端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 34 | 2016年8月19日 02:14 |
![]() |
12 | 8 | 2016年8月17日 11:20 |
![]() |
20 | 8 | 2016年8月16日 12:54 |
![]() |
31 | 12 | 2016年8月12日 17:18 |
![]() |
2 | 3 | 2016年8月11日 21:25 |
![]() |
20 | 5 | 2016年8月11日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
USB電流チェッカーチェッカーを挟んで充電しているのですが100%になってから数時間経って3000mAhをとっくに超えても最低0.07A流れているのですが普通ですか?手元にある他の機種などは100%になって少し経つとチェッカーの電流は0Aと表示されるものしかないのですがiphoneなど高級機器もこうなんでしょうか?
0点

というか100%なったら外した方が宜しいですね。
バッテリーが早くダメになってしまいます。
今は一晩おいてもわずかしか消費しないので
充電を挿しっぱなしにするのは100%悪影響のみです。
急速充電では0→80%まで1時間、
80%→100%まで残り20%なのに1時間近くかかります。
100%近くなるの必要電圧が上がってしまい
熱が発生し100%近くの繰り返し充電は電池が劣化します。
書込番号:20076833
0点

>dokonmoさん
返信ありがとうございます。しかしながら今は一晩おいても〜から何のことをおっしゃっているのかさっぱりです。
書込番号:20076858
1点

すません。 わかりづらかったですか・・
100%に充電して外し一晩置いておいても
昔と違って一晩に3〜5%程度しか減らなくなりました。
1日使うには十分の量で家に帰ってきたら充電し100%になれば外して
そのまま翌日まで使うという事です。
例えば2Lのペットボトルにドバーと水を入れます。
最初の内は勢いよく入っていきますが満タン近くなると
中に入っている空気に押されて水が入りにくくなります。
空気が抜けないと入っていかないため入る量が減って勢いよく入れた水は周りにこぼれていきます。
バッテリーの充電もこのような感じで満タン近くになると
入りづらくなりこぼれた物がエネルギーとして熱を持ちます。
バッテリーは熱を持つとと劣化が早くなり
バッテリーの温度が35度を超える辺りから劣化が早くなり
40度を超えると急激に劣化していき60度を超えると爆発の危険性があります。
一晩中挿しっぱなしで100%→下がったら再充電→の繰り返しは寿命を縮めるだけです。
0.07Vが100%後もずっと流れるのなら良いことではなく
なおさらすぐに外した方が良いと思います。
ずっと流れるのか再充電なのかはわかりません。
書込番号:20076949
2点

>dokonmoさん
約0.1Aが満充電後も流れ続けるのが普通ではないという解釈でよろしいのでしょうか?
書込番号:20076985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+waveさん
dokonmoさんが言いたいのは一晩中充電させると数時間以上過充電させる事になるから毎晩やればバッテリーが早くダメになるという忠告です。寝る時に充電させるならタイマーつきの電源タップ使うと過充電を防止できますよ。
書込番号:20077379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ととばあちゃんさん
タイマーつきの電源タップ使うと過充電を防止できるのは分かりますが、ととばあちゃんさんもそのようなことをしているのですか?
書込番号:20079330
1点

>+waveさん
まぁチェカー使って確認している人は少ないと思うので確証は出来ませんが
普通に考えれば100%後にも電流が流れるのはおかしいと思います。
(他の機種が0Aになるのであれば)
例えば100%→OFF→97%→再充電→100%→OFF・・・・
という風になると思います。
スリープ時の消費が減った今は百害あって一利なしかと思いますが・・・・
書込番号:20079419
0点

トリクル充電が仕様では?
書込番号:20079589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+waveさん
寝る時はタイマーつきの電源タップ使ってますわよ。
節電にもなるし。
私の場合、電気ポットや調理器用でもあるけど便利ですよ〜
書込番号:20080068
0点

とりあえずトリクル充電って電気の無駄だしバッテリーもちょっとづつ劣化するわけでしょ。
タイマーかけとけばいいだけな感じがする。かんたんな話ですわ
書込番号:20080079
2点

