端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 12 | 2018年1月23日 12:31 |
![]() |
884 | 51 | 2018年1月22日 10:11 |
![]() |
7 | 5 | 2017年12月30日 10:21 |
![]() |
38 | 12 | 2017年12月20日 23:11 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年12月11日 07:39 |
![]() |
3 | 6 | 2017年11月17日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
スマホ初心者です。
教えて頂きたいのですが、ホーム画面に表示されている「ダイヤル」のアイコンの周りに、突然、緑色の点線の枠が表示されました。
これは一体何を表しているのでしょうか?
伝言メモが録音されている状態でもなく、通話が出来ない状態でもありません。
あまりに突然だったので、ビックリしてしまい、何かしなければとテーマを変更したところ、点線は消えていました。
何だか少し不安です。
因みに、エクスペリアのホームを使用中です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
17点

なんでしょうかね?
書込番号:20056395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

三谷瞥超さん、返信ありがとうございます。
その後、緑の点線は出ておらず、スマホも普通に動いています。
本当によくわかりません。
「同じ現象が出た人がいたら」と思い書き込みしてみたのですが、
珍しい現象のようですね。
今度同じ症状が出たら、落ち着いてスクリーンショットを撮影してから
再びこちらで尋ねてみようと思っています。
詳しく説明もできなかったのに、お言葉下さって感謝です。
書込番号:20058680
6点

>おかかご飯さん
このような状態のことですよね?!
私もしょっちゅう緑の点線で囲まれてます。
その都度、囲まれてるアプリは違いますが
今日はフォルダになってました。
最初は心配しましたが、特に問題ないので、
ほったらかしてます(笑)
そしていつの間にか消えてます。
どうやったら消えるのかも分かってないです。。。
問題解決になってなくてスイマセン(((^^;)
書込番号:20065516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

teddypoodleさんスクリーンショットをありがとうございます。
同じです!あの時見たのはまさにこの緑の点線です!!
モヤモヤしていたのがすっきりしました。
同じ現象が起きている方がいると知って、
そして、特に不具合もないと伺えて本当に安心いたしました。
私のスマホにはその後出現していませんが、
同じく問題も生じていません。
意味は謎のままですが、ホットしました。
このまま様子を見てみようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20066629
4点

はっきりは分かりませんが
talkback?とかの機能がONになってませんか?
書込番号:20067108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>むらむらもらもらさん
設定→ユーザー補助→視覚、サービス共にTalkBack はoffになっておりました。
おかかご飯さんは1度のみのようですが、私は軽く7、8回はこの現象が起きてます(((^^;)
ただ気になるだけで、特に問題ないんですが、ホント気になりますー。
あ、昨日のスクショした緑線は、お昼頃スマホでゲームをしていてふっと見たら消えてましたw
書込番号:20068216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、P8Marshmallowと申します。
部外者で恐れいりますが初めて見る案件だったのでネットを調べて見ました。
情報がないですね(笑)海外サイトに一件だけ見ることができました。情報として参考になれば幸いです。
https://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-Z1-Compact/Green-dots-on-my-screen/td-p/1046557
1年前くらいのSONYフォーラム
>「なにも設定してないのに、緑の点線なんだ?」
>>>「クリーンマスターとバッテリードクターは悪さしかしないから2つ共アンインストール」
>「ありがとう出なくなったぜ!」
みたいになってます。
※リンクの写真は変な広告がでるので開かない方が良いです。スクリーンショットしておきます。これ以外の情報はないです。
内容に関しても上記の情報しかありませんでした。
CMモバイル(チーターモバイル)
クリーンマスター、バッテリードクター、CMセキュリティなどのアプリを提供している中華の会社です。
私個人もあまり良い印象が有りません。
@コレラに関係していそうなアプリが有るなら1度アンインストールして見てはどうでしょう。
Aホームランチャー上にアクセスしていると言う事は(Xperiaを持っていないので詳細は分かりませんが)それなりの権限を許可しているアプリと思われます。「セキュリティ」→「アプリの履歴にアクセスする権限」とか、その辺から絞り込んで行くのも原因を見つけ出す一つの手かと思います。
BそもそもSONYの仕様!……だったら仕方ないですよね(笑)どう言う意味があるのか調べる。
早く解決(スッキリ)すると良いですね!
書込番号:20068431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むらむらもらもらさん
情報提供ありがとうございます!
さっそくTalkBackなる機能を調べてみたのですが、
ユーザー補助の項目の中でONになっている状態ではありませんでした。
システムアプリの一覧も見てみたのですが、
そのような名称のアプリは無いようです。
本当にスマホに無知なもので、
今回教えて頂いてTalkBackという機能を知ることができました。
勉強になりました。教えて下さってありがとうございます。
>P8Marshmallowさん
海外の情報を調べて下さり、画像まで提供して頂きありがとうございます。
怪しい広告に警告まで下さって、
お心づかいに感謝です。
自らダウンロードしたアプリで、
権限を付与しているようなものは、
「ウイルスバスター」「LINE」「通話レコーダー」「Wunderlist:To-Do List」
の4つなのですが、
「アプリの履歴にアクセスする権限」があるのは「ウイルスバスター」のみのようです。
ウイルスバスターとエクスペリアXとの相性が悪いのでしょうか(心配)
CMモバイルも、セキュリティアプリを提供しているとのことですので、
クリーンアップやセキュリティと関係があるのでしょうか?
やはり謎ですね。
>teddypoodleさん
7〜8回も緑線が出ているのですね。
私はたった1度で大パニックになってしまいました。
スマホに無知なために、情けないことです。
私も、もっとスマホのことを知って、
teddypoodleさんのように、ど〜んと構えられるようになりたいと思います!
さらにご意見を頂けて嬉しかったです。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20069174
0点

