端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年11月3日 17:17 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2016年11月2日 17:21 |
![]() |
15 | 9 | 2016年10月31日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月31日 16:23 |
![]() ![]() |
23 | 15 | 2016年10月30日 17:54 |
![]() |
38 | 10 | 2016年10月28日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
パソコンや他のデバイス等にデータをやりとりするため、本機からデータの移動、コピーできるよう以下の2種類のアダプタを購入しました。
しかし、SDカード、microSDの認識が不安定です。
認識することもあれば、すぐに不適切に取り外されました…等のメッセージがでて認識しなくなります。
同じ症状の方は対処方法、他の製品で問題なく使えている方はその製品等を教えていただけると嬉しいです。
なお、購入した製品は以下の2つです。
@USB typeC→USB rypeA 変換アダプタ(OTG機能付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B012FUO62U/ref=cm_sw_r_cp_apa_bXUgybW33583K
AUSB typeA→SDカード or microSDカード
https://www.amazon.co.jp/dp/B006T9B6R2/ref=cm_sw_r_cp_apa_WYUgyb3M58ZKH
どちらもAUKEYの製品で本機に接続して試してみましたが、認識したりしなかったりで不安定です。
試しにPCでに接続して確認したところどちらも不具合なく認識しました。
ちなみに、SD2カード、microSDカード、USBメモリをそれぞれ試してみましたが同様でした。
書込番号:20357440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
初めまして、初投稿です。よろしくお願いします。
先日P9を別件で修理に出しまして戻ってきてしばらく経った後、今まで電話の着信時画面上部に相手の番号や応答、拒否ボタンが表示されそこから出る事が出来、更に応答しない状態でそのまま画面の操作も出来ていました。
が、今着信時全画面で表示され起動中のアプリがバックへ回されてしまう状況です。色々設定を変えて見たりしましたが一向にもとに戻りません。ご存じの方教えてください。
ちなみに通知の鳴動制限設定をいじると直りますが今まで月のマークは出ていませんでした
書込番号:20336120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
P8Liteユーザーです。
分からないで書いています。申し訳無い。
確認だけ、、、
@電話アプリを開く→下のナビゲーションバーの丸(ホーム)で戻る
Aナビゲーションバーの四角(最近使用したアプリ)をタップ→履歴の中に先程の電話→それを長押し→Huawei連絡先の「アプリ情報」に移行するかと思います。
※電話アプリを管理しているアプリが「Huawei連絡先」と言うことが分かります。
B「Huawei連絡先」のアプリ情報の「通知」→「バナー」がオンになっているでしょうか?
「バナー」→ポップアップ表示させると言う意味のようです。
※立ち上がってしまうと言う今回の質問に関係するか申し訳ないですが分かりませんが、確認はしても良いかと思います。
書込番号:20337210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。早速設定を確認しましたがバナーはONになっておりました。
他にステータスバー、ロック画面もONになっており一つずつOFFにしたりONにしたりで試してみましたが変わりません。アプリ管理のシステムのプロセスを表示から電話のアイコンを3つほど見つけ全て確認、変更したりしてみましたが変わらず。でした。
P8さんの端末は着信時ヘッドアップ通知されますか?
書込番号:20337274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベタな助言ですみません。
HUAWEI のコールセンター
0120 -798 - 288 で訊きます。
些細な困り事も親切に教えてくれます。
自分も P 9 P 8 共に所有していて、分からない時は都度電話してます。
電話も割りとつながりますよ。
書込番号:20337278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐれいす。さん
申し訳ございません。
自分、勘違いしてました。昨晩、深夜で確認取れなかったのですが今、確認したらP8Liteでは「電話」「LINE電話」とも着信が来ると立ち上がります。
今更、思い出しましたがゲームなどやってる時に電話が来るとゲームが途中で切られてしまいます。
ポップアップ表示で起動するかしないかを選択出来るのはPUSH通知(メールやLineなど)だけでした。
P9は何か別の設定が有るのかもしれません。
勘違いして余計な書き込みをしてしまいまして申し訳ないです。反省
書込番号:20338021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アプリ→Huawei電話帳→通知→通知方法(通知ON・優先通知OFF)
ステータスバー・バナー・ロック画面に全てON
で解消されないのかな?
優先通知は自分はOFFになっているけどこれがONだと
他の画面切れて優先して通知されるのかな?
気にしていなかったので確証ありません。
書込番号:20338639
1点

