端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2016年8月6日 17:22 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2016年8月5日 16:57 |
![]() |
11 | 10 | 2016年8月4日 22:57 |
![]() |
2 | 4 | 2016年8月3日 23:33 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月3日 17:29 |
![]() |
35 | 9 | 2016年8月3日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

『どうやったらGoogleNOWランチャーが使えるんでしょうか?』
以下の書き込みは、参考になりませんか?
ランチャーの変更ができない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=19975159/#tab
書込番号:20094027
1点

ホーム画面(の空いているところ)長押し→ウィジェットをタップ→画面下のウィジェットをスクロールしてGoogleアプリまでいったらタップ→横長の検索バー(マイクのアイコンのみついたやつ)を長押ししてホーム画面の空いているところに検索バーを配置
端末に向かって「オーケー グーグル」と言ってみてください。「認識しています」が表示されたら、検索したい言葉を言う。表示されなかったら、もっと大きな声で言ってみましょう。
家の外では恥ずかしいので使ったことないですがw。
書込番号:20094036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。音声検索ではなく、ホームアプリの方でしたか。本機のデフォルトでは入っていなカットような(もしかしたら削除してしまったかも)。Google Play Storeからダウンロードできます。デフォルトのホームを変更するには>LsLoverさん
の返信のリンクの通りです。
書込番号:20094081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LsLoverさん
GoogleNowランチャーは同じようにできないです。
書込番号:20095443
0点

『GoogleNowランチャーは同じようにできないです。』
「Google Nowランチャー」は、インストールされているのでしょうか?
Google Nowランチャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.launcher&hl=ja
書込番号:20095458
0点

>LsLoverさん
この機種かもしくは類似機種を持っている方でないと何を言っているかわからないと思われます。
書込番号:20095473
0点

「設定」→「アプリ」→下の「詳細設定」→「デフォルトアプリの設定」→「ランチャー」
までは行けますよね。
Google Now ランチャーをインストールしていると、私のP9ではここで、HuaweiホームとGoogleアプリ が表示されます。Googleアプリのほうを選択すると、Google Now ランチャーがデフォルトのホームになりますが、どこから違ってくるのでしょう?
書込番号:20095503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
設定って、P9本体の設定だよ。
まさかNowランチャーの設定を押してないですか?
「できない」とは?どこまでできて、どこからできないのか、もう少し詳しく書いてみたらどうでしょう?
書込番号:20095511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
そういわれましても、GoogleNowランチャーだけは設定できないのです。ほかのランチャーは最初から使っていますし同じようにしているのですが
書込番号:20095516
0点

たっちんですさんのGoogleアプリというヒントでこちらの更新をインストールしたところランチャーが現れました。ありがとうございました。
書込番号:20095521
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
gmailアプリで新規作成から宛先を選ぶときに、右上のメニューから「コンタクトから追加」を選ぶとメールアドレスは表示されるのですが、名前が表示されません。
厳密には、ほとんど連絡先が(名前)と表示されます。
中には3360とかの数字が名前のものもあります。
HUAWEI連絡先アプリに問題あるのか、設定が間違っているのか?どうにもなりません。
前機種のF-02Gだとドコモ電話帳経由でちゃんと表示されます。
試しに端から電話帳アプリをいれてデフォルトで違う電話帳アプリを選んでも、コンタクトはHUAWEI連絡先アプリ1択になります。
同じ症状の方はおりますでしょうか?
書込番号:20091718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fox.jsさん
1.本機とGoogleアカウントの同期が設定されていて、同期されていますか?
2.Googleコンタクトには、氏名、メールアドレスが登録されていますか?
書込番号:20091933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
Huawei P8Lite OS6.0べータ版を使っています。
@P8Lite OS5.0 の時は「コンタクトから追加」で名前が表示されていました。
AP8Lite OS6.0べータ版へアップグレード後。「コンタクトから追加」で名前が数字表示「登録順?」になってしまいました。正規版は未確認
と、言う状況です。解決策で無く申し訳ありません。
※「べータ版だからなのかな」と、軽く思っていたのですが、Gmailの Playストアのコメントを見ても同じ症状を訴えている方がいないので、Huaweiさんの問題かと思っています。
この辺の知識が無いので、LINEの絵文字の文字化け含めて対応エンコードに問題有るのかな?などと思っていました。
Huaweiさんに問題確認をするべきかと思います。
書込番号:20092000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとございます。
アカウントの同期は問題ありません。
メールアドレスはしっかり反映されていて、名前だけが非表示になってリストに出てくる状態です。
書込番号:20092094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
回答ありがとございます。
Android6です。
アドレスも正常でリスト表示され検索も出来ているのですが、名前だけが正常に表示されていないのでバグのような気がしますが報告例がないですね。
プレイストアでアプリを調べましたが出てきませんでした。
書込番号:20092143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホントだ。私のP9も同じです。(^^ゞ
私はいつも「To」のところに頭文字を入力して選択していたので気づきませんでした。
ちなみにXperiaタブレットのGmailアプリでは「コンタクトから追加」で名前がキチンと表示されるので、Huaweiの端末の問題っぽいですね...
書込番号:20092237
1点

