端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2016年8月27日 02:58 |
![]() |
5 | 3 | 2016年8月19日 03:41 |
![]() |
403 | 14 | 2016年9月20日 07:03 |
![]() |
86 | 62 | 2016年10月18日 10:48 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2016年10月7日 17:32 |
![]() |
12 | 8 | 2016年8月17日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
オリジナルのカメラアプリで撮影しても画像が保存できません。端末を再起動すると保存できるようになりますが、次の機会に撮影するとまた同じ症状になります。
これは故障でしょうか?設定で直るものでしょうか?
5点

まずはサポートに連絡してみることをお勧めします。
書込番号:20119517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
問題点の切り分けをしてはどうでしょう。
@SDカードを使わない。
デフォルトの保存先を本体へ、カメラアプリの保存先の設定も本体へ。この状態で本体に保存出来るのならSDカードに問題が有る可能性が高い。
Aセーフモードで撮影。
セーフモードで問題無く撮影できれば、後からスレ主さんが入れたアプリに原因が有る可能性が高い。
@でもAでも改善されなければ本体の問題の可能性が高くなると思います。Huaweiさんの支持の基、初期化、修理依頼(初期不良、無償修理)となると思います。
書込番号:20119728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
>たっちんですさん
ありがとうございます。
トラブル無く、前機種で使用してきたSDカードですが、本体側に保存先を変更して様子を見たいと思います。それでも症状が出るようならサポートへ問い合わせしたいと思います
書込番号:20121237
1点

honor6plusを使っていた時ですが
sdカードに保存できませんでした。
その原因はsdカードの速度が遅かったためだったようでclass10に差し替えたら
カメラ写真がsdカードに保存されるようになりました。
今、自分もP9使っていますがclass10のsdカード使っています。
一度sdカードをclass10のもので確認してみたらいいかと思います。
書込番号:20146904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
カバーもフィルムも着けずに使用しています。この機種の特徴である「薄い・軽い・質感がよい」を活かす為です。
ただ、この頃、不都合な事が発生してます。
年齢のせいかもしれませんが、
手のひらの湿気が足りず、裏面がツルツル滑ってしまい、P9を落としそうになるのです。
夏でこんな状態なので、冬はもっとひどいことになりそうです。
この機種の特徴をできるだけ損なうことなく、不都合を解決する方法はないでしょうか?
書込番号:20119057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B00L30W2UW/ref=cm_sw_r_cp_api_hCQSxbZ4NN29P
書込番号:20119425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kfuchikfuchiさん
僕は裏にセロハンテープを貼っています。高級なテープなら透明度も高く、粘着後も残らないと思います。
書込番号:20125117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+waveさん
なるほど!テープですね。
思いつきませんでした。
素材も色も種類が豊富ですし、近所で現物を確認してから購入できそうです。
質感を損なわないように貼ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20126224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

>littlegagaさん
Android機には、メーカが独自のファイル管理アプリを入れていると思いますが、
定評のあるESファイルエクスプローラーをインストールすると、
download に分類されるファイルが一覧で表示されます。
詳しい操作を文字では、書き切れないので、まずはインストールしてみてください。
書込番号:20118564 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

ブラウザによってダウンロード先が異なることもありますが、Chromeの場合は内部ストレージのDownloadというフォルダに保存されます。付属のファイルアプリでも、ギャラリーアプリでも確認できます。
書込番号:20118622 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

Yahooファイルマネージャーをオススメ。
ネットからのダウンロードに限らず、端末内に新たに作成されたり編集して日時が更新されたファイルが『新着』に保存場所名とともに表示され、ファイルが迷子になることがありません。
新着を開いて、右端「i」マーク → 場所欄、をタップしていけばファイルの保存場所を簡単に開くことが出来ます。
Yahooファイルマネージャー
http://box.yahoo.co.jp/promo/tokushu/yfiler.html
書込番号:20123504
24点

こんにちは
HuaweiのP8Liteユーザーです。
HuaweiのP9を実際持っている>たっちんですさん
のおっしゃってるようにBrowserによって多少変わる場合が有りますがクロームBrowserなら、
「ファイル」で見る場合は「Download」に
「ギャラリー」で見る場合は「ダウンロード」に有ります。
※内部か外部かはデフォルトの保存先の設定によります。
また、「ダウンロード」と言うアイコンのアプリが有ると思いますが、コチラからも簡単に見れます。(ダウンロード→メニュー→並び替え→更新日順にしておくと分かりやすいかと思います)
Huaweiの「ギャラリー」「ファイル」「ダウンロード」共にかなり優秀なアプリですよ(笑)
特にギャラリーは優れていると思います。
先ずは最初から有るアプリを活用されてからその他のアプリを検討した方が良いかと思います。
書込番号:20125730 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

「ギャラリー」「ファイル」「ダウンロード」を見ても、どこにもない時もあり・・・
ダウンロード先にもよるというのは勉強になりました。
あっちこっちと調べるのも面倒なので、もしかしたら>papic0さんや>こえーもんさん
から教えていただいたのも使ってみようかと思います。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:20212447
23点