>dokonmoさん
設定は全てdokonmoさんのおっしゃる通りになっております。
しかし着信については全画面になってしまいます。
先ほど気がついたのですが、通常時(ホーム画面無操作時)やWeb閲覧時、ゲーム(モンストやポケモンgo)中は全画面で着信。
他のゲーム(ファントムオブキル、サマナーズウォー)に関しては画面上部で着信になります。
もはや設定とかではないのかと思ってしまいます。
書込番号:20338679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marukunn@さん
昼間カスタマーサポートに電話で聞いてみましたが、社内で詳細を確認したい。とのことで後日連絡になりました。
あまり露見していない問題なのでしょうか。
他の方の着信中動作がきになるところです。
書込番号:20338684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直ぐに解決出来なくて残念です。
自分も何度か電話して問い合わせしましたが、対応良くて、P 9を買った次第です。
多分必ず電話あると思います。
書込番号:20338962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marukunn@さん
>dokonmoさん
>P8Marshmallowさん
問い合わせをしたカスタマーサポートから連絡がきました!
本社でも同事象が確認されたのでHUAWEI本社にて検証致します。との事でした。ソフト更新で改善されてくれればと思います。
皆様ありがとうございました!
書込番号:20353888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
Yahooメールのアプリ、楽天メールアプリなど使用していますが、画面オンで使用している時はすぐ通知は来ますが、画面OFFのとき、通知が全く来なかったりします。それで画面オンにしたらいきなり通知されるので意味がありません。
もちろん、端末管理の保護されたらアプリの欄には両方ともチェックしています。優先度もチェックしてます。
このままでは急用なメールなどを逃してしまいますし、絶えず毎回画面オンにして確かめるしかないのでどのような設定したらいいのでしょうか?
書込番号:20342072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私もヤフーメールアドレスとヤフーメールアプリを使っていましたが、スリープ時には通知されず困っていました。
SIMフリーにして、これまでの携帯電話会社のメールアドレスが使えないので、ヤフーメールアドレスを使っていたのですが。
そこでGmailアドレスとGmailアプリを使うとなぜか、スリープ時でも通知が遅滞なく、届くのでこれを使っています。
Gmailアプリでヤフーメールも読めます。即時の通知は来ませんが。
書込番号:20342851
1点

ヤフーメールアドレスとヤフーメールアプリの組み合わせで、考えられる設定を全て試しましたが、即時通知は無理でした。
書込番号:20344288
1点

やはり皆様方、同じでしたか。。
ちゃんと通知設定してるのに来ないのは問題ですね。
LINEはちゃんと直ぐに届きますか?
最近はLINEも同じような症状です……
書込番号:20344319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コンポコ9さん
LINEの通知は即時には届いておりません。LINE電話はスリープしていてもすぐに鳴りますが。
この対策もいろいろやってみたのですが、それほど困っていないので、途中で諦めました。
書込番号:20344336
1点

やっぱりこの機種だけの問題かもですね。残念です。
あまりに省エネを考え過ぎて、画面OFF時の通信制限かけ過ぎ感……でも設定も外してるのに……何故だって感じですね。
書込番号:20344373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が使っているのはP9liteの方です。
iPhoneSEでもヤフーメールアドレス、Gmailアドレスとも標準メールソフトでは即時に通知はされませんでした。
GmailアプリだとGmailアドレスのみ即時に通知されます。
書込番号:20344555
1点