Z5でのことですが、同じ枠がマウス使用で出ました。
ポインターが合わさると表示されます。
書込番号:20070674
1点

ちなみにXperia xpではありませんが、
talkbackを使用したときにアイコンの周りに出るのが
添付の様な感じです。
ま、解決済みのレスですので、参考まで〜
書込番号:20071593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も週一くらいの頻度でなります
原因不明ですが枠の出たアイコンを長押しで消えますので
そのまま未解決のまま使っています
書込番号:20145167
3点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
バッテリーが異常消費し3時間何もしないでおいてるだけで95%から30%に減りました。
これって異常消費してますよね?
他の人で同じ不具合でてる人いますか?
一応下の方法試しましたが全く改善せず。
このままだと来週月曜日から携帯を常に充電してないといけない状態になります(T_T)
http://sumahoinfo.com/android-7-0-battery-drain-of-xperia-xz-x-compact-x-performance-phone-idle-caused-by-adaptive-brightness-how-to-fix-naoshikata-kaizen-denchi-syohi
書込番号:20569293 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>dokonmoさん
>へぇ〜 普段から何もバックアップ取らないのが普通なのかい?
そういう人多いですよ。
>GooglePlayからインストールされていたアプリも自動的に再インストールされる。
>(もしくはマイアプリに今までにインストールしたアプリがあるので選択)
>25MB迄という制限付きだが設定・データが自動的に復元される。
アプリは自動的に復元されても、今まで使っていたアプリのデータが
必ずしも復元されるとは限りませんよ。
今まで構築したデータファイルを個々にバックアップとって、初期化後に元の同じ場所に手動で移さなければならないアプリも存在します。
私が使っているメモ帳アプリが実際にそれに該当しました。
こういう「設定・データが自動的に復元される」っていう誤った情報を信じてしまわないように!!
書込番号:20585139
23点

横から申し訳ありません。
初期化が基本とは思っていませんが、最終手段の他に、不具合が生じた時の原因の切り分けに有用な手段の一つとして捉えています。
バックアップに関してもこまめに取っておいた方がいいと認識しています、時々不具合が生じて写真や動画のバックアップを取っていなくて、泣く泣くデータを諦めるといった書き込みを見かける事があります。
万一に備えておくと、何かあっても対応出来るので、面倒でもバックアップは取っておいた方がいいと思います。
書込番号:20585169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>iMac初心者さん
こんにちは、私もメジャーアップグレード時の初期化肯定派です。スレ主の20580656のカキコミをみると回答者の皆さんよりもスキルが高そうな…
あとスレタイの「致命的」の部分が気になります。
いずれにしても死不認錯が揉める原因のような気がします。
書込番号:20585231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>電脳城さん
お久しぶりです、先日au版ではありますが、XPERIA X Performanceを白ロムで購入し、昨日Android7にアップデートしました。
私もアップデート後に初期化を実行しております、特に不具合は感じてません、私も言われる様に致命的な不具合?は気になっています。
書込番号:20585262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>皆さん
色々とご意見大変有難うございます。
また、返信が遅れてしまい申し訳ありません。
現状xperia x performance Android 7.0にアップデート後、前にも記載しましたが以下の対応後特にバッテリーの異常消費は起きていません。
・端末を複数回再起動する。
・SIMカードを一度抜いて、再起動する。
・アプリのキャッシュを全て一括削除する。
・使っていないアプリのアンインストール
・ウィルス対策ソフトが2つある場合は、片方を削除する。
>でそでそさん
ご連絡大変有難うございます。
はい、その根本的な原因のウィルス対策ソフトが2つ入ってた原因なんですが、バッテリーが異常消費してた端末は私の家族の端末でしてどのタイミングで2つ入ったか本人も分からないようなので原因の特定に至っていません。
申し訳ありません。
書込番号:20585445
0点

