端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
259 | 37 | 2016年6月12日 19:41 |
![]() |
133 | 26 | 2016年5月25日 15:25 |
![]() |
23 | 7 | 2016年4月5日 21:54 |
![]() |
276 | 30 | 2016年8月10日 16:35 |
![]() |
86 | 30 | 2016年3月24日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
直接iPhoneに関係するわけではないのですが、iPhone SE SIMフリー購入の方で楽天モバイルを検討されている方は一定数おられるのではないかと思いまして。
このようなブログ記事を見つけましたのでご紹介です。
検討中の方は是非ご一読をお奨めします。
http://blog.mf-feal.com/article/436545988.html
続編が楽しみです。
AppleにしろAmazonにしろ、電話応対窓口までたどり着きにくくしてあるのは今や普通ですが、ここまで徹底しているのはある意味驚きです。(笑)
24点

個人のブログなんかは拡散しないのに、こういう大きな掲示板にダンニャバードさんのような引用が作用して、
ネット上での情報拡散するのだろうねえ。
安直な引用で、間違った情報が拡散するのを放置できないから、一応、くぎを刺しておくよ。
自浄作用が発動中ということ。
書込番号:19787931
1点

引用元のブログ主のケースでは、楽天に非があるか微妙なところですが。
スレ主さんの仰りたいのは、責任の所在を問わず、いざ有事の際のサポート体制が脆弱って事なんでしょうね。
楽天と名の付くトコロと関わるなら、当然覚悟しておかないといけない事ではあります。
尤も、程度問題なだけで、MVNOなんてどれもこれもキャリアに比べたら心もとないサポート体制なんですけどね。
書込番号:19787937 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそもこのスレはiPhone6SEのスレなので、もともとトピックがずれているけどね。
ダンニャバードさんには裏の目的がありそうだね。
書込番号:19787940
3点

>のぢのぢくんさん
MVNOを全部否定するのは、論理の飛躍だよ。サポートも悪いところも良いところもあるのが現実。
家電量販店などと提携して実店舗でのサポートをするところもあるからね。
楽天モバイルのカスタマーサポートはおそまつというのは事実だけどさ、うまく使えばいいだけだよ。
書込番号:19787948
9点

MVNOを全否定と言うか、総じてキャリア並の手厚いサポート(店舗網含む)が期待出来ないと言ってるだけなんですけどね。
それを踏まえて安さとのトレードオフと割り切れれば利用すればいいだけですし、そうでないならキャリアと契約すればいいだけで。
で、その中でも楽天は更に酷いって話で、それに関しても他のMVNOとの金額差で割り切れるかどうかってだけの話だと思いますよ。
書込番号:19787985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone6SEスレなのに、トピック外れのスレがダラダラ続くのは意味ないので、打ち止めにしとくわ。
1 ダンニャバードさん引用のブログに関しては信頼できる話じゃないので、皆さんの判断に任せます。
2 楽天モバイルの電話番号見つけにくいとか問題はあれど、MVNO全体がダメという話じゃない。
3 SIMフリー機はMVNOの発展がなければ存在意味がなくなるのであって、キャリア携帯だけが安心安全というのは短絡思考。
書込番号:19787987
2点

>のぢのぢくんさん
『尤も、程度問題なだけで、MVNOなんてどれもこれもキャリアに比べたら心もとないサポート体制なんですけどね。』
MVNOなんてどれもこれも=全てのMVNOは、
キャリアに比べたら心もとないサポート体制なんですけどね=キャリアよりサポート体制が劣る
と君が書いているから、全否定と書いたまで。
自分の書いている事に責任持ちなさい
書込番号:19788004
7点

何事かと思ったらただたんにsimを破損しただけだね。
自分で切り分けしsimを再発行すれば良い事だと思うが・・・
所でiPhoneSEと何の関係有るの?
最初はそのsim使えた訳だからキャリアでもMVNOでもsim再発行の手数料が掛かるのは当然と思いますよ。
書込番号:19789361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>suzuki-tさん
そうですよね。iPhone6SEと全く関係ないトピックスですよね〜。
ダンニャバードさんが何やら意図を持って情報拡散しておるとしか思えませんなぁ。
一応、釘を刺しておきますがね。
皆さんこう言うネットの話を鵜呑みにしちゃいけません
書込番号:19789762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際、利益にならん客はMVNOへ行ってくれって感じだよね。
書込番号:19789890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしても気になるので
iPhone6SEって機種は有りませんiPhone SEです
書込番号:19789943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

