端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2017年2月7日 22:30 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2016年6月28日 20:00 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2016年6月29日 15:13 |
![]() |
27 | 8 | 2016年6月26日 17:10 |
![]() |
138 | 32 | 2017年2月25日 12:25 |
![]() |
64 | 30 | 2016年10月21日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
質問をお願いします。
題名の通り、P9でドコモのサービスであるdヒッツを利用出来ません。
これまでドコモのXperia Z1f をMVNOにて使用し、dアカウントを取得してdヒッツを利用していました。
このたび端末をP9に変更しました。
P9でdヒッツのアプリをダウンロードし、これまでと同様dアカウントでログインしました。
プログラムを選んで再生をするとバッファリングが始まります。
バッファリングが終わると、
「圏外もしくはデータ不正のため再生できませんでした」
と表示され、再生されません。
実際には圏外なく、通信は出来ています。
モバイルデータ通信、Wi‐Fiのいずれの場合にも同様の症状が起きます。
アプリを再び入れなおしても同じでした。
dヒッツのバージョンは最新です。
本日ドコモで問い合わせましたが、
契約は無事に継続されいるし、端末との相性との問題かも?
とのことで、これ以上はわかりかねるとのことでした。
別に所有しているSIMフリーのASUS MeMo Pad 7 では無事に使えるのですが...
P9ユーザーでdヒッツを利用されている方はおられますでしょうか。
対処法をご存じでしたら、教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
5点

http://xperia-freaks.org/2015/05/05/d-hits-playstore/
こういう例も有るので、、
使用mvnoと機種の組み合わせ次第
書込番号:19997846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

舞来餡銘さん
早速のお返事ありがとうございます。
この記事の通りだと今後対応する見込みは薄そうですね...
参考になりました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:19997907
3点

いや、参考になりましたじゃなくて問い合わせしなよ
俺はキャリアアプリ作ってたけど
SIMフリー端末はNexus以外は基本問い合わせしないと動作確認と対応しないよ
書込番号:20001185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど
結局、ドコモ謹製サービス、アプリはドコモ次第なんですよねえ
書込番号:20001824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EMUI4.1.2にバージョンアップしたら無事に使えるようになりました。
長かったけど、解約せず待って良かったです♪
書込番号:20639130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9はnexus6pの後継位の位置付けなのでしょうか?
デザインが少なからず似ているのでそんな感じがしたのですが、皆様はどのように思われますか?
多少のインチ数の違いはあれどすごく似ていると私は思いました。
書込番号:19991986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製造メーカーは同じHUAWEIですが、開発系統は全く別だと思います。
デザインや造りの良さは共通して良いですが、Nexusは有機ELパネルですし、クラスとしては一つ上の位置づけになるのではないでしょうか。
また、P9はUIデザインがHUAWEI独自UI(Emotion UI)に「なっていますが、Nexusは純Androidです。
Androidに慣れていて、自分の好みでいろいろとカスタマイズされる方はNexusが良いのではないでしょうか。
反面、私のようにiPhoneからの乗り換えの場合、Emotion UIはiOSを強く意識したデザイン(パクリ)ですので、こちらの方が使い勝手は良いかもしれません。
書込番号:19992171
6点

全く関係ないです
むしろ全く別物過ぎて、似てるとか類似点がほとんど見つからない程でしょう
huaweiは独自UIや独自アプリを載せてるし
グローバルスマホメーカーとしてはOSもあまりアップデートをするメーカーではありません
見た目などは全く参考になりません
書込番号:19992728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nexusはグーグルの製品です。
ファブレス企業(アプルも同じ自社工場を持たない企業)なので
設計はグーグルで製造委託先がHuaweiです。
なので製造先は色々変わります。
OSの試験開発的な意味もあるので素のままのOSです。
素のままなのでアップデートは頻繁に行われます。
これは膨大なテストをユーザーが行っているというのに近いです。
Pシリーズは自社における最先端をデザイン・コンパクトを最優先しているシリーズです。
なのでスペックを最優先しているシリーズではありません。
P9の後に出したV8は同等以上のスペックを持ちながら
P9より100ドル以上も安いです。
その代わり筐体が大きくなります。
小さく作ることは大きなコストアップになります。
6Pとは全く似ているところも無く強いて言うなら今回
デュアルカメラを積んだのでカメラ部分が覆い被さった感じくらいだけですね。
書込番号:19992951
5点