>ダンニャバードさん
ありがとございます。
丸三日間もgmailの連絡先を編集したりで悩みましたがアプリのバグの線がありますね。
toからの入力を試しましたが反映されます。
いい、やり方が分かったのでバグでも使える事がわかりました。
書込番号:20092264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、ほとんど返信からしかメールを使わないので困ってないのですがそのままでも困りますよね。
ちなみにクロームBrowserからGoogleにログインしてGmailを使うと、Browser上ではコンタクトから追加が使えます。
※この時はデフォルトのHuawei連絡先では無くGoogle連絡先からデータを読んでいるからだと思います。
一つの方法として、、、
マッシュルームから連絡先を入力する方法
「y.gphonebook」さん開発のアプリ
「g電話帳」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.phoneBook
「マッシュルームパック」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.empj.mushroom
この2つのアプリで代用してみてはどうでしょう。
@デフォルトの連絡先は「Huaweiの連絡先」
※基のデータはGoogle連絡先
今までどうりブロックなどの機能が使える。
Ag電話帳
※基のデータはGoogle連絡先
マッシュルームからg電話帳の連絡先を入力する事ができる。
Gmailのアドレスを新規に入力する時に右上のスリードットからではなく、アドレスをタップしてカーソル表示=キーボードを出す。そこからマッシュルーム機能でg電話帳を使えます。
Google連絡先を基にHuaweiの連絡先とg連絡先の2つが存在するのでスマートでは有りませんが、現状はこれしか思い浮かびません。Huaweiさんに対応又は原因究明お願いしましょう。
書込番号:20092288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
ありがとうございました。
書込番号:20092398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい、もう一つだけ(笑)
ok googleで「オッケイグーグル……さんにメール」って話す方が速いと思いました。自分はコレで行きます。
スレ主さんが便利に使える方法が見つかると良いですね。
書込番号:20092404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにプリインのGメールアプリで「コンタクトから追加」を押すと、リストに名前が表示されませんね。ただ、新規作成でTo: の欄にダイレクトに名前(漢字でもOK)を入れると、名前付きで候補のリストが表示されます。これでかなり用は足せると思います。
ちなみに私はGメールでもK9というメールアプリを使っていますが、こちらはコンタクトときちんとリンクして、名前も表示されます。
書込番号:20092674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たっちんですさん
こんにちは。
>ちなみに私はGメールでもK9というメールアプリを使っていますが、こちらはコンタクトときちんとリンクして、名前も表示されます。
あれっ?と、なるとHuaweiの連絡先アプリだけの問題ではないと言う事ですかね?組み合わせの問題?
インボックスみたいな名前のGmailアプリ有ったかと、、、ちょっと試してみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:20092815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
>たっちんですさん
>ダンニャバードさん
>papic0さん
只今、メーカーで確認してくれてるそうです。
いずれ対処してくれると思います!
ありがとうございました。
書込番号:20092947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
ネットのレビュー記事を色々と読んでいて、Antutuベンチマークスコアでは95000程度という情報でしたので、性能には不満はないだろうと購入を決めました。
昨日届いたので色々と操作していて、自分でもAntutuを実施してみたのですが
電源プランがパフォーマンスの状態で
67000程度
スマートに変更した所
85000程度
と、いずれにせよ95000までは届かずという結果になりました。
まず、電源プランのパフォーマンスよりスマートの方が数値が上がるというのは、個体に何らかの不具合があるのか、それとも仕様なのでしょうか?
また、スマートにしても、レビュー等で書かれている一般的な数値の95000程度に全然及ばない訳ですがこれについてもただの個体差で片付けられるのかどうか疑問に思っています。
実際の使用感は、少し熱を持ちやすいかなー?とは思うものの、ひっかかり等もなく快適です。
あまりベンチマークスコアを気にしすぎるのも意味ないとは思うのですが、どうしても腑に落ちないので
同様にベンチを回してみた方、情報をいただけるとありがたいです。
1点