内部資料でも出てるならともかく3大キャリアの経営陣でもない限りキャリア側の意見なんてわからんけどな
書込番号:19789976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それを言ってしまうとこんな掲示板大半が妄想での話なので全て破綻してしまう。
あくまで個人の見解を話してるだけだと思うので
個人の見解としてキャリア側から見るとって思ったまでです。それが正しいかはもちろんわかりませんし立証もできません。
書込番号:19789998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>あくまで個人の見解を話してるだけだと思うので
あくまで個人の妄想を書き連ねているだけだろ 笑
引用ブログは、個人の愚痴だし
ここはもっと役に立つ情報交換んp場にしたいものですね
書込番号:19790334
9点

私的な意見を言わせてもらえばキャリアで大金をみつぐ客なんてただのアホですよ。
月数万通話してるような人はキャリアに残る価値は有りますがね。
スマホ本体に金掛けても物として残るが通信費は何も残りません。
もちろん私自身トラブルに備えシェアsimでサブ機の運用もしてます。
それでも月額5000円位MVNOが安いですね。
3〜4ヵ月でandroidの安物は買えるし2年もすれば10万超えのiPhone買ってもお釣りがきますね。
書込番号:19791183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoの場合、シェアパック10以上の子回線としての追加なら、回線利用料金はパケホーダイライトで月額 2500円、端末代金は SE・64GBは、新規でも機種変更でも 2年間の継続利用で実費 19440円。
2500×24+19440= 79440円。
既に 1回線契約している場合の計算ですが、この金額でdocomoの回線のクオリティ、サポートを享受できるなら、私なら docomoを選びます。iPhoneの購入なら下取りプログラムを利用できる可能性もありますし。
価値観は人それぞれですので、これはあくまでも私の個人の考えです。
SIMフリーの板ではありますが、ご無礼の程ご容赦ください。
書込番号:19792563
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
詭弁だよ。
そもそも主回線の料金を書かずに小回線の料金のみ書くとはナンセンスですよ。
書込番号:19793796 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも
>iPhone SE SIMフリー購入の方で楽天モバイルを検討されている方は一定数おられるのではないかと思いまして。
これがこじつけでしかないと思いますよ。 iPhone と関係ないし。
価格.com - SIMカード なんでも掲示板 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6158/
書込番号:19861967
4点

iPhone SEはSIMフリーなのです。
どこのSIM使おうがOKなので、SIMの提供先のサービスが気に入らなかったら、とっとと乗り換えればいいだけ。
メインSIM、サブSIMと使い分けだってできる。
楽天モバイルのことわざわざスレ立てるスレ主には、裏の意図があるとしか思えないね。
個人的には、楽天モバイルを薦めないけど、否定するほどのことでもないし。数ある選択肢のひとつでしかない。
書込番号:19936626
1点

