HUAWEI P9 のクチコミ掲示板

HUAWEI P9

  • 32GB

ライカ共同開発のダブルレンズを搭載した5.2型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 製品画像
  • HUAWEI P9 [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI P9 [チタニウムグレー]
  • HUAWEI P9 [レッド]
  • HUAWEI P9 [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 のクチコミ掲示板

(2322件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信13

お気に入りに追加

標準

プッシュ通知がきません

2016/06/23 10:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

初めてのアンドロイドで苦戦しています。

line
フェイスブック
等のプッシュ通知がきません。

過去のファーフェイの記事を確認して、設定しなおしたり、
ネットで調べたりしましたが、、、うまくいかず。。。

どなたか同じ悩みで、解決された方いませんか?

ご教示お願い致します。

書込番号:19979088

ナイスクチコミ!8


返信する
ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/06/23 12:15(1年以上前)

いくつの設定が通知に影響していると思われます。一度確認してみてはどうですか?

@設定→詳細設定→バッテリマネージャー→保護されたアプリ→LineやFacebookなどのアプリの設定が ON(緑の状態)になってますか? 設計上こちらの設定が ONになってないアプリだと、スリープ状態とかでは通知が来ないようになります。
A設定→ 省電力→ ウルトラ電力OFF (ONにしないこと)
B設定→ アプリ→ Line OR Facebook → 電池→ 上から2番目右のスイッチをONにする。(緑にすること)

どれか当るはずです。

書込番号:19979227

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/23 12:58(1年以上前)

対策方法はICHIRO73さん が書かれているのでそれを見ていただくとして、

この手のスレを見て思うのですが、HUAWEI端末はデフォルトのままだとプッシュ通知が来ない仕様で、LINEやFacebook、Gmailなどのプッシュ通知が来ないとリアルタイムに受信できず使い勝手が著しく劣ります。
プッシュ通知はスマホの基本機能だと思うのでデフォルトで使えなくする仕様は余り感心しませんね。

この辺をどうお考えなのかHUAWEIのサポートに問い合わせしたいと考えております。

書込番号:19979347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:42件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/23 14:54(1年以上前)

バッテリーの持ちを考慮してのことなんでしょうね。

スマホはいつの間に多数のソフトが裏で動いていたりして、バッテリーを消費するという状況があります。
その点Huaweiは自分で制御できるという点に好感が持てます。
androidって自分でいろんな細かい設定ができる点も魅力の一つだと思いますので、初心者には優しくないかもしれませんが、私は今のあり方に賛成ですよ。

書込番号:19979529

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/23 15:35(1年以上前)

>マグドリ00さん
こんにちは
Huaweiさんはこの辺のプレゼンが下手ですよね。
「Push通知を受け取れない〜」
「ウィジェットが更新しない〜」
「保護したら1%も電池消費が増えたぁ〜怒」
などなど…デフォルトで全て保護にしておけば何も問題にならない事なのに勿体無いかなと思います。

デフォルトで全て保護→それからユーザーが一つ一つ止めても大丈夫か確認しながら止めて行った方がトラブルも少ないし「保護解除していったら電池持ち良くなったあ〜」って本来評価が上がる筈なんだけど…逆に評価を下げてしまっている様に思います。

と、思いきや今度はOS6.0から「Google」がデフォルトで全アプリDozeモード有効にしてきましたね(笑)
世の中の流れとして「電池消費」が1番重要なのでしょうか?

結果、現状としては
「Huaweiが特別に変だって事にはならなくなった様に思います。」
※OS5.0の記憶が定かではないのですがOS6.0からは
Google Play開発者サービスやGmailなどは「保護するアプリ」と「Dozeモード」から除外されています。
デフォルトでPush通知が来るようになってます。

>きつね戌さん
と、言う事でLINEとフェイスブックのDozeモードも無効化して下さいね。

書込番号:19979592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2016/06/23 16:14(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

これから試してみます!