自分もガラケー時代から現在までにアプデのたびに初期化なんてしたことないですね(^^;
まあしないよりはした方がより良いのかもしれませんが、しないからといって不具合が起きたこともないので(^^;
だいいちいちいちメンドクセーですしね(^^;
主サンスレ汚し失礼しました。
書込番号:20585490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最後に一言だけ失礼します。
registryの意味は和訳すると記録、登録、登記などの意味で設定の意味は持ちません。
和英辞書引けば出てきますし、設定ならConfigとかsettingが一般的です。
間違っただけなら指摘を受けて正せばいいのですが、それっぽいことを間違った知識を元に吹聴し続けないでくださいとだけ言いたいです。
それを読んで真に受けた人が間違った知識を身につけることになります。
このスレッドでは後書き込みませんので、スレッド汚してしまい失礼しました。
書込番号:20585671 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>msausさん
ウィルス対策ソフトが2つ入っていた原因については不明とのこと、承知しました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20585797
2点

>Nick787さん
まぁそう来ると思ったが誰にも指摘は受けていないのだが・・・
登録って書いてあるし設定ファイルを置く場所として
レジストリという言葉は使っていないが似たような意味合いという事だが
そもそも言葉の意味を議論しているわけでは無く
初期化しないより初期化した方が100%の力を発揮できるとに対し
貴方はOSはアプリに関与していないのでそのアプリが遅くなることは
あってもOSは関係ありませんという。
初期化しようがしまいがアプリがおかしくなければ遅くなることは無い。
使っていく内に遅くなることは無いのですか?
初期化しようとしないと同じなのですか?
人に無知だ、間違いをごり押ししているとか言う前に
貴方は本当に正しいのですか?自分は間違いないのですか?
新品の状態(初期化状態)が基準では無いですか?
だから初期化が基本と言った訳で必ず初期化が必要と言っているわけでもないし
アップデートした状態が何%の状態なんて分かる人はいません。
100%が、ある人は95%かもしれない、80%かもしれない。
今回のアップデートではCPUのクロック制御を見直し
スリープ時の電池持ちを改善しているようで通常なら今までより電池が持つはずです。
一方で開発者サービス等の問題とかで電池持ちが悪くなったという人も多数いるようです。
使えれば問題無いというのではおかしいし100%の状態が望ましいわけです。
>「設定・データが自動的に復元される」っていう誤った情報
もつ焼さんの言い方だと自動復元はされないから全て書いたような
バックアップを取るのが正しい方法で難しすぎて初期化なんてとんでもないって事が正しいのかな?
バックアップなんて普段から取っている人は少ないとか・・・・
メモ帳がバックアップされないから自動復元は嘘だ!て正しいのかな?
私を気に入らない、うざいなんてどうでも良いことだよ。
一連の流れからミスリードしているのはあなたたちの方。
初期化できるならした方が良いし、初期化が必要ないなんておかしいでしょ?
初期化するに当たってのバックアップの必要性、方法を考えるべきだし
初期化なんて難しすぎて出来ないなんて常連の言うことでは無い。
今度ドコモでは修理・サポートは無くなる。
故障と見られる原因の内、使い方・設定ミス・アプリによる原因は70%以上。
修理に出さなくても解決出来る場合が殆ど。
今後、ドコモでは全てメーカーに送る方針にしドコモでの保証は打ち切られる。
1年以内は全てメーカーに送り何ともなくても1〜3週間とかかかる。
1年以降は有料となり何ともなくても料金を取られるようになる。
出来るスキルは上げておく必要がある。
書込番号:20586343
8点