MNVOがサポートにお金を掛けていない件、楽天は特に酷い件はその通りでしょうね。
ですが、キャリアが素晴らしいサポートかというとそうでもない気がします。
ご覧の通りキャリアの営業所なんかは朝からおじいさんおばあさんの世話をする寄り合い所のようになっています。(田舎は特にそう)
そういうレベルの事が分からず店舗で聞くしかない場合はキャリアは値段に合うサービスとなるでしょう。
ですが普通のことを自分でネットで調べたり人にしてある程度自己解決できるひとにとっては高すぎる付加価値サービスだと思います。
毎月同じ健康保険を払っても殆どが老人医療に使われている今の医療保険制度のようなものです。
端末の故障等、困ったときにすぐに店舗で対応してもらえる事はメリットがあるとおもいますがそれも考え物です。
対応は早いかもしれませんが内容が特段良いと言うわけではないからです。
有料の保証サービスに入ってない場合は酷いものです。
MVNOとの差はこの有料保証サービスがあるかどうかとレスポンスの速さくらいしかないのでは?とおもいますね。
ただしこの2つのメリットを享受するためには、先の”健康保険”を払わなくてはなりません。
抱き合わせな訳ですね。
結局、ある程度のことが分かる若者には高すぎる固定費だと思います。
安い端末を使う人であればメリットゼロかもしれませんね。
書込番号:19951209
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
アメリカでは、発売初週の販売台数はそれ程でも無かったみたいですね。
他の国はどうか分かりませんが、日本のアップルストアで今注文すると、発送予定日が、7〜10営業日となっており、在庫が無い(有っても僅か?)状態です。
人気が有るのは日本だけ?
それとも、日本への割り振りが少なかったのでしょうかね?
https://www.google.co.jp/amp/iphone-mania.jp/news-109880/amp/#
書込番号:19760743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国では半分以上が4インチを選んでいるとか… http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20160322_749206.html
書込番号:19761114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。中国にも珍百景が広がってるんですか。
そして関連があるのか不明ながら4インチ人気も高いと。
共感するところか、嘆くところか悩ましいですね。
少し前ですが、北京出身の同僚が電車の中で上記の光景を見て
(それはそれは見事に横一列、同じ姿勢で吊革とスマホを握ってる人々がいましたw)
「これは何だ?」と苦笑いしてました。
書込番号:19761149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何と言ってもSEの魅力は、6Sの2/3の程の値段とiPhoneのネームバリューですよね。
私はタイへよく出かけますが日本と同様、電車の中ではiPhone一色です。価格からタイでも人気を得るでしょう。
アップルストアでは全モデル在庫切れとなっていますが、次のロットが入荷すれば在庫ありで落ち着くと思いますね。
書込番号:19761618
5点

週間ランキングでてますが。いつもトップ10を独占していたiPhoneだけど今回はひどい結果となりました。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
書込番号:19762367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今の日本では4インチのスマホがないので
そこへアップルが投入してきたのでその購買層が集中した。
だからソニーやシャープとかがそのサイズの機種を開発、販売すれば意外に売れたかも
日本は戦略面がなっていないのがよくわかる
書込番号:19762467 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本はiPhone5、5c、5sのsimロック解除しない分需要が有るんだと言う事でしょう。
2年経てばキャリアは養分料金なので必要が無い人まで買う。
書込番号:19762968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4インチクラスはAndroidでもあまりカバーしきれてないですからね
4.6インチでコンパクト!とか言われても、どこが!?って突っ込みたくなります
小型端末を求めた人が想定より多かったり、製造自体も少なめだったとか
品薄や入荷遅れはいろんな要因が絡んでそうですね
書込番号:19763353
3点

ごちゃごちゃくだらん御託ならべるおっさん達
みんな不正解
6sと同等スペックで5sより安いSIMフリーだから売れてるのよ。
安いのがポイント
書込番号:19763394 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

今日やっと届いた
全然話題になってないけどそもそもこれ売れてるの?
書込番号:19763913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目は5sと同じだし。話題にはならんでしょ。
書込番号:19764231
7点

テレビCMもしてないしBBSでも話題にならないし売れてる印象がないですな
書込番号:19764334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長期在庫部品で組み上げているようなので、供給不足も仕方ないですね。
いきなり販売終了になるとか。
書込番号:19764722
6点

そりゃSEは6sとほぼ同じスペックですが
やっぱりコンパクトなのがiPhoneらしくて良いと思います
でも価格は安くはないと思います
円高のせいで
どうせならアメリカと同じ価格で販売してほしいかなと
5万円は切らないと安いとはいえません
書込番号:19765400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

失礼
円高ではなく円安のせいでした
書込番号:19765422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Nexus6P 64Gよりも安いけどな。(液晶サイズが小さいけど)
書込番号:19766373
0点

ドル〜円換算、115円/USドル程度で出してもらいたい。
書込番号:19766978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