多分発熱でしょう。本体が温まっているときは、スリープ状態で冷やして、充電していない状態で測定するといいでしょう。
書込番号:20032809
2点

俺もやってみました
パフォーマンスで87000ぐらい
スマートで83000ぐらいですね
常駐とかそのままでやりました
こんなもんじゃないかな
あなたのは逆転してるのは不思議だね
書込番号:20032813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベンチマークの高得点を狙う際は買った時点の可能な限り素のままの出来るだけアプリをインストールしていない状態で計測するんじゃなかったかな?
購入後、アプリを色々インストールするとそれだけで様々なアプリにパフォーマンスを取られますしね。
書込番号:20033028
1点

『Antutu 6.0.1』の旧バージョンのまま回してる記事(特に海外サイトからの引用記事)も散見されますし、あまり神経質にならなくても宜しいような気もします。
ちなみに下記の国内記事ではスコア【80896】となってますので、少しは気休めになるのでは。
http://www.dream-seed.com/weblog/review/huawei-p9-hands-on
書込番号:20033567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆様、情報ありがとうございます。
それなりにバラつきも見られるみたいですし、あまり神経質にならないようにしようと思います。
何度やってもパフォーマンスよりスマートの方がスコアは良いのですが…(笑)
実際の操作感はサクサクですし、購入して非常に満足している次第です。
書込番号:20034662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