>dokonmoさん
はい、おっしゃっている事は正しい事では正しいと思います。
ただPCの電源のつけた事のないユーザー(主に高齢者の方々)はそもそも「初期化ってなんですか?」「お金がかかるんですか?」とか質問がくると思います。
あなたはそういう人達にも初期化をお勧めするのですか?
しかも、そう言うユーザーの方達を一方的に馬鹿にしている様な発言辞めて下さい。
私と同じ発言しているユーザー様が複数いるといらっしゃいますが、初期化はあくまでも「最終手段」です。
初期化が基本...Androidアップデート配信後に不具合でたら毎回初期化をお願いしますとヘルプデスクの人が案内したらどのユーザーも大激怒ですよ。
恐らく、Yahoo!ニュースになるような気がします。
書込番号:20586422
27点

>msausさん
>そう言うユーザーの方達を一方的に馬鹿にしている様な発言辞めて下さい。
一つ気になるところだけど、この文面はどこを指していますか?
PCの電源も付けたことの無いような人ってここに回答している人ですか?
もつ焼さんをバカにしているって事ですか?
どう見ても初心者という部類では無いでしょう。
教える方の立場の人です。
お年寄りが不具合起きて電池が3時間しか持たなかったとしましょう。
3時間が当たり前かと思うかもしれない。
おかしいと思ってもどうすれば良いのか分からない。
結局、販売店へ持って行くか分かる人に託すしか無い。
販売店へ持って行けば有無を言わず初期化される。
販売店ではバックアップはしてくれずデータは全てすっ飛ぶ。
これで良いのですか?
じゃもっと若く機械音痴の主婦の人。
3時間で30%まで消費してしまう。
さすがに3時間は当たり前と思わずおかしいと思いますね。
しかしスレ主のように異常をチェックする事も出来ない。
販売店へ持って行けば有無を言わず初期化される。
販売店ではバックアップはしてくれずデータは全てすっ飛ぶ。
これで良いのですか?
販売店へ持って行ってやってくれている内は良いです。
今後、修理依頼だけでも有料になってくる。
修理どころか今後ドコモでサポートしてくれる保証あるのですか?
法律上、販売店は保証する義務は全くありません。(まぁここは微妙だけど)
それでドコモは保証をやめると言っているのです。
じゃメーカーはどこまでサポートするのですか?
スキルが無ければ人に頼むしか無いのです。
バックアップまで業者に頼めばお金がかかるだけです。
おかしいと持って行けばお金がかかるだけです。
初心者だからと言って何も優遇されるわけじゃありません。
お金をかけるのが嫌であれば自分のスキルを上げなければならないのです。
もしくは我慢して使い続けるかです。
分からない人は分かる人に教えてもらえば良い。
知人がいれば知人でも良いし、こういった掲示板も利用できる。
分かる人は相手が分かるように教えてあげれば良い。
自分の末端が正常なのか異常なのか判断できない人も多い。
今回のように3時間で・・・というなら殆どの人がおかしいと思うでしょう。
不具合の説明もうまく出来ないことも多いから正しく伝えられないケースも多い。
教える方も的確に答えることは難しい。
で結局、販売店へ→データ飛ばして初期化。
だから最初から初期化する方法を考えた方が良い。
そういった意味で初期化が一番簡単な修復方法。
調子が良いという人はしなければ良いだけでそれも本当に調子が良いのかは分からない。
大体、上にも何人かスキルのある人は初期化をまず行っていると言っている。
初期化しないよりした方が100%良いことははっきりしている。
ROM焼きのようにAndroid SDK→FlashToolのインストール
→焼きたいftfファイルのダウンロード→音量下をおしながらUSB・・・・
なんて呪文のようなことを言っているわけじゃ無い。
>初期化が基本...Androidアップデート配信後に不具合でたら毎回初期化をお願いしますとヘルプデスクの人が案内したらどのユーザーも大激怒ですよ。
恐らく、Yahoo!ニュースになるような気がします。
ならないしユーザーも激怒しないよ。した方が良いというのは当然のことだから。
バックアップを取るようにしていけば良いだけ。
それよりドコモは今後一切、無償修理はしないって言っているんだよ?
こちらの方が怒る事だろ?
高い金払って2年間の縛りを付けながら保証・サポートしません。
メーカー修理受付のみで有料です〜
じゃなんかおかしいけどどこが分からない人は今後どうすれば良いの?
今回のように3時間では誰もがおかしいと思うけど
今までより微妙におかしいと思う人は我慢するだけ?
お金を払って直すのが当然なのか?
ドコモに限らず他のキャリアもSIMフリー機のようになっていくので
難しくないことは勉強していかないとならないと思いますよ。
初期化なんか必要ない、バックアップなんてとんでもない・・ではなくね。
書込番号:20586761
12点