急速に円高進行中
1ドル=108.754758 円
アップルも価格改定欲しいものじゃ
書込番号:19767170
1点

auは予約者にお詫びのメールを出した様ですが、アップルはホームページ上で品薄の原因や納期等に関しての詳細を載せたりしないのでしょうかね?
予約してもまだ手元に届いていない人の方が圧倒的に多い様に見受けられますが、消費者に対して、ある程度の説明は必要なんじゃないでしょうかね?
書込番号:19770527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何やらiPhoneは生産を減らしてるということでそのせいでSEが在庫不足だと思うが
はっきり言って発売して14日以上経つのに次の入荷がないのは異常だと思います
まだ品薄商法が通用するとでもいうのかよ
書込番号:19796654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

廉価版&新興国向け商品ですからね。
日本市場は本気度低いでしょうし。
品薄上等ってところでしょう。
予約しない人が悪いという事です。
書込番号:19903663
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
今日ヨドバシアキバでSEの在庫をチラッと
見たら全カラー16,64GBも予約受付中になってました
意外に売れ行きが良いので驚きました
そんなに4インチのiPhoneを待ち望んでいた連中がいたのかと
やっぱり日本はアップル大国ですな
書込番号:19755583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予約してるから手元に来てから
思いっきりさわるぞ〜という方が多いからか
それとも私の地域だけなのか、
ショップで動きの確認している方が
少ない(いない)ような気がする。
並んでいるのは5sだと勘違いしているとか...
それはないか(笑)
書込番号:19755604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

×並んでいるのは
訂正
○店頭に並んでいるのは
書込番号:19755668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当初は入荷数を少なくしてあまり売れないと想定してところが売れたのでショップも結構悪くない感じかも
でも一括0円、実質0円も無くなったのに
これで売れたというのは日本ならではの現象なんでしょうか
それとも日本人がお金持ちが多いんですかね
でもこれからは売れ行きが落ちるかもしれない
書込番号:19755684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中古で出てくるのは
いつの日になるんでしょうか?
書込番号:19755705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本人が金持ちと言うよりは
日本のキャリアが高い通信費で得た潤沢な資金を利用して
回線販売販促目的(エサです)で大量購入していました(Appleからのノルマが高かったとも言えます)
iPhone6時代は円高全盛期でiPhoneが世界一安かったので
中国人や中国の業者が大量に買いに来てました(のでめちゃ売れた)
※中国は関税が高いので自国で買うと高い
現在は為替的にも日本で買うのは微妙なので外国人はあまり買ってないと思います
キャリア側も総務省の横槍が凄いので
しばらくはキャリア側の端末購入も控えめで日本でのiPhoneの販売台数も下がる傾向にあります
書込番号:19759837
3点

>日本はアップル大国ですな
他のメーカーがアップル大国にしたんだろうけどね。
書込番号:19760069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかがマメパト朝さん
そうです!
日本のメーカーが素晴らしい製品を
世に出して戦略面で販売しないからこのようなことになったんです
書込番号:19762133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー

文字化けしてるけど、俺への返信かな?ドヤ顔っていうのは、dandeさんのことではないんだけども。
俺が言えることがあるとしたら、気持ちの問題なら、勝手に自分の心の中で思ってろよって話ですわ。
わざわざ「嫌いだ!」って叫ぶのも、気になって仕方ない様にしか見えん。
好きの反対は、無関心ですから。とことん無視すればいい。
あと、TSMCじゃなくて、TMSCの間違いでした。
iPhone SEにSamsung製が採用されていないなら、みんな同じやつ採用ってことですかね。
書込番号:19748704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

関わりたくないと言っているわりには今まで随分と韓国製品のクチコミに書き込んでますね(笑)
メンドクサイならば書き込まないことをオススメしますよー
書込番号:19749236 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