アンドロイドは設定する項目が多すぎて難しいですねー><
その分自由度が高いので、機会に強い人は楽しいんだと思いますがw

また、報告いたします。

書込番号:19979652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/23 17:55(1年以上前)

>P8Marshmallowさん

私のHUAWEI端末はG620S(Android4.4)なのでDozeモードは知りませんけど、重要度としては

プッシュ通知>>>バッテリーの持ち

だと思うのでバッテリーを長く使いたいからリアルタイムでの着信を諦めるというのは本末転倒だと思います。
本来であれば常駐のプッシュプロセスが稼働していてもバッテリーをあまり消耗しないように設計して欲しいしそうすべきです。
スマホの電源を常時入れているのはすぐ使いたいというのもあるけどリアルタイム着信を受けたいからですよね?
それが出来ないのなら電源を切っていても実質同じで電源を常時入れっぱなしに何の意味もないです。
プッシュ着信が出来ないスマホなんて存在価値が著しく失われますよ。

今回の問題は設定変更で解決できるのでスキルのある人には問題ないけどここの掲示板などへ来ないような一般ユーザーの方は困っている人が大勢いるでしょうし故障じゃないかと誤解されてこの端末の評価が下がり売れなくなる恐れがありますね。
端末が売れないと次機種の開発に影響するのでユーザー、メーカー双方にとって不幸です。
やはり使い勝手を落としてまでバッテリー持ちを優先するやり方は間違いじゃないでしょうか?

HUAWEIのサポートにクレームを出しましたので回答が来ましたらここの掲示板でご報告いたします。

書込番号:19979825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2016/06/23 22:16(1年以上前)

みなさんのおかげで無事解決しました!

ありがとうございます!

書込番号:19980550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/24 19:11(1年以上前)

HUAWEIのサポートより回答が来ましたのでご報告いたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご利用に当たりご不便おかけし、誠に申し訳ございません。
アプリの通知に設定が必要な点に関しては、
理由の一つとして、電池使用量の節約の観点より、
デフォルトでの機能をオフにしております。

XX様からいただいたご意見については担当部署に申し伝え、
今後の取り組みの参考とさせていただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この回答に納得できなかったので見直すよう再度返信しました。
そもそもHUAWEIはLINEでチャットサービスをやっていて
LINEのプッシュ通知の重要性は分かっているはずですから、
何らかの対策が出るといいのですけどね。

書込番号:19982511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/25 01:19(1年以上前)

>マグドリ00さん

そうかなぁ・・私はディフォルトでOFFになっているのはありがたいけどね。
個別毎にバナー・ステータス・プッシュと選択出来るのはありがたい。

Xperiaでandroid5になったときに一斉にプッシュ通知が来て
煩わしい上に画面が勝手にONになりカメラとか勝手に立ち上がる。
バッテリーが全然持たなく通知をOFFにすると全部OFFになる。
Huaweiにしてメッチャ利口だなぁと思った。

ただ初心者向けにもう少し詳しく分かりやすく説明はあるべきだと思う。
アプリの保護・表示位置・スリープ時のモバイルwifiの継続とか
違う機種から変えるとかなり迷うのは確か。

facebookとか殆ど使わないのでステータスバーにも表示していない。
皆が通知欲しいわけじゃないですね。
LINEは日本と東南アジアの一部しか使われていないし
10代から30代までが90%で40代以上は10%しかいない。
若い人は操作に慣れているから設定の敷居は低いんじゃ無いかな?
LINEとFacebookは電池消費量が多いからOFFがディフォルトで問題ないと思うけど・・・
メールなんか毎日数十通来るからいちいち反応していたら疲れる。

書込番号:19983540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/28 13:04(1年以上前)

>dokonmoさん

おっしゃる内容はその通りだと思いますし同意しますよ。
デフォルトでプッシュ通知が全てONだとウザイですし、電池も消耗します。

初心者向けの配慮が足らない点もその通りですね。
LINEに関しては電話代わりに使っていてプッシュ通知がOFFだと着信できないから困るのですよね。
私はG620S持ってますが、スリープ状態だとLINEの無料通話が着信せず困ってここの掲示板で設定方法を知り解決した経緯があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=19495447/

全ての人がここの掲示板を見ているわけではないでしょうしやり方が分からず困っている人が大勢いる可能性があります。
機械に疎い人は自力で設定できず詳しい人に教えてもらわなければなりません。周りにそういう方がいない場合はお手上げです。