外観は分かりませんが、中身の設計についてはシンプルだけど美しくなく、Appleに似ているそうです。
P9 4GBモデル分解
http://wap.25pp.com/news/view/86617/
書込番号:19994040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
私のみの事象なのか、製品仕様なのか知りたいので、皆さんのご意見を下さい。
私は音楽を聴く際にGooglePlayMusicを使用しています。
音楽を再生しながらブラウザなどを開き、ホームボタンを押してホームに戻る際、一瞬ですが音が途切れます。
癖なのか、ホームボタンを多用するため、音切れが非常に気になります。
ほかの方も同じ事象は起きますか?
ちなみにランチャーアプリはGoogleNowランチャーを使用しています。
書込番号:19990699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→省電力→スマートですか?
パフォーマンスにすると改善すると思いますが・・・
スマートだと立ち上げたときに画面が一瞬暗くなったりするので
複数のアプリが立ち上がるときに制御しているようなので
音切れが起こるのかも知れません。
実使用時間がそんなに短くなるわけじゃ無いので
パフォーマンスのままで良いと思います。
書込番号:19991069
2点

こんにちは
解決済みですか?
ランチャーが怪しいかも。
セーフモードで検証して見るか、
またはデフォルトのホームに戻して使ってたランチャーを強制終了(面倒で無ければアンインストール)して試してみてはどうでしょうか?
書込番号:19992860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
ご回答ありがとうございます。
省電力はスマート設定でしたが、パフォーマンスに変更してみました。
残念ながら音切れに対する効果はあまりありませんでたが、確かにバッテリーへの影響は少なそうなのでパフォーマンスで運用してみます。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:19996349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>P8Marshmallowさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、GoogleNowランチャーが原因のようで、ホームボタンに限らず、戻るボタンを何度か押下して最終的にランチャー画面に戻った際も音切れは発生します。
(AmazonPrimeMusicやP9標準のミュージックアプリでも同事象)
試しに標準のHuaweiホームに戻したところ、音切れは解消しました。
私の環境ではP9のみで発生する事象のため、Huaweiのサポートや、アプリ側にも事象は連絡してみますが、取りあえずは操作工夫するなり、ガマンするなりで対応しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19996364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
なんかつまらない質問ですいません。
Xperia Xと迷っているのですが、このスマホって家電みたいに値段下がりますか?
大幅な値下がりがないのであれば今買おうかなと思っています。
2点

恐らく下がるのを待っていると次モデルの発売になると思います。
毎年モデルチェンジしますので、1年待つと旧モデルになりますから値下げされて処分価格になるのですが製造中止されているので入手性が非常に悪くなりますね。つまり買いにくくなるので買えるかどうかは運次第です。中古品しか入手出来ない可能性もあります。人気モデルなら入手は難しいですね。値下がりを待つのは難しい商品です。
書込番号:19986143
2点

昨日、購入しました。
割引はなく、ポイント還元で最安値、ということで納得して購入です。
昔のパソコンのように、今の携帯電話はサイクルが早く、値も下がりやすいだけに買うタイミングは難しいですね。
悩むの、よくわかります。
でも、買おうと思った時に手に入れるのが一番満足できると思いますよ☆
書込番号:19986330 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>(σ∀σ)さん
値段は下がりませんよ。
下がる頃には、生産中止になりますから。新しいモデルにチェンジするだけですよ。
書込番号:19986437
2点

P8maxは最初59,800円(税別)でしたが、5万円を切っていた時期もありましたね。
書込番号:19986477
3点

楽天モバイルなら売れ残りを半額セールでやりそうだけど、SIM契約必須で通話SIM限定だと全然お得ではないし、やるとしても半年以上経ってからだろうね。
書込番号:19986597
6点

p8maxは不人気機種なので値下がりしたのだと思いますが。
中途半端なタブレットみたいなスマホだったし。不人気機種をで始めには買っちゃだめということかな。当たり前のことだけど
書込番号:19986674
2点

>上野駅前理髪店さん
>mitsukikoさん
>エメマルさん
>(σ∀σ)さん
皆様ありがとうございました。
書込番号:19987884
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
MVNOにおけるCA(キャリアアグリゲーション)の使用感を教えて頂けないでしょうか。
スピードが落ちる昼時でも速いとか?
電波の掴みが悪くなるとか?
全然変わらないとか?
レビューも確認したつもりですが誰もレビューされてないようなので教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願います。
書込番号:19982440 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

http://s-max.jp/archives/1694971.html
ネットにレビュー情報ありましたので自己解決にさせて頂きます。失礼しました。
書込番号:19982517 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

