端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2016年10月25日 15:24 |
![]() |
2 | 1 | 2016年10月14日 15:21 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年10月17日 17:09 |
![]() |
13 | 8 | 2016年10月17日 17:49 |
![]() |
26 | 13 | 2016年10月17日 19:24 |
![]() |
30 | 8 | 2016年10月4日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
はじめましての書き込みです。
当方、Huawei P9を使用しているのですが、ランキーパーを使用していると突然落ちる事が多発しております。落ちるまでの時間も1時間ちょっとであったり、4時間以上大丈夫であったりと、マチマチな状況です。
設定から「画面消灯後も実行を継続」はonにしているのですが。。。(落ちると、それまでの記録は保存されております)
同様の事象、もしくは解決策をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか??
書込番号:20329795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
z3からの乗り換えです。
文字を打つとき、何でも打てる欄には予測変換がひらがな入力でも英語入力でも出ますが、メールアドレスなどを打つときには予測変換が出ないのは変更出来るのでしょうか?z3だと出ました。
書込番号:20294934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PlayストアよりGoogle日本語入力をインストールしてこれを利用すればいいかと思います。
なお、受信ボックスやアドレス帳と連携してメールアドレスを予想する機能は、メールアプリ側の機能です。
書込番号:20295065
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
p9を購入して3ヶ月になります。
購入時から思っていたことですが、
充電中にメールやラインで文字入力をしようとすると、
反応が鈍かったり、他の文字が入力されてしまったりと動きが悪くなります。
充電器を抜くと元のサクサクな動きに戻りますが、
これはp9では仕方のないことなのでしょうか?
他の機種では充電中でも普通の操作が出来ると思いますが…
設定などで直せるのでしょうか??
書込番号:20292651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電中でも特に反応がにぶいということはないです。(充電中は操作しないに越したことはないですが)
書込番号:20292814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ののくん。さん
例えば低品質なケーブルやアダプタを使うとそのようなことは機種に限らずよくあることです。純正品でしたらすみませんが分かりません。
書込番号:20293872
3点

>ののくん。さん
その様な事はありませんねぇ。
バックでアプリ更新が大量になされていると言う事も無いのでしょうね。
書込番号:20294011
2点

皆様
ありがとうございました!
純正の充電器でも、違うものでも同じようになります。。
購入時からなのでカスタマーに連絡してみたいと思います。
書込番号:20294259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のだと、純正のケーブル(USB)でも、USBハブを噛ませたり給電少ないポートからの充電してて、本来の充電より遅いと暴走?というか、文字入力エラーや、指紋認証エラーを起こします。
1Aいかないくらいのものです。
ちゃんと充電出来ていればそういった症状は収まりますね。
書込番号:20304758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9かhonor8の購入を検討してるのですが、honor8をこの間触ってきた際、カメラ画面で、画像のようにすごい青みががった映像(白い壁が青く映る)になるのですが、これはP9も同じでしょうか?
書込番号:20262118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9にしてもhonor8にしてもそんなことは無いと思いますが
honor8はブルーライトフィルターを搭載していると思うので
このせい?
書込番号:20263322
1点

写真撮影にて青みがかっているのは
ブルーライトフィルターなんて関係無く
ホワイトバランスの問題です。
ブルーライトにフィルターがかかればブルーライトを通さなくなるので画面は黄ばみます。
蛍光灯の下、太陽光の下でホワイトバランスは修正しなければ白色は白色じゃなく、青くなったり赤みがかったりしてしまいます。通常はオートで調整されます。たまに上手く調整されないこともある。
調整が下手くそな機種もあります。
P9は取説見ましたがホワイトバランス(色合い)手動で調整出来るようです。
今のスマホは露光、ホワイトバランスの調整は基本的に出来るはずなのでhonor8の取説も確認されてみては?
てきとうな事を書かれる方がいますので注意しましょう。
きっと親切な所有者の方が蛍光灯の下白い紙等を撮影してアップしてくれるはずです。
書込番号:20263391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

