| 発売日 | 2016年6月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 2570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全459スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 78 | 8 | 2016年12月21日 20:08 | |
| 15 | 4 | 2016年12月21日 19:49 | |
| 19 | 9 | 2016年12月20日 16:59 | |
| 109 | 18 | 2016年12月17日 00:20 | |
| 12 | 2 | 2016年12月16日 21:59 | |
| 21 | 8 | 2016年12月15日 02:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
同じ症状をご体験されている方はいらっしゃいますか?
キャッチか通知音かとも思いましたが、履歴はありません。電波状況は電波も良好、電池切れでもありません。長く通話していると数分おきに音が鳴ります。毎回であり、結構大きな音なので不快に感じます。ドコモに聞いても確かな答えがもらえません。理由やアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。過去に同じ質問がありましたらお許しください!
書込番号:20339980 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
通話録音アプリが入っているとか?しませんか?
書込番号:20339985 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
早速にありがとうございます!
機種変したばかりで、通話に関する余計なアプリはまだ入れてはいないんです。やはり、何かアプリが影響しているんですかね……。
書込番号:20340004 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんにちは
おそらく通話中着信設定がONになっているのでわ
ダイヤル画面(電話番号入力する画面)右上の縦に点が三個のメニューから通話設定→ネットワークサービス→通話中着信設定で設定の確認でわかりますよ
書込番号:20340616 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
あっ すいません定期的にでしたね…
通話時間通知設定はこの機種にはないので
んー
気になりますねぇ
肝心な話がプププの音で邪魔される場合があるので早く原因が分かればいいのですね
書込番号:20340718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔の話ですが
電波悪いと知らせる機能がありますよね、
書込番号:20341661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマート着信はONですか?
もし、ONならoffにしてどうでしょうか?
書込番号:20341692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
通話中にLINEでメッセージが届くとそのような音がしたような…
定期的に、という点では違いますが。
書込番号:20343041 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
最近は鳴りませんがmailが来ても鳴った気がしますね、相手には築いてないらしいですが
電話終了後LINE入ってる事はありますね、2回位プップなので気に成りませんが。
書込番号:20502829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
ネット情報で調べたのですが、対応策が分からず質問させて下さい。
ヘッドホンを挿して音楽を聴いていると1〜2分で止まってしまい、その後再生すると音が本体から出る。
という現象に遭遇した方はいらっしゃいますでしょうか。
スマートコネクトをON/OFFにしてみたのですが、改善せず。。。
Bluetooth対応のヘッドホンにしたら改善するという情報もあるのですが、確信が持てず。。
よろしくお願い致します。
7点
私のはイヤホン差した状態で何らかの条件を満たすと、誤作動を起こしミュージックの音量が勝手にミュートまで下がり続けます。
アップデート後からの症状で、発生条件の特定には至ってません (>_<)
差してすぐ発生することもあれば、差してしばらく発生せずに突然画面が点灯して発生することもあります。
ちょっと困ってますが、ドコモショップ行ってもかえってイラっとする事が多いので、今のところ放置して様子見してます。
書込番号:20353372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トップレスダンサーさん
そうですか。いろいろ不具合ありますね。 しばらく待ってみます。。
書込番号:20360573
2点
11/8のアップデート更新後、イヤホン装着時に音量が下がり続ける誤作動は落ちつきました。
音楽を聞いている時はミュージックの音量、通話中は受話音量、待ち受け中は着信音量が不規則にミュートまで下がり続けるという困った症状。
発生条件の特定には至らず納得していませんが、とりあえずは解決しました。
書込番号:20377800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
音量がmail等で少しの何秒か小さくなる事は
過去に「0.何秒」音がとまる事はないですね
後はミュージック等でボリュームを下げろって事が出た事は、ありましたけどね、何れにしても、とまる事はないですね。
書込番号:20502789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
画面の明るさを自動にして、明るさを真ん中くらいにしてあります(自動の場合は関係ない??)しかし電源ボタンを押して画面を消してからズボンのポケットに入れていると、再び画面をONにしたり、電話がかかっ来た時に真っ暗状態から徐々に明るくなるのでその間誰からかかってきたのか分かりません。
自分の設定がおかしいのでしょうか?
