端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年12月5日 13:47 |
![]() |
4 | 6 | 2018年11月27日 21:32 |
![]() |
21 | 7 | 2018年11月10日 20:08 |
![]() |
5 | 0 | 2018年9月13日 21:23 |
![]() |
19 | 12 | 2018年7月28日 23:53 |
![]() |
9 | 8 | 2018年7月14日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
スマートロック解除を使用している方いらっしゃいますか?
私は使えなくて困っています。
自宅にあるノートパソコンのbluetoothとペアリングしました。
P9の「ペアリングされたデバイス」にはそのノートパソコン名が表示されますが、
その下の表記が「未接続」から一向に変わらないため、
「デバイスのロック解除」が「デバイスなし」の表記のままでノートパソコンが登録できません。
P9とノートパソコンがペアリングができていて、
「未接続」から「接続済み」に変更する方法が分かりません。
スマホのbluetoothの再起動や、設定のし直し。スマホ自体の再起動、PCの再起動など思い当たるところはやってみましたが
ダメでした。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
Line通知のバナーが自動表示されなくなってしまいました。
通知自体は来ますし通知をスライドして開けば通知は表示されるのですが、自動で画面上に出てきません。
何故でしょう?
書込番号:22277135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マロンぬさん
こんばんは。
最近、「通知ポップアップ」が廃止されたという話を目にしましたけど、この件の関連でしょうかね?
http://appllio.com/20181116-10557-line-android-abolish-notification-popup-function
Lineは最低限でしか使っておらずあまり詳しくないので、見当違いでしたらすみません。
書込番号:22277472
0点

おそらくポップアップのことだと思いますが、公式に、機能廃止になりました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android&hl=ja
「通知ポップアップを廃止」と明言されています。
そのため、通常の通知方法でしかロック画面に表示されなくなっています。
書込番号:22277718
0点

返答ありがとうございます。
別のスマホ(Mate9)ではスリープモードでも画面が起動して通知が一定時間ロック画面上に表示されるのですが、P9ではバイブがなるだけで、手動でロック画面を点灯させてもロック画面上には無く、通知領域をスライド表示されるとようやくLineの通知が表示されます。
どちらの機種もシステムもLineも最新で通知設定も同じです。
通知そのものは来てるのですが…
P9のテーマを標準から変えているのでその影響もあるかもしれません。
書込番号:22278203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機はEMUI5ですよね?
設定→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン
設定→アプリ→LINE→通知→ロック画面上に表示→オン
このあたりで、他のEMUI5のHuawei機と同じようにロック画面に表示されるはずだとは思いますが。
本機のみ特殊で表示されないという可能性がゼロではありませんが。
書込番号:22278248
0点

ありがとうございます。
P9は子供のスマホなので帰ってきたらもう一度設定を確認してみます。
書込番号:22278269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやら無理そうなので、Heads-up notifications というアプリを入れて目的の機能が出来ました。
書込番号:22283977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
バッテリーが50%でカメラ起動すると
電源が落ちたりするので
さすがに限界だと思い交換しようと
ファーウェイ認定修理店にいきました
店員さんいわく他に修理箇所があった場合は
全てを修理しないと受付は出来ませんと
言われました。
私の場合 ディスプレイに白ボケがあり
(まったく気にならない程度)
ディスプレイ交換も必要と言われました
バッテリー交換 7000円が
ディスプレイ交換 16000円になると言われ
そこまで費用をかけたくないので
交換をキャンセルしてきました
ディスプレイはまったく気にならないのに
直さないとバッテリー交換出来ないのは
普通なのでしょうか?
(直さないと修理店がファーウェイから
注意されるそうです)
個人的には自分の直したいところだけ直せて
当然だと思うのですが間違っているのでしょうか?
書込番号:22243430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーが50%でカメラを起動したら落ちる時点で十分修理やバッテリー交換の対象になるような気もするんですが....
バッテリー交換出来ない仕様なのに交換してくれない端末は契約したくないですね。
書込番号:22243458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Appleも、不具合は全て直さないと修理を受け付けないようですね。
不具合を残したままで返すと、後で揉め事になる場合があるためだと推測します。
書込番号:22243471
2点