既に確認済みの操作・設定もあるかと思いますが、今一度下記の操作・設定を確認してみてはどうでしょうか。
・設定>アプリ>(通知したいアプリ)>「通知」より以下が全てスイッチが右側に設定。
・通知を許可
・優先表示
・ステータスバー
・バナー
・ロック画面
・設定>アプリ>(通知したいアプリ)>「ストレージ」>「キャッシュを消去」
・設定>「詳細設定」>「バッテリーマネージャー」>「保護されたアプリ」>(通知したいアプリ)のスイッチを右側に設定。
・設定>その他>モバイルネットワーク>常時接続を有効にするをオンにする
・設定>画面ロックとパスワード>通知で画面を点灯をオンにする
・端末管理にてシステム最適化を行う
・アプリを起動した状態での端末再起動
それでも直らないでしょう?
書込番号:20347770
3点

上記の通りすべて実行しましたがやはり、無理みたいです。
あと定時に時報音が鳴るアプリもインストールしていますが、今までは毎回1時間ごとに時報音が鳴っていましたが、
鳴らなかったりする場合もあります。
まったく意味が解りません。 そのアプリはほかの電話でも使用していますが問題なく鳴っています。
最初はいけていたが、たまに鳴らなくなるってのが謎です。。。
書込番号:20348265
2点

困ったときの最終手段は初期化です(^^;
私はいつもこれ。
上手くいくときもそうでないときもありますが、初期化してダメなら諦めつきます(笑)
書込番号:20348356
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
ロック画面を出さないでホーム画面(アイコンがたくさん並んだ画面)からのロック解除をやりたいのですが可能ですか?手帳を開いたらホーム画面からの指紋認証です。友人のNEXUS6Pはホーム画面からの指紋ロック解除できているので。
0点