使いやすいアプリが見つかると良いですね。
ただ、、、デフォルトで普通に出来ない理由が何ででしょう?
@「画像を保存」
Chromeブラウザで(猫の写真)を長押し。メニューが出るので保存
A「新しいファイルを作成」
注意!名前が同じで「ファイルを交換」にしてしまうと前の写真が消えるので気を付けて下さい。
B「完了の通知」
ダウンロードが終わるとステータスバーに完了の通知が出ます。
C「ギャラリー」アプリのアルバム側
ギャラリーの「ダウンロード」に先程の猫の写真確認
D「ギャラリー」アプリの写真側
写真側で新しい順番に一覧ですぐ確認
一様、こんなに感じですよ
書込番号:20212696 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>P8Marshmallowさん
度々ありがとうございます。
そんなに保存をちょくちょくしている訳ではないのですが、過去2回とも
長押し→画像を保存
を押しても、その選択肢の画面は消えるのですが、ステータスバーには
何も出てこないのです。
普通は出ると思うのですが・・・。
いつもgooleの検索は使用しておらず、昔から見慣れているyahoo検索を
使っているせいなのでしょうか?
今も適当にyahooのニュースにあった画像を長押し→画像を保存してみましたが
ステータスバーにも出ず、ギャラリー・ファイル・ダウンロードにもありませんでした。
いつも見ているアプリ(2ちゃんねるのまとめのようなもの)の画像もダウンロードのようなマークが
右上に出ているのですが押しても無反応。共有ボタンも右上に出ているのですが、そこにもhuaweiのアプリの
選択肢は出てきません。
googleのドライブという選択肢は出てくるのですが・・・
そちらはよくわからないのでいじってません。それを使えば保存できるのでしょうか?
googleはメールアドレスを作り利用、アドレス帳を作ったり、今携帯に入っている画像の
バックアップを取り、機種変更の際に利用しています。
それ以上の事はやった事がないので・・・。
書込番号:20212764
6点

「ダウンロードした写真が見れない」ではなく
「ダウンロードができて無い」のではないでしょうか
サードパーティのファイルマネージャーアプリを入れても、ダウンロードが出来ていなければ見れないですよ…
注意、ネット上ではダウンロード出来ない写真も沢山有ります、そういう時はスクリーンショットで撮るなど工夫しましょう。
>いつもgooleの検索は使用しておらず、昔から見慣れているyahoo検索を使っているせいなのでしょうか?
スイマセン、その「Yahoo検索」とは何でしょう?
コチラのアプリを使ってると言う事でしょうか
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.searchwidget
ブラウジングする機能が有るのかな?
>今も適当にyahooのニュースにあった画像を長押し→画像を保存してみましたが
ステータスバーにも出ず、ギャラリー・ファイル・ダウンロードにもありませんでした。
そのYahooの同じニュースをGoogleの「クローム」と言うブラウザアプリで開いて画像をダウンロード出来ませんか?出来るのならYahoo検索(又はP9とYahoo検索との相性)に問題が有るという事ではないでしょうか
書込番号:20212903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Yahoo検索」アプリ自体にブラウジングの機能は無いようですね、ブラウザを選択になると思いますが
ブラウザは何を使っていますか?
書込番号:20212941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.yjtop
インターネットのサイトを見る際は上のアプリを使っています。
ブラウザとはこのことでしょうか?
書込番号:20212987
0点

リンクのアプリをインストールしてみました。
※私の使用しているスマホはHuawei P8Lite OS6.0べータ版です。
まず、
Yahooニュースのサイトの写真は著作権の問題でしょうか?殆どダウンロードできないのですね(笑)
写真を長押ししてもほとんど反応しません。
@ダウンロード出来る写真は長押しするとメニューが表示されました。
A「画像を保存」をタップしてダウンロードするとステータスバーにダウンロード完了の通知がちゃんと表示されました。
※ギャラリー/ダウンロードに写真を確認出来ます。
「画像を保存」のメニューが出てタップしたけど「ダウンロード完了の通知」が出ない状況を再現出来ませんでした。
B全てにおいてダウンロード完了の通知が出ないでダウンロード出来ていないなら「権限」や「通知の許可」の問題かと思いますが出来たりできなかったりとなると違う問題かと思われます。
一様、ストレージのアクセス権限をオフにして検証してみましたがスクショの様に親切に許可して下さいとメニューが出てきました。もし出た場合は許可にして下さい。
と、いう事で大変申し訳無いのですが現状原因が分かりかねます。
長いぞ、続く
書込番号:20213433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現状、ステータスバーに「ダウンロード完了の通知」がちゃんと表示されているか注意する。
出ない場合はダウンロードされていない確率が高いので
ボリュームダウンボタンと電源ボタンを同時押し(又はステータスバー右側のショートカットから)スクリーンショットを撮って代用する。画面全体を撮影してしまうので大切な写真なら編集、トリミングで加工。
(保存先は「スクリーンショット」のフォルダーになります)
又は、「ダウンロード完了の通知」が出ない場合
Cの共有をタップして
Dの「ブラウザで開く」
EChromeなり別のブラウザで開いてダウンロードして見る。
※他のブラウザでダウンロードが出来るならYahooのアプリの問題かと思います。
他のブラウザでもダウンロード出来ないのなら、そのサイトの問題かP9側の問題(仕様、設定含めて)と言うことになるかと思います。
※ダウンロードする写真の容量が小さすぎるとダウンロード出来ないブラウザ、機種の場合も有ります。その辺を注視して見てください。
お力になれず申し訳ありませんでした。
しばらくブラウザ変更で何処に原因が有るか探って見るしか思い当たりません。
他の方からのアドバイスを待って見てください。
長文になってしまったのでGoogleドライブについては後日書き込みします(笑)
書込番号:20213465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
本当に丁寧に調べてご回答いただき、何と感謝申し上げたら・・・
まだ使い慣れていない為、非常に助かります(T T)
前機種のzenfone2は簡単にできたものですから、本当に使いづらい
携帯を買ってしまったと後悔していた所です・・・。
何とか好きな携帯になるよう努力します(苦笑)
私の方でも後日P8Marshmallowさんが書いていただいた通り
実践してみます。
取り急ぎお礼をと思いコメントしました。ありがとうございます!!!
書込番号:20213939
3点