キャリアの修理でも同じですよ。
スマホの場合、電波法や登録修理業者制度の関係上、修理手順や条件がきわめて厳しく規制されています。
それを逸脱した場合、その個体に関して技適の試験を受けて問題のないことを証明する必要がありますから、現実的には不可能です。
その結果、不良箇所が見られれば、いくらユーザーがかまわないといっても、修理されることになります。
現実には、ディスプレイにトラブルがあっても、電波法違反になる危険性はほぼありませんが、「絶対ない」とは証明できません。
杓子定規のお役所仕事といえば、その通りですが、そういう仕組みになっている、というしかないです。
それがいやなら、リスク承知で、非認定修理業者を探すことになります。
書込番号:22243557
3点

厳しい規制とあり、その後
リスクある修理とありますが、
これは違法までいかないリスクでしょうか?
書込番号:22243583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

街のスマホ修理屋さんに以来すれば良いかと
家の近所ではXモバイルの店舗がやってくれます。
其をすると多分HUAWEIの修理サポートは受付してもらえないリスクがありますが
書込番号:22243680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通というのは基準として曖昧なので、この点は置いておくとして。
自分も畑違いだが、技術系の職に就く身としては、確認される要修理箇所全てを直すというメーカーの姿勢は仕方がないと思うがね。
今回の場合、スレ主さんはバッテリー交換だけすれば症状が治まる前提で話してるけど、それは絶対か?
メーカーが不具合がある事を確認しておきながら、バッテリーのみ新品にして症状が改善されない状態で返却されても文句を言わないのか?
使ってて気にならないという事と、不具合の原因と関係無いかは別の話だからな。
修理する人員が限られてる中、客の要望箇所のみ対応なんて真似をしてたら、症状が改善されない場合に一々直接の原因を調査し、作業を止めて客に確認して進めるという、ものすごく効率の悪い事をする羽目になる。
不具合全交換なら30分で済む作業が、客とのやり取りや、連絡待ちなんかで1週間かかる羽目になるかもしれない。
一日何件の修理があるかは知らないが、メーカーや技術者にとっては、不具合箇所は全て交換という対応でないと、やってられないだろう。
ユーザーにとっては融通の利かない杓子定規な対応と言われても、メーカーとして間違った対応とは思わないな。
こういう言い方をすると、メーカーの人間扱いされるけど。
書込番号:22243698
6点

皆さま 返信ありがとうございます
修理箇所があればすべて直すのが普通なんですね
勉強になりました
昔みたいに自分で電池交換が気軽に出来れば
トラブルなることなんて無いのになとも
思いましたけどしょうがないことですね❗
書込番号:22244428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
最近孫とLineのビデオトークを楽しんでいますが、孫はエフェクトフィルターなるもので自分の顔を色々飾り付けて見せてくれます。同様のことを渡しもやってみたいのですが、自分側ビデオ画面に表示されるエフェクトボタンを選んで押しても「ダウンロードできません」と表示され、うまく行きません。
そもそもこの機種ではエフェクトフィルターが使えないのか、うまくやれば使うことが出来るのかお教え願えませんか?
出来る場合にはその方法も教えて頂きたく、よろしくお願いします。
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

P9⇒P10ですけど、特に変化は感じないかな...
P10快適ですが、P9も当時としてはハイエンド機種ですし、今でも快適に使えるでしょうね。
P10はメモリが増えた分、アプリを複数使い続けても快適に動作している様な気はしますけど...
書込番号:21929534
4点