世の中賢い人ばかりではありません。
教えてあげないと何も出来ない対応能力が劣った方もいらっしゃいます。
HUAWEIには初心者向けの配慮を再考して欲しいです。

書込番号:19993068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/29 00:49(1年以上前)

>マグドリ00さん

そうですね。
海外だとそれなりに数が相当出ているので
「P9の使い方」とか「P9の活用法」とかのような本とかすぐに出たりするんですね。
(まぁiPhoneとかサムスンが圧倒的に多いですが)
売れてポピュラーになればそういうこともあるでしょうけど
日本ではまだまだですね。

書込番号:19994999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/29 22:10(1年以上前)

以前から愛用していた天気予報を定期的に情報更新するウィジェットについても、この端末に乗り換えてから、自動で情報更新されなくなってしまいました。また、電話をかける際に自動で4桁の番号を頭につけてくれるアプリや、常駐してセキュリティ監視するアプリなども、いったんスリープすると正常に動作しなくなっているようでした。
そこで、試行錯誤の末、これらのアプリについてはスリープ時も電力消費をオフにしないように設定を変更したところ、きちんと動作するようになりました。

デジモノに関しては弱い方ではないと自負する私ですが、この仕様はちょっとわかりにくいと感じました。

書込番号:19997530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/30 13:00(1年以上前)

確かに分かりにくいですね。
「保護されたアプリ」は設定の奥のほうにありますから知らないと戸惑います。
ここの掲示板に来る方は過去スレ検索したり質問したりして解決できますが、初心者の方はお手上げでしょう。
本体付属のマニュアルは簡易的なものでこの設定方法は出てませんね。
プッシュ通知はリアルタイム着信出来るか否かの重要な機能ですから初心者でもわかるようなカラーのイラスト入りの説明書があって然るべきです。

電池持ちを重視すればデフォルトで全てのアプリのプッシュ通知をオフにしておくのも考え方としてはありだと思いますが、日本で人気の高いLINEなどのアプリはデフォルトでONでいいと思うのですよね。
しかしどのアプリを使うかは個人差があるのでONにするアプリを何にするか決めるのは難しいです。アンケートを取るか?
あるいは「お勧め設定モード」を作って人気の高いアプリ数個を選別してONにするとか?

皆さんはどんな方法が最もいいと思いますか?

書込番号:19998990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

USBホスト機能(OTG機能)は?

2016/06/22 14:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

USBホスト機能(OTG機能)、サポートしていますか?
honor6plus持っているのですが、カメラの性能は良さげですがセルフィーで撮る場合、広角はどんな感じでしょうか?
またGPSの感度も気になりますが、写真にちゃんとジオタグが付くでしょうか?

書込番号:19977062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/22 15:09(1年以上前)

USBホスト機能ついてますよ。
私はUSBメモリ、USBHDDをつなげて
バックアップに使っています。
(注、USBHDDは外部電源必須)
付け加えるとUSBハブに繋げることで
複数のUSBストレージを
同時認識してくれています。

さて、ここからすみませんが
便乗質問させてください。
当機にUSBホスト機能があることは確認済みなのですが、有線での映像、音声出力機能(MHL,slimport等)
があるかご存知の方はいらっしゃいませんか?
情報お待ちしています。

書込番号:19977097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/22 15:30(1年以上前)

追記です。
手持ちのMHLアダプターの USB micro-B コネクターに付属品のmicro-B to Type-C アダプターを噛ませてモニターに接続してみましたが
映ってくれませんでした。

書込番号:19977130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/22 18:41(1年以上前)

自分もP9/P9 liteでのOTG及びMHL対応かどうか気になったので、ファーウェイジャパンに問い合わせをしました。

以下の回答をもらいました。

■P9
  OTG(USBホスト機能):対応しておりますが、弊社純正のOTGケーブルをご利用いただく必要がございます。

  MHL及びHDMI:対応しておりません。

■P9Lite
 OTG、MHL共に対応しておりません。

私見ですがP9に関してはType−Cの為、端末機がDisplayPort Alt Modeに対応していれば、下記のようなUSB Type C - HDMI 変換アダプターが使えるかと思います。

http://www2.elecom.co.jp/products/AD-CHDMIBK.html

※エレコムの対応表にはP9の記載が未だ無い為、リンク先の製品が対応しているか分かりません。

書込番号:19977438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/22 19:11(1年以上前)