「パフォーマンス」で「フルHD」にすると93000以上でました。「HD変換」はGPUパワーを余計に使ってしまうのかもしれません。
書込番号:20056628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AnTuTuはゲーム用のベンチなので
普段使わない3Dアクセラレーションの比率が高く
数値をそのまま動作には適用なりません。
気温と本体温度に凄く影響されるので数値は半分まで落ちることがあります。
スナドラ820では約13万点の内、5万点が3D
P9は95,000弱の内2万点が3D
差し引くとあまり変わらないのですね。
3Dアクセラレーションは3Dゲームしか作動しません。
(普通の動作、軽いゲームなどでも動くのは2Dアクセラレーションです)
普段の動作を計るにはGeekbenchとかの方が良いと思います。
マルチではスナドラ820より1000点近く高い6000-6500となってますね。
CPU構成が同じサムスンの8890と比べると
GPUがP9は4コアでサムスンは12コアあります。
なので8890はスナドラ820と同等の数値になります。
多い方が良いように思えますが設計は最高負荷時をベースに
設計しないと不具合が出てしまうのでいろいろなコストUPにつながります。
またいくらGPU性能を高くしてもゲームベンダーが最適化していなければ負荷が高くなります。
ゲーム専用機とは違って各社バラバラなので専用機のように行きませんね。
またスマホではどんなに高性能にしても高熱が発生するので性能を落とすしか無くなります。
GPUを無駄にしないために2Dハードアクセレーションという機能があります。
2Dの描写や演算の一部をGPUにしてもらい全体をスムーズにするという物ですが
ほとんどの機種は最初から無効になっています。
設定→開発者オプション→GPUレンダリングを使用にON。
しかしONにしても何も体感できません。
CPU性能が格段に上がっているのでGPUの助けが無くても変わりません。
他にはアニメーション速度を落としたりするとキビキビとなりますが好みですね。
kirin955は8コアの他にi5コプロセッサーという小さな副CPUが付いています。
GPSや各種センサーなどをCPUを使わずに小さな副CPUで省電力をする物です。
iPhone6sのA9にも付いており少ない電池で意外と持つのは
この副CPUのお陰です。(特にスリープ時)
副CPUが付いているのはkirin900番台とA9だけですね。
AnTuTuが高いから全部高性能とはちょっと違いますね。
発熱すればすぐにどんどん下がってきますし
ゲーム用benchなので3Dの影響が強すぎますね。
まぁあまり気にしなくても宜しいかと・・・
書込番号:20057559
2点

冷やしながら計測すると
Antutuは99045
Geekベンチは
シングル1734
マルチは6945
でした。
カバー等を着けない方が処理速度が速くなり、使い安くなるのではないでしょうか?
書込番号:20091345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
ゲームをしてる際に通知(LINE等)が来た場合にゲームの音が鳴らなくなります。
タスクマネージャーからアプリを終了させて再度立ち上げるまで鳴らない状態です。
YouTube等の動画はちゃんと音がなります。
同じような症状の方居ますか?
この端末に限った話じゃないかもしれませんが対処法知っている方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:20088845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひさや7709さん
何のゲームですか?
VOEZというゲームではこの機種に限らず通知音で音楽が流れなくなるバグが発生しており修正もまだありません。
このように端末ではなくアプリ側の問題の可能性もあります。
書込番号:20088907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakayu.07さん
ポケモンGOや白猫テニスです。
改めて他のゲームの時に試してみたところ特に症状が出ないものもあったのでアプリの問題や相性もあるのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20088952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひさや7709さん
自分はP9liteですがドラクエ123をやると音が大きくなったり小さくなったりします。
慣れてあまり気にならなくなりましたが。
書込番号:20088965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
私も別のアプリ使用後ゲームに戻ると音が大きくなったりすることがあります。
この端末全体的にはとても満足しているのですがEMUIなどhuaweiの独自性が強く少し詰めが甘いかななんて思う所もあり、慣れるまで戸惑う事が多いです…
(メーカーの方向性があると思うのであくまで私が感じた事です)
書込番号:20089017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
皆さんのレビューのお蔭で、この度P9の購入に至りました。
ありがとうございます。
さて、このP9にたどり着くまでは、iPhone SEに外付けのレンズなど付けて遊んでみたいと思っていました。
利用目的は、子どもの自由研究や面白い写真を撮りたいなぁくらいのものなのですが。
調べたところ、P9に対応している外付けレンズはないようでした。
2つのレンズを常に使っているわけではないというレビューを見て、
片方のレンズに取り付ければ撮影できるのかなぁ・・・とも思ったり。
カメラを基準に選んだP9。
せっかくなので、存分に楽しみたいと思い質問しました。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします!
0点

写真モードで魚眼レンズを使ってみましたが、問題なく撮影できました。
裏から見て右側のレンズ(中央側のレンズ)がカラーのカメラのようですので、そちら側に外付けレンズを付けて撮影してみて下さい。(^^)
書込番号:20088038
1点