こんにちは
前回の書き込み
一様→一応の間違いです。失礼しました。
途中のままだったので一応一般的なことですが、
再起動、アプリの再インストール、ダウンロードマネージャーのデータ削除、ROM、SDカードの容量に空きが有るか、WiFiでダウンロード出来るか、セーフモードでは、初期化、メーカー保証で端末を交換(怒)と言うのが一連の流れかと思います。
@「再起動」
スマホの電源を長押しして「再起動」
A「Yahoo!」再インストール
「設定」→「アプリ」→「Yahoo!」→「ストレージ」→「データ削除」と「キャッシュ削除」
又は一旦アンインストールして再度インストール。
※ログインしている場合は再度ログインからになります。
B「ダウンロードマネージャー」のデータとキャッシュを削除
「設定」→「アプリ」→下に有る「メニュー」→「システム処理状況を表示」→ソレから一覧の中から「ダウンロードマネージャー」を探して「ストレージ」→「データ削除」と「キャッシュ削除」
注意P8Liteの場合です。P9ではメニューの場所とか多少違うかもしれません。
「ダウンロード」と「ダウンロードマネージャー」と2つ有ります。「ダウンロードマネージャー」の方です。
(ダウンロードマネージャーは作業をしているだけで直接写真などを保存している訳ではないのでデータを消しても写真などは消えないので安心して下さい)
それぞれダウンロードを試して、それでも出来ない場合はHuaweiさんのオンラインCHATか直接電話で相談しながらHuaweiさんの支持の下で作業された方が良いかと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/support/notice/detail/index.htm?id=901
※今のところHuaweiさんの対応はとても親切です。信頼して早めに相談された方が良いかと思います。
Cセーフモードでダウンロードして見る。
※プリインストールアプリのChromeブラウザでもダウンロード出来ない場合ですが、セーフモードにしてChromeブラウザでダウンロード出来ないか試してみる。
(セーフモードは後からスレ主さんが入れたアプリを一時的に無効化した状態です。
セキュリティアプリなど後から入れたアプリが何かしら影響して悪さしてないか確認する事が出来ます。)
セーフモードでダウンロード出来れば後から入れたアプリが悪さしている。
セーフモードでもダウンロード出来ないとなるとスレ主さんがインストールしたアプリの問題ではなくP9側の問題の可能性が大きくなります。(Huaweiさんの問題)
最終的には初期化となるかと思います。(データが消えてしまうのでHuaweiさんとよく相談してからにしましょう)
それでもダウンロード出来なければメーカー保証で無償交換してもらいましょう。
と、なるかと思います。
長くなってしまってスイマセン。
まとめられない(笑)
書込番号:20218749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
今頃気づいたのですがこの機種シャッター速度遅すぎではないですか?自分の手元にある4年前の機種と変わらないくらい遅くて最近の二万以下の機種と比べても圧倒的に遅いのですが、これはデュアルレンズのせいなんでしょうか?それともファーウェイは全部遅いのですか?
7点

所有者です。
シャッター速度の設定が遅いのか、オート設定で遅くなっているのか、どちらでしょうか?
シャッター速度は、マニュアルで1/4000秒まで早く出来ます。
オートにした場合、室内などの少々暗い場面では遅くなります。
書込番号:20116284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪割桜さん
すみません、シャッター速度という言葉が良くありませんでした。具体的には画面のシャッターボタンを押してからシャッターを切るまでの間が長いのです。なのでオート、マニュアルでも同じ感想です。
書込番号:20116436
0点

シャッターを切るまでというのも誤解を招くかもしれませんね、、押してからのレスポンスというのでしょうか。。iphoneは勿論、安いスマホでも押した瞬間にカシャ、っと切れるのですがこれは明らかに遅れてしまうんですよね。。
書込番号:20116452
1点

>+waveさん
私の最近のスマホ歴はiPhone5c,6,XperiaZ1,Z3,Nexus6pを経てこのP9となります(順不同)。
確かにiPhoneはシャッターのレスポンスが良く、狙った瞬間が捉えやすいですね。過去使った中でもダントツでした。
Xperiaはそれに次いで早く、Nexusは遅めでした。
NexusもHuawei製なのでP9も同じように遅いのかと思ったら案外そうでもなく、かなりXperiaに近いと感じます。
P9のシャッターレスポンスが遅いという記事も見た記憶があります。その記事ではGalaxyS7と比較されていて、Galaxyはレスポンスが良いという内容だったと記憶しています。お値段が全然違うので比較対象がどうかとは思いますけど。
個人差もあるかと思いますが、iPhoneはこういう部分の作りが光りますね。
反応が遅めだとしても、個人的には何も問題とは思えません。実用上は十分だと感じています。むしろこのくらいのラグがある方が自然に感じます。
初めてP9で撮影した写真を貼らせてください。
露出をアンダーにして撮影していますが、かなりきれいな色が記録できました。
Nexus6pより写真はキレイと感じます。
書込番号:20116960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありゃいんさん
iPhoneが断然速いというかXperiaも安いゼンフォンも押した瞬間に切れるんですよね…なのでOSは関係ないでしょうしcpuの処理能力はそれ程関係ないと思いますので考えられるのはHuaweiが敢えてしているのか、独自メーカー部品の弊害か、デュアルレンズのせいだと思うんですよね。、
書込番号:20117130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

+waveさん
どのくらい遅いのかは人によって主観が異なると思いますが、私も特に(実用的に)遅いとは感じていません。
カメラの設定で「タップして撮影」がONになっているということはないでしょうか?
書込番号:20117340
0点

>ラスプーチンさん
実用的に許せる遅さかどうかではなくて、明らかに他機種より遅いのが気になるのです。最新のレビューでも指摘している人もいましたし、やはり遅いのだと思います。
ピント合わせの時間を抜きにしたレスポンスの話なのでタップ撮影はしてもしなくても同じです。設定をどう変えても速くはなりませんでした。
書込番号:20117385
1点

ちょっといろいろ試してみましたが、PROモードで撮影されていませんか?
(画面真ん中付近にPROと書いてあったらPROモードです)
PROモードは、シャッターボタンを押した後にAFが作動し、シャッターが切れます。
このため、ボタンを押してからシャッターが切れるまでにタイムラグがあります。
MFにしておけば、当然タイムラグなしです。
AF-Cモードでは、一旦タッチしてフォーカスポイントを決めれば、AFが常に動くので、これまたタイムラグなしで撮影できます。
逆にPROモードでないモード(自動モード?)では、AFが常時作動していて、
シャッターボタンを押せばタイムラグなしで撮影できます。
書込番号:20118143
4点