>mitsukikoさん
USB Type C - HDMI 変換アダプター の存在自体は
知ってはいましたが、
MHLアダプターと比較してかなり高価で、
人柱覚悟で試すには結構覚悟が要りますね。
別用途に既に入手していて、P9 も新たに購入した、
などという都合のいい条件を揃えた方がそうそういらっしゃり、しかもこのサイトを見てくれている、とも考えにくいですから、流石に少々期待薄かな、
とは思いますが…
なお、ホストケーブルは私は ELECOMの
USB Type-A to Type-C 変換アダプターを使っています。パッケージには「ホストケーブル」や「OTG」
の表記は有りませんが、USBメモリを直接繋げて
認識してくれています。

書込番号:19977523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/22 19:13(1年以上前)

http://s.kakaku.com/pc/usb-cable/itemlist.aspx?pdf_ma=239&pdf_Spec003=1&pdf_Spec005=1&pdf_Spec010=1
↑ ホストケーブル(?)のリンク先です。

書込番号:19977530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/22 19:55(1年以上前)

ここまで書き込みをしてきて気がついたのですが、
スレ主さんはUSBだけではなく
カメラやGPSの事も質問していましたね、
スミマセン、USBデバイスのことばかりに頭が行ってしまってすっかりスレ主さんのことを
置いてけぼりにしてしまっていました。
私はカメラ、GPSの事には詳しくないので
この件については他の方にお譲りします。

書込番号:19977649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/23 07:27(1年以上前)

ディスプレイ出力はChromecastで十分なのにね。
いちいちコードにつなぐとか素朴に疑問。

書込番号:19978708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/23 08:56(1年以上前)

専用のケーブルが必要なんですね。
アダプターで対応できないのでしょうか?
あまりSDカードスロット抜き差ししたくないので
ホスト機能使って外部SDカードに抜き出し、書き込みしたいと考えていますので。
ありがとうございます。

書込番号:19978851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/23 09:28(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
-いちいちコードにつなぐとか素朴に疑問。-
無線接続は延滞の影響が大きいです。
bluetoothマウス、キーボードを繋いで
ガシガシ入力をしたい、となると
かなり問題になってきます。(特にマウス)

>やえがきやくもさん
-ホスト機能使って外部SDカードに抜き出し、書き込みしたいと考えていますので。 -
やえがきやくもさん がしたい事は
端末内のデータをUSBを介してバックアップしたい、ということなのでしょうか?
専用のケーブルを買わなければならない事を
気にしている様ですが、ケーブルもアダプタも
金額的には大して変わらないのではないでしょうか。また、ケーブルと言っていますが、実質アダプターみたいなものですし。
ここはスレ主さんが手持ちの機材の情報を出してくれると、買い足さなければならない必要最小限の機材が何なのかが分かると思います。
(特にケーブルの種類、メモリーカードリードライター、記録するメモリーそのもの、USBメモリー、SDカード等)

書込番号:19978913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/23 09:34(1年以上前)

>やえがきやくもさん
スミマセン、一つ重要なことを確認し忘れていました。
スレ主さんはPC環境をもっていないのでしょうか?
(よくよく考えてみたらここが一番重要)

書込番号:19978921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/23 14:05(1年以上前)

パソコン持っています。ウィンドウズもMac miniも。最近電源入れてませんが。
アプリ使ってUSBに接続した外部ストレージの写真に位置情報を付与できたらいいなと思ってます。
山旅ロガーのデータを直接付与できるアプリはないと思うので、手動で書き込むことになりそうですが。

書込番号:19979459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/23 15:51(1年以上前)

>Acoustic好きさん
>>無線接続は延滞の影響が大きいです。

邪魔なコードの方が迷惑度高いですよ。
キーボードで遅延なんか感じませんよ 全く。
マウスなんか使わないし。

書込番号:19979615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/23 15:53(1年以上前)

>やえがきやくもさん

>>ホスト機能使って外部SDカードに抜き出し、書き込みしたいと考えていますので。

DropboxやGoogleドライブを何故使わないのかが、素朴に疑問。
OTGなんか使う必要性ないです。

書込番号:19979620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/23 19:02(1年以上前)

>やえがきやくもさん
PCからスマートフォン上のデータを読み込み、PCでデータ加工することを考えたのですが、
もしかしてスレ主さんはPCレスな環境を構築したい、と考えていらっしゃるのでしょうか?

