端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年12月26日 16:49 |
![]() |
4 | 6 | 2016年12月27日 11:16 |
![]() |
2 | 1 | 2016年12月25日 14:58 |
![]() |
3 | 4 | 2016年12月23日 14:22 |
![]() |
19 | 3 | 2017年1月5日 08:04 |
![]() |
19 | 7 | 2016年12月21日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
金曜に届いたのですが、土日祝日に回線切替が出来ないため、明日いよいよ回線切替をして使えるようにしたいと思っています。
今使っているisw11scは裏蓋を外せば簡単にMicroSDカードを外せましたが、S7はsimのスロットとMicroSDカードのスロットが同じためisw11scのように容易にMicroSDカードを外せません(外すたびに電源を切る必要が生じる)。
電話帳やhabit browser classicのバックアップをS7に移したいのですが、以上の理由からMicroSDカードを内蔵にしたくありません。
そこで、これに搭載してあるUSBホスト機能を使い、USB変換アダプタに接続したMicroSDカードから電話帳などのバックアップをS7の電話帳にインポート出来るでしょうか?
auのバックアップ用アプリもありますが、バックアップが消えたなどの記述が多すぎるため使いたくありません。
書込番号:20513924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が持っているのはGalaxy S5 なのでもしかしたら異なるところもあるかとは思いますが、こちらの環境ではその方法でも電話帳などをほかの機種で登録したものを移すことはできました。(これが携帯デビューですので家族のを借りて一つだけやってみました)
ただ、一度紛失した際に復元したことがありますが、自分の場合もともとGoogleアカウントと紐づけていたのでそのアカウントを新しい端末に設定するだけで連絡先は入っていました。
その他のファイルは、PCでドラッグアンドドロップしたものが多いですが、特に不都合等起こりませんでした。
ちょっとしか回答になってなくてすみません…。(しかも別機種)
書込番号:20515928
2点

追記
ちゃんと外部ストレージとしてMicroSDカードを認識しましたし、マイファイルで電話帳やブラウザのバックアップを移行出来ました。
自己解決です。
書込番号:20515932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
いつも大変お世話になっております。
質問ですが、皆様のお勧めする「文字入力アプリ」を教えてください。
フリップの見易さ、記号の呼び出し容易さ、絵文字の豊富さ、手書きや音声入力 等などが希望です。
年末年始お忙しい中お付き合い頂ける方々のご意見頂けましたら幸いです。
書込番号:20512259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はauなので、スマパスでATOKを利用しています。
サクサク入力できるし、ほぼほぼ満足してます。
拡張辞書や色々な細かい調整が出来て好きですね。
書込番号:20512288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CATVマンさん
ありがとうございます。私もスマートパスのATOKを使用してみました。かなり良いですね。
記号の出し方が良く分かりませんが勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:20512704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google日本語入力 という、Googleから出ているアプリを使っています。
設定すればSimejiのようなきせかえもできますし、キーボードの大きさまでも変えることができるので、この機種でも片手操作ができると思います。
書込番号:20517512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kousukemmmmさん
早速試して見ます! 選択筋が広がるのは良いですね。ありがとうございました。
書込番号:20517523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ大好きさん。
先程のkousukemmmmです。
手書きが希望ということを忘れていました。
Googleplayストアにて、先程紹介したGoogleから出ているものといった同じように出ている、Google手書き入力 というものがあります。
Google純正アプリというだけあって、レスポンスがよく、ストレスなく使えます。
こちらも合わせて使ってみると良いかと思います。
書込番号:20517782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kousukemmmmさん
ありがとうございました。
大変 便利ですね。
漢字に変換出来るのでしょうか?
いつも大変有意義な回答感謝です。
書込番号:20517792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
表題のとおり昨日の夕方頃からデフォルトでホーム画面に表示される天気予報のウィジェットが更新しても昨日の5時25分の時間のまま動かなくなりました、その後プリインストール天気予報のアプリのデータを削除、キャッシュを削除強制停止を試したところ、今度は現在位置の取得に失敗し続け、天気予報が表示されない状態となっています、みなさまの端末はいかがでしょうか?また解決策はありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:20508831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスします、前回の投稿のあと本日になってウィジェットの更新を試したところあっさりと治り今現在更新できるようになりました、何が原因かはわかりませんが治りました、お騒がせいたしました。自己解決しましたので解決済みにします。
書込番号:20513036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
昨日注文(機種変更)をしました。
先にケースを注文していたのでケースを開封し中身を確かめていたのですが、付属の液晶フィルムが全画面対応ではありませんでした(エッジスクリーンにフィルムが届いていない)。このフィルムを貼りつけてもエッジスクリーンを覆うことが出来ません。
Yahoo!ショッピングやAmazonなどで液晶フィルムを探していますが、レビューに総じて「エッジスクリーンの部分が剥がれやすい」とあります。
一方でガラスフィルムなるものもあり、液晶フィルムと違いガラスなので剥がれる心配はまずないでしょうが、これのレビューに「センサーを覆ってしまう」とありこちらも不安があります。
この場合、通常のフィルムかガラスフィルム、どちらを選べば良いでしょうか?
書込番号:20505313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の個人的な好みですが、
フィルムで良いと思います。
大手家電量販店で扱っている、ラスタバナナ, エレコム, レイアウトといったメーカーのものですと、
エッジ部分も綺麗に覆いますし、センサー部分を塞がない造りになっています。
大きく分けて、高光沢タイプと覗き見防止タイプがあります。
可能であれば、店頭在庫のある店舗で、実物をご覧になることをお勧めします。
《ついに機種変更されたのですね。私もスマホの原点は、ISW-11SCでした。》
書込番号:20505450
1点