24時間プログラムタイマーII PT25 リーベックス http://www.amazon.co.jp/dp/B00H96GS8G/ref=cm_sw_r_tw_dpcNvNxbG1B0FAD @amazonJPから
書込番号:20080089
1点

>dokonmoさん
引っ張り出してきた昔のネクサス7も満充電後も0.1くらい出てるので2種類あるのですね
書込番号:20080244
0点

>dokonmoさん
引っ張り出してきた昔のネクサス7も満充電後も0.1くらい出てるので2種類あるのですね
>ととばあちゃんさん
こんなデカいものを使うのは自分にとっては簡単な話ではないです。これなら毎日トリクル充電させます。
書込番号:20080252
0点

こんにちは
CC/CV充電方式の仕様かと思います。CV充電になってるだけ。難しいのでググって下さい(笑)
>どこまで充電
50%までです!放電深度(DOD)も25%くらいに抑えて温度に気を付けながら継ぎ足し充電が基本です。
とは言ってもソレでは使い物にならないので寝ながら充電しない様に90%で青いランプが着いたら充電をやめる位の使い方が良いと思います。細かい事言うてると女子にモテなくなります。
http://reliphone.jp/maximizing-battery-life/
コチラのブログの方が「データ」を基に良くまとめられています。感謝して読みましょう!
余談ですがXperiaXPの変わった電池容量は実際より低く表示し100%充電したつもりが実際は90%くらいの充電に抑えている仕組みと思います。Z2に対して2倍の電池寿命を謳っています。(100%充電が良くないと言う事)
書込番号:20080386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
URL参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:20080602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トリクル充電はほとんどの機種がそうなっていますね。
0→80% 通常(急速)充電
80→99.?% 調整充電
100%近く10分程度のトリクル充電(併せて20%のトリクル充電)
0→80%まで1時間、80→99%まで50分、トリクル10分で2時間
http://news.mynavi.jp/articles/2013/09/01/iphone_why100/
満充電後もトリクル充電は働くみたいですね。
ただずっと流れるのではなく断続的だと思います。
1日の影響はわずかでも充電後は外した方が宜しいようで・・・・・
当機種はタイマーで任意の時間に電源のONOFFが出来るので
それを利用すると別途コンセントなどは入りませんね。
80%とかで充電を止めるアプリはありませんね。(通知ならある)
バッテリーは容量が多い方が長持ち
バッテリーの消費率が低い方が長持ち
バッテリーの温度が上がらない方が長持ち
90%位で充電やめる方が長持ち
100%の状態が長くない方が長持ち
XperiaXPは95%で充電をやめて
0→60%位まで急速充電→99%まで調整充電→トリクル充電ですね。
標準で2時間半(150分?130分?)なのでトリクル・調整充電が長いのでしょう。
でも電池容量が少ないので放電深度が深くバッテリー温度も非常に
高そうなので2倍持つとは信じられませんね。
まぁ普通に100%に充電しても2年間(700回)は熱さえ持たなければ
問題なさそうですね。(放電深度60〜70%とすれば500回以下)
書込番号:20080696
2点

>dokonmoさん
「当機種はタイマーで任意の時間に電源のONOFFが出来るのでそれを利用すると別途コンセントなどは入りませんね」
とはどういう意味ですか?
書込番号:20080794
2点

設定→スマートアシスト→電源ONOFFタイマー→任意設定
書込番号:20081901
0点

>dokonmoさん
知ったぶり、間違い情報を長々とよく書くね。
スマホの電源オフでもUSB充電ケーブルつけっぱなしなら充電されます。
電源コード抜くか、電源オンオフタイマーのついた電源タップが必要です。
顔洗って出直しなさい。
書込番号:20082428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
こんにちは。
家のWi-Fi(回線Nuro光)でスピードテストしたところ、速度が2年前のXperiaZ3よりも出ず、上りで100Mb/s、下りがなぜかそれより遅く40Mbpsです。
皆さまの家では、どれくらいの速度が出ていますか?11ACでこんな速度ならP9 Liteでも良かったかもしれません。
2点