>破裂の人形さん
ありがとうございます。
p10とはあまり変わらなそうでしょうか。
p20やp20liteに乗り越えた人がいたら感想を聞いてみたいです。店頭でp20liteに触ったときにはサクサクの動きに感動しましたが、バッテリーの持ちが気になりましたので。
書込番号:21931159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さまのご希望とは違いますが、P9→mate10pro乗り換え組です。
P9でもそこそこサクサクだったので、大きな差は感じられないです。もちろん、色々とP9はアプリを入れていたので、変えた時の差はありましたが、初期化したら大きな差は無いような気がします。
有機ELなので、NHKのアプリなどでワールドカップを視聴した時の差は歴然でした。
かなり画面が綺麗なのと、有機ELだと輝度を上げても白飛びっぽく眩しい感じにならないので、その点満足度が高かったです。
寝る前の部屋を暗くした中でのブラウジングで、特にその差を感じます。暗くしても明るくしても目に優しいです。
有機ELは元々は敬遠していたのですが、かなりレベルアップしたので11年SAMSUNGのGALAXY_Nexus以来の端末導入でした。
スピーカーもレベルアップしています。
あとはカメラのピント合わせや、夜の室内などでの撮影時に、プロっぽい色合いになるのも凄いなと感じています。
恐らくですが、P9の時に無かった色んなシチュエーションでも対応できるプロカメラマンの撮影を参考にしたAI機能がかなりの威力を発揮しています。
多少起動やピント合わせも高速化した印象です。
あとは電池の持ちが改善していました。
まだP9はメインでいけるとは思います。Lite系はコスパは良くてレビュー点数が高騰気味ですが、被りたくないので、今回候補から外しました。
カメラとか画面の画質を気にされないのであれば、Liteでも十分だと思います。
HUAWEIの端末と同時にiPhoneSEを買い増ししたのですが、正直出番無いなと後悔してます。
書込番号:21931378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Qualianさん
コメントありがとうございます。
元々そんなにカメラに興味が無かったのですが、P9liteからP9に変更したら、結構カメラが楽しいです。Mate10にしたら更に楽しそうですね。ただ、自分はそこまで写真に凝れないので持て余してしまいそうですが。
私も以前、P9liteを所持していた際に、もう少し小さいと持ちやすいかもと思い、iPhoneSEを併用した時期がありましたが、HUAWEIより電池持ちは悪いし、何よりも押し間違いが多く、出番が少なくなり売却してしまいました。ちなみにHUAWEIもiPhoneも意外とヤフオクでの売却が良くてびっくりした覚えがあります。
書込番号:21931486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Qualianさん
Mate10→mate10proですね。失礼しました。
書込番号:21931490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hどあいぇんdさん
P9->P10で、今だに両方使用しています。
P10に変えたのは、Foma SIMでdsdsで2台持ちを解消するためです。
新しい機種は、dsdvでFOMA使えないので、無くなる前に12月に入れ替えました。
目立った違いは、指紋認証が裏から表に変わった点で、使用する状況により良しあしがあります。
また、P10は8.0に最近上がり顔認証が付きました。しかし、しまう際に認証されてONのままになる場合があるので、この機能はOFFに設定しています。
P9はメモリが少ないので、たまにクリーンアップ作業が必要な場合もありますが、私の場合は買い換えるほどのレベルではありません。
ポケモンGOレベルでは、発熱、電池持ち時間の両社とも大差ありません。若干p9が悪いような気もします。
待ち受け時間は、dsdsで運用している場合、P10の方が短くなります。
海外使用では、両方ともバンドが特殊な北米でもほとんどをカバーしていて、多分西側世界では差はでないと思われます。
Lite系は北米ではカバーしないバンドが多数あります。
書込番号:21931809
1点

>探求熱心さん
コメントありがとうございます。
メモリが増えたり、dsdsで2台持ちが解消できたり、指紋認証が前に付いたりとメリットは多そうですね。P9は指紋認証時に指を後ろに回すのが少し面倒なので前にあれば良いなと思いました。以前使っていたiPhone5SやiPhoneSEは指紋認証精度が低かったのですがHUAWEIは結構精度が高いと感じます。
書込番号:21931890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hどあいぇんdさん
顔認証も精度高いですね。
ただ、(設定次第で)スマホを持ち上げただけでスリープ解除になってしまうし(笑)
使い方次第、使う者の好み次第ですかね。
書込番号:21931966
1点

