01/23 07:55(1年以上前)

おはようございます!
かみさんが使っているのですが、「壊れた〜」とって持ってきました。
この症状はうちでは初めてだったので、特定するのに10分ぐらいかかってしまいました。

書込番号:20594718

ナイスクチコミ!1


haitakuさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/17 10:34(1年以上前)

教えて下さい.みなさまどうやってアップデートしてますか?私は13.2.9.87 から 13.2.9.104 にアップデートを試みましたができませんでした.初期化後に試してもダメでした.13.2.9.95も試しましたがダメでした.アップデートの方法は,公式マニュアルの通りPCでzenfone go の内部ストレージのルートにzipファイルを送り込み,再起動後に通知が出るのでその指示に従うというものです.何度やっても通知など出ませんでした.asusに問い合わせたところ,
1.SDカード使え
2.初期化しろ
3.検証・修理するから送れ
という回答でした.2はすでに試してダメ.3は面倒なので却下.もうすでに多くの時間を割いていてこれ以上ムダに手間を掛けたくありません.SDカードを使えばできるのなら購入しようかなーと思っています.みなさんがどうやってアップデートを実施したのか教えていただければうれしいです.

書込番号:20745043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/03/17 12:05(1年以上前)

>みなさまどうやってアップデートしてますか?

普通の手順で、
設定→端末情報→システム更新
で行いました。


>3は面倒なので却下

ASUS公式サイトから修理依頼書をダウンロードして記入、コンビニ等から着払いで発送。あとは待つだけと、手間がかからずに良いとは思いますが。
保証期間中でしたら、無料ですし。
これが手間だと言われると、どうしようもありませんが。

普通の人が、zipファイルをダウンロードしてインストールすることは、まずありません。
どうしても古いものに戻したいとか、何をやってもダメな時に試す程度だと思います。
一般の方(特に初心者)は、サポートに任せた(今回の場合は発送)ので良いと思います。
メーカーからも提案されたようですし。


ASUSに送るのが面倒でしたら、試しにSDを利用してみるのもありかもしれませんね。

書込番号:20745177

ナイスクチコミ!0


haitakuさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/17 12:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます.
送るのはどうってことはないんですが,その間使えない,また設定し直し,と思うとゲンナリしてしまって…
もう何度も初期化して設定し直しをくりかえしてますので.

みなさん普通にアップデートできてるんですか…びっくりです…

私の個体だと,システム更新でチェックしてもなーんにも起こらないんですよねぇ.
うーん…

書込番号:20745206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/03/17 12:29(1年以上前)

>haitakuさん

>送るのはどうってことはないんですが,その間使えない,また設定し直し,と思うとゲンナリしてしまって…

失礼しました。送って戻ってきた後の話ですね。
確かに初期化されているので、再設定がいりますから、出来れば送りたくないというのは分かります。

一度SDカードでやってみる程度でしょうか。
普通の方法が無理なら、無理かもしれませんが・・・・・
ダメもとで。

書込番号:20745230

ナイスクチコミ!0


haitakuさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/17 15:29(1年以上前)

factory reset またやってみました.アップデートはやはりダメでした.asusのサポートはメールの返信に丸一日時間がかかり埒が明かないのでチャットによる問い合わせを行ったのですがこれがまた酷い.送信ボタンを押すとかなりの確率で接続がリセットされ文字通りお話にならない.asusはマザボで有名だし韓国や中国じゃなく台湾だし激安とは言えまともかなと思ったら製品もサポートも…このまま割り切って使うのが正解でしょうね.う〜ん時間と労力の無駄だった…

書込番号:20745511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/03/17 18:11(1年以上前)

>haitakuさん

>送信ボタンを押すとかなりの確率で接続がリセットされ文字通りお話にならない

今までASUSのチャットで接続が切れたことはありません。
切れるのは、お互いがある程度の時間書き込みをしなかった時にオフラインになったと判断されて切れる時だけでした。
そのため、相手が調べるためにお待ちくださいとなった時は1分毎にでも「接続切れ防止のために発言」とか適当に入力しておけばよかったです。
送信時に切れるなんてことはなかったです。