私もnuro光ですが、aでつなげて、ダウン100Mアップ100Mくらいです。
iphone6sではそれぞれ150Mくらい、5sで5〜70Mくらい出てました。
p9ではダウン10Mアップ100Mと差がつく場合も多々ありますし、初速が遅くて気になっています。
書込番号:20101740
0点

タイムリーな話題でしたので、乗っからせていただきます。
当方、iPhone6 PlusからP9に機種変更しましたがWi-Fiが明らかに遅いです。
スピードテストでアップロード90Mbpsに対しダウンロードが10Mbpsも出ていません。
自宅だけでなく職場等のWi-Fiでも同じなので、ものすごく困っています。
解決方法が分かる方はご教授下さい。
書込番号:20101778
2点

私もリンク速度が200Mbpsですので、使用しているWifiチップの限界なのでしょうかね。
因みにもう一度計測しなおすと、
インターネット回線(Nuro光)は、
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/08/10 02:53:53
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 334.17Mbps (41.77MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 752.88Mbps (94.10MB/sec)
推定転送速度: 752.88Mbps (94.10MB/sec)
WiFI機器は、ASUS RT-AC-68U(5G,ワイヤレスモード、自動、チャンネル帯域80MHz、チャンネル44)
HUAWEI P9(リンク速度200Mbps)、測定時間:3:00、測定結果:下り30.2Mbps、上り112.47Mbps
です。
書込番号:20103504
1点

仕様なので諦めましょうね
書込番号:20106652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>korinaiさん
下り早いですね。うちは、初号機、二号機共にくだりがかなり遅くリンク速度が200Mですが、携帯側のWiHi+とか設定はどうしてますか?
書込番号:20116015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作歴浅いさん
特に端末側の設定は弄っていません
最初に計測した時には、ガッカリしました
書込番号:20117126
2点

私も購入したのですが、IEEE802.11acの5GHzでは10Mbpsも出ません。
ルーターはRS-500KIの高出力タイプに増圧器をかけてます。
隣の部屋でも-31dbと損失ゲインは感じられません。
電波のチャネル帯域を調べたら20Mhzのみの対応で速度もiPhone6sの1/8になります。
今時、20Mhzのみの端末も珍しいです。
書込番号:20121779
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
いつの間にか、5000円近く値下がりしましたね?
どこかの店舗がキャンペーンとかやって、一部のサイトが合わせてるのかな?
それとも、ボーナス商戦が終わって需要少なくなってきたのかな?
書込番号:20099670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

来月になれば強力なスペックでお安いZenfone3が発売予定なので売れ行きは、落ちてきてると思います。確かに安くなってきて魅力的♪
でもZenfone3を見てから買おうかなと思ってます。
書込番号:20099822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>クロタソさん
ははぁ。ZenFon3ですか。
まったく思いつかなかったですが、多少比較検討している方もいるのかもしれませんね。
確かにSPEC高めですし、ZenFonは人気モデルですしね。
ただ、背面が丸みを帯びたデザインや発熱が気に入らないんですよね…
書込番号:20099938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZenFone3は、丸みを帯びてはいないと思いますが…。
それに、au VoLTEにも対応するそうな。
書込番号:20101004
1点

