HTC 10
- 32GB
ハイレゾ対応イヤホンを同梱する5.2型スマートフォン
発売日 | 2016年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2018年1月20日 07:53 |
![]() |
3 | 6 | 2018年1月10日 10:42 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年1月9日 09:08 |
![]() |
0 | 0 | 2017年11月9日 21:33 |
![]() |
16 | 3 | 2017年9月18日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2017年9月12日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
付属のイヤホンを本体に接続してもうまく認識しなくなりました。
別のイヤホン(ゼンハイザー/CX3.00)を試したところ正常に動作します。
また、付属イヤホンをPCに接続して使用した場合も問題なく動作します。
本体側で何か問題があるのかなと…
同じ事象が発生した方いらっしゃいますか?
また、対処法があれば教えていただきたいです。
※本体の再起動をしても事象は変わらず…
3点

購入した店舗に持って行きました。
他の付属イヤホンを試したところ正常に動作しました。
どうやら、私の付属イヤホンがダメだったようです。
試供品のため、基本的には交換しないとのお話でした。
なので、扱いに気をつけたほうが良さそうです。
※私の場合は数日前に使い始めたばかりで、
扱いもわりと丁寧にしていたつもりなので初期不良と思ってはいますが…
書込番号:20074361
5点

>funukeさん
当方も同じ症状になりました。どうもスマホだけ認識しなくなるので、イヤホンの端子に問題があるような気がします。
イヤホンの延長ケーブルを挟むときちんと認識するので、funukeさんもまだお使いでしたら、延長コード付けてみてください
書込番号:21525028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
先日アップグレードプログラムで機種変更をし当機種をauに送り返すことになっているのですが、初期化後にいろいろ調べてみたところ、初期化だけではデータを復元される恐れがあると知りデータを暗号化してから初期化すると良いと知りました。
そこで初期化した後ではありましたが、本体メモリの暗号化をしようとするのですが、そこの項目がグレーで表示されており選択することが出来ません。
暗号化はmicroSDカードを入れた状態で行わなければならないのでしょうか。
暗号化のやり方等教えていただければ幸いです。
そのまま返送しても大丈夫かなとは思うのですが、出来ることなら暗号化できればと思っています。
よろしくお願いします。
0点

初期化をしたということは現在の状態としては何もされていない購入当初に近い状態
(データも何も無しの状態なので暗号化しようがない)
ただし
違いは前のデータが端末の記憶領域に残っている状態(内部的に)
暗号化したいのならば使用中のアカウントで最設定も馬鹿馬鹿しいし
適当なアカウントで初期設定を済まして
その後に暗号化〜アカウントの削除〜初期化かな
ていうかそんなことしなくても
電源ケーブル繋ぎっぱなしでカメラ起動(動画)→動画を録る(カメラを裏返してどこも映らないようにする)→端末の容量無くなるまででは駄目かなあ?
書込番号:21498547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kinacocoさん
追伸
返却するのはauかな?
だとしたら
データの復元が心配とあるけどもauならば大丈夫なんじゃないかな
次の利用者がauから端末を代替え機として利用時に前の人のデータ復元みたいなことを考える余裕なんてないと思うなあ
それにスレ主さんが借りたのか
むさくるしい親父が借りたのかなんて次の人はわからないわけだしね
(やって損はないけども)
中古として売却するなら念の為に必須かもしれないけども
書込番号:21498576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます。
返送先はauです。
>電源ケーブル繋ぎっぱなしでカメラ起動(動画)→端末の容量無くなるまで動画を録る(カメラを裏返してどこも映らないようにする)
とのことですが、この後初期化するでも良いということでしょうか?
SIM自体を入れ替えていて新しい端末を使っているので、ネットに繋がらないためこちらでも有効ならこの方法を使おうかなと思います。
書込番号:21498593
0点