書込番号:20168186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
画面offの状態から画面onの時は、センサが捉えている光量を瞬時に輝度調節に反映させますが、画面on時の輝度調節はかなりゆっくりなります。
なので電源キーで通話終了などの設定をしていない様でしたら、明るい場所に出している状態で一度画面をoffにして、再度電源キーで画面をonにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:20168437
4点
レスありがとうございます。その画面OFFからONの時に日中の野外でもまっ暗で、徐々に明るさに合わせて明るくなっていくので不便なのです。不満はこれくらいかな?あ、後はカメラのオートモードで瞬時に明るさを変えられないこと位かな
書込番号:20168637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の持っているXPとは違った挙動の様ですね。
以前別のスレッドでも同じような書き込みがありましたが、もしかすると不具合を抱えた個体なのかもしれませんね。
たまになんですが、私の個体でも暗所から明るい場所に出して1秒も経たずして電源をonにするとジワジワと明るくなることがありますが、センサに十分な光量が当たっている状態で、1秒から2秒ほど経ってから電源onでもジワジワ明るくなりますか?
そうなると一度ショップに持ちこんで異常かどうかの判断をしてもらった方が良いかもしれません。
書込番号:20168838
2点
それがなったりならなかったりするので厄介なんです。一番厄介なのはポケットに入れておいて着信→取り出すと画面が暗くて相手がわからない→徐々に明るくなって画面が読める
て事ですね。修理でデータを消されるのが面倒なので、我慢出来なくなったらショップに行きます。ありがとうございました!
書込番号:20169326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レオ兄さん
私のxperiaも同様ですよ。明るさの自動調節が他の機種と比べてかなりゆっくり
ぼわぁんと調整されるんですよね。
他の機種はパパッと明るくしてくれんですけど・・・
画面オフにするまでに調整された輝度を記憶して次回画面オン時にそこから
ゆっくり調整している感じですね。室内で使用後屋外で画面オンにすると画面が暗くて
3,4秒何も見えません。
本末転倒になるかもしれませんが自動調整をオフにすれば最初から
指定した輝度になりますので解決すると思います。
書込番号:20171185
![]()
2点
>sky878さん
が書かれている事が正しいですね。すいません
基本的には画面をオンにする直前の周囲の明るさをセンサーが読み取って
それに合わせた輝度で画面の明るさを調整しているようです。
例外はスタミナモード時に発生するようで、スタミナモードだと
センサーを指で覆って暗い状態で画面オフにする
指を離して画面をオンにすると最低輝度から立ち上がります。
スタミナモードでなければ、sky878さんが書かれているような動作になっているはずです
書込番号:20171228
1点
レスありがとうございます。
自分の場合は明るいところで最大輝度前後で画面をOFFにしてもたまに立ち上げ時に暗い状態で立ち上がります。ポケットから取り出して1秒は経ってると思います。画面が消えていて電話がかかってきた時は机の上に置いておいて周りが明るくても暗い状態から明るくなっていくのがストレス貯まります。1度自動をOFFにしてまたONにしてみたのですが昨日またなってしまいました。なったりならなかったりするので厄介です。限界まで我慢してみます^^;
書込番号:20172209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
解決済となっていますが…
私の場合ですが、10/27のアップデートで、スリープからの復帰時の明るさが直りました。
アップデートでの改善か偶然かはわかりませんが。
書込番号:20339481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難うございます。アプデしましたが変わりませんでした・・・
書込番号:20499710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
今まで使用していた、Xperia ULでは問題なかったので、「明るさの自動調節」を設定したのですが、どうも上手く調節できていません。
現象としては、
@「明るさの自動調節」を設定した状態で、電源ボタンを押して画面をロック。
A再度電源ボタンを押して画面を表情←この時点で既に暗い。
B「明るさの自動調節」を解除←画面が明るくなる。
C再度「明るさの自動調節」を設定する←画面は明るいまま。
上記のようになっておます。
フィルムも貼ってありますが、調光センサーにかからないようになっております。
もし、原因・解決策などありましたら、ご教授ください。
宜しくお願いします。
書込番号:19990560 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>>@「明るさの自動調節」を設定した状態で、電源ボタンを押して画面をロック。
>>A再度電源ボタンを押して画面を表情←この時点で既に暗い。
この流れの中で、照度センサーを隠した状態、若しくは暗くなっている状態で画面を付けていませんか?