p9とhonor8ではそもそもモニターの色合いが違う、
という話を聞いたことがあります。
(どこで聞いたかは失念、
またhonor8は青みがかかっているそう)
という訳で、それぞれで撮った画像を
同一のモニターで見比べないと
適切な判断は出来ない、と思います。
書込番号:20263733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Acoustic好きさん
そのようです。私も楽天モバイル店舗でhonor8の液晶画面が青っぽい(96k程度)ので設定で色温度をデフォルトにしてもP9より青っぽく照度も若干暗い印象でした。
どうやらLG製の液晶みたいです。
書込番号:20267800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も写真画質については興味があります。
安い方が良いのですが どちらを購入してよいかますます悩みます。
書込番号:20267863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターも一理あると思いますが、"カメラ画面にて"
と書かれているので・・・
通常の画面は特に青く感じないけどカメラで白い壁写すと青いということでは?
honor8のスレでは親切な方が写真を上げてくれたようですね
書込番号:20267928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんからブラウザのスクリーンショットも比較で掲載されてるのを見ても青っぽいのはhonor8のようです。
断定してるつもりはございませんがスレ主さんの判断に委ねましょう。
書込番号:20267958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P9ですが、たまにホワイトバランスが
気になる時はあります。
薄暗いとか、明るくても雲撮りたいとかの、コントラストが捉えにくいシーンではっきりコントラスト付けるために青白く明るく映すような印象です。
それ以外では色味は普通に感じます。
私自身での比較はないのですが、
YouTubeでhonor8を検索してみたら、比較で動画が上がっておりました。
(画面上のホワイトバランスというより動画での撮影画像の比較でしたが)
そちらではややP9が自然の色味に近いというようなコメントを述べられていました。
https://youtu.be/g7J1Uwu_ZrM
ご参考までに…
他の方述べてるようにカメラ画面以外の普段の画面は設定で調整できますのでお好みに合わせられると思います。
書込番号:20304867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

付属品では出来ないようですがQC2.0に準拠しています。
http://www.ebay.com/itm/Original-US-Plug-Type-C-Cable-9V-2A-Fast-Charging-Charger-for-Huawei-P9-P9-Plus-/121996691580
こちらのHuaweiP9 純正9V2Aを買えば出来るようです。
純正以外では出来ない可能性が高いです。
書込番号:20260141
1点

返信ありがとうこざいます。
コードは付属のものでよかったてわしょうか?
またqc2のような充電ですと、充電中は、急速充電とか表示されるのでしょうか?
書込番号:20260295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いもたい焼きさん
すいません。
私のは最初から付属していたのでコードに関しては分かりません。
大丈夫だとは思いますが・・・・
急速の場合は急速充電中と表示が出ます。
スリープ解除した場合には上のステータスバーに急速充電と出ます。
書込番号:20261272
1点

ありがとうこざいます。とても参考になりました
書込番号:20261279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はQC2.0には準拠してませんよ。
適当な事ばかり書かれる方なので気を付けましょう。
QC2.0、3.0はクァルコムの規格です。スマホではスナドラ積んでいる機種でのみ対応しています。QC2.0の充電器を購入しても通常の充電となりますのでお気をつけください。
リンク先の充電器のみ急速充電は対応しています。QCとは違う独自方式です。
書込番号:20266418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jwsuさん
別に準拠でもおかしくはないんだよ。全く同じという意味ではない。
準拠・・・「あるものをよりどころとして、それに従う」こと。
http://chinaprices.net/buy-original-quick-charge-5v-2a-9v-2a-usb-qc2-huawei-p9-p9-plus-charger-huawei-mate-honor-honor-v8-mi4s-galaxy-s6-charger-doldol-hk-co-ltd-aliexpress--aliexpress-429B4920
例えば「史実に準拠した小説」・・・100%同じなわけないよね。
QC2.0の充電器で急速充電できますって言ったのなら間違いだけど
だから制御が違うから他の充電器では充電できない可能性が高いといっている。
まぁQC2.0相当の方が適切だろうけど・・・
ちなみにHuawei純正の急速充電器ではスナドラ機をQC2.0で充電できる。
書込番号:20267752
1点