また、現状androidシステムはサードパーティ製アプリの外部メモリーへの書き込みが非常にしにくいですから、一旦データをスマートフォン内メモリーに移して加工、再び外部ストレージに移す、という手順になるのではないか、と思います。

ちょっとスレ主さんの理想としているシステムがイメージしきれず、ひょっとしたら頓珍漢なコメントになっているかもしれません(汗)

書込番号:19979974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/23 19:07(1年以上前)

オンラインストレージの使い方がわからないのです。
すべての画像がオンラインストレージに保存されても困るし、それよりも元の写真のexifデータ、日付やジオタグなどですが、そういうのがなくなったり、書き込みした日、アップロードした日、ダウンロードした日に書き換わってしまうと困るのです。

書込番号:19979983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/23 19:13(1年以上前)

パソコン使わずに写真ファイルのexifデータの書き換えをしたいと目論んでます。アンドロイド4ではSDカードへの書き込みできなくなった、5ではアプリの移動とか可能になったとかあるので、6だとどんな感じなんでしょう?普通のデジカメで撮った写真のSDカードを読み込み直接書き換えできればいいのですが、一旦本体に写真フォルダを丸ごと移してやらないと無理なのでしょうか?

書込番号:19979998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/23 19:49(1年以上前)

>やえがきやくもさん
-6だとどんな感じなんでしょう?-
対応状況はアプリごとにてんでバラバラで、
試してみるしかない、という状況です。

-一旦本体に写真フォルダを丸ごと移してやらないと無理なのでしょうか?-
そこまですることはない、と思います。
確かにサードパーティアプリによる書き込み制限はきついですが、読み込みに制限はありません。
だから、
外部メモリー上の写真データを直接アプリで読み込みそのまま加工 (データの書き出し場所はアプリごとに設定できるはず)、
加工したデータを本体メモリに書き出し、
最後に本体メモリーに書き出されたデータを外部メモリーに移してデータ確定、
の流れでいいと思います。

後、結構誤解している方もいらっしゃるかもしれませんが、外部メモリーへの書き込みが制限されるのはサードパーティ製アプリだけで、プリインストールアプリにはその制限はまずありません。
(だから標準アプリのファイルマネージャーなら外部メモリーへの書き込みが問題なく出来る)

書込番号:19980107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/26 08:07(1年以上前)

キャリアのxperiaz4購入して、てっきり外部ホスト機能ついてると思っていたのですがサポートされてない、結構高額な機種なのに。そんなこともありよく調べておきたいのです。
写真の編集なんて、SDカードスロット抜き差しでもできるのでしょうが、あまりSIMトレイの抜き差しはよくないということあるかと思います。
だから外部ホスト機能使って写真の操作がしたいのです。
欠けたジオタグを編集する機能のあるアプリ、Windowsでは見つけましたがMac miniではみつけられていません。Windowsは古いVistaなのでしょっちゅう操作中にエクルプローラーがダウンしてしまうので、スマホアプリでそんな作業したいと思っているのです。
こだわりすぎと言えばそれで終わりですが、高機能な端末購入するのなら、xperiaz4のような後悔は避けたい次第なんです。Xperiaはキャリアの2年縛りもあるので。

書込番号:19986688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/26 09:24(1年以上前)

>やえがきやくもさん
-そんなこともありよく調べておきたいのです。 -
?? 私はてっきり やえがきやくもさん は既に
P9を入手済みだとばかり思っていたのですが
私の思い違い、早とちりだったのでしょうか?