画面を付けている状態だと周囲の明るさに対しゆっくり輝度調節されますが、画面オフ→オンの瞬間は照度センサーの捉えている明るさが瞬時に液晶の輝度に反映される為、急に暗くなったりします。
逆に液晶輝度が暗い状態でオフにし、明るい場所に出るとその場の明るさが液晶の輝度に瞬時に反映されます。
もし照度センサーを隠したり暗くしていないのに暗くなってしまう場合、故障が考えらえるのではないでしょうか。
書込番号:19990602
14点
自分も同じような感じです
明るさ自動調整オンにして基準点をスライダーで調整っていうつもりでしたが
どうも不規則な動きします なんだろう?? まだ法則が掴めません
見てるまにスーッと暗くなっていくときもあるし
スライダーを半分くらい一気に調整したらしばらく調子が良かったり
書込番号:19990789
11点
わたしも不安定な状態です。
が、自動調節は止めました。
ちなみに、ブルーライトをインストールすると、自動調節をオンした状態だと、もっと暗くなりました。
ブルーライトはバージョン6.0だと不具合があるので、ちょっと暗めの画面にしました。
書込番号:19991223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
返信ありがとうございます
照度センサーを隠すようなこともしていません。
また、場所も太陽光の下、室内、暗くした室内と色々試しでみましたが 、現象は変わらずでした。
ちなみに、わざと照度センサーを隠してみても、変わりませんでした。
書込番号:19991848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
どうも、照度センサー自体が正しく動作していなそうだっため、「明るさ計測」いうアプリをインストールして、確認してみました。
結果としては、継続中という表記のまま、計測する事ができませんでした。
ULで試してみたところ、50.0ルクスと表示されました。
ハード的な不良なのか、アップデートで直るものなのかわかりませんが、直ぐ対策はとれなさそうです。
書込番号:19991905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
明るさ調整をオートにしてますが、徐々に暗くなるという事もなく使えてます。
明るさ計測というアプリも使ってみましたが、計測できました。
因みに裸(ケース、保護フィルムなし)で使ってます(^_^;)
書込番号:19992029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルーライトなんか、入れてはいけませんよ?
原理的には、ホワイトバランスと同じ機能なので、全くのムダです。
かつて(5〜10年ほど昔)は、色合いが黄色っぽいのは”尿(ションベン)液晶”と言って、滅多クソに嫌われたモノでしたが・・・
ブルーライト症候群が声高になってから、扱いが様変わりしましたね^^;
青っぽいのをRGBバランスで黄色くしてるだけで、透過光のスペクトラムを見ると青色そのものは出ているんですけどね^^;
気にするなら、ちゃんとした対策レンズでフィルタリングしたが良いすよ^^;
設定から入って画面設定をタップし、先ずは輝度最大(自動調光はオフ)にします。
それから一番下のホワイトバランスをタップし、私の眼で合わせる処だと…
R値169 G値122 B値0 が、完全に真っ白く調整された画面を、ブルーライト対策レンズ越しで見た色合いと同じです。
これは個人差があって…
老眼入って水晶体が白くなり始めた、オサーンの腐った鯖のような眼(笑)と、キラキラ輝く釣りたての魚のような子供の目は、全く異なる数値になります。
是非、あなたの眼球に合った特性に調整を。
消えかけてはConsumerの声で復活させた、せっかくのホワイトバランス機能なのですから…
どうぞ、皆様活かしてあげて下さいね^^
書込番号:19992106
5点
あ!内容はスレチでしたね汗
主様、申し訳ありませんでした。
書込番号:19992113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りゅーとさん
照度計入れてみました https://goo.gl/NLLPiw
これは作動したような感じになりました
>エアウルルさん
夜、車内でナビ中に気が付きました
オートで最低の明るさになるくらい暗い場所で
もう少し明るくしたいなぁってのがうまくいかないんです
スライダーで1/4〜1/5くらいあげても次第に最低の明るさに
なってしまう現象が起きてます
画面ロック後は結構な確率で即最低照度に・・・
書込番号:19992454
![]()
4点
自動調整をオフにして、先に現状にぴったりの照度設定にしてから
自動調整をオンにしてみたらどうでしょうか?