さて、この機種はすこぶる速いほうであるとは思うのですが・・・・
カメラの速さについては3つ
・起動が速い・・・P9は起動はまぁ普通でストレスは無いと思います。
・シャッターが速い・・・シャッターを押してから撮影されるまで
・保存が速い・・・・撮影されてから保存されるまで
途上国の小さな空港でやや暗めです。
暗いとフォーカスに時間がかかるので明るいときより時間がかかります。
連写を入れて160枚くらい撮ってみました。
ワイドアパチャー→連写→→通常プロモード→通常
https://www.youtube.com/watch?v=u6WKWW0mG6k&feature=youtu.be
(動画が100MBを超えたためYouTubeだが横にならない・・・)
遅いですか?4年前の機種はこのように撮れますか?
ちなみにBTで音楽聴きながら撮ってます。
(関節2本でスクリーン動画・1本でスクリーンショット)
もし遅い原因があるとしたらSDカードです。
SDはある程度のメーカーのクラス10 UHS-1を使いましょう。
(本機でのフォーマットも必修です)
書込番号:20118344
3点

dokonmoさん
P9プラスにしておいて良かったって
Huawei全般でですか
書込番号:20118470
0点

YouTubeで見たp8はiPhoneと変わらない速度でした。
静かな所でp9のカメラに耳を近づけるとデジカメのAF音のような音が鳴っているのもスマホでは初めてです。
書込番号:20118758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグノリア満さん
これより速いのはS7とOSが違うiPhne位だと思うが他に何がある?
海外なのでHTC、G5その他Xperia、ZTEなど色々触ってはいるよ。
Xperiaとか2〜3枚撮ると遅くなるし・・・・
速さだけならスリープから最短1秒以内で撮れる機種は無いし
他機種に劣るとは思えないのだが・・・
最初P9無印4GB買おうと思ったが買えなくプラスにした。
4GB、64GB、FHD有機、3400mAh、3Dtouch・・・
緑色の弱い鮮明な有機だしFHDなので電池持ちが良い。
Huawei全般では無くスマホ全般で非常に優れていると思うよ。
P9はゲーム以外はS7より性能高いしストレス無く使い心地が良ければ良いので
メーカーにはこだわらないが次に何を買うか悩んでしまう。
Zen3Deluxeとか性能は良いと思うがデカいしスナドラ821で3000mAhだし
スマホの実績的には浅いASUSだしやっぱり選択技には無いなぁ・・・
>+waveさん
動画はP8ではなくP9ですよ。
音はどれでもするはず(AF動作音)
このカメラはデプスフォーカスという方法なので暗いところでは
ピント位置を指示しないと遅くなります。
暗いとところでのフォーカスは位相差に劣っていますね。
で、スレ主さんはXP所有されているのですか?
P9とiPhone5c,iPhone6,フリーテルの5台持ちなのですか?
所有者で何らかの不具合を抱えているのなら何らかの
スクショなりをお願いいたします。
書込番号:20119396
0点

これより速いのは超すこぶる、超々すこぶると表現かな
P9プラスはもちろんP9プラススレでどうぞ
書込番号:20119441
0点

>dokonmoさん
P8のカメラを使っている動画をyoutubeで見たということです。https://www.youtube.com/watch?v=XgsDJ6_cZaY
P9より速いです。
それとなんらかのスクショってなんですか。僕がその機種を所有していないことを疑っているのでしょうか?正確にはどれも一か月以上は所有していたのですべての証拠はないのですが、流石に今質問しているP9くらいはまだ手元にあります。
書込番号:20119554
1点

dokonmoさん
最初に所有したのがiPhone6sの都合、これのシャッター速度が普通(並)になります。ただそれだけ
まあ、GR5も買ったがカメラ性能はASUSより悪かったな、ガラス越しにフォーカス合わないのはボロ
書込番号:20119633
0点

>+waveさん
P8MAX(RAM4GB・ROM64GB)も持ってますが
P9の方が全然速いですよ。
まぁどうでも良いですが・・・・
iOSは軽くて優れているのでandroidの半分近い性能で動くので有利ですね。
ただし自由度は奪っていますが・・・
書込番号:20120137
0点

>dokonmoさん
そうですか。僕はP9より遅いのはiphone4sしか知りません。P9の方が全然速いとか言っいますがそんなスマホがあったら大変なことですよ。実際並べて比べた人のコメントとは思えません。
書込番号:20120149
1点

もう1回書きますが、PROモードでAF-Sを使用すると、レスポンスは遅いです。
スレ主さんはどういったモードで撮影していますか?
書込番号:20120224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>雪割桜さん
シャッターボタンを連射ではなくフォーカスにしてタッチしていた指を離してからシャッターが切れるまでの間の話です。モードが関係あるとしたら右のレンズのみを使うモノクロですが変わりませんでした。
書込番号:20120594
0点

5D2や7Dといった一眼レフや、コンデジ、iPhone5s等も使ってきましたが、どれもピントを合わせた状態からシャッターを押せば即撮れます
ピントが甘いとしっかり合わせてから撮るので、シャッターが遅い、ように勘違いしそうな状況ではありますね
書込番号:20120975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+waveさん
>P9の方が全然速いとか言っいますがそんなスマホがあったら大変なことですよ。
???普通にP8の後継機だから速く・機能向上となるのは当たり前だけど??
P8=G8<<P9
フォーカスロックしたら余計に速くシャッターが切れるよ。
モノクロモードだろうと指を離した瞬間にシャッターが切れる。
フォーカスロックしているから当たり前でオートフォーカスなら
動くたびにフォーカスするから長いときがある。
遅いというならスクリーン動画でも貼ってください。
そうしないと貴方のが遅い原因が分からないでしょう。
書込番号:20121058
0点

