HTC 10
- 32GB
ハイレゾ対応イヤホンを同梱する5.2型スマートフォン
発売日 | 2016年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 1 | 2018年5月30日 06:21 |
![]() |
20 | 3 | 2018年4月20日 14:29 |
![]() |
19 | 7 | 2018年3月11日 13:56 |
![]() |
8 | 2 | 2018年1月20日 07:53 |
![]() |
16 | 3 | 2017年9月18日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2017年9月12日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
HTC 10 htv32を8か月使用中です。
先日Android8.0へアップデートしましたが、アプデ後、ホームの電話アプリの所に「5」と赤いアイコンバッジがずっと表示されてしまっています。アプデ前は未確認通知等ありませんでした。
ネットで検索し、全ての着信履歴(不在含む)、SMS履歴を消去したところ、何故か「3」に減ったのですが、それ以降アプリの通知オフ、再起動…など何をしても消えません。
また、アプデ直後はLINEのアイコンバッジは正常だったのですが、アプデ1日経ってメッセージが何件来ていてもアイコンバッジ「1」としか表示されず、困っています……
LINEの方も、通知設定等思い付く方法は試したのですが、、今のところアプデしてメリットを感じられません。
お知恵を貸していただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。。
書込番号:21843385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>haruki5510さん
同じような状況なのでコメントします。
設定変えた訳ではないのに
最近の状況は
ラインだけでなく、
アイコンバッチが付かなくなってますね!?
書込番号:21861200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
ここ最近からバッテリー残量20〜30%になると、突然電源が落ちる現象が発生。
交換サポートを利用し交換しても変わらず、試しにセーフーモードで起動すると症状が収まりました。
まだ原因となっているアプリの特定は出来ていませんが、Android7.0にある『電池の最適化』も原因という事をネットで目にしたので色々と試しているところです。
改善策の分かる方がいましたら、宜しくお願いします。
書込番号:21697261 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>YBRさん
自分もそうでしたが交換してもらった機種ではなってませんね。
当方の場合、greenifyというアプリを入れてから症状が出るようになりましたので 、恐らくメモリ節約及びバッテリー節約的なアプリが駄目なのではと見ています。
恐らく、boost+以外のアプリを使うなって事だと思いますね。まぁ、boostわりと優秀ですので、似たようなアプリ入れてたら消してみてください。
あと、ヤフーのフォルダー管理?みたいなのも怪しいかもですね。
書込番号:21715313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自作はまり中さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか、やはりアプリが原因の様ですね。
再度見直してみます!
書込番号:21719876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も発生してますよ。
最初は、20%位でたまに発生していたのですが、自分で使える様に対処していたら、50%位残っていても、症状が発生する様になりました。
今は修理に出している所なんですが、どのみち、この症状は直らないと思っています。
症状が発生しだしたのは、OSのアップデート後です。
それで、私はOSのバージョンアップをすでに出している、HTV33への機種変を止めて、その次のやつを待って機種変する予定です。
書込番号:21765722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
今日のことですが2回ほどフリーズしました。
一回目はお昼時で、そのときは放置して電源が落ちたのを確認してから充電したら使えました。
2回目は23時ごろなりました。
どちらも電源は60%ぐらいでアプリの起動中に起こりました。
流石にこのような状況が続くとまずいので、対処法がわかる方がいたらご教授お願いします。
駄目なら残念ですが機種を変えます。
4点

バッテリー抜く
初期化
書込番号:21441004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
バッテリーは内臓式なので抜けません。
初期化は試してみます。
書込番号:21441084
3点

>tutuurauraさん
auショップに修理を依頼されては!
年末ですので、急いで修理対応をお願いされたら、年内には修理から戻って来るかと思います。
書込番号:21441159
1点