お持ちのPCの処理能力不足、気に入ったアプリが無い、
スマートフォンに気に入ったアプリがある、
という事なら、スマートフォン上で片付けたい、
と考えるのは自然な流れだと思います。

返信の最初に書き込みしたように
P9はホスト機能を持っていますから、
P9

USB Type-A to Type-C 変換アダプタ

メモリーカードリードライター

デジカメに使っているSDカード

という流れでデジカメSDカードのデータを
P9から読み込めるはずです。
(矢印の向きは信号の流れです)

Xperiaz4、ホスト機能なかったんですか、初耳でした。買わなくて良かった、、、(汗)

書込番号:19986849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/29 23:08(1年以上前)

Xperia Z4はUSBホスト機能に対応しています。

http://sandabe.hatenablog.com/entry/2015/06/25/021827

書込番号:19997749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/30 07:03(1年以上前)

直差しで差し込んでみたけど、反応なかったのて。
ネットの書き込みを探してみましたが、
ドコモからZ4はホスト機能対応してない。って言われだというのを、見てそう思いました。
自分のはauですが。
今回のご指摘ありがとうございます。
試してみます。、

書込番号:19998302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/30 07:51(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
試してみます。
Z4のホスト機能対応についてネットで調べた際
ドコモからホスト機能はサポートしてないという
返事をもらったという書き込みを見ました。
自分もコネクタにカードを挿してみましたが
認識されなかったのでダメなもんだと思ってました。
後で試してみます。ありがとうございます。

書込番号:19998386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体カラー

2016/06/21 12:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

本体カラーで迷っています。近所で探してもホワイトしかなく、チタンがどんな感じが見てみたいです。
近似色の機種とかありますかね?

発表時は6色あったのに、日本導入が2色だけってのが不満ですね。まぁ市場規模的にしかたないのかな。

書込番号:19974205

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/06/21 12:45(1年以上前)

P9は色んなスペックの機種がありますからね。
日本に導入されたEVA-L09のカラーが二色展開なのかもしれませんね。
要望が多ければその他の色が発売される可能性もあるかも?なんて思いますが…

書込番号:19974272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/21 12:56(1年以上前)

カラーは迷うところですが、両方比較したところチタニウムグレーの質感が良さそうでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19946316/ImageID=2526830/

質感は非常に満足しています。

書込番号:19974300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/21 16:08(1年以上前)

6色中3GB版は3色で他にゴールド
4GB版はセラミックホワイト・ピンク・金ですね。

好評なら4GBやplusの販売もあるのかなと思いますが(日本の電波入ってます)
今後次第でしょうね。
4GBのセラミックホワイト待ってますがまだ来ません・・・

書込番号:19974614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/06/23 13:58(1年以上前)

ビックカメラの20%OFFの話題も合ったので、ビックカメラに行ってみました。
モックですがチタニウムの本体色も置いてありました。

写真よりも現物のほうが若干淡い色ですね。高級感もあります。
ホワイトとどちらにするか、ますます悩むことになりました(苦笑)

書込番号:19979452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothプロファイル

2016/06/21 05:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

この製品のBluetoothプロファイル、どなたかわかる方いらっしゃいませんか。Huaweiのマニュアルを見ても明確に記載がありません。よろしくお願いします。

書込番号:19973594

ナイスクチコミ!1


返信する
ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/06/21 15:40(1年以上前)

Bluetoothプロファイルはこちらです。

P9 support: A2DP AVRCP HFP HSP PAN HID OPP PBAP MAP

書込番号:19974580

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2016/06/21 16:18(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。Huaweiに電話で問い合わせたのに返答の電話が来ませんでした。助かりました。

書込番号:19974623

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初期設定時に

2016/06/19 11:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

スレ主 LXVAさん
クチコミ投稿数:20件

最後に「デフォルトの設定に戻す」みたいなのが出てきたんですけど、みなさんはでてきましたか?

そしてなんの意味なのかもわかりません。どなたかご存知の方ご教示願えますでしょうか?