不具合が生じたら初期化するのって、問題解決してないですよね?
初期化して使っていてまた同じ症状が出たら初期化の無限ループだよねw
むしろ初期化回避で原因を究明する方がよっぽどスキルアップじゃね?
その為にも症状報告して意見交換し、協力し合って少しでも原因究明に近づけるこのクチコミは大変有意義ですよね。
実際このスレ主さんも「初期化は絶対したくないので」(20569449)って明言してるじゃないですか。
それを初期化初期化と初期化推しの発言って建設的な話し合いが出来ないですよね。
実際、初期化せず、原因を究明できましたよね。(アンチウイルスアプリの複数インストールによる影響)
スレ主さん以外でも同じ症状が出ていた人がいたとしたらひとつの解決とか手掛かりになり助けられた事でしょう。
初期化しちゃったら、今回の原因は分からなかったですもんね。
>dokonmoさん
あなたのバックアップ方法ってdocomoの提供するサービスによるバックアップ方法であって
例えばこの機種を格安simのキャリアで使用してた場合意味のないバックアップ方法ですよ。
そんな方法でバックアップ→初期化→復元を語ってスキルアップとか言われてもね〜
あなたのスキルより初期化回避で回答されている皆さんの方が遥かにスキルが上だって事は一連のコメント見れば明白ですわ。
買ってきた状態が基本だからメジャーアップ後も初期化が基本ってそれ違うと思いますよ。
それぞれ使いながら(育て上げた)スマホだから、もう基本を上回ってるんですよ。
今、パソコン離れでスマホの依存率は過去とは比べ物にならないくらいです。
仕事でスマホを使ってる人だって多いですよ。
いろいろカスタマイズして、世界に一つのスマホなんですよ。
それを不具合が出たからゼロに戻す(初期化)なんて出来ない人もいる。
あと、みんなが何度も何度も言ってますが、初期化は「必要ない」なんて誰も書いてないっちゅーの!
初期化が基本じゃなく、初期化は最終手段だって言ってるのを、初期化は「必要ない」って
誰かが言ってるかのように自分の都合のいいようにそれこそミスリードしないで欲しい。
もう一つ
>初期化なんて難しすぎて出来ないなんて常連の言うことでは無い。
っていうこの発言↑
クチコミ利用者の常連が機械に詳しくなければいけないなんて理屈は無いよ。
難しいことを「難しい」って言うことを否定する権利なんて誰にも無い。
書込番号:20586845
48点

そもそも、基本って所に引っかかってるだけでしょ?
正解なんてないんだし、どっちかに決める事でもないと思いますよ。
売り言葉に買い言葉、いい加減にしたらどうですか?
確かに数年前は価格.comの書き込みでも、アップデートをしてから初期化がするとか、アップデートする前に初期化するとか、よく書き込まれていましたよね。
最近はあまり聞かなくなりましたが…
だから基本ってつけちゃったかな?
スレ主さんも、アップデート後の致命的な不具合ではなく解決されているのですから、さっさと解決済みにされてはいかがでしょう。
書込番号:20586901 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>dokonmoさん
>PCの電源も付けたことの無いような人ってここに回答している人ですか?
>もつ焼さんをバカにしているって事ですか?
>どう見ても初心者という部類では無いでしょう。
>教える方の立場の人です。
私、初心者です。スマホもまだ2代目です。
dokonmoさんの脳内だけで勝手に判断し「教える立場の人です」とか言い切らないでください。迷惑です。
データ消失が怖くて初期化なんて出来ない臆病者の初心者です。意図的にミスリードしないでください。ホント迷惑です。
書込番号:20586927
26点