P9とZenfone3ではクラスが違いますね。
Zenfone3はP9liteでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=1nMtTmdcmsk
P9liteより若干性能が高いですが大きく上回っているわけじゃ無いようです。
P9liteと大きく違うのはカメラ性能だけだと思います。
P9と比べると同じ5.2インチでも一回り大きくミドルクラスとしては
良いですがハイクラスではありません。
batteryも2600mAhでは厚みがあるのに少なめですね。
デラックスなら対抗ですが今度は大きさがちょっと違います。
しかし日本では今のところ発売予定は無いようです。
海外ではスマホは超激戦ですからね。
iPhone7やZenfone、note7、ZTE、OPPOと次々に新機種を出してきているので
ここ1,2年がシェアの奪い合いです。
P9シリーズは2,000万台を超えている機種ですが
日本は特殊なので各社迷いどころだと思います。
全体で見れば日本は年に3,000万台の需要がある中で
キャリアが独占していて入り込めずSIMフリーが増えたけど
まだ170万台とかの少数です。
しかも高額品が売れない。
7万円のXPを10万円で軽々と売れる日本では大変です。
取りたい市場だけど壁が厚いので悩ましくHuaweiとASUSが
頑張ってますが安いのしか売れず格安では所詮キャリア品に勝てない。
キャリアで売るにはキャリア仕様を強いられ
iPhoneのように売らしてやる!なんて状況にはならないので
日本はいつになったら世界標準になるのでしょうか・・・・
書込番号:20101467
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
そうですか、ZenFone3は背面の丸みを帯びたデザインを止めたんですね。
ZenFone5、2では、デスクの上に置いた状態では、ゆらゆら揺れて使いにくかったのです。
>dokonmoさん
ZenFone3は、どのモデルか分かりませんけど、バッテリーの持ちが非常に良いと言う未確認情報もありますね。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone3-battery-mochi-denchi-hyoka-hikaku-zenfone2-xperiax-galaxy-s7edge-compare-z012da
HUAWEIとASUSが日本ではもっとも成功した海外SIMフリーメーカーだと思いますが、日本ではまだまだ需要が少ないのでシェアの取り合いになるのかもしれませんね。
P9が日本でどの位評価されるのかが、試金石になりそうです。
売れなければ、高級機は結局はまだまだiPhoneの独壇場かな。
書込番号:20101650
1点

値下り歓迎します
書込番号:20106656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また値上がりしましたね。
NTT X-STORE辺りが安売りしてて、一部の店舗が合わせていたのかもしれませんね。
書込番号:20108893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
Google Chromeでネットを見てたとき、広告をタップしてしまったら、ウイルスを警告するメッセージがでました。
怪しいと思ったのでOKボタンには触れずにホームボタンを押してブラウザーを終了したのですが、またブラウザーを立ち上げると同じメッセージ画面になってしまってChromeが使えない状態です。
他のブラウザーは使えるので、とりあえずネットは使えるのですが、やっぱりあのメッセージ画面はトラップだと考えた方がいいですよね?
他にこういうメッセージ画面が出た方いますか?どう対処していますか?
書込番号:20094949 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
>怪しいと思ったのでOKボタンには触れずにホームボタンを押してブラウザーを終了したのですが、
偉いです。
>またブラウザーを立ち上げると同じメッセージ画面になってしまってChromeが使えない状態です。
タブが「65」になってますが…タブを閉じましょう。
「65」の数字の□をタップ、又はその辺りを下へスワイプ。するとタブ一覧に成ります。
上下でタブの選択。左右スワイプ又はバツを選択でタブ削除に成ります。
先ずはその変な広告のタブを消しましょう。
書込番号:20095003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

clicklink8でググって下さい。
書込番号:20095012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他のブラウザーは使えるので、とりあえずネットは使えるのですが、やっぱりあのメッセージ画面はトラップだと考えた方がいいですよね?
はい。 Playストアに誘導されて「アプリをインストールして下さい」みたいな感心できない広告です。
>他にこういうメッセージ画面が出た方いますか?どう対処していますか?
自分は、そういう広告を出すサイトを開かないようにします。
ブラウザの履歴削除、キャッシュ削除してます。
※「ロック画面を解除したら」とか「ホームランチャーアプリに戻ったら」とかでその広告が出るとかで無ければブラウザが開いたサイトの問題だけですからそのサイトに近づかないようにしましょう。
書込番号:20095044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラスプーチンさん
>他にこういうメッセージ画面が出た方いますか?どう対処していますか?
悪意のあるウェブサイトを開いてしまうと、
ウィルスに感染しているので、セキュリティ対策ソフトをインストールしろとか、
性能が著しく低下しているので、チューニングソフトをインストールしろとか、
見え透いた詐欺メッセージを見たことは、数回あります。
タブレットやスマホの場合、電源を切り、再度電源を入れて、ウィルスチェックを行っています。
書込番号:20095083
0点