>ダンニャバードさん
早速のご回答、感謝です!!
ぜひ魚眼レンズも使ってみたいと思っていました。
実際に使ったことがある方からの情報で助かります。
ありがとうございます♪
書込番号:20088056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
今までiPhoneを使っていて、初めてAndroidスマホに変更しました。
デフォルトの保存場所をSDカードに変更し
128GBのSDカードを入れてMusicというフォルダを作り試しに何曲かMP3データを入れましたが
標準で入っている「音楽」というアプリではSDカードが認識されませんでした。
「ファイル」というファイラーで見るとSDカード内に曲があることを確認できますし、ファイラー経由だと曲も聞けます。
「音楽」というアプリはSDカードを認識出来ないのでしょうか?
10点

『「ファイル」というファイラーで見るとSDカード内に曲があることを確認できますし、ファイラー経由だと曲も聞けます。
「音楽」というアプリはSDカードを認識出来ないのでしょうか?』
取扱説明書での確認で申し訳ありませんが、「端末への曲の追加」、「ローカル音楽の検索」の記述にはSDカードに関する記述はないようです。
また、プリインストールの「音楽」アプリケーションを使って、「ローカル音楽の検索」でSDカード内のファイルが検索できないとなると内部ストレージのみアクセスする仕様と思われます。他のアプリケーションを利用しては如何でしょうか?
音楽およびビデオ
端末への曲の追加
・Wi-Fi Direct で曲をコピーします。詳細については、Wi-Fi Direct によるファイルの送受信を参照してください。
ローカル音楽の検索
ファイルを素早く⾒つけられるように、カテゴリ別に⾳楽を並べ替えたり、キーワードで検索することができます。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=83245&version=327152&siteCode=jp
書込番号:20072998
2点

本機所有者です。プリインの音楽アプリで、SDカード内の音楽ファイル再生できています。
左上の設定から、フィルタ設定 → スキャンするフォルダの選択を試してみてください。
ひょっとしたら違うかもしれないですが。(自分でもどうやって表示できたかよく覚えていないので)
書込番号:20073041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!
P8Liteユーザーなので細かいところは違うかと思いますが音楽アプリに「SDカードを読み込んで」ってアクション、キッカケを作って上げれば良いだけかと思います。
@「音楽を開いて」→「端末内の曲」→「左上の更新アイコン」
A端末の「設定」→「アプリ」→「音楽」→データ削除、強制停止→音楽を開く
どちらかで普通出来るハズです。
注意、ファイルの階層が深いと読み込みません。
Musicのフォルダーの下をあまり深くしないようにしましょう。
書込番号:20073042 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たっちんですさん
とカブった(笑)
@番はなかった事に(P8liteの場合)なので…
たっちんですさん優先でよろしくです。
失礼しました。
書込番号:20073052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方からの書き込みで「音楽」アプリケーションでSDカードにアクセスできるようですので、[20072998]は、無視してください。
書込番号:20073056
1点

>P8Marshmallowさん
P8liteと同じアプリのようです。
P8Mashmallowさんの返信にある@のやり方で良いようです。半端な書き込みで失礼しました。なお、音楽ファイルがあっても表示させたくないフォルダは、私の最初の返信のやり方で非表示にできます。
書込番号:20074209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せっかくAndroidを使っているなら、Googole play musicのクラウドを使うことをお勧めしたいですね。
PCから音楽ファイルをアップロードして、ストリーミングで聞くか、一旦、ダウンロードして聞くか選択できます。
無料でクラウドが使えるので利用しないと損ですよ。
書込番号:20087341
2点

Google Play Musicミュージックマネージャーの使い方
http://www.mataro1.com/entry/google_play_music_manager
書込番号:20087346
3点

P9はmp3、mp4、3gp、wma、ogg、amr、aac、flac、wav、midi、raの形式をサポートしており、ファイル追加後は端末を再起動すると早く認識されると思いますよ。
書込番号:20087463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)