HTC 10
- 32GB
ハイレゾ対応イヤホンを同梱する5.2型スマートフォン
| 発売日 | 2016年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HTC 10 HTV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 10 | 2016年7月26日 13:36 | |
| 7 | 2 | 2016年7月26日 10:19 | |
| 5 | 2 | 2016年7月25日 22:17 | |
| 13 | 1 | 2016年7月24日 06:59 | |
| 1 | 1 | 2016年7月23日 15:56 | |
| 11 | 7 | 2016年7月15日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
PC(Windows)と本製品をUSB接続しようとしています。
PC側にはデバイスとして、HTC32と表示はされるのですが、
「このデバイスにはアクセス許可がありません」と表示され、HTC側へアクセスできません。
本現象の回避方法、ご存知方がいらっしゃれば、教えてください。
3点
>Jooeyさん
USBモードにされてますか?
確か、最初は充電モードだったとおもいます。
書込番号:20022206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速のご返事ありがとうございます。
はい デバックモードはonに設定しています。
どのPCで試しても、同様の状態なので恐らくHTC側の問題だと思っていますが、Googleで検索しても、それらしき情報が見つからず、困ってま す。。
書込番号:20022224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jooeyさん
失礼しました。
画面の上からなぞり「USB を電源使用」をタップして、メニューから「ファイル転送」を選択してください。
パソコンのエクスプローラから操作できます。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20022400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Tron2244さん
ご返事遅くなり申し訳ありません。
>画面の上からなぞり「USB を電源使用」をタップして、メニューから「ファイル転送」を選択してください。
上記も試しているのですが、アクセス出来ない状況です。
試している内容、もう少し正確にお伝えしますと、
・開発者向けオプションでUSBデバックはON
・USB接続は「ファイル転送」を選択
・開発者向けオプションでUSB構成を選択で「MTP」「PTP」どちらで試してもNG
・念のためPCへ、HTC Sync Managerrをインストール
・念のためPC側のセキュリティソフトの設定を全て無効化
上記全て試してみましたが、PC側のエクスプローラに「HTV32」のデバイスは表示され、
接続時にHTC Sync Managerrも自動起動するので、デバイスとしては認識しているように
思うのですが、エクスプローラでアクセスしようとすると、
「このデバイスはアクセス許可がありません」
のメッセージが表示され、アクセスすることが出来ません。
※HTC Sync Managerr側でも「端末未接続」と表示されます。
色々調べても、これ以上は分からないので、HTCサポートへ問合せ中です。
HTCサポートからいつ返事がくるか分からないので、他に試す内容があれば、
教えて頂けると幸いです。
書込番号:20032572
1点
Jooey さん、初めまして。私もHTL22から機種変しましたが全く同じ現象が起きています。
HTC Syne Managerで音楽ファイルを取り込みたいのですが端末未接続と表示され、出来ない状態です。
ちなみにHTL22では問題ありません。
書込番号:20035970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HTCサポートからの返答は以下の通りでした。
--------------------------------------------------
お問い合わせに関しまして、誠に恐れ入りますが、
携帯端末の画面ロックを解除頂きました上で
PCへ接続頂いておりましたでしょうか。
もし、画面ロック解除せずPCと接続いただいておりました場合、
誠にお手数ではございますが、画面ロック解除後に接続いただき、
アクセスが可能かどうかご確認をお願い申し上げます。
--------------------------------------------------
ただし、全く改善させずに、再度、問合せしています。
書込番号:20038438
0点
>Jooeyさん
私も同現象になりましていろいろ試したところ、
USB接続は「ファイル転送」ではなく
「CDインストーラー」を選ぶことにより
HTC Sync manager がPC側にインストールされ認識されました。
一度お試しくださいませ。
書込番号:20039372
0点
>しんちゃん(´・ω・`)さん
アドバイスありがとうございます。
既にHTCサイトからDLしてインストールしていたHTC Sync Managerは
アンインストールして試してみました。
が、接続したHTC端末からHTC Sync Managerのインストールは問題なく
出来ましたが、その後は相変わらず、
・PC側からエクスプローラでアクセスしようとしても、「このデバイスに対するアクセス許可がありません」が表示される
・HTC Sync Managerを起動しても、「端末未接続」となり、HTC Sync Manager上でも端末を認識できていない
状態になります。。
HTCサポートからは、セーフモードで起動しての状況はどうか?との返答があったので、
試してみましたが、全く改善されないです。
改めて、サポートに問合せしますが、、何時になったら改善されるのやら・・・
書込番号:20051014
0点
>Jooeyさん
済みません。
”・念のためPC側のセキュリティソフトの設定を全て無効化”と書かれましたが、msconfigで設定されましたが?
もしそうではなければ、https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929135
を参考し、Windows のクリーン ブートを試したほうがいいと思います。
試した後、元に戻せられるため、クリーンの前の設定をメモしたほうがいいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20058169
0点
直接の解決にはならないですが解決するまでの繋ぎとしてAirDroidというアプリをおすすめします。
wifi経由で大体USB接続でやりたいことは出来るようになります。
書込番号:20068150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
http://www.droid-life.com/2016/04/12/specs-comparison-htc-10-vs-galaxy-s7-vs-g5-vs-nexus-6p/
見る限りMIMOに対応していなさそうです。
絶対にこの情報が正しいとは限りませんから、auのサポートに確認されることをオススメします。
書込番号:20060530
2点
Buffalo WZR1750DHPとの11ac接続にて866Mbpsでリンクできています。
WZR1750DHPに160MHz帯域幅は無いので2x2 MIMOですね。
書込番号:20067773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
HTV32にはこの機能がついていないのでしょうか?