みなさん、早速たくさんのコメントありがとうございます。
P8Marshmallowさんのおっしゃるようにタブを消そうとしたのですが、メッセージ画面が出ているときは背景のタブの□には触れられないようになっているようで、仕方ないので、Google Chromeを一旦アンインストールしてから再インストールしたら出なくなりました。
やはり悪質サイトやアプリへの誘導なんですね。気を付けたいと思います。
ちなみにこの広告へどうして誘導されたか注意喚起のためにも、そのルート記載しておきます。
「スマホ 印刷」で検索して出た検索結果の中にスマホからプリンタに印刷できるアプリの広告のようなアイコンが出ていました。
それをタップしてしまったらこの誘導メッセージ画面が出たしだいです。
書込番号:20095153
7点

>ラスプーチンさん
お疲れ様でした。
>P8Marshmallowさんのおっしゃるようにタブを消そうとしたのですが、メッセージ画面が出ているときは背景のタブの□には触れられないようになっているようで、仕方ないので、Google Chromeを一旦アンインストールしてから再インストールしたら出なくなりました。
あっ。大変。オーバーレイ表示の時はタブもスリードットメニューも使えなかったのですね。失礼しました。コレって大問題かもしれませんね。
クロームBrowserの1つ前のバージョンではタブの統合が可能でした。端末下のアクションバーの□(最近使ったアプリ)から広告のタブを閉じる事ができたのですが…
現状のクロームでは、設定→アプリ→クロームBrowserからデータを消すか再インストールするしかないかもとなると、非常に面倒な気がします。
書込番号:20095210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P8Marshmallowさん
確かに!スマホに疎い人達を狙っての動作なのかもしれませんね。
出口がOKボタンしかないとなると押してしまうと思いますし、蔓延してしまう恐れありますよね。
Google Chromeの方で対策してくれるとありがたいのですが・・・
書込番号:20095364
2点

>ラスプーチンさん
>Google Chromeの方で対策してくれるとありがたいのですが・・・
Google Chrome Browserでは、popupは、無指定だと、ブロックされるはずなのですが、
Chrome でポップアップをブロックまたは許可する
https://support.google.com/chrome/answer/95472?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja&oco=1
悪意のあるウェブサイトは、抜け道を知っているのかも知れません。
改めて、chrome browserのpopupブロックの設定を確認してください。
popupが表示されてしまった時の対策としては、わたしがすでに書きましたように、スマホの電源をOFFすることで、
OK をタップせずに、popupを閉じることができます。
書込番号:20095505
3点

>papic0さん
あり?すいません、ちょっと教えて下さい。
電源を落として再起動して、それでクロームBrowserを開いたら、何処から始まるのですか?
この広告のタブが閉じられていて前のタブが開くの?
また、バイブがなって広告が出るだけではないのでしょうか?
書込番号:20095554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0さん
Google Chromeは初期設定のまま何も設定せず使っていました。
一度アンインストールしてから再インストールしてしまいましたが、今、確認したところ初期設定は「ブロック」になっていますね。
ということはブロックしていても、ポップアップが出たということですよね?
もしかすると、このブロック機能は広告などのポップアップページに対して有効なだけで、通常のメッセージボックスまでもブロックできるものではない???ということではないでしょうかね・・・
モーダルなウインドウが開いていたということではないでしょうか?
書込番号:20095592
2点