スマホ初心者(更にPCの知識も乏しい)向けの「理想と現実」みたいなところで、一部極論なども飛び交いつつ、後は些細な言葉尻を巡って論争にもなっているような印象ですが…
いずれにせよ、このスレで続ける内容ではないと思いますので、まだ議論が必要でしたら「スマートフォンなんでも掲示板」にスレ立てしてやられてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
このスレ内で「どうしても訂正しておくべきだ!」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、見る側としてもこれだけ議論が展開されている中から、本当に"基本"なのかどうなのかと疑問を感じるでしょう。(たぶん)
ざっと見た限りでは、論点となりそうなのは、こんなところなんでしょうか。(※あくまで例です)
・メジャーアップデート時には初期化を行うべきか。
・スマホやPCに疎いユーザが、手軽にバックアップや初期化を行えるよう、どのようなやり方や工夫があるか。
・今度ドコモでは修理/サポートは無くなる見込み。今後の展開予想とユーザはどう備えるべきか。
ユーザはスキルアップした方が良いとか、不具合が出た際に初期化する準備や知識があるなら初期化してみるべき、などは多くの人が認めるところであろうと思いますので、議論の対象からは外せば良いと思います。
ただ、様々な持論が展開されたり話が発散したりすることによって、知らない情報を知る機会になったりするので、当スレ内での各種議論は大いに参考になりました。
可能でしたら、別スレで続くと嬉しいですが、そこは議論が足りないと感じる方々に委ねます。
ひとまず、部外者ながら参考になる点が多かったです。皆さんありがとうございました。
書込番号:20587040
23点

素人の言うことなんて真に受けてたら駄目ですよ皆さん
書込番号:20791472 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

だが我々はマシーンではない。人間である。
したがって、心がある。
つまり「初期化はめんどくさい」のだ。
(´・ω・`)ショキカメンドクセ!!
書込番号:21211784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まったく同じような症状出てて困ってました。
なにかいい方法あればあたしも教えて欲しいです。
書込番号:21531703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SoftBank
表題の通りですが、基本的スペックにほぼ違いはないかと思いますが、Androidを7.0にアップデートして使う前提での、使い勝手や不具合発生などを踏まえたご意見をお聞かせください。
因みにカメラ性能はこだわりません。
よろしくお願いいたします。
1点

XZ1を薦めるとこですが
これとXZ、レビュー見ても不具合多めな気が
XZs以降は改良やら色々入ってる感じもします、なので不具合考慮ならXZsかなあ
書込番号:21469676
3点

あと、SoftBankはOSアップデート切り捨てもあるので、7.0が提供されたX PerformanceとXZは8.0対象外になる可能性も...。
書込番号:21469803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
先々を見据えると、やっぱりXZsって選択肢ですよね^^;
白ロムで格安な程度の良いmのを探してみます。
書込番号:21469937
0点

もう購入される機種は絞られているかもしれませんが、XP、XZのドコモ版を使ったことがありますので、そちらの感想を少し書いておきます。
Softbank版に当てはまるかどうかは何とも言えませんが・・・
先ずXPとXZの大きな違いはレスポンスの違いです。XPはワンテンポ遅れた挙動です。(ワンテンポとまではいかずハンテンポと言いますか)
XPはブラウザーの読み込みも遅く、XZと比べると明らかです。
https://youtu.be/UhWJbNaJXeY?t=8m23s(この動画がわかりやすいですね)
何だかおかしくないか?と思ってしまう程、ローディングバーが詰まります(^^;
表立って違いを感じられる所はそれくらいで、ゲームなどは同じSoCですから読み込み以外の動作の具合は同じですね。
ハードウェアの違いで言えば、熱を持ちにくいのはXPでしょうか。XZは筐体が薄いので、XPと比べ本体に熱が回りやすい印象です。
発熱してしまうとどちらも大きく変わりはないでしょうか。
XZはXP以上にバッテリーへ熱が回りやすい感触も受けます。
重要項目であろうバッテリー持ちですが、XZが勝ってるかな〜程度で持ち自体は驚異的には伸びていません。
容量が大きい分、ブラウザなどの軽度な処理をさせると"お、XZの方が持つな"と感じられる程度に差は出ています。
買うならXZ(XZs)、とりあえず予算を少なめでいくならXPですね。
個人的な意見としては、予算を6万くらいまで引き上げて、HTC U11、AQUOS R、XZ Premiumなどのs835搭載機をおススメしたいところですね(^^;
書込番号:21470510
1点