>dokonmoさん
貴方にそんなものを見せるメリットがあると思うのですか?他でも遅いと言っている人がいるのですから持ってる人に気付いてもらえればいいのです。
書込番号:20121523
0点

ちょっと話がかみ合わないみたいなので、もうちょい詳しく書きます。
P9のカメラは写真、モノクロ、ビューティ、HDRなどのモードがあります。
で、これとは別に、モードによっては更にPRO
モードと自動モードがあります。
つまり、写真にもPROモードと自動モード、モノクロにもPROモードと自動モードがあります。
ビューティとかにはPROモードがないみたいです。
で、このPROモードにした時、AF-Sで撮影すると、
タッチして指を離した後にフォーカスを合わせてシャッターを切るため、
レスポンスがかなり遅いです。
自動モードでは、常にAFが動いているので、タッチして指を離した後のレスポンスは一瞬です。
では、自動モードにするには?
写真モードでもモノクロモードでも、画面真ん中付近に「PRO」と書かれていないことを確認してください。
もしPROになっていたら、その文字を下にスライドさせてみてください。
PROの文字が消えたらOKです。
タッチして撮影してみてください。
一瞬でシャッターが切れるようになるはずです。
少なくとも私の手元のP9は、これでいけました。
書込番号:20121602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>雪割桜さん
すみません。自分はproのAF-CとSの速さの違いが分かりません。しかしそもそも自動モードで気づいたことでこれで遅いと感じています。
改めてみると、シャッターを押した瞬間上部のフラッシュ、カメラ前後反転アイコンなどの白いアイコンが灰色になります。他のスマートフォンだとここの色が変わった瞬間と同時の速さでシャッターが切れるのですがP9はこの灰色時に少し間があります。普通に撮る分には何も問題ないレベルですが他のスマホを触った後だとペットの鳥を撮るときに違和感を感じるので気になるのです。
なので今度店頭でレンズが一つのP9liteと比べてみます。
書込番号:20121694
0点

>+waveさん
スレ主である貴方が4年前の機種や2万円以下の機種よりも遅い。
そんなに遅かったら実用に耐えられないと言うことでしょう。
であるならば貴方はその遅さを証明しなければならないのです。
>貴方にそんなものを見せるメリットがあると思うのですか?他でも遅いと言っている人がいるのですから持ってる人に気付いてもらえればいいのです。
私になんか関係ありませんよ。
私が上げた動画は遅いですか?
遅い早いと言うのは主観なので動画なり数値で示すなりの事はスレ主として当然です。
主張がバラバラです。
フォーカスロックはオートではないし、その後にオートで気づいたこととか・・・
フォーカスロックはAFを無視して固定する機能ですから瞬時にシャッター切れないわけがありません。
S7などの最新機種に比べるとフォーカス方式が違うので
暗くなるとAFに時間がかかります。
位相差方式を持っていない4年前や2万円以下の機種にも劣るというなら
それを説明することがスレ主の義務なのです。
書込番号:20121855
6点

質問マークだから皆さん親切にアドバイスしてるのに不満を書きたいなら悪にすればいい。勘違いしないように。
書込番号:20121859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スマホコーナーでカメラを弄ってわかったのですがフリーテル、Huaweiコーナーの機種とゼンフォン2は遅くそれ以外はタッチと同時に切れました。偶然か分かりませんがこれはCPUがクアルコムかそれ以外ではカメラの反応が違いました。これで同じHuaweiでも6pは速いことに自分なりに納得出来ました。
書込番号:20122083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、自動モードでも遅いということですね。
だとしたら、これ以上お力にはなれないかも。
申し訳ありませんが撤退します。
書込番号:20122228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dokonmoさん
四年前の機種より遅くはないですが2万以下の機種よりは遅いとかきました。また動画見させてもらいましたが遅いと感じました。下のシャッターボタンをタップしてからシャッターが切れる動作をする時間は確実に2万以下のzenfonegoより遅いです。
書込番号:20122376
1点

dokonmoさんは中国(メーカー)、韓国(メーカー)が嫌いと豪語したのだから
もういいじゃないですか
書込番号:20122515
2点

なんかどうでも良いけど
まじめに書き込むとアホみたいだと言うことは分かった。
撤退
書込番号:20123571
2点

そう、アホ
自分自身内の世界では真面目らしいが、他所からみたらやりたい放題し放題
P9プラスでは参考にはならん
書込番号:20123618
2点

>マグノリア満さん
結構、古株のようだが卑怯者の即ハンが情けない。
隠れて陰からしか言えないのか?
本体で来い。。
SoCもカメラも同じだ。
書込番号:20123888
1点

>+waveさん
この機種は後からフォーカス位置を変更できるワイドアパチャー効果が標準設定になっていると思います。この機能をオフにすると、フォーカス位置は後から変更はできませんが、シャッターの切れる時間は短くなります(と、感じます)。
標準設定だと、フォーカス位置を後から変更するための余分な情報を取り込む必要があると思いますが、この動作に若干時間を取られるのではないでしょうか? 私的には静止画像を取るのがほとんどですので、この状態でも遅さを感じたことはありませんが、一度試されてはいかがでしょうか?
設定は、写真モード画面上部に出ている設定バー(らしきもの)のフォーカスまたはアパチャーの形をしたICONで切り替えできます。フォーカス位置を固定するモードでは、このマークがオレンジ色に変わります。
このモードでは、フォーカス位置でアパチャーを変更することができます。
書込番号:20124642
1点

>探求熱心さん
ありがとうございます。ワイドアパーチャでは速さを観ていなかったので盲点でした。しかし試したところ逆に速くなりました。。確かにワイドアパーチャの方が追加で処理をして遅くなりそうなんですがこのモードだと逆に体感時間が半分に縮まりました。こちらのモードは自分は使わないので残念です。
是非P9をお持ちの方に試していただきたいです。これでP9の基本オートのレスポンスが遅いことに気づけると思います。
書込番号:20124743
0点