ひょっとして照度をかなり低くし設定していませんか?
取り敢えず50%位で試して下さい!
間違ってたら、ごめんなさい。
書込番号:19993811
6点
明るさ簡単切替-輝度チェンと言うアプリをインストールしました。
ウィジェットもあるし、明るさを10コまで切替できるし、フィルターをかけることが出来ますよ。
書込番号:20000310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま、色々ご意見ありがとうございます。
申し訳ないのですが、自己解決できました。
方法は「再起動」でした。
とりあえず、再起動だけしてみようとしてみた後に、明るさ計測のアプリを起動したところ、正常に計測出来、明るさの自動調節も正しく行えるようになりました。
もし、参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:20000355 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私の場合は、再起動してもまた再発します。
今まで何度も再起動しましたが、いつの間にかまた画面が暗くなります。
画面が暗くなったときに明るさ設定画面を出すと、自動調節はオンのままですが、画面照度がいつも最低になっています。
これは周りが暗いときだけではなく、明るい場所でも同様です。
そして自動調節はオンのままで画面照度を上げてみると、じわじわと画面照度のスライダーが暗い方に動いていきます。
なおサービスモードで照度計を見てみましたが、明るい場所、暗い場所で数値は変わり、蛍光灯の下では1000以上、室内で
普通に操作している時は50から100、完全に隠すと0になり、正常に動作していると思います。
以上の事から、私の考えでは、明るさ自動調節機能ソフトが不良か、故障かと思っています。
昨日までは室内でしか画面を開いた事がなかったので、何とかすぐ設定画面で照度を上げる事が出来ましたが、
昨日は日陰がない、ガンガン日が照っている中で症状が出たので、画面が真っ黒で全く見えず、非常に苦労しました。
このままでは画面照度のハードキーが必要です。
取り敢えずauに持って行ってみようかと考えてます。
書込番号:20047604
3点
自分もこの明るさ調節で気になってるんですよね・・・
Xperia Z1からの乗り換えですが、明らかにZ1の方が素直な制御で使いやすかったです。
それに明るさの測定範囲が狭すぎるのか分かりませんが、明るい場所でも背景が暗い色だと画面がめちゃくちゃ暗くなっちゃいますね・・・
逆に真っ暗な部屋でもちょっと明るすぎるって言うときがありますし・・・
書込番号:20129121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明るさの自動調節は学習機能がついてるそうです。
いろいろなシチュエーションで、明るすぎたり暗すぎたり感じたら、その都度調節してあげて学習させます、そのうちいい感じになると思います。
自動調節をOFFにしてしまうと、やり直しとのこと。
めんどくさいですね。
書込番号:20132523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LCD輝度自動調整機能について、自分のところでは
1.バッテリーをフル充電すると現象が発生することが多い。
2.正常動作状態の場合、フル充電を行わなければ現象が発生していない(ようです)
3.再起動すると現象は発生しない
4.(LifeLogでログが記録されなくなる現象と同期しているような・・・)
5.8月のOSアップデート以降で現象が発生しているような・・
といったわけで、寝ている間に充電。起きたら再起動 といった使い方してます
書込番号:20251130
1点
同様の症状出ていて、検索でここにたどり着きました。再起動ダメでした。手動に切り替えました。
買ってすぐはよかったのですが‥。
書込番号:20488640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
staminaモードで使用していませんか?