その後に初期化です
(心配ならば動画を録る→容量いっぱいになる→再度動画を録るを繰り返すとさらにデータ上書きになるのでいいと思います)
ついでに訂正
誤
暗号化〜アカウントの削除〜初期化かな
正
アカウントの削除〜暗号化〜初期化かな
書込番号:21498607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何回も失礼
ご存知かと思うけども
一応これも貼っておくね
端末の暗号化と初期化について
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/pc-smartphone/%3fid=9538
動画を録るだと時間がかかると思うので
時間が無い場合は最初の方法通り上記の方法もいいと思う
(通信に繋がっていないと駄目だけども)
参考までに
書込番号:21498633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
重ねてありがとうございます。
複数の方法を紹介してくださり助かりました。
紹介してくださった方法を参考にして再度初期化してからauに返送します。
書込番号:21498657
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
以前使っていたhtc10が壊れてしまったのでサポートで新しいものに変えたんですが、通知領域の秒数の出し方を忘れてしまいました。
以前どうやって出したか不明です。どなたか教えていただけませんか?
書込番号:21495835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
ポケモンGOプラスをスマホとペアリングしようとしたら、
-----------------------------------------------------------------------------------
ペア化できません
PINまたはパスキーが正しくないため、
pokemon go plus をペアに設定できませんでした。
キャンセル やり直す
-----------------------------------------------------------------------------------
と出ました。
やり直すをタップしても入力画面が出るわけでもなく↑の表示がまた出てきます。
GOplusの方の電池は新しいのに変えましたし、少し前までは普通にペアリング出来ていたのでなにが原因かわかりません(泣)
誰か解決策わかる人いたらぜひ教えてください。
書込番号:21345109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
どなたか、わかる方、ご教授ください。
私のhtc10が、日曜日に突然使えなくなりました。
auのサポートを使い交換予定ですが、データのバックアップをするにも、画面が真っ暗のため、どうしたらよいか、途方にくれています。
症状はこうです。
日曜日に電池残量があったはずなのに使えなくなりました。
充電ができないと思われます。充電ランプつかないです。
auショップ二軒回りましたが、充電できず。
強制終了できず。
純正のケーブル繋ぐと、画面下の、△□マークはつきます。
外すと消えます。
以上です。
auサポートにも問合せしましたが、答えは出ずです。
どなたか、データの取りだし方、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21192148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おんやまさん
ドコモの事ですが、費用は掛かりますが、データを復旧してCDROMに確か焼き付けてくれるサービスがあります。
携帯の修理屋さんの中には、その様な事をしてくれる所があるそうです。
画面が点かないと、SDカードへのバックアップは、できません。
お力になりませんが、一度お近くの携帯電話を修理してくれるお店に、問い合わせしてみてください。
書込番号:21192164
2点

>八咫烏の鏡さん
書き込みありがとうございます。
やはりそういうサービスのあるショップあるのですね。
auの交換プログラムの返却猶予は2週間。
その辺の時間に間に合いそうなショップのサービスを探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21194207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今さらかも知れませんが、電源オフの際はどんなやり方しましたか?
ボタン長押しでは、本体の状態を画面で知る事が出来ないので、電源オフがきちんと出来ているかを知る方法がありません。
私も充電20%位の時に、アプリを起動したら、それ以降起動出来なくなりました。
修理には出していませんが、私がやった方法は、
電源長押しプラス矢印キーの上か下を押すと、片方はセーフモードの起動になりますが、それとは反対のボタンを押して、そこに出て来た画面でパワーオフを選択してオフさせます。その上で、充電を開始してみてください。
直るかも知れませんよ。
書込番号:21209381 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
ヤホン使用時に本体やビデオプレーヤー等のアプリでボリュームを上げようとすると
「com.android system UIが突然中断された」とする表示が出ます。
再起動しても同じです。
イヤホンを使用しなければ通常通りボリュームを操作できます。
どうすればよいでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

>keikei178さん
当方もたまになります。当方での環境は高負荷をかけた時(音ゲー等)をしてる最中に、素早く別のゲーム等に切り替えた際に表示されます。
恐らく、メモリ不足で表示されると考えておりますが、正確なところは申し訳ありませんがわかりかねます。
システムエラーにも何故か詳細が出ないので原因がわからないのです。
keikeiさんの端末のメモリが不足しており、かつかつ状態でイヤホン認識させた際のメモリ使用でandroidが停止するものと考えられます。
これ以外の原因でしたら、申し訳ありません。
書込番号:21189083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)