職場の人の端末を横で借りて簡単に試した感じなので数値だとかデータとかは有りませんが、
ZenFone5 , ZenFone Max , iPhone6 , iPhone5s と、 P9 を比べました。
遅い、遜色ない、どころか、ピントが合った状態でシャッターをタッチする、という方法ではP9が最も早かったです。
ピントが合っていない状態でのシャッターは、ピントが合った機種からシャッターが下りるので、何度やってもばらばらです。
書込番号:20126842
3点

>里芋太郎さん
iPhone6よりレスポンスが速いと人間が認識するのは不可能だと思います。あれは押した瞬間にシャッターをきるアクションが起こっています。
書込番号:20127214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレを読んで手持ちのP9とP9liteで試してみました。カメラの起動はP9liteの方がほんの少し速く、撮影時間に関しては殆ど同じでした。
それよりも手ブレが気になります。価格.comにアップする風景は良いのですが、人や動物など動くものはブレやすいです。以前使用していた機種と大きく違う点です。
書込番号:20128948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

興味があったので
実際に複数機種のプリAF(常時AF状態)が効いている状態からタッチしてシャッターが切れるまでの時間を
動画で撮ってフレームで送りながら計測してみました。
速い順から並べて以下のようになりました。
Galaxy S7Edge 0.15秒
iPhone 6s 0.18秒
Xperia X Peformance 0.24秒
Galaxy J 0.24秒
iPhone5s 0.27秒
SH-04H 0.27秒
ZenFone GO 0.30秒
P9 0.42秒
FREETEL MIYABI 0.45秒
Xperia Z4 0.48秒
Galaxy S7EdgeとiPhone6sは計るまでも無く体感で圧倒的に速いのが分かるレベルで
ほぼ一瞬です。
カメラ性能を売りにしている機種を中心に計ったので相対的にこの位置になってしまいましたが
P9は旧世代のXperiaやミドルクラス以下の多くの機種よりは恐らく速いので
静物を撮る分には不足の無い性能だと言えるでしょう。
ただ、あくまでこれはレリーズタイムラグであって
コレがいくら速くても
スレ主様が撮りたい鳥など動く物を撮る場合はAF性能も重要です。
位相差検出やDFD等の動体追従が良く効くタイプのAFを搭載していないと厳しいでしょう。
国内販売のSIMフリー機ではiPhoneくらいしかありません。
もうすぐ発表されそうなものとしてはZenFone3もありますが・・・
現状AndroidであればGalaxy S7EdgeやXperia XPのキャリア版白ロムや海外版を使うしかないです。
書込番号:20129106
4点

>Akito-Tさん
計測データ大変貴重なものになると思います。ありがとうございます。個人的にはz3にタイムラグを感じなかったのでZ4の0.45は驚きです。またzengoneGoまではiphoneと差を感じず撮れているように見えたのでそれとP9が0.1秒差しかないのも興味深いです。
それと僕の場合ペットの老鳥は殆ど止まっていてその近くでAFロックをしながら待ち、例えば口を開けた瞬間に切れればいいくらいなのでiphoneだけでなくレスポンスはzenfone2laserでも問題ないレベルです。P9だと口を開けた瞬間に長押しの指を離しても口を閉じたときに撮れてしまっているので違和感を感じます。
書込番号:20129258
0点

激爆超々すこぶる速いGalaxy S7Edge
激超々すこぶる速いiPhone 6s
超々すこぶる速いXperia X Peformance
超々すこぶる速いGalaxy J
超すこぶる速いiPhone5s
超すこぶる速いSH-04H
超すこぶる速いZenFone GO
すこぶる速いP9
ツマラン
書込番号:20129280
0点

>+waveさん
機種によってシャッター音が鳴るタイミングや
画面アニメーションの発生するタイミングが異なりますので
それによって実際のタイムラグより
早く、遅く感じる場合もあると思います。
書込番号:20129346
3点

>マグノリア満さん
まさかあのフリーテルmiyabiもすこぶる速いとは…個人的にここ最近では最低のスマホカメラだったんですが
書込番号:20129696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Akito-Tさん
速く感じる機種の中には実際より遅いのもありそうですね
書込番号:20129699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dokonmoさんのお墨付きですから
OKWAVEや2ちゃんねるでも、すこぶる速いを広報しておきましょう
書込番号:20129727
0点

>Akito-Tさん
便乗質問ですいません。
iPhoneとS7は別格の速さとして後はさほど変わらないという印象ですが
このシャッターの速度とは保存されるまでの時間ですか?
P9の場合はデプスフォーカスなのでどちらかというとコントラストフォーカスに近い
(一応レーザー+デプス+コントラスですが)ので速度的には不利ですね。
動画では連写をOFF、適当に連続タップした物。
31秒中撮影時間は約25秒 写真撮影枚数58枚 1枚当たり約0.43秒
次に100枚の連写撮影
この連写は動画撮影かと思っていたのですが
1枚当たり12MPありますね。
ただし通常写真では約3M前後なのに対して1.2M程度と
かなり圧縮されています。
転送速度とかは別にして圧縮比が高いと言うことはより負荷が高いと思われるのですが
そもそもこの連写というのはどういうロジックなのでしょうか?
3秒ほどで100枚撮れるなら1枚当たり0.03秒と通常の撮影でも
もっと速度を上げられると言うことですね(シャッター速度そのものに対してです)
書込番号:20130806
0点

>+waveさん
不可能と言われても実際そうだったので明らかに拮抗していたので、その人のiPhone6が重い状態だったのかもしれませんね。再起動とかアプリ終了とか、そういったことは一切しませんでしたので。
特段6が早いという印象はなかったですよ
あと私のP9が購入間もなく殆ど初期状態っていうのも影響しているのかも知れませんね。
ちなみにですが、他の機種もだいたいそうですがシャッター音は撮り終えてから鳴ります。
ただ違うのは、他の機種はせいぜい1/60とか、それぐらいの露光時間が限度です。
しかしP9は30秒まで開きます。
なので、少し暗い場所なら、画質優先でシャッター時間が1/4(0.25秒)とかになって、カシャッと音がするのが遅くなり、遅いと感じてる可能性もあるなと思いました。
書込番号:20132697
2点