どこの板かは失念していまいましたが、staminaモードを使用していると輝度調節に変化があるそうですが・・・
書込番号:20489624
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
冬モデルに期待したのですが、デザイン的に期待外れでした。
そこで、この製品が無性に欲しくなってしまったんですが、どこにも売っていません。
皆様、どこか売ってるところ、教えていただけませんか。
よろしく、お願いいたします。
6点
関西ですが、イオンに日曜日は全色ありました。
同じ系列店であれば取り寄せが可能な場合もあるそうなのでお近くにイオンがあれば確認してみとはと思います。
書込番号:20487987
4点
tammmmさん
早速の情報提供ありがとうございます。
イオンとは、考えもしなかったです。目からうろこ。
早速明日、行ってみます。東京ですが、あるといいなー。
書込番号:20489206
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
何年も数台XPERIAを使ってきましたが初めてカメラがくもりました。
レンズの内側に水分(結露?水滴)があります。
これは直せるものなのでしょうか。
写真を撮っても全て曇ってしまいます。
書込番号:20478979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カメラレンズ周辺に水滴があるなら、ほぼ水没している状態です。
思い当たる節がなければ防水性能の異常を訴え検査修理に出すか、ケータイ補償を使って(有償)交換するかです。
もしそのまま使いたいのなら、キャップを開けた状態でシリカゲルの中に2,3日置いておくか、電源を切りドライヤーで(温風はバッテリーを搭載しているので危険)simスロットから風を送るかです。
ただし、水没している端末はいつ死ぬか分からないので、長期利用はやめた方がいいかと思います。
書込番号:20479184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18482743/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012605/SortID=18075813/
カメラレンズの水滴についてはZ3やA2でも報告が上がっておりXperiaシリーズで多いのが気になります。
SO-04HはIPX5/8相当の防水性能なので正しい取り扱いをしていれば水没しないはずです。
蓋が空いたまま水洗いしましたか?
書込番号:20479599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
防水だからといって、水のある環境はなんでもいいという訳ではありません。
温度差のある所を持ち歩いた。
湯気のある所で使った。
お湯をかけた。
湿度のあるとこで使った。
これらは防水仕様(スマホの防水より規格が上でも)の時計でも苦手です。
書込番号:20479791
4点
>MiEV さん
機種は異なりますが防水スマホの防水性能はかなり高いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005258/SortID=19879668/
風呂場でワンセグを見出してから既に半年以上になりますが今のところ正常に動いています。
もちろんキャップは閉めております。
お湯にはつけてませんが濡れた手で触るので筐体はびしょ濡れです。
湿気も多いですし部屋との温度差もありますが全然大丈夫ですよ。
防水スマホなのでこの程度で壊れては困ります。
既に保証は切れており故障時は自己責任になりますけどね。
書込番号:20480234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=18619912/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18967058/
本件との関連性は不明ですがZ2やZ3ではバッテリー膨張による背面パネル浮きの不具合報告が散見されます。
背面パネルが浮くと筐体との隙間から浸水する危険性が上がります。
スレ主さんのSO-04Hでは筐体に隙間はありませんか?
書込番号:20480238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Z3では真夏のプールで防水のネバネバ両面テープもちませんでしたけどXP無事夏のりきりましたよ、Z3は裏側のパネルAmazonで売ってましたし、パネルはがすのにドライヤーで
はがす程度でしたから、Z4もですが。
書込番号:20480694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一番簡単なのはおかしなドン居着いている乾燥剤を沢山集め
タッパや密閉できる袋に本体と乾燥剤を入れ
2〜3日放置しておく。
書込番号:20484438
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