別にiPhone SEを構成してる半導体チップは、SoCだけじゃないです^^;
2016年に予想される世界半導体企業トップテン
1.インテル 主分野 CPU/通信/メモリー
2.サムスン 主分野 CPU/通信/メモリー
3.TMSC 主分野 ファウンダリー
4.SKハイニクス 主分野 メモリー
5.クアルコム 主分野 CPU/通信
6.ブロードコム 主分野 通信
7.マイクロン 主分野 メモリー
8.TI 主分野 アナログ
9.NXP 主分野 車載
10.インフィニオン 主分野 車載
東芝 ついに圏外へ没落
上記10位以内会社の本拠地は、米、韓、台湾 のいずれか。
つまりiPhone 等のスマホの中身は、米国企業と韓国企業製と言う事であり、一部が米国企業と韓国企業と台湾企業製と言う事になります。
ぶちゃけ、米国企業と韓国企業製のチップと中国の労働力がないとスマホは出来ないが、日、台湾、を抜いてもなんとか出来ると言う事。
書込番号:19751216
1点

別にiPhone SEを構成してる半導体チップは、SoCだけじゃないです^^;
SoC+メモリー+通信チップ+アナログIC 位は要りますから。
つまり韓国製チップ非搭載なスマホは現状現実にはありえない。
>dandeさん
貴方にはスマホを持たないと言う自由がありますよ?
書込番号:19751245
5点

Apple A9 ですが
サムスン電子製(APL0898)が14nmプロセス、TSMC製(APL1022)が16nmプロセスで製造されているのは周知の事実ですが、チップの詳細部分においては違うものであり、けしてTSMC版のシュリンクがサムスン版と言う訳ではなくレチクルの回路から別物です。
消費者に選択の権利が無いのが残念ですね。
確かに消費電力だけを取れば、程度はさておきTSMC製のほうが有利なのは事実ですが、私ならあえてサムスン電子製(APL0898)をチョイスしますね。理由は簡単で、欠点はあれど少しでも微細なルールで造られた物のほうが、先進的でアグレッシブな造りであるのは確かだからです。
書込番号:19751307
3点

半導体と言う物は自動車レースに良く似ています。
コーナーを攻め過ぎた為に、ライバルより劣るタイムしか出せなかったと、言う事は珍しくは無いと言う事です。
実際に消費電力と言う数字として出ます。この差をどう取るかはユーザー次第。
書込番号:19751336
4点

鎖国コンプレックス、敗戦コンプレックスのdandeさん
もちろんLINEは、ですよね
書込番号:19751423
6点

嫌韓なあれな人は、半導体使う製品全て捨てる必要がありますね。
無駄な嫌韓に何の徳が有るのでしょうか?
また、そのような事で得しますか?
書込番号:19752102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

半導体の上位ですが、正しくはTSMCでした。失礼しました。
TSMCの様なシリコンファウンダリと、クアルコムの様なファブレス企業を除くと、インテルVS韓国企業と言う図式が浮び上がります。
かつての、米国を震え上がらせた電子立国日本の面影は、東芝が残すのみですが、その東芝でさえも果てしない確変チキンレースから脱落しそうで、私は恐怖を感じます。
正直、東芝もチキンレースに参加する金が無いのが現状で、この砦を失うと、日本の技術は終わりです。
車載分野でも、TOYOTA辺りが、富士通やルネサス、エルビーダ辺りを支援していたら、もっと事情は変わっていたでしょうね、ホント安倍政権の国家戦略が情けなすぎて残念です。
書込番号:19752196
3点