>里芋太郎さん
P9はHDRモードだと問題なく速いです。またタップして撮影をHDRですると一回目の撮影はフォーカスゾーンマークが出ないというバグがあると思います。
それとP9liteを今日触ったのですがカメラのラグは同じファーウェイのP9、P8liteより良かったです。Kirinだから遅いということはなくシャッター音も違うので同じメーカーでもカメラのつくりはかなり異なりますね。
書込番号:20133027
1点

>里芋太郎さん
さすがにオートで1/60が下限の機種というのは見たことないですね・・・
どの機種でしょうか?
私もかなりの数のスマホのカメラを見てきましたが
エントリー機種でも低速では大体1/15くらいのまでのシャッタースピードが切れます。
G620Sだと1/10でした。
iPhone6(S)PlusやGalaxy S7Edge、+P8MAX、MateS等
光学式手ブレ補正を搭載しているモデルだとオートで1/4まで落ちます。
>dokonmoさん
自分が計ったのは被写体を動いているストップウウォッチとして
指がシャッターボタンに触れた瞬間から実際に撮影された写真の時間差を出しています。
他のアプリからの割り込みや
微妙な露出判定の差による誤差を減らすためにそれぞれ10枚ほど撮った中の平均値を出しています。
P9の処理が具体的にどうなっているのかは分かりませんが
純粋なAF、AE以外にもいろいろな判定や処理が入っているのだと思います。
たとえば被写体が動体だと判定した場合ISO感度を上げて
SSを上げる処理をする機種もありますし
iPhoneの場合特別謳っていませんがAutomaticISという電子処理で
複数枚の画像を合成してノイズと手ブレを軽減する機能が搭載されています。
iPhoneにもバーストモードという連写機能がありますが
その機能を使う時はそういった機能がオフになって
AEやAFも1枚目に固定されます。
P9も連写モードのときには画像処理や判定を一部を簡略化されて高速化していても
不思議ではないでしょう。
今回のテストではあくまで動体撮影を前提としましたので
ピントがほぼ合っている状態からとはいえAF-Cモードで撮りましたが
再度P9のマニュアルフォーカス、マニュアル露出で撮影したところ
具体的な時間までは計っていませんが
AF-Cモードでの撮影よりもタイムラグは短くなるようでした。
ただそれでもiPhone6sやGalaxyS7Edgeよりはまだ長いので
AE、AF以外の要素もあるのだと思います。
ちなみにdokonmoさんはP9の連写モードで100枚が3秒ほどだと書かれていますが
これは厳密な測定結果でしょうか?
自分が試したところ1枚目から100枚目までの時間差が7.91秒ありましたので
1枚当たり0.0791秒となります。
露出によっても差は出るでしょうが自分もかなり明るく高速シャッターが切れる環境で試しましたし
同様の事を測定したブログなども見ましたがそこでも7.4秒となっていましたので
さすがにそこから倍以上の速度が出るとは考えにくいのですが・・・
設定の差かPlusは無印よりもさらに速いとかもあるかもしれませんが。
書込番号:20133626
1点

>Akito-Tさん
ありがとうございます。
確かにカタログ等特に歌ってはいませんが
オートモードはあるようですね。
詳しく露出計れるわけじゃありませんが
風景はISOを低めに(シャッターを遅めに)
人物はISOを高めに(シャッターは早めに)
なっているような感じがします。
3秒は全然緻密じゃありません。
動画見て4秒くらいかなと、なら30f/sかと思っただけでした。
連写に関しては上げた動画や他に2度ほど試してみましたが
5秒をわずかに切るかどうかと言う時間ですね。
30f/sで3.3秒なのかと思ってましたが実際はもっと長く
アプリのストップウォッチで見た目で計っただけなのでそんなに正確じゃありません。
暗いところではISO3200、1/17になったのでそれなりに時間はかかりました。
距離の違う2つの被写体をA→Bで動かして撮影すると
A地点とB地点ではピントが合っていましたがその間が全部ボケていました。
一応AFは働いているようですがスピードには付いてこれません。
P9のオートの最低シャッタースピードは1/17
ISOは最高で6400ですが当然ノイズでまくりですが
1000位だとノイズが目立たなくこの点は優秀です。
まぁ所詮P9はコンパクトさが優先する機種なので
カメラが大きく出来ずS7のようには行きませんね。
次期mate9なら筐体に余裕があり厚さが取れるので
大きなレンズを入れられそうです。
未確認ですが1/2.4インチ20MP×2 OIS らしいので
どの程度向上するのか期待です。
(でも6インチは買えない)
書込番号:20133810
1点

>Akito-Tさん
ああすいません、さすがに1/60はないですね
書込番号:20140751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
バイク運転中のスマホ操作ですが、日本では違反になります。今回の動画は(海外でも)不適切だと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18830395/
書込番号:20141168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くに返信失礼します。
最近XperiaZ1からP9に変えて、
カメラもシャッターが爆速になったので
嬉嬉として使っています。
これはもう、個体差で外れたのではないですか?
私のZ1も、あまりにも遅い+一枚撮ったら熱暴走でしたので、おそらく外れたのだと思っています。
(修理は一度出しましたが改善されず)
瞬間にシャッター切れるとは言いませんが、
決して遅い方では無いと思います。
書込番号:20222416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G;Tさん
店頭のものでも見ましたしハズレとかではないと思います。それにラグがあるのは普通の写真モードとモノクロモードのときなどで、HDRやワイドアパーチャでの速度は文句ないです。また、下位モデルのP9liteの方は瞬時にとれますし日本人の多くが持っているiphoneと比べると差は歴然です。ですので日本にある機種の中では遅い方だと思います。
書込番号:20222990
0点