書込番号:19968787

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2016/06/19 12:20(1年以上前)

なんとなく見たような記憶が...(^^;)

デフォルトにするということは、工場出荷時設定に戻すと言うことですから、そんなのは選択しませんよね。
どんなタイミングでメッセージが出たのかよくわかりませんが、無視で良いのではないでしょうか。

書込番号:19968886

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/06/19 13:42(1年以上前)

デフォルトとは、ユーザが何も指定しない場合に、最初から決まっている設定のことを指します。

初期設定ですから、購入時に予め決まっている設定にすることを意味します。

書込番号:19969076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/06/19 14:36(1年以上前)

初期設定の最後に「デフォルトの設定」に戻したら、折角そこまで設定したものを全てクリア(初期状態に戻す)してしまうことになります。
設定の途中で、入力間違い等でやり直したいなら「デフォルトの設定」を選んで最初からやり直せばよろしいかと思います。

書込番号:19969196

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

標準

USB TYPE-C

2016/06/18 10:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

クチコミ投稿数:72件

当機種はUSBコネクタがTYPE-Cとなっていますが、
データ転送速度はどうなっているのでしょうか?
(2.0, 3.0, はたまた3.1?)
また、当機種ならではのUSBの使い方
(こんな便利な使い方があるよ、的な)
ご意見、ご感想、使用感 等、
思う所がある方、ぜひご感想を聞かせて
頂ければとおもいます。

書込番号:19965909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/18 10:38(1年以上前)

HUAWEIサイト内にある以下の提灯レビューによるとUSB Type-Cのコネクションは3.0らしいです。大量の画像データや音楽データを同期管理するような使い方ならまあ有効かなと思います。急速充電のUSB Power Deliveryには対応していないようなのでそれ以上のメリットは薄いかなと思います。
http://consumer.huawei.com/en/press/media-coverage/hw-476175.htm

書込番号:19965971

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/18 13:03(1年以上前)

まだUSB-Cの普及が進んでいないので現時点では大きなメリットはありません。
現状のメリットは
1.裏表が無いので差しやすい
2.耐久性が高い(USBは3000回、typeCは1万回)ので抜き差しでUSB端子の破損を気にすることが無くなります。

1.普及後のメリットは普通のUSBとmicroUSBの区別が無くPCとか接続するときなど
差し込み口.、裏表気にすることが無くなります。
2.転送速度がUSB2.0の4倍、3.0の2倍の10Gbps(Gen1は5Gbps)と高く
充電用USBケーブルとかデータケーブルとか気にする必要が無い。
3.両方がtypeCならHDMIとかVGA端子などに接続すること無く映像・データを送れる。
4.従来のUSBと完全互換である(変換アダプター)但し従来のUSBの性能になる。
5.給電能力が最大100Wになる。

P9が急速充電3.0を採用しなかったのは以下の理由があると思います。
1.ケーブルが粗悪品だと本体・充電器が破損する可能性がある。
アマゾンで規格外ケーブルの販売禁止
http://www.dream-seed.com/weblog/news/amazon-usb-c
規格が完全に浸透していないため粗悪品が多い。
2.急速充電はバッテリーを痛める。
充電を早くすると熱が発生しバッテリーの寿命が縮まります。
筐体の小さなP9では急速な充電はバッテリーを傷めることになり
同じメイト8(4000mAh)の急速2.0より少ないバッテリーのP9の方が時間がかかります。
その代わり初期の負担がかからないと時に早めに充電しています。

Xperia XPでは電池の寿命が2倍あるとされています。
2倍持たせる方法は2つの要素から出来ています。
本来2700mAhですが95%の2570mAhで充電を止める。
急速2.0で有りながら3000mAhのZ5の130分に対して
電池が少ないのに150〜200分かかる。

その代わり初期に急速充電して80%超えたところから
急激に負荷がかかるのでそこからゆっくりと充電するという方法で
電池の寿命を2倍にするという物です。
3年も4年も使う気が無い人にとってはありがた迷惑な感じもしますが・・・

書込番号:19966271

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件

2016/06/18 16:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わざわざ調べてくださったのですね、ありがとうございました。
USB3.0でしたか、伝え聞いた話では
NEXUSシリーズが2.0との事だったので
当機種はどうなのだろう、と疑問でした。
USBストレージの使い勝手が
随分と良くなりそうです。
>dokonmoさん
やはり現状スマートフォンへの急速充電は
電池寿命、発熱の問題もあり厳しそうですね。
当機種が急速充電対応にされなかったのも
仕方が無いのでしょうね。