それでも嫌韓者のために、日本自慢の基幹部品、製造検査装置を紹介してあげてください。
書込番号:19752219
3点

>200kbpsくんさん
日本企業が世界に誇る「基幹部品」。
一番有名なのは、コンデンサーですが、特に自動車関係では「空圧」「油圧」部品でしょうか。エアシリンダーや、電磁弁(ソレノイドバルブ)等。
デジタルな物ほど、実はリバース・エンジニアリング=パクリが効きますが、3次元や流体力学の粋である「エアシリンダーや、電磁弁(ソレノイドバルブ)等」は、リバース・エンジニアリングが一見簡単に観えますが、実は難しいです。
ですので、韓国は、SMCやCKDやコガネイ等の日本製品に対し、アンチダンピング税を課しています。そっくりなまがい物を作っても難しい分野もあると言う事です。
ひらたく説明すると、韓国の基盤メーカーは、日本企業のコンデンサーを使いたい訳で、韓国の工作機械メーカーは、日本製のアエシリンダーや、電磁弁を使いたい訳です。
半導体では、まさに基盤なるシリコンウエハーでしょう。世界シェア2強は信越化学工業とSUMCOの日本メーカーです。
光学装置=高額装置(笑い
この分野は正直ごく最近は厳しいですね。デジタルな物程リバース・エンジニアリングが速いですから。東エレにしてもしかり、ニコン、キャノンにしても製造工場が日本から姿を消す一方で、海外では苦戦しています。
例えばステッパーと言う露光装置は、かつてはニコンやキャノンの独壇場だったのですが、今ではASMLの独壇場と化してしまっています。
最新鋭の液浸露光装置は、たった1台で、45億以上します。こんな装置をゴロゴロ揃えるには年間20兆位は楽に必要になります。半導体が確変チキンレースと言われる由縁です。
書込番号:19752407
2点

このチキンレースの先頭を行くのがインテルと言う巨人であり、それに食らいついているのが、他でもないサムスンです。韓国と言う国は日本より技術分野に注ぎ込む金があるのは事実です。けして侮って良い国ではありません。
書込番号:19752436
2点

Radeonが好き!さん、ありがとう
今度はホンハイの話題、世界中から?金型職人集めて5万人いるらしいですね。日経では3万人と記載ですが
書込番号:19753243
2点

NHKで鴻海の特集やってましたね。
まず、日本企業のリストラのやり方が、ダメダメ。優秀な人材から真っ先に外部に出てしまうから。
デジモノより3次元の方がリバースエンジニアリング難しいのは、1個同じ物を真似て造るのは雑作も無い訳ですが、それを1万個量産するとなると、熱による歪みまで考慮しないといけない。
例えば日本の金型職人は、それを熟知していますが、その日本企業のトップは、馬鹿ばかりで、それを知らない。
怖いのは鴻海のトップは、それを理解している点です。
書込番号:19753391
3点

すでに、知り合いで入手したSEが6台(SIMフリー3台、キャリア3台)すべて、A9はTSMC製でしたが、
Samsung製のチップの方居るのかな?
3月23〜25日頃のIT系の記事では、2社採用とありましたが、いまだ周辺でSamsung製を聞いていないので。
iFixitとChipworksの分解記事でもどちらもTSMC製ですね。中国の記事ではSamsung製あるとの事ですが。
国によって片寄りがおおきいのかなぁ?
電池の持ちは新しい電源管理ICの採用が大きいですね。iPhone7は更に改善されるのかな。
書込番号:19758240
3点

国によって片寄りがおおきいのかなぁ?>
国別で比率が異なるそうです。一番サムスン率が高いのは実は台湾国内。
マルチファウンドリ体制は仕方が無いと思います。部品の一社調達はリスクが高すぎます。
書込番号:19764348
0点

仏教文化とモノ造りの技術は半島から伝わって来た、と言う大切な授業中に居眠りをしている、そこのお方!
「大半」のお友達はいつ応援に来るのかしら?
そんな人々には、国産 (ホントに純国産なのかは、さておき)のスマホをお勧めします。
耐衝撃を謳った、富士通の SIM Free Android M02。
この価格.comの板に、たくさんのレビューやクチコミが書き込まれているので、ぜひ参考にして国産の良さを認識して下さいね。
2014年秋、docomoから耐衝撃モデルとして SC-02Gが発売されました。当然のことながら、有機ELです。
ところがその 1年後の昨年秋、やはりdocomoから発売になったSAMSUNGの耐衝撃モデル SC-01Hは 、TFT液晶を採用しました。
同時期に発売になったのが、「国産」「耐衝撃」を謳い、富士通としては初めて有機ELを採用した M02です。(姉妹機として docomoのキャリアモデル F-01Hがあります。)
この M02が、普通の常識では考えられない不具合を多発し、富士通は無償修理に追われています。しかもそれを未だに販売し続けています。そこのお方も購入可能です。
有機ELを知り尽くしているSAMSUNGが、なにかしらの確証があって耐衝撃モデルには使ってはいけないと判断したのに、富士通は違ったようです。
日本の Sonyが開発したのに実用化出来なかった有機EL、 日立の IPS。
何か他のことに使えないか、と考え、スマホの世界標準にしてしまったのが SAMSUNGであり LGではなかったでしょうか。
また今回も SEに触れていませんが、ご容赦ください。
お目汚し、失礼致しました。
書込番号:19767864
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
有機EL>
最近はむしろ液晶より有機ELのほうがコストが安いですから、どちらを採用するかは、コストとの兼ね合いと調達のしやすさです。
国産>
国産なんてスマホありません。国内メーカーの物もほぼ100%EMSで作られた物です。ぶちゃけ日本企業は設計すらしてません。台湾企業が設計をし、中国企業が組み立てます。しいて言えば採用部品を指定し、基本的なコンセプトを日本企業が決めているに過ぎません。
Xperiaの例
原案 SONY
設計 ASUS
製造 Foxconn
書込番号:19771352
3点