すみません、間違えました。P9liteはそんな速くなかったです。
書込番号:20223313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレの真ん中当たりを読み飛ばしてレスしてしまっていました。
なるほど+waveさんの主張のとおり、
オートよりワイドアパーチャやHDRがコンマ2秒ほど早く感じました。
でもコンマ2秒が分かる人、気になる人は少ないんだと思います。
前回私がレスしたZ1は、最終的にシャッターおりるのに7秒かかっていました。7秒ですよ?セルフタイマーの方が早いっつーの。
これは中にデータがつまりすぎていて遅くなっていった(最初は普通の早さでした)
言わば使い方で遅くなったということ。
で、
スレ主さんの使い方は、一つの機種を短期間でサクッと使うだけ。
に対して、一般的にはもうちょっと長い期間使うのが平均的なわけで、他の人にとっては、コンマ2秒は使っていくうちに埋まるシャッタースピード、なのではないでしょうか。
そして、なぜ処理のかかるワイドアパーチャやHDRが早いのか、考えるに、
HDRは、カメラ固定して撮ってくれと案内出ますよね?
ワイドアパーチャはデュアルレンズでしっかり被写体を撮る。→保存過程で手ブレ補正出来る
言わば、手ブレを気にしなくていいから、調整無しのシャッタースピード(爆速)
普通に写真撮るときは、手ブレが起きやすいので、押したショック軽減の為にわざと調整でコンマ2秒開けてある
という風に推測してみましたがいかかでしょう?
シャッタースピードは確かにワイドアパーチャが早いのですが、保存まで含めるとオートの方が連打効いて早いです。あくまで保存時に処理なので、シャッターは処理速度に関係ないと見ました。
書込番号:20306408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>G;Tさん
わかって下さる方がいて良かったです。iPhoneを隣に置いて比べると誰でもその不自然な遅さに気づくと思います。
書込番号:20307393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
質問させてください。
まだ2年しばりが大分残っているのですが、こちらの機種を使ってみたいと思っております。
auのSIMカードは使えますでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、よろしければご回答よろしくお願いします。
書込番号:20110687 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。
それらの通信サービスのSIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
って書いてますね。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9-jp.htm
書込番号:20110696
5点

>蝦夷縞栗鼠さん
駄目なんですね、残念です。
ありがとうございました。
書込番号:20110929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイネ王でauのsim使ってる方見かけましたよ?
書込番号:20122138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今月にP9を購入して、mineoのauSIMを入れていますが、ちゃんと左上にKDDIと表示され、ネット等も問題なく使えますよ。
私はデータSIMのみの使用なので分かりませんが、他のサイトの情報では電話は出来ない様な事を何処かで見ました。
参考までに
書込番号:20122372
1点

自分はマイネオのSIM、auタイプのものとドコモタイプのものと持っています。
auタイプの、volteではない方のAプランSIMですが、試しに挿してみましたが不通でした。
今はDプランのSIM使ってやっています。
書込番号:20146906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au mvnoはLTEしか使えないので通話はvolteになります
auが許可した機種のみvolte通話出来ます
ソフトバンクドコモは3Gで通話出来るので通話simであれば通話出来ます
書込番号:20146914
2点

>時を越える思いさん
自分もAプランのmineo(データsim)で通信を確認しました。凄いw
>とおりすがりな人さん
やっぱりそうなのです…、最悪LINE電話やスカイプ等で誤魔化して行くしかないですね。
書込番号:20273809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
こんにちは。
家のWi-Fi(回線Nuro光)でスピードテストしたところ、速度が2年前のXperiaZ3よりも出ず、上りで100Mb/s、下りがなぜかそれより遅く40Mbpsです。
皆さまの家では、どれくらいの速度が出ていますか?11ACでこんな速度ならP9 Liteでも良かったかもしれません。
2点

私もnuro光ですが、aでつなげて、ダウン100Mアップ100Mくらいです。
iphone6sではそれぞれ150Mくらい、5sで5〜70Mくらい出てました。
p9ではダウン10Mアップ100Mと差がつく場合も多々ありますし、初速が遅くて気になっています。
書込番号:20101740
0点

タイムリーな話題でしたので、乗っからせていただきます。
当方、iPhone6 PlusからP9に機種変更しましたがWi-Fiが明らかに遅いです。
スピードテストでアップロード90Mbpsに対しダウンロードが10Mbpsも出ていません。
自宅だけでなく職場等のWi-Fiでも同じなので、ものすごく困っています。
解決方法が分かる方はご教授下さい。
書込番号:20101778
2点

私もリンク速度が200Mbpsですので、使用しているWifiチップの限界なのでしょうかね。
因みにもう一度計測しなおすと、
インターネット回線(Nuro光)は、
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/08/10 02:53:53
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 334.17Mbps (41.77MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 752.88Mbps (94.10MB/sec)
推定転送速度: 752.88Mbps (94.10MB/sec)
WiFI機器は、ASUS RT-AC-68U(5G,ワイヤレスモード、自動、チャンネル帯域80MHz、チャンネル44)
HUAWEI P9(リンク速度200Mbps)、測定時間:3:00、測定結果:下り30.2Mbps、上り112.47Mbps
です。
書込番号:20103504
1点

仕様なので諦めましょうね
書込番号:20106652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>korinaiさん
下り早いですね。うちは、初号機、二号機共にくだりがかなり遅くリンク速度が200Mですが、携帯側のWiHi+とか設定はどうしてますか?
書込番号:20116015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作歴浅いさん
特に端末側の設定は弄っていません
最初に計測した時には、ガッカリしました
書込番号:20117126
2点

私も購入したのですが、IEEE802.11acの5GHzでは10Mbpsも出ません。
ルーターはRS-500KIの高出力タイプに増圧器をかけてます。
隣の部屋でも-31dbと損失ゲインは感じられません。
電波のチャネル帯域を調べたら20Mhzのみの対応で速度もiPhone6sの1/8になります。
今時、20Mhzのみの端末も珍しいです。
書込番号:20121779
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)