片田舎でIIJ利用ですが、全く変わりませんね...
ご紹介のリンク先で知ったのですが、私のは設定ONですが「4G+」表示になってません。「4G」のままです。(^^;)
場所の問題かな?
書込番号:19983921
5点

>P8Marshmallowさん
遅くなりすみません。X祭りでした。
キャリアアグリケーションをON(4G+)にすると、明らかに通信が早くなりました。実際にどこの電波を掴んだのかまだP9のサービスコードを調べていないので分かりません。
書込番号:19984082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
- 私のは設定ONですが「4G+」表示になってません。「4G」のままです。(^^;) -
端末を起動した直後は「4G」の表記しか出ず、
何かしらの通信を行うと「4G+」に表示が切り替わる様です。
書込番号:19984124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

末端を再起動しないと有効になりませんね。
・バンド1(2GHz帯)+バンド19(800MHz帯)
・バンド3(1.7GHz帯)+バンド19
・バンド1+バンド19
・バンド1+バンド8(900MHz帯)
・バンド3+バンド8
http://s-max.jp/archives/1694971.html
書込番号:19984159
5点


docomoのマップを見れば分かりますが、23区内でも一部の場所しか、CAをサポートしていません。
駅の周辺は可能でも住宅街などでは、できないところが多い状況です。
書込番号:19985075
4点



返信遅くなりまして大変大変申し訳有りません。
皆様、色々教えて頂きありがとうございます!
1.現状、まだ回線側が整備されていない為、環境によっては効果がある事!
2.効果が有る場合はMVNOにおいても十分メリットがある事
大変、勉強になりました。
私の頭の中ではHuawei P9無印は
「SIMフリー機の金字塔」
「MVNOの革命機」
と、なりました(笑)
近い将来、環境が整備されて格安スマホにもCA機能が搭載されたら(毎日頻繁に10GBのファイルをモバイルデータ通信でダウンロードするとか特殊な運用でなければ)普段使用レベルならキャリアと近い運用が出来るのかもと期待してしまいます。
※P9……楽しそうですね
>電脳城さん
スピードテストありがとうございます。64Mbpsは凄いですね!
書込番号:19985199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、便乗質問させてください。
P9ではダイヤル*#*#6130#*#*から端末情報が表示され電波強度などは確認できます。
SAMSUNGなどの端末は(コードは違いますが)現在掴んでいるLTEバンドをリアルタイムで確認できます。
Huaweiの端末の場合、何処を見れば実際に掴んでいるLTEバンドが判るのでしょうか?
書込番号:19985638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>電脳城さん
こんばんは。ゴメンナサイ、自分には分からないのでP9を持ってる方からの回答が有ると良いですね。
「Huaweiのプロジェクトメニュー」は
*#*#2846579#*#*
です。私のP8Liteはここから周波数を見に行く事ができません。
http://rih0z.weebly.com/huawei3147126411/huawei-band-honor6-plus
書込番号:19985847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P8Marshmallowさん
ありがとうございます。
いま外で飲酒してしまっているので明日確認させていただきます。
お手数お掛けしてすみませんでした。
サービスコード一覧
http://m.3lian.com/edu/2015/03-16/199759.html
書込番号:19986038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MVNOでは12時などのお昼ではパケットを捨ててるのでCAで早くなることはないですね
純粋にMVNOとキャリア間の契約速度がボトルネックなので
書込番号:19987803
1点