アップデートとチャットが正常に使えないということで、利用されているネットの環境に何か不具合が出ているのかもしれません。
例えば、ルーター側に何か通信をブロックするような設定をしているとか。
チャット限定で言えば、パソコンに何かウイルス対策ソフトなどを入れていて、それが妨害しているとか。

まずは、アップデートをWi-Fi(おそらくWi-Fiでやろうとしていると推測)ではなく、モバイル通信で試してみるとどうでしょうか。
通常はWi-Fiで問題ありませんが、現状出来ないようなので、別の回線で試せば、出来るかなと思いまして。
従量制などで厳しい場合は、別のネット環境(例えば知人宅とかフリースポットとか)で行えば、アップデートも出来る可能性もありそうです。
当然チャットも問題なく出来ると思います。(PCも別の物で)

チャットの送信が切れるということから、ネット環境に何らかの原因がありそうだと思いました。

書込番号:20745841

ナイスクチコミ!1


haitakuさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/17 18:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます.

なるほどタイムアウトですか.ちょっと短すぎるような気もしますが…
だから長文のときに切れたのかな?短い文章のときには確かに切れませんでした.

ルーターにはたしかにちょっと仕掛けがありはしますがmacアドレスで広告を妨害するものですので理屈の上では関係ないはずです.

あれから調べまわったんですがどうもFOTAは個体によって降ってくるタイミングが違うらしいです.そのうち降ってくるかもしれないのでもうちょっとほっといてみようかと思います.なぜzipファイルから強制アップデート出来ないのかという謎は残りますが…正直,あんまり振り回されても何のためのスマホかわからなくなってしまうので,このへんでとりあえずは手打ちってことで…

何か進展があればまた報告させていただきます.

書込番号:20745886

ナイスクチコミ!1


haitakuさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/22 10:12(1年以上前)

報告します.昨日,通知が降ってきましてFOTAでアップデートできました.

ネット上の噂通り,どういうわけかは分からないが皆同じタイミングってわけではなく,アップデートの通知が届くのに時間差があるようです.
それならそれで別にいいんですが,サポートがそれを認識してないってのが混乱の原因でした.
初期化してもアップデート出来ないなら故障が考えられるから送ってもいいよと言ってましたから.
ひとこと,「しばらく待ってみてください」で終わった話なのに,あーだこーだとムダに手間を取らされました.

結果論ですが,ネット上の噂を信じてサポートには連絡を取らずにいれば心は平穏だったわけで…
クチコミ以下の公式サポート…うーん…(笑)

書込番号:20758082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ウィジェットの表示の『行×列』について

2017/03/19 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

ウィジェット設定のスクリーンショット

天候のウィジェットですが横5×縦1だったのですが、リカバリをおこなうと
横5×縦2になってしまいました。
横5×縦1の選択の表示もされません
もとに戻す方法はありませんか?

添付ファイルの左上です


またヤフー検索のウィジェットも縦2行にふえてしまいました。
あわせて解決方法教えてもらえませんでしょうか

書込番号:20751254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/03/19 20:31(1年以上前)

私の端末では、天候は4x1,4x2、Yahoo!検索は4x1ですね。
JP_13.2.9.104_20161123
で確認しました。

書込番号:20751364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/03/19 20:40(1年以上前)

ホーム長押し→ユーザー設定→ホーム画面→グリッドサイズ→4x4
これで、天候は4x1が選べます。
5x1が選べたのは勘違いの可能性も・・・・・

書込番号:20751391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/03/20 00:32(1年以上前)

リカバリ前と後でホーム画面のグリッドサイズを変更してたりしません?
リカバリ前は縦4だったのを、リカバリ後に縦5や6にしたとか。
そうでない場合はこの書き込みはスルーで。

書込番号:20752117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)