私からふっといて...ですが、まーまー。
私自信が、qc2みたいななといっていますので!!
AnkerのIQと付属コードでもできませんでした。
ファーフェイの標準のでないとだめですかね。
まだ一度も急速したことない。
書込番号:20267780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Quickcharge2.0は、クアルコムが開発したチップセットに対しての技術です。HUAWEI P9は麒麟955というチップセットなので厳密に言うとQuickcharge2.0と同じ事はできません。
但し上位機種のP9plusについては独自の急速充電(器)に対応しています。無印のP9については台湾のサイトなどは急速充電未対応と紹介しています。
もしかしたらP9plusの充電器を使用する事で対応できる可能性もありますが、メーカー推奨以外の充電方法となり、出来るか出来ないかもハッキリ分からないので止めておいた方がいいような気もします。
書込番号:20268152 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>qc2?のような、電圧が変わる充電はできますか?
ちゃんと読み取ってますから大丈夫ですよ。スレ主は悪くない。
リンク先のあの充電器は出力が9V 5Vの出力なので対応していなければ通常充電にになるはずだから爆発の心配はないかも
しかし、QC2.0準拠ではない
QC2.0はVersion 2.0 supported four modes at varying power levels, 5 volts/2amps, 9V/2A, 12V/1.67A
と5V 9V 12Vを切り替えて使用するもの。
PDFがダウンロードされますが、クァルコムが認証したQC3.0 2.0のデバイスリスト
https://www.qualcomm.com/documents/quick-charge-device-list
Huaweiの充電器はどちらにも入ってません。出品者が勝手にQC2.0と書いているだけなので気を付けましょう
麒麟独自の充電は9V、5Vの2Aでの充電らしいです。
グローバル版のP9ですがサポートを検索したら
Your phone also supports 9 V 2 A quick chargers 対応している。
日本バージョンはサポートに何も書かれておらず、不明です。
2chでは出来るとかチラホラありましたが・・・・
電脳城さんが書かれていますが
私も
>出来るか出来ないかもハッキリ分からないので止めておいた方がいいような気もします。
書込番号:20268781
0点

>いもたい焼きさん
回答になっていないかもしれませんが、Nexus6pの充電器でP9を充電すると、急速充電中と表示されます。
市販のQC2対応充電器+QC2対応ケーブルでも、急速充電中と表示されます。
しかし、充電器、ケーブルのどちらかがQC2非対応だと充電中としか表示されませんでした。
特にケーブルは対応しているかわかりにくいため、Amazonの口コミで調べてから買っています。
参考になりますでしょうか?
書込番号:20278220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アンカーのQC2.0対応USBチャージャーを持っていて、今後huaweiスマホも対応すればいいなと、検索してここへ来ました。
純正アダプタ以外は認めてはいないが、社外品でも使おうと思えば使えそう、ということですね。
書込番号:20292310
0点

>遷宮さん
その通りかと思います。
もともとNexus6Pはファーウエイ製なので、おそらく充電器の仕様は共通だろうと思っていました。
高速充電の規格は様々あるようですが、QCが共通言語になっていて、メーカーごとに+αを加えているのではないかなと想像しています。
車用のQC2チャージャーも使ってみましたが、どちらもばっちり高速で充電されました。
書込番号:20298137
1点

ちなみに皆さんが急速充電と表示されるときの速度はどれくらいでしょうか?
私は急速充電と表示されない充電をしていますが、おおよそ10分で10%程度の充電速度です。
30分で30%程度です。
参考に教えてください。
書込番号:20305148
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
simフリーの機種を探しており、カメラ重視で選ぼうとしているのですが、androidだとS7かP9あるいはzenfone3あたりが候補になってます。室内撮影が多いので、それほど明るくないところでの撮影に強いこと、そしてカメラの立ち上がりが素早いことを求めると、どのような選択肢が良いでしょう?性能にあまりの差があるならばiphoneを選ぶこともなくはないですが、携帯性の問題でコンデジは考えていません。
もう一つ、P9で他社製のカメラアプリを使ってみえる方はいますか?特殊なカメラなので、やはり純正のアプリが良いのでしょうか?できれば使い慣れたアプリを使いたいのですが…
書込番号:20253870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