ホームが表示されたロック画面という事でしょうか?(壁紙だけでなく)
残念ながらその機能は無いようです。
ちなみに、Nexus6PはGoogle社がカスタマーしているので、いろいろとほかのメーカーのスマホと違いますね。
書込番号:20347907
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
現在docomoのエルーガP02Eを使用しています。最近バッテリー持ちが悪く、ネットを見ていても速度が遅く感じるため、SIMフリースマホへの変更を考えています。スマホでは、lineとChrome、カメラを主に使用し、ゲームや動画をみることなどは少ないです。
今回は使いやすさと、カメラ機能、バッテリーの持ちを重視して選びたいと思っています。
そこで、このP9と、P9light、Honor8、メーカーは違いますがzenpone3を候補にあげました。
色々調べてはみましたが、初心者のため、ここから選びきれなくなりました。
何かアドバイスいただければと思います。ざっくりした質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:20333505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もp02eを3年半使って、遅いのと、エラーが頻発して、2日前に、Huawei P9を購入。zenfone3とhonor8と3機種見較べて、作り込みが良いデザイン、携帯性や持った感じの良さで、P9を選定。作動も快適で良かったです。
書込番号:20333689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ。
おサイフケータイ、防水、ワンセグ、といったいわゆる日本独自仕様の機能はなくてもよいという
前提でよろしいでしょうか?
今は使っていなくても今後使うとかあるならSIMフリーの日本の端末もありますよ。
ALLOWSとかAQUOSとかXperiaとか。もしそういうのに未練があるならそれも選択肢にいれてみては?
予算はどれぐらいなのでしょうか?このP9は5万円中盤あたりと、格安スマホ、という分類の中では
わりと高いものになってしまいます。このカテゴリでの売れ筋は大体3-4万ぐらいの安いやつです。
っていうのも、SIMフリースマホはキャリアのように購入サポートみたいな援助金がないので
端末代に6-8万も支払うとトータル(端末代、通信量等)であまりかわらなくなってしまうっていう
事情もあるんだと思います。(iPhone 7で2年間実質0円とかなると2年契約はついてきてしまいまが、
通信量が月約6000x24ヶ月=14.4万。 格安SIMで月2000x24ヶ月=約5万、だとすると約10万の差額が
2年でありますが、この2年につかう端末代に同じiPhoneのSIMフリー版を買えば価格優位性はほぼ吹っ飛ぶ。
5万の端末をかえば5万お得になりますが、月にしたら2000円程度ですかねぇ)
コスパ重視であれば同じHUAWEI端末でもP9liteやHonorのほうがとても良いと思います。
格安SIMのほうはすでに何かお決まりがありますか?いまどこもキャンペーンをやっているため新規に契約するなら
端末割引や抱き合わせをやってるものをうまく利用したほうがより安く購入できてお得だと思います。
たとえばP9Liteもいまや2万円切ってますし、honorも楽天が抱き合わせをしていますよ。
カメラ性能、ということですがこの掲示板でもいろいろ作例もでているのでご確認いただけたらと思いますが、
一般的な傾向としては、いわゆるスマホ分野で先頭走ってるブランド端末系(iPhone、Galaxy、Xperia、LG、Nexsus等)
と比べると格安スマホのカメラ性能は頭1−2つぐらい遅れてます。
たとえばこのP9もLEICAとコラボしてカメラ性能を謳ってはいますが下位モデルのP9LiteやHonorと比べて圧倒的差か?
といわれるとそんなことないですし、やはりブランド端末のフラグシップ機とくらべるとだいぶ機能性や使い勝手の面で
遅れてるのは否めないです。たとえばこのカメラは光学式手ぶれ補正も搭載しておらず、オートモードの使い勝手もよくありません。
Proモードでゆっくりじっくり色々自分で弄りながら撮る、というスタイルの人に向いていると思います。
っていうのは、別にモードの名前に「プロ」がついているからそういっているのではなく、このカメラをプロモードにしたところで、
「その設定値がリアルタイムに液晶(ライブビュー)に反映されない」からです。
普通一眼とかのカメラであれば、シャッター速度なり絞りなり露出を変えたらリアルタイムにEVFや背面液晶(ライブビュー)に
反映されます。が、このカメラはそれはありません。このカメラのプロモードは一眼カメラでいうところのM(マニュアル)に該当
します。なので素人が適当に数字をいじるとすぐに「露出エラー(露出アンダーやオーバー)」になります。一応(!)のマークはでるので
それはわかりますが、基本的には「実際に撮影して写真を確認してから」それらを微調整していく、っていうちょっと面倒な
使い方になろうかと思います。そういう意味でもこのカメラは、「ゆっくりじっくり」撮るのに向いているという意味です。
オートで手軽にパシャパシャ撮るのには向いていません。なぜならこのカメラ、オートの場合はSSの下限が1/17あたりに
設定されているようです。手ぶれ補正もついていないため、これぐらいのSSが手ブレしない限界値であろうという判断なのでしょう。
が、下限が1/17ですと暗所ではすぐにISOが上がりますし、かなり「暗め」に写ります。これはかなりの露出アンダーです。
これを防ぐには、やはりプロモードに変更し、SSを自分で変更してもう少しスピードを落としてやる必要性が出て来ます。
シャッターレリーズから次の撮影には入れる時間も結構遅めですから、そういう意味でものんびり仕様だと思います。
予算に余裕があり、カメラ性能を結構重要視されるのであれば素直にiPhoneやXperiaのようなブランド端末のほうが
やはり高感度耐性もオートフォーカス、手ぶれ補正、絵作り、すべてにおいて優秀だと思います。
逆に予算を極力抑えたい、ということでしたら、p9LiteやHonorのように3万程度でかえるほうが個人的にはお得かなと
思います。
書込番号:20333724
6点