あ、、XZ Premiumはドコモ専売でした...申し訳ありません。
書込番号:21470519
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
いつも悩まされているんですが、本体用量は32GBですが、つねに一杯の状態です。
動画や写真はSDカードに入れているし、
この、「その他」って、どうしようもないんですかね?みなさんのはどうですか?
いつも本体の動作が遅くて悩んでいます。原因はなんなんでしょうか?
キャッシュも、設定からいつも消していますが、変わりません。
書込番号:21419586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もっと容量の大きいSDカードを使ったらどうですか。
書込番号:21419692
7点

>MiEVさん
返信ありがとうございます!
え、SDカードの容量にもよるんですか?
ちなみに画像は本体の容量のです(>_<)
SDカードは、64GBを使っています(^_^)
書込番号:21419813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DiskUsageというアプリ↓で何が容量喰ってるか見てみれば
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&hl=ja
青く表示される部分が使われてる部分
緑色が空いてる部分
この青い表示部分を右へ右へとたどっていけば何が大きく使われているか分かるよ。
書込番号:21420396
6点

>もつ焼さん
アプリ紹介ありがとうございました!インストールして、調べてみました!
容量くってるアプリが一個見つかりました!
3GBくらいは空きました!
いま使っている、ヤフーファイルマネージャーは、あまりグラフは正確ではありませんでした。
正確にはかれるアプリをご紹介いただき、ありがとうございました!助かりました。
書込番号:21420708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はな227さん
3GBも増やせませたか、それは良かったですね。
あと私は撮影した写真が収められる「DCIM」フォルダ内にある「.thumbnails」という隠しフォルダ内に作成されるファイルを定期的に削除して容量を確保しています。
ヤフーファイルマネージャーを利用してるのであれば、
【設定】→表示設定項目の【隠しファイル】にチェックを入れ[表示する]にする
ヤフーファイルマネージャーを開きなおし、
本体→DCIM→.thumbnailsと進み中にあるファイルを全て削除
これでかなり空き容量を確保できます。
注意点は「.thumbnails」のフォルダごと削除するのではなく、あくまでも.thumbnails内にあるファイルだけを削除することです。
この.thumbnailsの説明は、面倒なので↓のリンク先の記事をお読みください。
https://digitalnews365.com/android-thumbnails-delete
ではでは...。
書込番号:21421003
2点

便乗質問、失礼します。
キャッシュの削除を実施されてるとの事ですが、どうやってやるのか教えてください(;>_<;)
当方、画像のようにグレーアウトしていて一括削除ができません。
1.4Gもあるので削除したいんです。
アプリの設定から削除はできるんですが、アプリの数を考えると気が遠くなります。
書込番号:21433921
1点

すみません、d-01Jのスレと勘違いしてました。
投稿は削除できないんですね。。。
書込番号:21433926
1点

>こーじ76さん
削除したいなら出てるついでに上の画像のスマホクリーンplus+でできるけど。ほかにもキャッシュ削除で検索すればいっぱい。
スレは違うけどまぁそのままでも良いんじゃない?
あとキャッシュは191Mに見えるんだけど。
書込番号:21433936
0点

>MountainFujiさん
ありがとうございます。
あ、ほんとだ。
3?4個のアプリを適当に試したんですが、どれも効いてないように見えてどれかが消してくれたのか。。。
それともXperiaみたいに自動削除機能が実はあって、それが働いたか。。。
うーん。。。
この機種、バリバリのドコモ仕様なので、色々と機能を殺してあるんですよね。
教えてもらったアプリと、自分が使おうとしていたアプリの容量差が(^_^;)
Yahoo!の方は本体ストレージ10GBとかになってて不安です。。。
[設定]の[ストレージとメモリ]の方が正しいとしたら、試した限りきちんと削除できるアプリはありませんでした。
書込番号:21434150
5点