室内撮影が多くスピードが欲しいならS7しかないですね。
P9は室内撮影には向いていません。
色の再現性という点では優れていますがシャッターを押すだけという
のではなくどちらかというとカメラという感じです。
厚さ6.9ミリという薄さのためにセンサーは大きくは無くF値も2.2なので
暗所には弱く三脚とか使えば多彩な撮影方法があります。
iPhoneも暗所にはあまり強くありません。
6よりセンサーは大きくなりましたが暗所向きではありません。
6からのからの進化は少ないので今では並みです。
Xperiaも暗所はダメです。
2,500万画素という高画素が災いして暗所ではノイズが非常に多いです。
かなり露出オーバーになるので白飛びが多く黒が黒になりません。
動画はXperiaXZが一番良いかも?
暗所 S7>>iPhone>P9>Xperia
速さ S7>iPhone>Xperia>P9
綺麗さ P9>iPhone>S7>Xperia
ピント S7>iPhone>Xperia>P9
動画 XperiaXZ>S7>iPhone>P9
個人的な感想です。
P9が求めているのは他と少し違うと思います。
撮影調整幅が広く(シャッタースピード 1/4000〜32S)
撮影方法が多彩で一眼並みの調整が出来ます。
オートでも30秒という長時間露出が出来るので真っ暗でも三脚を使えば撮影できます。
P9でオープンカメラとか使ってみましたが
やはり純正のアプリが一番良いようです。
純正に比べるとノイズが多く(デュアルレンズの最適化が出来ない)撮影機能は純正がとても使いやすいです。
純正のアプリはとても良い出来だと思います。
書込番号:20254780
7点


オリジナルではないですが、色味などの参考にはなるでしょうか?
P9でない方は、気に入って使っているアプリのA Better Cameraです。
食べ物を撮る事が多いので、無音で撮るときはA Better Cameraを使用しています。
書込番号:20255564
5点

暗所撮影が多いならGalaxy S7でしょう。
iPhone7やP9と比べてもレンズが明るく
暗所性能に重要なセンサーサイズも大きく
光学式手ブレ補正も搭載しています。
さらに言えばハードウェアスペックならばHTC10の方がさらにいいのですが
画像処理やAEの問題で暗所画質はS7の方が少し良いようです。
以下のサイトでiPhone7、P9、Honor8、HTC10、Xperia XP、XZのフルサイズサンプルが見れます。
Low Lightを選択してご自身で比べてみてください。
Xperia XZも画像処理の改善でハードウェアは同じながらもXPから画質は改善していますが
やはりS7やHTC10には及ばないですね。
http://www.gsmarena.com/piccmp.php3?idType=1
書込番号:20255632
3点

P9は、カメラとしても楽しめる機能を詰め込んだ 今までにないスマホと思います。
内容的には、上記に皆さん記している通りであり、室内撮影では今時の他機と大差ないかと思います。
また、doconmoさんが述べられていることに多いに同感です。
スペックからも基本的に、S7が明るく室内でレスポンス良く撮るには良い様ですね。
鮮明な画像であり、ボケも出せますし、コンテジライクにお手軽撮影ができると思えます。
P9は、今までのスマホカメラとは少し違う趣向となっています。
自分なりの好みに色々と撮影機能を変えて撮る、という一眼ライクな趣向にて、写真好きには面白いですね。
ライカ社と共同開発したレンズであり、この共同開発も今後継続との事にてバージョンアップも今後期待できます。
画もスマホと思えない趣を感じさせてくれます。
特に、ライカの得意なモノクロ撮影した画像は、これがスマホなのにできるのかぁ と思わず感動しました。
但し、一眼とはセンサーサイズを始め、機能は比較にならない差がありますので、あくまでもスマホとしての事です。
また、手ブレ補正は無いので、ブレも生じやすいですね。
他にも、ISO シャッタースピード等を好みで変更できるPROモードやフィルムモード、その他のモードも多彩で、正にカメラになっています。
そういう手間をかけても撮影を自分なりに楽しみたい方には、とても楽しいと思いますが、そこまで求めないし、そもそもスマホのカメラにて、手軽でパッと見をキレイに撮るなら、総合的にはS7が良いと思います。
書込番号:20257213
3点


>cockatielさん
A Better Cameraはシャッター音を消せるのが良いですね。
しかし、暗い場面だとカラーノイズが載って汚くなります。多分ですが、片一方の白黒カメラを使用しないと思うのですが、そのためでしょうか?
使い分ければ良いだけですが。
書込番号:20261595
1点

センサーサイズがで買いデジカメのほうがきれいですよ!
書込番号:20265453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)