書込番号:20333907
0点

>kadendaiskyさん
自分はASUS ZenFone3(ZE520KL)使ってるので
自分のレビューを見ていただけたらと思います。
動物写真家の小原玲先生はP9 を使われています。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast
書込番号:20334042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とっても詳しく、費用の面からも色々アドバイスいただいてありがとうございます。P9のカメラの特長など大変参考になりました。
私の書き込み内容に不足があったのですが、現在ガラケーとの2台持ちでしていまして、P02eはすでにOCNのSIMカードで通信のみの使用になっています。ですので、今回は機種のみの購入を予定していました。金額は安ければそれは助かりますが、せっかく購入するのでできるだけ良いものを…とも思っています。
実はギャラクシーノートの発売を待っていたところもあり、カメラ機能の高いS7edgeへのガラケーからの機種変更も考えていましたが、月々の支払いが高くなるのではとの心配もありました。
カメラや防水などの機能も考えると、キャリアの機種を選択した方が良い場合もあるのですね…
皆さんがSIMフリー機種を選択されるのはやはり費用の面が大きいのでしょうか…
書込番号:20334126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 皆さんがSIMフリー機種を選択されるのはやはり費用の面が大きいのでしょうか…
そこは人によるでしょうけど、多くは費用の面を考慮されてる人が多いのではないでしょうかね。
私は費用面以外に海外出張が多く現地でプリペイド式SIMを使うのでそもそもロックがかかった端末は除外です。
他にはキャリアの2年縛りが嫌な人、キャリア専用アプリが最初からたくさん入っているのが嫌な人、
グローバルモデルのほうがAndroidのアップデートの恩恵を受けられやすい(大手キャリア系は自分ところの独自アプリやホームUIの
検証等で導入に時間がかかる or そもそも除外される)ってのもあるのではないでしょうかね。
が、キャリアから販売されてる奴を買うメリットも当然ありますしそこは何を重視するか、で選べばいいのではないでしょうか?
iPhoneはじめとしてブランド系端末はフラグシップモデルが多いのでSIMフリー機は大体7万円台後半からですから結構お高めです。
が、それでも運用によってはキャリアから買うよりも安く済むと思います。が、基本的には並行輸入品等を海外から買うとかそういう
アプローチになりますし、その場合グローバルモデルは仕向けがたくさんあって電波のバンドとかはきちんと自己責任で選ばないと
だめかなとおもいます。Galaxy 7 edgeも今だと7万ちょっとで買えると思いますしこの機種を検討視野に入っているなら+2万ぐらい
の話かと。
もともとはこの機種、p9lite, zenfone3をあげていたのですからやはり価格帯はそれぐらいなんですよね?
カメラ性能、っていう抽象的に一言でくくるより、「どういう使い方をするのか」を今一度ご自身で考えて
いただいてから決めてもいいのではないか?と思います。
たとえば1枚の写真をとるのにじっくり設定をいろいろいじる(シャッター速度なり露出、ISO)ような撮り方をもともと
好んでるのか?それともiPhoneライクにシャッターボタン押すだけで気軽に綺麗な写真を楽しみたいのか?
後者であればこのカメラはあまり向きませんよ。むしろzenfone3のほうが今時のレーザーオートフォーカス、
光学式手ぶれ補正も入っているので撮りやすいです。F値も明るいレンズ使ってます。
同じオート、で比較するならば撮りやすいのはzenfoneの方だと思います。今時手ぶれ補正がある・なしでは
大きいですし、オートフォーカス精度も「気軽にとる」にはとても重要になります。
逆にそこまでこだわらない、のであればp9liteとかでもいいのでは?って思います。とにかくやすいですし、
どうせすぐにまた新しい機種はひっきりなしに出ますから高いのを買って無理に2年も3年も使う必要もなくなります。
一方、こちらのp9のカメラですがPROモードは実際店頭で使っていただけたらわかりますがUIも結構遅いですし
先ほど説明したように設定変更値が必ずしもライブビューで見えないため、使いこなすなら撮る→確認→再度パラメータを変更してとる
の繰り返しになるかと思います。適正露出に関して知識や経験があればこのイテレーションもいくばくか短縮はできますけど、
もともとカメラは適正露出を得るためにパラメータとしてシャッター速度や絞り、ISOを組み合わせるのであってそれぞれの設定値を
独立に好き勝手な値にできるわけじゃないので。
まぁいずれにしましてもkadendaiskyさんにとって満足いく買い物ができればそれで
いいのではないかと思います。良い端末が見つかるといいですね。
書込番号:20334184
1点