お二方ともコメント有難うございました。

書込番号:19966691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2016/06/19 21:31(1年以上前)

本日当機を入手、早速USBストレージの
データ転送を試してみました。

実際に試してみての第一印象は
「あれ? この程度? っていうか遅くない? 本当にUSB3.0?」
で、とりあえず比較実験。
USB3.0メモリを準備し、2種類の方法でP9と接続。

1. USB3.0メモリ→USB2.0ホストケーブル → P9内蔵メモリ
2. USB3.0メモリ→USB3.0Type-AtoType-C変換ケーブル → P9内蔵メモリ

上記ルートで合計9MBのデータをコピーしてみた所、なんと1. の方が10-20%も速いという驚愕のデータが出ました。
いくらなんでも3.0ケーブルを使った方が単純に遅いとは考えにくいので何かボトルネックになっている要素があるのだとは思うのですが… 今のところ何が原因なのかは全く検討がつかない状況です…

書込番号:19970278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/19 21:52(1年以上前)

USB 2.0では?
中国のサイトも標準は2.0というカキコミ多数。

http://m.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p5474-huawei-p9/

書込番号:19970356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2016/06/19 22:17(1年以上前)

>電脳城さん
サイトの紹介有難うございました。
そうですね、元からUSB2.0だとするなら
先程の実験結果も誤差の範囲と説明がつきます。
やはりhuaweiのサイトにあったレビューは
誤報だった、と考えるのが自然ですね。

書込番号:19970469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/19 22:22(1年以上前)

このようなカキコミもありました。

最高通信はUSB2.0まででUSB3.0はサポートしていません。通信速度に問題がある場合はHuaweiのケーブルに変更してください。

翻訳してあります。

書込番号:19970488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2016/06/19 22:30(1年以上前)

私としては3.0の性能に大いに期待していただけに
今回は残念な結果になってしまいました。
ただ、type-C 搭載端末が数える程しかないことを考えると現状では無い物ねだり、という事なのでしょうね…

書込番号:19970517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/20 12:24(1年以上前)

そうですね。あとRAM, ROMへのアクセススピードがGalaxy S7 edgeなどに対して、2/3から半分ほどなので表示がワンテンポ遅れます。価格的に差があるので仕方ありませんが...。

書込番号:19971620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/21 03:54(1年以上前)

>Acoustic好きさん
一応各サイトも3.0となって3.0用のケーブルの販売にはP9用と載ってますが(複数有り)
実際の所はどうなのでしょう。
実行速度では少なくても2倍は出なければおかしいのですが・・・
http://dime.jp/genre/263075/3/
https://uae.jadopado.com/product/JM00154560/unitek-for-lg-g5--htc-10--huawei-p9-gold-plated-usb-3-0-to-usb-3-1-type-c-data-5gbps-and-3a-power-charging-cable/333256

>電脳城さん
S7EとHTCとG5との比較テストですが
スコアは半分しか無くても殆ど誤差範囲ですよ。
P9もRAMはLPDDR4だしスコアががくんと落ちても互角ですよ。

S7e vs P9
https://www.youtube.com/watch?v=tQuZqdBJ0B4
HTC10 vs P9
https://www.youtube.com/watch?v=9d07nJaIiBM
S7e vs P9
https://www.youtube.com/watch?v=bhylTQKRjCc
G5 vs P9
https://www.youtube.com/watch?v=ZpToDxHvbw0

省電力をスマートにすると少しもたつきます。
(画面を開いた瞬間は少し暗くなったりもします)
パフォーマンスにしても使用時間が1時間も違わないので
パフォーマンスの方がいいですね。

iPhoneチックな開き方をするようにしているので
開発者オプションからアニメーションを×0.5とか無しに
するとキビキビとします。
(但し無しにすると滑らかさが落ちます)
0.5位がお勧め。

書込番号:19973543

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/21 13:01(1年以上前)

現行のAndroid端末に搭載されているType-CでUSB3.1(3.0)の速度で転送できるものはないかと思います。

ハイエンド機とされるHTC 10で3.1対応のUSBメモリを繋いでファイル転送をしてみましたが、転送時間はNexus5X(USB2.0)と同じでした。

書込番号:19974313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HUAWEI P9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)