先日HTC23から機種変をしたのですが、クイック設定パネルの項目編集がしたくなり、
色々調べてみたところ、Android6.0にこの機能がついていることを知りました。
通知領域右上の歯車マークを長押しすると回転し、そこで離すとシステムUI設定ツールが使えるようになるとのことだったのですが、何度試しても動きません(どなたかのブログ記事で見た、開発者向けオプションのアニメーションオフを解除→再起動という方法も試しましたがダメでした)。
「Custom Quick Settings」というアプリも入れて試してみたのですが、やはり回転せず…。
前機種ではクイック設定パネルの編集ができたため、この機種でもできるようになると大変ありがたいのですが。
どなたかこの機能が使えるようになった方はいらっしゃいますか?もしいらしたら方法をお教えくださいm(__)m
2点
>だいすきおにぎりさん
残念ながら、HTC 10はroot化しないとできないみたいですね。
英語ですが →
http://forum.xda-developers.com/htc-10/help/customise-quick-settings-icons-t3400704
http://forum.xda-developers.com/htc-10/help/how-to-personalize-quick-setting-menu-t3380209
書込番号:20066186
3点
Bpro35さん
コメントありがとうございます。
貼って下さったURL先、両方とも拝見しました。root化…は、まだ踏み切る勇気がないので(>_<)、何かしらのアプリで代用しようと思います。
せっかく使い勝手のよさそうな機能だったのにな〜と惜しい気持ちでいっぱいですが(^_^; アプデで追加されないかなあ…。
ともあれ、お教え下さってありがとうございました!m(__)m
書込番号:20066835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
少々わからないことがあり、質問させていただきたく思います。
バッテリーの消費なのですが、
8時 100%
24時 80%
の状態で就寝し、6:30起床すると60%となっている場合が多いのです。
起床中の時間あたりの消費量よりも夜間のほうが多く、どういうことかと考えております。
ただ、まれに5%ぐらいしか減っていない場合もあります。
なお、ウィルス対策にMcAfeeリブセーフを使用しております、2時ころにオートスキャンが入ります。
また、無効にしているアプリは
ブックパス
うたパス
ディズニーパス
Facebook
LISMO
Lookout for au
となっています。
なお、寝ている部屋は風通しもよく、日中活動している環境より涼しいのではないかと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20056627 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
追記です。
寝る前に再起動し、朝起きて確認したところ、やはりバッテリーは6時間で21%減っており、電話アイドル中30%、セルスタンバイ20%でした。
これは寝ているところの電波状態に影響されているのでしょうか。
書込番号:20062253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
機種変更から1週間程経ち概ね満足していますが、画面保護のガラスフィルムを購入し、貼り付けたところ四隅が浮いてしまっています。
平面部分だげを覆って四隅の浮きがないオススメのガラスフィルムはありませんか?
書込番号:20059815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機種変更してからガラスフィルムを貼っていましたが、スレ主さんと同じで中央だけのタイプに張替えましたがこれもまた微妙で最終的にパワーコーティングをしました。
ガラスフィルムとかわらない感じでオススメです。
書込番号:20060553 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
教えて頂けると助かります。
充電をする度に
SDカードが不適切に取り外されました。
と出ます。
どういう理由か分からず
どうしたものかと
焦っております。
書込番号:20008572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうじろうと私さん
そんなの聞いたこと無いですね。
auに行って、目の前で症状を見せて、
相談したほうが良いのでは。
書込番号:20008646
0点
SDカードが破損しかけてる可能性がありますので、認識されてる今のうちにとりあえず大事なデータは本体やPC等へコピーしておいた方が宜しいかと思います。
その上で一旦、SDカードを初期化してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20008708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本体をセーフモードで起動してみてはどうでしょう?
http://andronavi.com/2014/11/336467
HTC10 のセーフモード起動は次のサイトをご覧下さい.
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k166934044/word/%E3%80%90HTC%E3%80%8010%E3%80%80HTV32%E3%80%91
セーフモードでも同じ現象が確認されれば,SDカードに問題がある可能性が高いです.
SDカードに問題がなければ,購入後にインストールしたアプリが邪魔をしているのかもしれません.
書込番号:20008868
2点
破損しかけでしょうか。消耗品なので早めに交換がいいと思います。
今はclass10 UHS-Iのスピード規格がいいと思います。
通販なら、安く購入できます。ただ、特にバルク品をさけた方がいいと思います。
書込番号:20010709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
ご丁寧に返信くださり
ありがとうございます。
検討いたします。
書込番号:20011653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>充電をする度に
これが引っかかります。
SDカードに不具合があったら、すぐに警告が出るはずです。
しかも、SDカードは使えているわけですよね。
他に原因があると思います。
書込番号:20012114
1点
SDカードがしっかり装着されていないか、金属面に汚れが付着していて接触不良になっている、とかではありませんか?
本体の電源をOFF→SDカードを抜く→SDカードの金属面をクリーニング→SDカードを本体に装着→本体電源ON
をお試しになっては如何でしょうか。
書込番号:20040823
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