>nervakunさん
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
仰るように私はこだわって写真を撮るというより、色々なシーンでパシャパシャ撮ってキレイに写る、というカメラが向いていると思います。
画素数とかレンズとかだけでなく、手ぶれ機能などに注目すべきですね。見るべきところが明確になりました。
費用の面なども加味して再度考えてみようかと思います!
書込番号:20334495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nervakunさん
>「その設定値がリアルタイムに液晶(ライブビュー)に反映されない」
反映されますが?
設定範囲は一眼並みです。
スマホの小さなレンズですのでそれぞれ機能を特化せざるを得なく目的によって違いますね。
P9は「画質」ですね。Leica認定のレンズは伊達ではありません。
色の再現性は現スマホの中で一番だと思います。
但し、レンズがF2.2でOISが無いので暗いところではオートではうまく撮れません。
デザイン優先のため6.9ミリと薄くレンズが出っ張らないので大きなレンズが付けられません。
ここに沢山サンプルが上がっているので参考に・・・・・
早さ、暗所では圧倒的にS7edge、Xperiaは2,500万画素が災いしていると思います。
デザインはそれぞれ好き嫌いですが個人的な評価で
一般性能 honor8>P9=S7edge>XperiaXZ>Zen3>P9lite (なんとhonor8が一番速い)
ゲーム S7edge>honer8=P9=XperiaXZ>Zen3>P9lite(Huaweiは相性あり)
コンパクト P9>honr8>S7edge>Zen3>P9lite>XperiaXZ
電池持ち P9lite>honor8=P9>S7edge>Zen3>XZ
カメラ画質 P9>S7edge>XZ>Zen3>P9lite
カメラオートS7edge>XZ>P9>Zeen3>P9lite
カメラ暗所 S7edge>>他
カメラ動画 XZ>S7edge>Zen3>P9>P9lite
キャリア品は総額で考えなければならないのでお勧めでは無いですね。
2年間の総額は25万円近くになりSIMフリーは5万円で買っても半額になります。
ただ回線速度などの制限もありますがさほど不便にはならないと思います。
後はキャリア品は余計な謹製アプリが多く強制的にRAMを占領するので
RAMを食い電池も余分に食いパフォーマンスも悪くなります。
P-02Eは今でも持ってますが結構お気に入りでした(電池持ちませんが・・)
予算と性能と考えるとhonor8がお勧めかな?(カメラ機能は同じですが拘るならP9)
書込番号:20335424
3点

>dokonmoさん
それぞれの機能における特徴がよくわかりました。ありがとうございます。
先日家電ショップで色々な機種を触ってみたのですが、結論はP-02eは使いやすいなあということでした。たぶん長く使っているからでしょうけれど、dokonmoさんと同じで気に入っているのだと思います。
また、費用の面でもやはり今回はキャリアの機種を選択するのはやめようと再認識しました。
dokonmoさんおすすめのhonor8と、ちょっと捨てがたいZen3を私の勉強した知識で比較すると、カメラの手ぶれ補正ではZen3が勝っていて、動いているものも撮りやすい(反応が速い?)けれど、バッテリー持ちではhonor8がよい。また、夜景などキラキラしたものを撮影するのが好きなのですが、この2機種でしたらそれほど差がない。全体的な機能には大差がない印象。という認識でよろしいでしょうか。
繰り返し同じような質問ですみません。
書込番号:20336046
1点