>takazoozooさん
2件目にURLを貼ってますが……
>MVNOでは12時などのお昼ではパケットを捨ててるのでCAで早くなることはないですね
はい。CA以前の問題です。設備増設して先ずは通常に運用出来る様に頑張っているところだと思います。CAの評価とは全く関係有りません。
お昼は普通の方はカフェでwifiです(笑)
>純粋にMVNOとキャリア間の契約速度がボトルネックなので
iijmio最大 下り375Mbps 上り50Mbps
実際は 下り 20Mbps位とか 上り 16Mbps位
(一般的にYouTuber1Mbps.ブラウジング1から3Mbpsでサクサクと言われてますので、通常運用に何も差つかえない状態ですが)
コレがCAにより「下り」が2倍3倍になる可能性が有ることは実際にP9をお持ちの方がスクリーンショットを貼って下さっています。
※「ボトルネック」→約して「ネック」→訳して「障害」
何が「障害」なのでしょう?
料金を安くする為、500Kbpsの無制限プランを自分で契約して「CAで500Kbpsより上がらない〜」と言うのなら、それは脳ミソが「障害」です。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19902796/
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19902136/
つい1ヶ月前までは、皆さんこんな認識でした。今回、P9を実際所持されている方から家や外で繋がるか何度も試して見て下さった方やスクリーンショットを貼って下さったご親切な方々のおかげて実際のMVNOのCAの状況が少し見えてきてとても有り難く思っています。
「将来が楽しみ!」(笑)
書込番号:19988131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
いろいろありがとうございました。
今日の測定では2CAで40Mbpsほどでした。
いつもトップスピードとは行かないようです。
思い込みや持論が強いと、現実を(目で)見ても脳に入って行かないようですね。うんちくありきのこういう思考は仕事でもブレークスルーが難しそう。
リンクのスレッドを見るとよくわかります。
60MbpsだとカフェのWi-Fiより早いです(笑)
書込番号:19988713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が貼り付けたURLの記事の「コピペ」見たいな書き込みに返事を書く事にイライラしてしまい色々間違えてしまいました。
まず、自分の誤解だと思います。失礼しました。
CAはマックス2倍になるかもしれない機能でした。
3倍は言い過ぎました。間違いです。
16件目のURLは、自分自身の認識も同じ感覚でした。
決して過去の書き込みの上げ足を取る目的では有りません。
スクリーンショットの内容に関して!
CA自体未知な部分が多く、スピードテストのアプリが正しいかなどは分かりません。貼った方の責任ではなく現状を貼って頂いただけです。それを踏まえて見た方がどう捕らえるか個々の責任です。
そもそも電波なんてプロの方でも全てを理解してる人はいないと良く聞きますし、環境に影響を受けやすいかと思います。素人は実際使ってどうなのかが大事であって「4Gにプラスが表示されたら早くなったあ〜」が、1番重要な情報かと思っております。
>電脳城さん
それにしても、それにしても自分が良く行く店のWiFiは20Mbps位だよぉ…ちとくやし(笑)
書込番号:19989082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記、言葉足らずでした。
上記の事を踏まえた上でスピテスの数値は非常に参考になりました。ただ、ただ感謝です。
見てるだけの方は責任の所在を勘違いしませんように!と言う事です。
考えて見たら、自分初めての質問でした。
最初に解決済みにしてしまってせいか?
GoodAnswerが出来ませんでした、申し訳ございません。
勝手ながらそもそも部外者なものですので、コレで閉めさせて頂きたく思います。
後はご自由に(笑)
貴重な情報、本当にありがとうございました。
書込番号:19989535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん何をそんなCAに効果を求めてるのか知らないけど、ただの気休めでしょ
ぶっちゃけほとんど効果無いよ
だって今でもMVNOのシングルで空いてる時なら40-60Mbpsくらい普通に出てるじゃん
CAで60ってそれ変わってないじゃんww
書込番号:19989782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9とNexsus5x 両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、実際の使用感などの比較をお教えください。
スペック表のみの比較によるコメントは不要ですので、悪しからずご了承ください。
それから、Novaランチャーでの不具合がレビューで報告されていますが、Novaランチャーを本機で問題なく使われている方がいらっしゃれば、お教えください。
よろしくお願いいたします。
4点

Novaの不具合ってなんですか?
自分の使っている機能の範囲では問題なく使ってますが...
書込番号:19980367
3点

>STARFOX1966さん
こちらのレビューにP9でのNovaの不具合が記載されていますか、問題なく使えているなら、個体の問題が、使い方の問題でしょう。ありがとうございます。
http://s.kakaku.com/review/K0000883394/ReviewCD=939504/
書込番号:19980447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

