端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2017年2月7日 00:05 |
![]() |
8 | 4 | 2017年2月11日 08:42 |
![]() |
8 | 11 | 2017年2月6日 18:03 |
![]() |
6 | 7 | 2017年2月3日 15:09 |
![]() |
10 | 6 | 2017年2月27日 20:31 |
![]() |
14 | 5 | 2017年1月29日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
説明が難しいのですが…通知パネルを下ろしたときにクイック設定の下にくっついていたクイック接続の表示を消してしまいました。
デフォルトでは画像の赤で囲った部分にクイック接続のバーが表示されていたと思います。
クイック設定を全表示させたときに下のほうに表示を消すメニューがあって、それを操作したら消えましたが、戻し方がわかりません。
ご存じの方いらっしゃいますか?
書込番号:20636692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねこ鍋さん
通知パネルを全て開いて、右上の編集を押したら、下側にあるクイック接続のオンオフで切り替えられると思います。
やってみて下さい(*^^*)
書込番号:20636714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4649bonさん
早速ありがとうございます!表示を戻せました。
「編集」だったのですね。
改めて見てみたら、表示を消すときも「編集」押してないと消せませんね。
自分が何をしていたときに消してしまったのか全く思い出せず…だったので、助かりました。
書込番号:20636730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねこ鍋さん
無事、修正出来て良かったです(*^^*)
書込番号:20636734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
いつも大変お世話になっております。
今日突然に写真を撮影した時に「SDカードに保存されませんでした。保存先が本体に設定されています」の様なメッセージが出て来てしまいます。結果は本体にもSDにも保存されなくなりました。
勿論、設定は保存先をSDカードにしています。
したがって保存するには保存先を本体にしなければならなくなってしまいました。
マイファイルにて本体からSDカードに移動させようとしましたが「移動に失敗しました」とコメントが出てきます。
元通りに保存先をSDにする方法がお分かりの有識者様のご教示お願い致します。
157は時間外で聞けませでした。
書込番号:20635962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。ちなみにSDカードの保存領域はまだ半分以上空きが有ります。
書込番号:20636111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動してなければ、再起動。
それでも同じなら、SD疑った方が良いので、PCお持ちなら内容保存して
スマホで初期化した後、内容物を戻す。
(PCなければ、本体容量に余裕があれば、一旦移動させて同じ作業)
僕だったら、上記の事を試しますね。
(他にSDお持ちなら、試しに差してカメラ保存試す手もあるが、、、)
書込番号:20638385
0点

>望見者さん
ありがとうございます。
再起動しましたが解消されませんでした。
SDカードから本体に戻す(マイファイルにて)事もエラーメッセージが出て戻りません。
出先なので帰宅したらPCに差して見ます。
書込番号:20638741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>望見者さん
結果、SDカードが破損していたようです。
幸い写真の読み込みは出来ましたのでGoogleドライブでスマホ本体にコピーしました。
因みにSDカードのフォーマットも出来ないので相当な不具合がカードに有る様です。
書込番号:20648011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
今月に入り急にS7のバッテリー消費が増え、1月までは1時間ちょっとでようやく1%減ったのが、今では3、40分で2~3%も減るようになりました。これではネットのようなバッテリーを食う操作が出来ずほとんどメール確認くらいにしか使えません。今では(二週間でバッテリーの減りが早くなった)タブレットよりも減りが早くなってしまいました。今は良くても今後の消耗具合ではいつまでバッテリーが持つか不安で仕方ありません。
S7のバッテリーに関してはクチコミでも同様(例えば満充電が出来ない症状)の記述が多く私のS7だけの問題ではないのは明らかです。isw11scの方がまだ電池自体の容量は小さいが%の減りは遅かったし、S7はもうバッテリーを交換出来ません。これでは(voLTEにして電波が広がったりsimをようやく変えられたなど意味はあるものの)何のために機種変更したのやら…
S7のバッテリーはこんなにも消耗しやすいのでしょうか?他メーカーのスマートフォンよりもバッテリーに問題がある気がしてなりません。それか長持ちしているものもあるのでバッテリーの個体差も激しいのでしょうか?
タブレットの不調でタブレット代わりのsimフリースマホを買おうとしていましたが、このままではS7の白ロムを買わなければならなくなってしまいます(au voLTEのsimならvoLTEのスマホにそのままsimを差替えられるらしいため、これが本当なら同じS7の白ロムを買えば使えるはず)。
書込番号:20631977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムスンもキャリアも大容量バッテリーを売りの1つにしてますが、旧モデルとあまり変わりない感じです。
ドコモ版を3台持ってますが、バッテリーの減りはどれも同じような感じです。
1時間で減りが1%とかは、買ったときからないかなぁ。2〜3%減るのは当たり前です。
まあ、これまで使ったGalaxyでも同じ感じでしたけどね。
充電してなければ、電源入ってるし、バックグラウンドで通信してるので、数%減るのは当たり前だと思います。
一番ダメだったのは、Note Edgeですね。夜にフル充電してても、朝には使ってないのに4割減ってたり。。。
個人的に%表示が不要なので、設定で表示しないにしてます。電池アイコンだけで判断できるし。
>これが本当なら同じS7の白ロムを買えば使えるはず
SIMサイズが同じでau VoLTE対応機種であれば、白ロム買うだけで使えるはずですよ。
MVNOではないので、APN設定も不要ですし。
この機種の白ロム5万台〜6万台で売ってますが、場合によってはキャリアの一括価格より高いという。。。
書込番号:20632286
2点

ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
やはりそうなのですね…%を見て減っていくのを見るたび嫌になりますが、表示させなくても、メール問い合わせなどで使うたび設定でバッテリーの使用状況を見たくなくても見てしまいます。
今は仕事が訳あって自宅待機(台風10号で勤務先が破壊されたため)なので午前中はやたらめったら使うわけにはいかず(会社からの連絡を受けるため)ひたすらメールの新着問い合わせとバッテリー使用状況の確認の繰り返しです。夜ならネットも出来ますが、あまり使うとバッテリー消耗が加速するのではと、ほとんどタブレットでしかネットをしついません。せっかくのS7のネットの軽さを生かせません…
書込番号:20632374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの持ちは3,600mAhの割には、旧モデルのS6と同等か多少増した程度な感じです。
5.5型WQHDディスプレイ搭載なので、もっと大容量でもよかったのではと思ってます。
あまりバッテリーの減りを気にしていては、せっかくのGalaxyがもったいないかなとも思いますが。
まあ、気になるものは、気になるかもしれませんけど。。。
書込番号:20633274
1点

私が気にしすぎなんでしょうか…
最近はsimフリースマホを買うため価格.comで調べていますが、本来の用途(カメラ、ネット)を忘れてZenFone 3 Deluxe ZS550のようなauに対応している機種ばかり見てしまっています。
それか、ゆくゆくはバッテリーを内蔵しているケースを買った方がいいんでしょうか…
書込番号:20633678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー持ちが気になる気持ちはわかりますが、あまり気にしすぎるとスマホとしての意味がないような気もします。
家に居るときはある程度減ったら充電する、外出時はモバイルバッテリーを携帯するなどしか対処はないでしょうね。
私は家でも、職場でもバッテリーが半分程度になったら充電してます。
その他、au回線対応のSIMフリー端末 or au端末の白ロムを買って、サブ機として携帯するなどですかね。
書込番号:20633947
1点