P-02Eはたいした不具合も無くパナが撤退して残念でした。
光学手ぶれはさほど気にしなくても大丈夫だと思います。
P9に光学手ぶれが付いていればより良かったなぁと言うことで
光学手ぶれに相当する白黒センサーが付いているのでZen3よりは上だと思います。
光学手ぶれ(OIS)があると約2段相当のシャッタースピードを落とすことが出来ます。
OISの無いiPhone6では1/15まで、OISのあるPlusでは1/4まで落とせます。
P9(honor8)の場合は一つのレンズは普通のRGB、もう一つはカラーフィルターの無い(白黒になります)
明るさだけを取るレンズが光学手ぶれ相当として働きます。
添付はノーマルオート、ノーマルオートで白黒センサーを手でふさいだもの、ワイドアバチャーモード。
それぞれヒストグラムを載せていますがノーマルはシャッタースピード、ISOが同じでも違いますね?
ワイドアバチャーモードだとより明るくなります。
ワイドアバチャーではISOが下がってより暗くなるはずですがより明るくなってます。
スマホとしては十分だけどF2.2という暗めのレンズが残念ですが時には一眼並みに撮れるので
今までで一番優秀で楽しいカメラですね。
次期P10(来年発売)に期待しています。
16MPLeicaデュアル、1/2.5 OIS、F1.8 PDAF+デプス+レーザー+コントラスAF
現状考えられる最強ですね。
書込番号:20336348
0点

>dokonmoさん
レンズが二つ、というのはそういう仕組みが働くのですね!!初めて知りました。
本当はP9がとても欲しいですが、今回は少し安いhonor8にしてみようかと固まってきました。
近々楽天モバイルに行って実際に触ってみてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20336813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kadendaiskyさん
honor8で後悔無いと思います。
なんたってRAM 4GBは魅力です。
とても綺麗で高級感あると思うので現物見てください。
書込番号:20336876
0点

HUAWEIの写真は一段階落ちます。
香港のサイトですがGoogle Pixel XL,LG V20,iPhone 7 Plus, Sony Xperia X Compactの撮影サンプルがあります。この4機種は結構いいですね。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4541/206818/1/rv/google-pixel-xl-32gb-review/
書込番号:20337139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのアトバイスをもとに色々考えまして、P9は金額的に断念しましたが、インターネットでhonor8を購入しました。まだ到着していませんが、届いたらまた勉強しなきゃと思っています。ありがとうございました。
書込番号:20345209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
現在、mineoにてau版Xperia Z3を使用していますが、simフリー端末でカメラ機能に特化した機種を探しています。
特化と言っても私の使い方はあまり大したことはないかもしれませんが、コンデジのように、サッと取り出してパシャパシャ撮る使い方です。
とりあえずオートで撮れば、L版印刷なら問題なくできればいいレベルです。
あとは、希望としては
・夜間撮影に強い
・オートフォーカスが速い
・端末代は4万円以下
といったところですが、カメラ機能が充実した機種としてはこちらのP9かhonor 8かなと思っていますが、他にもお勧めの機種がありましたら教えて下さい。
上記の機種は楽天モバイルにて取り扱っており、P9は品切れですがhonorはキャンペーン中ですし、この際、楽天モバイルにMNPしようかとも考えております。
ご回答、よろしくお願いいたします。
3点

夜間撮影に強いってどの程度でしょうか?その2機種はどちらもZ3より夜間は弱いですがそのレベルでいいならコスパ面で楽天で販売してるオナー8か6plusがいいと思います。
書込番号:20240758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
抽象的な質問で申し訳ありませんでした。
機種変するからには、Z3よりカメラ機能は優れている機種にしたいなぁ。ぐらいでしか思っていませんでした。
夜間撮影に関しては、具体的な事はわからずですが、Z3よりhonor8の方が劣っているいるのですか…。
書込番号:20240828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>昭和+25=西暦さん
明るく撮れる方が夜間に強いというのならz3の方が数値上も上ですね。z3cとP9所有していましたがオートだとz3cはiso感度がすごく上がって暗闇でも明るくはなるのですが実用レベルとは程遠い感じです。それならP9のプロモードで撮った方がめんどくさいですが綺麗には撮れます。好みの話ですが色味など写真の質はP9の方が好きという人が多いと思います。自分はz3cはシャッターボタンがあったりするくらいしか優ってないと感じます。P9カメラ性能はhonor8とほぼ同じですのでz3ほど広角じゃなくてはダメじゃなければ価格からして悪くない選択だと思います。
書込番号:20241390
4点