>Radeonが好き!さん
わざわざ私のためにご教示戴き、ありがとうございます。
今年初め、「スマホは国産に限る」と思っている方々が集まっている機種の板のスレに、
「本当に (この機種は)国産と言えるのでしょうか?」
と書き込んだら、真顔で反論されました。
これで心の中のモヤモヤが晴れました。
書込番号:19773305
5点

今使ってるSoftBank iPhone SE調べてみましたけどN69APでしたけど調べてみたらSamsungと書いてるのもあればTMSC製て書いてるのもありました。
N69AP
This is the iPhone SE which uses the Samsung A9 processor.
N69uAP
This is the iPhone SE which uses the TSMC A9 processor.
http://hatoyatv.blog52.fc2.com/blog-category-30.html
「N69uAP」を調べてみたところ「サムスン製」だそうです。TSMC製は「N69AP」と表示されるそうですよ。
http://garumax.com/iphone-se-samsung-tsmc-a9
実際どっちが本当なのか分かりませんですね。
書込番号:20104647
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー

追記で失礼。
AppleStoreでiPhone5sのSIMフリーが消えてしまいましたね。
公式ページでは購入選択が出来なくなってます。
書込番号:19716889
0点

SEと5sの外観の差はあまりないから
(サイドにくると思われていた
電源も上部のまま)
新色で「あっSEだ」と
見分けるか。(笑)
書込番号:19716894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマフォー貧乏さん
03/31の発売、確かにビミョーですよね(^^;;
キャリアはどんな施策を打ち出してくるんだろう?
>Re=UL/νさん
やたらラインナップが増えた印象ですが、結局のところ6sかSEの二択かと。
新製品のiPad Proは…やっぱり価格設定が高い印象が…。
私ならプラスアルファの出費で現行MacBook Airかな?
書込番号:19716895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

公式サイトからもiPhone5sのラインナップは消えてしまいましたね。
価格改定でかなり安くするとの噂も噂どまりだったようですね。
確かにキャリア版となると3月31日の発売は微妙な事になりそうですね。
価格的にはSIMフリー買った方が良いような機種ですけど。
(価格的に月々サポートや毎月割も大して付かないだろうし1日経ってから実質0円消すのも面倒ですしw)
iPad Proはやはりというか、高いですね〜13インチよりは安いといった感じですかね。
スペックはかなり魅力的な仕様ですし
容量を必要としないなら最安な32GB Wi-Fiモデルがまだ手にし易いですね。
(現iPad Air Wi-Fi+Cellularモデル16GB(解約済み)なので)
ヤバい眠くならない。。。w
夜明けに睡魔が来るパターンや(笑)
書込番号:19716902
2点