>香川竜馬さん
機種変なさったのですね!自分はレイ・アウトのエッジスクリーンまで全面保護のTPUタイプのものを使っています、自分の使い方では今のところエッジスクリーン部のはがれもなく良い感じです。
書込番号:20505644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
液晶フィルムは光沢タイプがいいですね。覗き見防止や非光沢は好きではありません。
今日届いても電話はまだ使えない(回線切替が土日祝日に出来ないため)ので出来れば3日のうちに店で見れればいいですね。
書込番号:20506514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モモちゃんをさがせ!さん、kuni81さん、有難う御座いました。
書込番号:20507230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
XZかS7の購入を検討しています。
EDGEスクリーンなのですがGALAXY NOTE EDGEのようにEDGEスクリーンに通知やアプリを置くことはできるのでしょうか?
またXZとS7では電池容量にかなりの差がありますが、その差を体感できるほど電池持ちは違いますか?
使用用途はネット、動画、SNSであまりゲームはしませんが、マルチタスク機能はよく使うつもりです。
書込番号:20502307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうtasさん
Xperiaのことはあまり分かりませんので、参考程度の情報になりますが。。。
1.Edgeパネルに任意のアプリを置いたり、通知を見ることが出来るか?
私はNote EdgeからS7 Edgeに機種変しましたので、お答えすることが出来ます。
Note EdgeではEdgeパネルが一つ(Edgeパネルを横にスワイプして、Edgeパネル専用アプリで設定)でしたが、S7 Edgeでは、8枚のページに分かれています。それらは、任意のアプリへのショートカットであったり、頻繁に電話をかける相手へのショートカットだったりします。
Note EdgeのEdgeパネルとの大きな違いは、パネルの呼び出し方法です。Note EdgeではEdgeスクリーンに手が触れるだけで反応していたため、スマホ本体を握っただけで誤動作することがありました。
一方、S7 EdgeではEdgeパネルはEdgeスクリーンを展開するための”しおり”みたいなのがあり、それを指で左にスワイプしないと反応しません。
ただ、Note Edgeではアプリランチャーパネルを表示させておけば、常にメールなどの未読件数がライブに表示できていましたが、S7 EdgeではEdgeスクリーンが普段、隠れていますので、見落としやすいです。
その対策として、私は、LINEやキャリアメールを含むメールアプリ類を一つのフォルダーにまとめてました。未読件数は、総数になりますが、それで事足りています。
勿論、任意のアプリを置くことも出来ます。(相変わらず、docomoのキャリアメールアプリは未読件数が表示されません(T_T))
2.XperiaとGalaxyでのバッテリーの持ちの差異について
ゲームはあまりなさらないそうですが、動画はご覧になるとのこと。これはバッテリーを浪費します。
Xperiaはバッテリーの容量が少ないですが、バッテリーの消費を抑える新しい技術を開発し、従来のXperiaより、省エネで動作できるという記事を読みました。
Galaxyもバッテリーの省エネ化は図られていますが、基本的な使い方としては(省電力モード)での運用をお薦めします。バッテリーが満充電の状態で、残使用時間の予測は19時間53分と画面に出ています。
緊急事態のときは(ウルトラ省電力モード)に変えることで、残使用時間の予測は、56時間14分と出ています。この2つのモードでも使い方次第で使える時間はどんどん減りますので、ヘビーに使う場合はQuick Charge 2.0 対応のモバイルバッテリーを購入なさることをお薦めします。
書込番号:20502863
11点