>破裂の人形さん
>探求熱心さん
>Qualianさん
皆さん、コメントありがとうございます。
顔認証はメリット、デメリットありそうですが、ものぐさな自分には付いてると便利そうな気がします。新しいものには色々惹かれてしまいます。
書込番号:21932033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく買い換え検討中です。P20pro を見にヨドバシにいきました。今月額3500円→4500円でP20pro が持てるとあって考え中ですが、デメリット1、外付けSDカードになったこと。デメリット2、カメラ3個で地面に置くとガタガタすること。
楽天に入ってますがドコモになると
10分カケホーダイ→5分に変わる。
データ3GB→1GBに変わるなどがあります。
トータルで考えてP9も元々ハイエンドなのでサクサクで快適です。電池の持ちがもう少し悪くなって考えます(^^)P30pro 頃に買い換えかなぁ!
書込番号:21977283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ご先祖さまさん
コメントありがとうございます。
皆さん、まだまだP9を現役として認めてるのが分かりました。新しい機種もSDカードや電池持ち等、必ずしもメリットばかりではなさそうですね。
自分はしばらくP9でいきたいと思っていますが、最近、シャープのSH-M04を使っている奥さんから、容量が足りないとの離しもあり、p20liteでも買い足そうかと目論んでいます(汗)
書込番号:21977837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。ヤマダウェブコムでP9が25000円以下で出ていたため、今更ながら奥さん用のP9も注文してしまいました。最後までp20liteと悩みましたが、バッテリーの持ち、CPUの高さでこちらを選びました。
書込番号:21994875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
風雪がそこそこ酷い本日、外でスマホのカメラを撮影後、電源が落ち、外では何度起動してもロゴマークの起動のみで、すぐ電源切れました。
帰宅したら電源入るようになりました。
温度の影響かと思いますが、零度前後でこのような症状出た方いらっしゃいますか?
帰宅後電源入れた時には、バッテリーは50%前後でした。
この温度で使えないとは、結構シャレにならないのではと思いますが...
今年は雪ばっかりですし。
書込番号:21574160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphoneでも有名な現象です。本体を冷やさないようにするしかありません。
下記のようなケースを使うといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01F9PK2TO
なお、カイロなどであたためると結露で壊れる可能性もあるのでご注意ください。
書込番号:21574241
2点

電池(バッテリー)は温度が低いと安定して電気を送れないから寒いときは不安定になるというのがあって、カメラとか使うとフラッシュなんかもあったりして一気に大きな電力使うのでスマホの電源をオンにし続けるのも無理な状態になってる感じだね
書込番号:21574336
1点

>ありりん00615さん
iPhoneでも同じ現象とは聞いていましたが、この程度の温度でもなるのですね。
カイロは結露するのですね、気を付けます。
現在、以下の手帳タイプカバー使ってますが、教えて頂いたケースと耐寒性は結構違うものなんでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073RZJWGQ/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&th=1
書込番号:21575246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
温度が低いと安定しないのですね。
マイナス10度位でかと思ってました(笑)
カメラは基本的にフラッシュは使ってません。
とりあえず、外での使用は、特にカメラは注意しながら使うしか無いのでしょうね。
書込番号:21575257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既にケースを使っているのであれば買い替えても効果はないでしょう。
スマホの表面が外気に触れ続けないように注意して使うしかありません。
一般にバッテリーの動作保証温度は5℃までなので、内部まで冷えてしまうと動作しなくなります。
書込番号:21576192
0点

>ありりん00615さん
5度までだったのですね、知りませんでした...
メーカーにも昨日問い合わせ、返事がさっき来ました。
クイックスタートガイドに『最適な動作温度は 0 ℃ から 35 ℃です。最適な保管温度は -20 ℃ から 45 ℃です。極端に高温または低温になると、本端末や付属品が損傷する場合があります。』と記載されてることを伝えられ、様子見でということになりました。
仕方ないんでしょうね(汗)
書込番号:21576382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅いレスですが、P9が寒さに弱いのは、一般的な話の様で、以下のスレでも話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026147/SortID=21458011/
書込番号:21737442
2点

>nobu1002さん
猛暑の時期になって、コメントに気づきました。
教えていただきありがとうございます!
今の時期は動作に不具合はなさそうです(^^;;
書込番号:21963197
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)