今アップデートを
確認したら9.3にできるみたい。
書込番号:19716999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか、Apple自身も下取りプログラム始めるようですね。キャリアとの比較かな?
書込番号:19717089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これはiPhoneSEではなく、iPhone5s(UPバージョン)と呼ぶのが正しいような気がする。
書込番号:19717127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Appleのスペック比較見るとLTE advanceが無くなっているが、これはdocomoでは6sに比べて遅くなるのかな?ほかのキャリアは影響なし?
書込番号:19717169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余っていた5sを利用して
SEにした5SEがあったりして(想像)
書込番号:19717241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かなり期待していたのですが、デザインは全く同じで(色が追加されただけ)、ディスプレイはノーマルのRetina、TouchIDは第一世代でiPhone6sから機種変更するか悩んでいます。
フォースタッチは無理でも、RetinaHD、第二世代TouchIDは搭載してほしかったです。
それでも4inchは魅力的で悩みます。。
半年後にiphoneはメジャーアップデートがあるのですぐに旧型化してしまいそうでかなり困りました。。。
書込番号:19717413
5点

在庫抱えたケース屋さん大喜びでしょうね(笑)
書込番号:19717442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Re=UL/νさん。
お疲れ様でした、前のiPhone5sと殆ど差がない様に感じます、アクセサリーが使い回せそうな感じですね、私の友人も数人購入するとの事、私はまだiPhone5sが元気なんで、もう少し考えます、老眼なんで4インチはキツいのですが、やはりデザインは1番好みです。
個人的には、指紋認証と画面解像度はiPhone6sに揃えて欲しかった感があります。
書込番号:19717770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段の使い方で、6Sに比べて大幅に電池が持つそうですよ。
情報では2割は改善してるそうです。
LTEが150Mbpsと抑えられてる関係か、MODEMチップが違って省電力設計と思われます。
小さな筐体が好みの方には電池も長持ちで魅力的ですね。
書込番号:19717965
4点

昨日は徹夜の疲れで爆睡しちゃいました。リアルタイムでスペシャルイベントを見るのはしんどいですねw
スペシャルイベントで真夜中に見た時にはiPad Touchのように感じちゃいましたが
iPhone5sそのものですね。
>iMac初心者さん
どもです^^
これで、Retina HDにして縦長い4.2インチくらいにすれば、また印象が違ってたのかも知れませんね。
>nagesidaさん
おひさしぶりです。
さすが内部的情報が早いですね〜
CPUなどアップしてサイズが小さいのでバッテリー持続時間はどうしても短いんじゃないかと
思ってましたが、逆に電池持ちが良いとは。
厚さの関係でしょうかね。
書込番号:19721658
0点

ついに「iPhoneのSIMロック解除」が始まった。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/020800146/
書込番号:19721724
0点

>低発熱SoC君さん
こんばんは〜
そういえば、発売日に購入してると今日が180日経過日ですね。
可否判定が○になってました。
注意事項に沿ってバックアップ後に実施してみます。(画像参照)
電話番号で選択するのですが、過去の機種も判定されてましたw
書込番号:19721791
1点

>昨日は徹夜の疲れで爆睡しちゃいました。リアルタイムでスペシャルイベントを見るのはしんどいですねw
お疲れ様でした。時差があるのはつらいでしょうから、次は現地で是非(笑)
書込番号:19721862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご無沙汰しております。
ぼちぼちと、海外サイトでベンチマークの結果が出ておりますが、6Sと同等との記事ですが
複数のベンチのグラフを良く見ると、SEがいずれもトップですね。
現状、最安値の新しいiPhoneSEがiPhone史上最速マシンになるという皮肉ですね。電池の持ちもダントツ。
手の小さな女性には売れるでしょうね。
山屋さんには残念な点が、気圧計が無い点かなぁ。高度がGPS頼りになり、気圧での補正が効かない。
気圧計使わない人には関係ないですが。
書込番号:19724116
5点

(iPod touch 6thのA8のように)クロックダウンさせて来ると予想してたんですが、意外でした。
これで電池持ちまで向上してるなら最強じゃないですかヤダー(何がだ)。
書込番号:19724330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nagesidaさん
こんばんは〜
iPad Pro 9.7はクロックダウンしてきてるようなのに、iPhone SEは落とさず
最強ですか〜
半年前にiPhone6s一括購入×2台なので、私はさすがにスルーです^^;(iPad Pro注文しちゃったし・・・w)
>LUCARIOさん
現地に行っても時差ボケで変わらないっスw
書込番号:19724758
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)