>sna52788さん
詳しい回答本当にありがとうございます。
前のNOTE EDGEとは違い、スライドすると出るようになったのですね。
S7を買うかS8を待つかまだ決めていませんが参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:20504630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何だか、解決済みになっているのに、延々と「ナイス」を戴けるので、追加コメントを。
S7 EdgeのEdgeスクリーンは標準では8ページですが、最大は9ページです。
同様にS7 EdgeのEdgeスクリーンですが、Note Edgeと同じように専用アプリ(無料、有料版あり)をダウンロードすることが出来ます。その中には、通知専用のアプリがあり、通知があれば、Edgeスクリーンに表示できるようになっています。しかし、この通知パネルはリアルに連動していなくて、(例えば、通知のメールアプリを開いて未読メールを既読にしても、通知が残ります)個別に、通知メッセージを削除(xボタンをタップする)事が必要です。
詳しいことは店頭の実機を直接、触りに行ってみてください。
書込番号:20540601
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
docomoでgalaxy S7を使っていたのですが
先日楽天モバイルに変更しました。
その場ではデータ通信大丈夫だったのですが
Wi-FiをオンにしておくとWi-Fiがない場所へ移動した時
データ通信ができずオフラインになるのです。
再起動したりシムカードを入れなおせば治ることもあるのですが
毎回この作業をするのはさすがに使い勝手が悪く。
何かほかに打開策を知っている方はいらっしゃるでしょうか?
とても困っています。。。よろしくお願いします。
3点

auではなくドコモだったのですね。
シムカードを入れなおせば治ることもあるなら、スロットの接触部の不具合かも知れませんね。
因みに、最初からWi-Fi設定をOFFにしていてもデータ通信出来ないのですよね?
書込番号:20494786
3点

コメントありがとうございます。
トピ元を十分に確認しておらず
AUのページに書き込んでしまいまして^^;
楽天モバイルの店頭で
wifiをつないでいない状態で動作確認をしたところ
データ通信はできました。
その後に、wifiを使ってwifiがつながらないところへ移動したところ
データ通信さえできずにオフラインとなっていたようです。
お見立てのように
接触の問題…なのかな…?と。
何が対策のができる原因が分れば解決もしようがあるのですが・・・
なかなか難しい問題です。
書込番号:20494801
3点

こんばんは。
APNの設定をされていますか?
http://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/#apn-android
書込番号:20497774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
店舗で設定はしてもらったので大丈夫だと思います。
はっていただいたページの動画と携帯の設定画面を照らし合わせましたが大丈夫のようです。
何が原因なのでしょうね…乗り換えてとても後悔してしまっています。
書込番号:20498052
1点

設定−モバイルネットワーク−APNで、楽天モバイル以外のAPNを削除します。
楽天モバイルに限らず、wifi圏外に出てもLTEにつながらない時は試してください。
書込番号:20500002
3点

最初、au版にスレッドが立ったときから感じていたのですが、
Galaxyとしては普通のことのように思います。
この機種は所有しておらず、近くの au shopや Nojimaに実機の展示が無く、この機種での検証が出来ないのですが、
S6/S6 edgeまで歴代の Galaxyを使い、手元に Note3, S5, Tab S 8.4がありますが、
何れも defoultでは、WiFiを ONにしただけでは、モバイルネットワークとWiFiの自動切り替えはしません。
この S7 edgeに当てはまるかわかりませんが、
設定→接続→ネットワーク接続
と開き、WiFiが ONになっていたら、一旦 OFFにしてください。
次に、ON←→OFFのボタン部分ではなく、「Wi - Fi」の文字の部分をタップすると、
“スマートネットワーク切り換え”
というのが出てきます。
これにチェックを入れ、改めて WiFiを ONにすることにより、
モバイルネットワークと WiFiの自動切り替えが出来るようになります。
因みに、私はこの機能は使っていません。
大都市で Free ACCESS Pointが多数点在するスポットなど、かえって通信が不安定になるためです。
もし、この機種に当てはまらなかったとしても、ご容赦ください。
書込番号:20500207
4点

>モッチモチ餅さん
できました!
繋がるようになりました!!
楽天モバイルからまたdocomoに戻そうかとまで
思い悩んでいたので
とってもすっきりしました。
楽天モバイルさんにメールで問い合わせても
端末の会社に問い合わせてくださいというコメントで
ちょっと困っていたのです。
本当に助かりました、ありがとうございました^^
>モモちゃんをさがせ!さん
気にかけていただいてありがとうございます。
ANPのドコモを削除することで
(ドコモと楽天モバイルの2つが表示されていて、楽天モバイルを選択する形で利用していました)
問題が解決しました。
色々考えていただいてありがとうございました^^
書込番号:20502756
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)