壁紙はわかりませんが、ホームが戻ってしまうのは設定方法の問題です。
書込番号:19980547
4点

>STARFOX1966さん
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:19980733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっちんですさん
こんにちは。Nexus5xは持っていませんが、P9は思ったよりもいいですよ。
不覚にも「スペック表の....」ところを読んでコーヒーをこぼしてしまいました。凄く同意します。
書込番号:19980751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電脳城さん
ありがとうございます。
P9はいい機種だなと思います。たた、もともとNexus5を愛用していたので、5xも気になるところです。値段も近いし。Nexusには気圧センサーがついているところが捨てがたくて。
書込番号:19980961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たっちんですさん
おっしゃる通りです。P9のセンサー系は弱いと
言わざるを得ないです。DEMとANT+のところが
残念でGPSの掴みも少し弱めです(S7e比)
書込番号:19981047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですか、センサー系はイマイチですか。気圧計はともかく、GPSのつかみが遅いのは、日常でストレスになるかも。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:19982385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在Nexus5xメイン機です。P9は店頭で触った程度。
5xは軽いけどP9と比べると安っぽく見えてしまいます。質感は雲泥の差です。5xのカメラはしばらく使用していない時、起動時間が2秒くらいかかることがあり、咄嗟の時さっと撮れないイライラがあります。P9は同条件で比較できなかったですが速いです。
以前持ってたNexus6PもP9もカメラ周り全体を帯状のガラスパーツで覆うデザインは個人的にはあまり好きではないです。リングが出っ張ってたほうが安心。
5xは5よりバッテリはマシになりましたがまだ一歩足りないです。
スマホカメラが重視なら断然P9でしょう。買い換えたいです。
書込番号:19983368 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

no_more_pollenさん
5x、6P、P9のカメラ画像比較は何かありますか
何が断然かを確認したいのですが
書込番号:19983564
2点

>no_more_pollenさん
Nexus5xユーザーさんのご返信感謝いたします。カメラはそれほど重視しませんが、P9の質感は確かに素晴らしいですよね。悩むところです。
書込番号:19984305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっちんですさん
悩む必要なくカメラ性能はP9の勝ちだと思いますけど。撮影写真も検索すれば入手出来ます。もう少し自分で調べてみれば?
書込番号:19986232
1点

スレの雰囲気が悪くなってきましたので、スレを閉じることにします。
>STARFOX1966さん
>電脳城さん
>no_more_pollenさん
実ユーザーの方からの返信参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19986748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nexus5xも悪くないですが癖がありますね。
P9のほうがよくまとまってると思いますよ。
というかP9と比べるならNexus6pだと思いますが。。
書込番号:19987806
2点

コメントありがとうございます。
5xよりp9がまとまってるというとのこと、感覚的にもそんな感じがします。
takazoozooさんが6pを高評価されていたので、6pもいったん選択肢に入れたのですが、さすがにサイズが大きいので…。
ところで、takazoozooさんが6pのレビューにも書かれていた、5xの「癖」とは、どういうところでしょうか?閉めたスレではあり、またスレ違いかもしまれませんが、前から気になっていたので、この機会にご教示ください。ちなみにNexus5ユーザーでしたので、さほど違和感ないように思うのですが。
書込番号:19987965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主にカメラとかバッテリの持ちですね
5xでは5と同じような画質的な欠点がそのまま出てます
その上カメラモジュールが上下逆さまというミスが起きているらしく
今時のスマホと同じレベルの画質ではないです
後はやけに少ないバッテリ容量
Nexus5の時も2300mahしかなかったので全然持ちませんでした
5xは2700になってますが他の3000以上のスマホと比べてもやっぱり持ちません
そこらが不満に思わなければ全然良いと思います
書込番号:19990756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takazoozooさん
「癖」というので、使い方に何かコツが要るとか、といった意味合いかと早とちりしていましたが、早い話、仕上がりがイマイチという感じですね。
Androidのバージョンアップをいち早く、ということに価値を見出す人は別として、でしょうかね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19990886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕上がりがいまいちというのも正しいですが
やはりコストをケチってる部分は多々見られますね
Nexus6pはその分どれも(大きさを除けば)癖がない機種だと思います。
私は開発で使ってるだけなので常用はしないので気にしないですが
普段使いをしている人にとっては気になるかもしれません
書込番号:19991093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この情報、早く読んでたらよかった。
GPS掴み弱いですか。。。残念、通販で申し込んでしまいました。
honor6plus買った時に山旅ロガーやったら
欠測ばかりで使えなかったから
少しは改善されてるかと期待してましたが( i _ i )
書込番号:19994165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)