横入り失礼します。
アプリをSDカードに保存することは出来ますでしょうか?昔のXperiaは、アプリ一覧からアプリ選択して保存先を変更できたように思えます。
今は出来なくなってしまいましたか?
書込番号:21441349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>琉球ぐらすさん
今は、アプリはどうやらSDには保存できないみたいです(>_<)
書込番号:21447985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
最近どんどん重く感じるので、保存できたらなと期待してました。残念ですね。
Android8へのアップデートも期待しています。
書込番号:21448000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
皆様にお聞きしたいことが御座います。
ここのところ、使用中のSOL33にてスリープ復帰時、頻繁に砂嵐のようなものが表示されます。
(※Z3、Z4でも発生報告が上がっている症状と同じようなものになります。)
砂嵐の表示時間は1〜3秒程で画面にノイズのようなものがうごめいて表示され、その後通常の画面が表示されます。
確実に再現するものでは無いのですが、2回に1回くらいの割合で発生し、特に真っ暗の部屋だとか夜に起きやすい症状のような気がします。
画面の明るさの自動調節はOFF/ON共に発生、データの初期化実施でも変わらず、セーフモードにて起動するも解消されません。
auに修理に出そうと思いましたが、端末をSIMロック解除し他社SIMにて運用している為に取り扱ってもらえるかわかりません。
ちなみにシステムバージョンはセキュリティパッチ17年11月1日が適用されております。
auに修理依頼しろと言われればそれまでなのですが、自身にて解消する方法は何か御座いますでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:21420755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細かい記事は読んでませんが、過去例からいくと、低温障害って事はないですか?
動作温度内での挙動でしょうか?
書込番号:21420909
2点

ご回答有り難う御座います。
同症状は今年の夏頃からも度々再現していたものになります。
恐らく温湿度等の影響ではないと断定できると思います。
書込番号:21420949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、ショップで修理点検がいいと思います
機体自体はキャリア機なので、引き受けて貰えるかと
点検と見積もりでストップかけておいて、値段と内容次第で修理もしくは返却で
これで少なくともハードかソフトかの切り分けも出来るかと
運が良けりゃ無償修理ってパターンもありますからね
書込番号:21421420
2点

ご回答有り難う御座いました。とりあえず8.0の更新まで待ってみます。そこで解消しなければ一度キャリアに相談してみます。
書込番号:21422815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
本端末で以下記載の同じ症状が出ている方はいませんでしょうか??
教えてください。
現在chromeを使用しておりますが、chromeをアプリ更新してから
ブラウザースクロール時にスムーズに動作しません。(._.)
スクロールに引っ掛かりができて非常に不快的です。
他アプリバックグラウンド動作削除やキャッシュ削除や端末
再起動をしても症状は、改善されません。
一度、chromeアプリを削除し、再インストールして、アプリ更新
をしなければ正常にスクロールできるので今現在は、自動更新を
しないで運用中です。(^^♪
みなさまいかがでしょうか?
1点

chromeの最新バージョンを使用していますが、私のXperia X Performance SO-04Hでは、ご投稿の事象はは発生していません。
メモリ消去やキャッシュクリーナー、タスクキラー等のアプリケーションもインストールせず、特に気にする事なく端末を使っています。
スマートフォンでは、ゲーム類は好まないので一切使う事も無いのでインストールはしていません。
書込番号:21211870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モリゾーさん返信ありがとうございます
そうですかー(>_<)
やはり自分の端末だけ?
がおかしいのでいろいろ試してみます。
書込番号:21214145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因がわかりました。(^^ゞ
スタミナモードで節電レベルを『電池持ちを優先したい』にすると、この現象が発生しました。下スクロール操作すると上にスクロールされたりひっかかったりします。本当にイライラします。
この現象を体験したい方は、スタミナモードで『電池持ちを優先したい』をしてみてください。本当にイライラしますよ(^_^;)
書込番号:21267790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかぽん7777さん こんにちは。
わらしの機種はExperia Z5 Premium ですが同じ症状で困っていました。
せっかくのスタミナモードが利用できないのでは意味がないので、いくつかググった情報で設定をしましたがわたしの環境では有効ででは有りませんでした。
ただ、設定を触っている内に改善したので共有せせて頂きます。
ただし、何が良かったのかは定かではありません。
設定変更内容と結果は次のとおりです。
1、ユーザ補助→拡大操作をONからOFFへ
*変化なし(ONに戻しました)
2、開発者オプション(ONです)→WebViewの実装をクリック
→「WebViewの実装の設定」が出るが変更ができないのでキャンセル
*この画面を出したのが良かったのかは分かりません。
結果的には改善しました。
その他にも幾つか触りましたが触った項目は元に戻しています。
不確か内容で恐縮ですが、一度確認して頂ければと思います。
書込番号:21323530
0点

たかぽん7777さん こんにちは。
前のコメントを取り消します。
今日の昼までは問題無かったのですが、帰宅してから確認すると以前と同じ状況でした。
お騒がせしましt。
書込番号:21324836
1点

yachan3さんコメントありがとうございます。Z5でも症状が出ているのですね^^;
参考になります
書込番号:21364612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)