どうやら完全に沈黙してしまったみたいなので素直に換えます。
回答ありがとうございました。
書込番号:21441715
4点

>tutuurauraさん
当方もなりました。電源とマイナスの長押しするといわゆる工場出荷モードに入りますので、そこでリブート掛ければ取りあえずは電源付きます。
ただ、そのあと、20%ほどあるにも関わらず電源が落ちる状態になりましたので不良だと思われます。
auに行くと変えてくれます。
恐らく、新しい端末を購入済みだと思われますが、他にも同じ症状がでる方もいらっしゃると思いますのでここに記させていただきます。
書込番号:21623828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リブートの画面が解るのであれば、その画面でシャットダウンをして、充電を開始して、それで電源オンすれば、なおりますよ。
HTCのスマホをかなり使ってきましたが、こんなに頻繁になる様になったのは初めてです。
Android 7にバージョンアップしてからあたりがひどくなりました。
書込番号:21667108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
付属のイヤホンを本体に接続してもうまく認識しなくなりました。
別のイヤホン(ゼンハイザー/CX3.00)を試したところ正常に動作します。
また、付属イヤホンをPCに接続して使用した場合も問題なく動作します。
本体側で何か問題があるのかなと…
同じ事象が発生した方いらっしゃいますか?
また、対処法があれば教えていただきたいです。
※本体の再起動をしても事象は変わらず…
3点

購入した店舗に持って行きました。
他の付属イヤホンを試したところ正常に動作しました。
どうやら、私の付属イヤホンがダメだったようです。
試供品のため、基本的には交換しないとのお話でした。
なので、扱いに気をつけたほうが良さそうです。
※私の場合は数日前に使い始めたばかりで、
扱いもわりと丁寧にしていたつもりなので初期不良と思ってはいますが…
書込番号:20074361
5点

>funukeさん
当方も同じ症状になりました。どうもスマホだけ認識しなくなるので、イヤホンの端子に問題があるような気がします。
イヤホンの延長ケーブルを挟むときちんと認識するので、funukeさんもまだお使いでしたら、延長コード付けてみてください
書込番号:21525028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
どなたか、わかる方、ご教授ください。
私のhtc10が、日曜日に突然使えなくなりました。
auのサポートを使い交換予定ですが、データのバックアップをするにも、画面が真っ暗のため、どうしたらよいか、途方にくれています。
症状はこうです。
日曜日に電池残量があったはずなのに使えなくなりました。
充電ができないと思われます。充電ランプつかないです。
auショップ二軒回りましたが、充電できず。
強制終了できず。
純正のケーブル繋ぐと、画面下の、△□マークはつきます。
外すと消えます。
以上です。
auサポートにも問合せしましたが、答えは出ずです。
どなたか、データの取りだし方、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21192148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おんやまさん
ドコモの事ですが、費用は掛かりますが、データを復旧してCDROMに確か焼き付けてくれるサービスがあります。
携帯の修理屋さんの中には、その様な事をしてくれる所があるそうです。
画面が点かないと、SDカードへのバックアップは、できません。
お力になりませんが、一度お近くの携帯電話を修理してくれるお店に、問い合わせしてみてください。
書込番号:21192164
2点

>八咫烏の鏡さん
書き込みありがとうございます。
やはりそういうサービスのあるショップあるのですね。
auの交換プログラムの返却猶予は2週間。
その辺の時間に間に合いそうなショップのサービスを探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21194207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今さらかも知れませんが、電源オフの際はどんなやり方しましたか?
ボタン長押しでは、本体の状態を画面で知る事が出来ないので、電源オフがきちんと出来ているかを知る方法がありません。
私も充電20%位の時に、アプリを起動したら、それ以降起動出来なくなりました。
修理には出していませんが、私がやった方法は、
電源長押しプラス矢印キーの上か下を押すと、片方はセーフモードの起動になりますが、それとは反対のボタンを押して、そこに出て来た画面でパワーオフを選択してオフさせます。その上で、充電を開始してみてください。
直るかも知れませんよ。
書込番号:21209381 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
ヤホン使用時に本体やビデオプレーヤー等のアプリでボリュームを上げようとすると
「com.android system UIが突然中断された」とする表示が出ます。
再起動しても同じです。
イヤホンを使用しなければ通常通りボリュームを操作できます。
どうすればよいでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

>keikei178さん
当方もたまになります。当方での環境は高負荷をかけた時(音ゲー等)をしてる最中に、素早く別のゲーム等に切り替えた際に表示されます。
恐らく、メモリ不足で表示されると考えておりますが、正確なところは申し訳ありませんがわかりかねます。
システムエラーにも何故か詳細が出ないので原因がわからないのです。
keikeiさんの端末のメモリが不足しており、かつかつ状態でイヤホン認識させた際のメモリ使用でandroidが停止するものと考えられます。
これ以外の原因でしたら、申し訳ありません。
書込番号:21189083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)