気になるなら省エネモードとかにしたら
いかがでしょう?
書込番号:20634082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
simの入れ替えですか。バッテリーを交換出来ないなら白ロムやsimフリースマホへsimを入れ替えれらるのではと考えてもいましたが、出来るんでしょうか?
>ピクシー♪さん
省電力モードは効果があるかどうかがわからなくなりました。さらに省電力モードでは戻るボタンのバイブが無効になるため使いにくくなってしまいます。
書込番号:20634357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
バッテリーを交換出来ないなら白ロムやsimフリースマホへsimを入れ替えれらるのではと考えてもいましたが、出来るんでしょうか?
↓
○バッテリーを交換出来ないなら、本体のバッテリーが減ったら白ロムやsimフリースマホへsimを入れ替えて使える(またはその白ロムやsimフリースマホのバッテリーが減ったら本体にsimを戻す)のではと考えてもいましたが、実際は出来るんでしょうか?
書込番号:20634417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>実際は出来るんでしょうか?
SIMサイズさえ合ってれば、通常は入れ替えだけで利用できますよ(SIMフリーだとau対応でないとダメですが)。
SIMピンを持ち歩く、入れ替えのとき電源OFFにする必要があるなど、多少面倒な部分もありますが。
保護ケースを使ってると、ケースからの出し入れもありますし。
イヤホンジャックに装着して使うアクセサリータイプのSIMピンも売ってるので、私はそれを使ってます。
あと、外出先でSIMを入れ替える場合(microSDも)、落として無くさないように注意しないとですね。
au版Galaxy S7 edgeは、未使用新品の白ロムで5万円後半で売ってる中古ショップ多いです。
この機種にこだわらなければ、旧モデルのS6 edge(32GB版)が3万円台前半とかありますね。
その他、昨年夏モデル以前の機種だと、割とお手軽価格も多いようです。
キャリアが在庫処分(投げ売り)で安く売ったのを、未使用で持ち込む方も多いんでしょうね。
SIMフリーも魅力的な端末が増えてきてますが、キャリアのサービス、回線を快適に使おうと思うと、やはりキャリア端末なんですよね。
サブ機買うのを前提で書いちゃいましたが、参考になれば。
書込番号:20634654
0点

もちろんsimフリースマホならまだしも、白ロムだと新品でも新古品扱いなのでバッテリーがどれくらい持つかもわかりませんからね。
simを差替え目的で今simフリースマホを買っても、simロック解除が出来るのは2、3ヶ月後なのでそれまでの間にsimフリースマホを酷使してしまう事になります。一方の白ロムならすぐにでも使えますが、S7の白ロムなら不満点(液晶を裸のまま使う事になる、ワイヤレスでないと満充電出来ない、カメラが歪むなど)は変わらないので悩みどころです。
書込番号:20634729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

減りが早くなったとはいえまだ極端なほど減っているというわけではないのですが、もしもう駄目な状態になったら白ロムをすぐに買います。とりあえずsimロック解除が可能になる5月下旬まで様子見したいと思います。
まっちゃん2009さん、ピクシー♪さん、有難う御座いました。
書込番号:20635584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
パソコンから音楽のデータ(mp3)を移動させる方法は分かります。
Galaxyのアプリで、SDカードにmusicフォルダを作って、そこのmp3を再生させたい場合、
どんなアプリが使えるでしょうか?
おすすめのアプリがあったら教えてください。
0点

こちらのスレを参考にして下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20616064/#20616718
書込番号:20624930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリセットされているgoogle play musicアプリでも再生できます。
または、Google playでSamsung music playerをインストールして聞くことも可能です。
書込番号:20624939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy AppsからGalaxy MusicをダウンロードすればOKです。
Google Play Musicでも再生可能ですよ。
書込番号:20624949
2点

>モンスターケーブルさん
>彼方の雫さん
>まっちゃん2009さん
おさんにんとも、ありがとうございます。早速、本体から移動させます!
本体の納涼が一杯だったので、助かりました!
書込番号:20625034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy Musicは、旧モデルまではプリインアプリだったんですが、S7 edgeからはダウンロードする仕様に変更されました。
Google Play Musicがあるから、機能が重複するアプリは省いたのかもしれません。
サムスン純正アプリなので使いやすく、ダウンロードして損はないです。
私は、Galaxy Music、Google Play Music、メディアプレーヤー(ドコモ端末のみ)、音楽ストアアプリ(レコチョクなど)を音楽再生アプリとして使ってます。
Galaxy Musicは、Galaxy Apps以外に彼方の雫さんのスレの通り、Playストアからも可能だったと思います。
書込番号:20625046
0点