Z3より優れてますよ。
Z3は確かに高感度ですが白飛びや色合いがひどく暗いところではあまり使えません。
凄く明るい野外ではそれなりに綺麗でしたが・・・・
P9とhonor8では殆ど同じですがレンズがLeicaかどうかが違います。
色合いは凄く気に入っています。
ただシャッターをポンと押しただけでは綺麗に撮れないことも多いです。
オートではモノクロレンズがあまり介入しないようで暗所にもあまり強くないです。
ワイドアパーチャーモードで露出ポイントを指定すると暗いところでも綺麗です。
6.9ミリでカメラが出っ張らないと言うことはとても小さいカメラしか積めないと言うことでもあるので
1/2.8(1/2.9?) F2.2では自ずと限界がありますが高感度でも色合いが良いところが気に入っています。
書込番号:20244820
6点


>+waveさん
わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。
Z3のシャッターボタンはあまり使っていませんでしたし、広角でないと・・・といったシーンも特になかったかと思いますので、honor 8に変更しようかと思います。
>dokonmoさん
たくさんのサンプル写真、ありがとうございました。
キャンペーン中という事もあり、honor 8に機種変更するかと思いますが、夜間撮影については、マニュアルモードなどで自分で調整してみながら使ってみようかと思います。
書込番号:20245736
3点

昭和+25=西暦さん
Z3は夜撮影するときは、光源が直接入ると、フレアが発生しやすいです。というか、スマホのカメラならそんな感じじゃないでしょうか?
冷静にセンサーなど考えると、Z3よりカメラが劣るとは思えないのですが・・。dokonmoさんのz3の作例はiso10000で、P9の人形の夜景は、iso250ですので、ほかのサイトの作例もよく見て考えるとよいと思います。また、明るい昼間などでは、プレミアムオートや、超解像ズームなど現在でも第1線の機能を備えています。現在のSIMフリー機でも、他機種のサンプルなど見ましても、Z3にまともに敵う機種はないと思われます。
それと、動画の手ぶれ補正も、Z3のインテリジェントアクティブはとても優れています。
どうしてもSIMフリー機がいいのならば、P9、honor8、zenfone3あたりを動画撮影機能を含めて(60P撮影可能か?、手ぶれ補正はどの程度か?など)比較してはどうでしょうか?
書込番号:20254264
3点

>realavaronさん
Z3は1万では無く1000 1/64ですね。
バラの花は 1250 1/17
Z3は当時は結構綺麗だと思いましたが今では厳しいですね。
ISO 50 シャッター1/1250という最高条件でも
露出オーバー気味で白っぽくくすんでしまいます。
色調が単調ですね。
P9は逆光性能はとても高いと思います。
高感度でも色調が良くこのセンサーでよく頑張っていると思います。
ただ良い範囲が狭く次期P10に期待しています。
16MP F1.8 1/2.5センサー?デュアルLeica
光学手ぶれ 位相差AF+デプス+レーザー+コントラストAF
Pはカメラが出っ張らないのが売りなのでこのスペックでは
P10は本体が厚さ7ミリ後半になると思いますがベゼルレスで5.3インチ
電池も3240mAhと増えるしデザインは損なわないと思います。
書込番号:20255321
3点

横から申し訳ありません。私もオナー8とピー9で悩んでいます。ゼンホン3は522を持っていますが、普通でした。室内撮影のキレイなカメラ付きで∧動作の早い端末がほしいですが、オナーとピーはどちらがオススメでしょうか?
書込番号:20337802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにゲームなどはしませんが、サッと手軽にカメラ起動して画質もそこそこな機種を探しています。
書込番号:20337808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)