>P8Marshmallowさん
〉電源を落として再起動して、それでクロームBrowserを開いたら、何処から始まるのですか?
Google Chrome Browserで設定した起動ページが開くものと思って、レスしました。
スマートフォン版Chromeで最初に開くページを指定する方法
http://ap-land.com/archives/10457
しかし、実際に操作してみると、スマホの電源をOFFにする直前に開いていたページが、再度表示されました。
これでは、popupされたページを閉じたことにならないです。
わたしのレスは、誤りでしたので、お詫びして、取り消します。
P8Marshmallowさん
ご指摘、ありがとうございました。
書込番号:20095643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
GR5のスレからこちらを拝見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018333/SortID=20095065/#tab
私もあるサイトにて3回程出ました。
3回共、ホームボタン(○)を"連打"してホーム画面に戻れました。
ご参考まで。
書込番号:20109626
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9とZ3 tablet compactを比較した場合、P9の方が性能が低いのでしょうか?
使用用途は主に電子書籍、ネット、LINEですが、ゲームも少し遊びます。ffbeやDrastic等です。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

>真矢56さん
ネットに転がってるベンチマークスコアを比較すれば良いのではないでしょうか?
Antutuとか。
P9もZ3tabも注目されている機種ですから、すでに色んな人がスコアをアップロードしていると思います。
書込番号:20097549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方持ってます。GR5と比較すると圧倒的にZ3でしたが、P9とは勝負になりませんでした。
圧倒的にP9がはやいです。
とはいえZ3も実用上はサクサクですよね。P9は官能的なレベルでさくさくです。ぬるぬるしてます。
書込番号:20098610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Greecさん
両方実機をお持ちの方からのコメントは、非常に参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20107802
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
参考になればと思い投函します。
wifiがとても遅く困っていたのですが、DNSを変更してなんとかクリアできました。ただ、今も遅くなる場合があります。
また、先日GPSのつかみがまったく悪いことに気づきました。
天気の更新がなかなかしなかったので疑っていたのですが、車に乗った際に試しにgoogleナビとyahooナビを使用してみたところ、現在地もつかめませんし、yahooナビの方は方向も定まらず、画面が固まったままなにもしばらく動きません。
パフォーマンスはすべて高く設定しています。
そして、画面に 本体が熱くなっています。冷やしてください。とメッセージが出てたので触ってみたら、ビックリ!するくらい本体が熱くなっていました。実際これでは使えそうにありません。
iphone5sをテザリングで使用したら完璧に動くので、この程度の精度とあきらめるしかないでしょうか?
(出勤の今もポインターは自宅のまま、、、)
その他の機能はとくに不満もなくとても良いと思うのですが、購入前に調べることが出来ればいいですね。
5点

個体差ですかね、私のP9はGPSの掴みも精度も全く問題ないというか、今まで所有したスマホの中で最も優秀です。カーナビ替わりに使ってはいないので、発熱は分かりませんが、徒歩でのナビとして使う限りでは特に熱くはなりません。初期不良も疑ってみては?
書込番号:20099775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たんちんですさん、コメント本当に本当にありがとうございました!
有楽町のカスターマーズセンターに相談に行ったところ、GPSとWIFIが完全に初期不良ですね、ということになりまして、
本体を交換していただきました。
ちょっといじってみたところ、GPSもすばやく測位してくれますし、全体的にも動きが良い気がします。
iphoneつづきだったものでアンドロイドはこんなものかと妥協していてあきらめていたので、とても助かりました。
快適に使えそうです。ありがとうございました。
書込番号:20100331
9点

>みみ1107さん
早い段階で初期不良交換できて良かったですね。
ところで、レビューに書かれていたツイッターのアプリって、公式アプリですか?
書込番号:20101279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです、公式アプリを使ってますが、ついっぷるも同じく遅く、新しい本体でも両アプリとも画像表示に時間がかかりました。wifiを切り4Gにすると速いのでやはり家のwifiとツイッターの相性でしょうか。その他のネット、スピードテストなどは速いので。
書込番号:20101535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事遅くなりました。私も家のWi-Fiにつないで本機の速度を測ると下りは一桁になることもありますが、たのスマホもほぼ同じスコアなので、本機の問題ではなさそうです。
書込番号:20107151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)