本機ではありませんが、PowerAMPを愛用しています。
書込番号:20625538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく全てのプレーヤーアプリでSD側フォルダの再生は可能です。
フォルダ名は何でもいいのですが、Music、あるいはmusicとした方が余計なトラブルを招きません。
自作音源のみならSD全体をスキャン指定で(本体+SDでも)構わないのですが、ダウンロード再生に対応したストリーミング系音楽サービスが同居していると、具合の悪いことが起きるので一手間かけてください。
指定したフォルダのみ再生する設定です。
ストリーミング系はDRMを掛けたうえでファイル分割がが多いので、楽曲をまったく認識しないもの、タイトル等のみ表示してしまうものがあります、困るのは後者ですね。Amazon Prime MusicのファイルがTextのみ表示します。
画像は左からPoweramp(A703)、Rocket Player、NeutronMPのフォルダ指定です。
SDカード上のmusicフォルダのみをソースとしています(下にアーティスト名/アルバム名/タイトルです)
書込番号:20626298
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
おまけのVRが届いたのですが、
見てみると画像が荒く、歪んでドットも見える。
そんな程度の品ですかね?
説明書にはレンズの養生フイルムを剥がして と
書いてあるが、どこに貼って有るのか?
貼ってるようには見えんから剥がし様もないし.....
VR使ってる方、どうですか?
書込番号:20622469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あくまでおまけのVRであって、擬似VRだと思った方が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:20622472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局 レンズフイルムは貼って無いのかな?
書込番号:20622533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

届いて 新型VR使ってます。
開封時に貼ってある大きなフィルムのことではないでしょうか。それ以外には見当たりません。
よりクリアに観る為に自分は携帯側の画面保護フィルムは剥がして使用しています。
また、気温差でよくレンズが曇るので市販の曇り止めシートでレンズを拭いてます。
VR初体験だったので鮮明さは比較できませんが、360°の世界観に感動してます。
書込番号:20628518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。
結局、取説に書いてあるレンズのフイルムを剥がして と、有るのは
記載間違いなのかな。
書込番号:20628600
0点

並行輸入品を購入しましたが、レンズ内側にも保護シートが一枚づつ、貼ってありましたよ。
画面が荒いというのは、>セレナ良さんが仰る通りでスマホ側に保護シートを貼ってあると、その影響で汚くなるようです。
また、VR動画がダウンロードタイプでなく、ストリーミングタイプのときは、画像が荒くなりますね。
書込番号:20696059
0点

レンズ内側にフイルムがあったようですが、
見てすぐに貼ってるのが解る程度の状態でしたか?
おまけ品と商品では、違うのかな....
書込番号:20696168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
いつも大変お世話になっております。
ギャラリーにて写真を閲覧(1枚1枚めくって)していると、有る写真が表示されると「ギャラリー停止しました」と画面に表示されギャラリーが終了してしまいます。157に電話したしたがオペレーターとの会話は終了していた時間でしたので、この場をお借りして質問させて頂きました。
因みに閲覧写真はSDカードに保存されている写真です。
お付き合い頂ける有識者様の回答をお待ちしています。
宜しくお願い致します。
書込番号:20610799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ギャラリーのキャッシュの削除。
設定→アプリ→ギャラリー→キャッシュの削除→再起動
書込番号:20611055
2点

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。ご指導通りにやって見ました。しかし、結果は同じで「ギャラリー停止」となります。明日157に聞いて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:20611121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もアプリ(ただし私の場合はメールアプリ)が停止することがあります。私は別のメールアプリを使うようにしていますが、ギャラリーも他のアプリを使ってみた方が良いと思います。
私はUSB機器の画像を見るためシンプルギャラリーというアプリを入れています。標準のギャラリーと比べるとやや動きがぎこちないですが、標準ギャラリーと変わらない軽快さなのでお薦めです。
書込番号:20611281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。教えて頂きましたアプリで閲覧出来ました。
ギャラリーは問い合わせて見ます。
書込番号:20611365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
>MiEVさん
解決済みとしましたが、157に確認した結果を報告させて頂きます。皆様のお役にたてば幸いです。
「ギャラリー停止」について、まず「セーフモード」にて立ち上げる(電源OFFにして再度ON auのロゴ終了時にボリューム下ボタン長押し)。セーフモードは個人的に入れたアプリを立ち上げ無い状態で起動するので他のアプリとの相性を遮断出来ます。
このセーフモードでギャラリーが停止しなければ→他のアプリとの相性問題。 セーフモードでもギャラリー停止→電話機の故障。
私の場合ですが結果はセーフモードでもギャラリーが停止しました。よってSDカードや他のアプリが原因では無く端末の故障で有る事が分かりましたら。
修理すると数週間かかり、初期化されてしまうのでこのまま使用する事にしました。
修理では無く交換が出来れば良かったのですが。
書込番号:20612473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)