端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2017年1月11日 21:29 |
![]() |
2 | 3 | 2017年1月10日 15:07 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2017年1月10日 23:25 |
![]() |
2 | 1 | 2016年12月28日 12:36 |
![]() |
6 | 6 | 2016年12月22日 08:08 |
![]() |
31 | 9 | 2016年12月20日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
10月からhonor8を使用していますが、家族が使いたいというので代わりにライカレンズが気になるP9を検討しています。
そこで、P9の耐久性がどれほどかを知りたいです。
honor8は3ヶ月以上ケースなしで使用しても側面に傷が一切つかないほど頑丈な造りになっていますが、P9はどうでしょうか。
honor8の背面はガラスのためどちらかというと傷が付きやすくツルツルで落としそうなのでガラスフィルムを貼っていますが、P9は金属のため傷がつきにくいと予想し、裸で使おうと思っています。
ケースなしで利用されている方がいたら、傷のつきやすさと滑りやすさを教えて頂きたいです。
また、honor8との違いは価格とデザインとカメラだと思いますが、P9のほうが優れている部分、劣っている部分があれば、出来たら具体的に教えて頂きたいです。
書込番号:20559897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
カバーをして使用していますのでボディ外観の耐久性は分かりません。
HUAWEI P9の方が優れているだろう事は、カメラはHUAWEI P9の方がキレイに写る等のレビューは見た事がありますが…
何分、わたしはHonor8を所持していないので断言は致しかねます。
それと、Honor8に比べて少し薄いですね。
見た目のデザインはHUAWEI P9の方が好みです。
Honor8の方が優れているのはメモリが4GBある事とか、家電に使える赤外線リモコン機能がありましたかね?
思い付くのはそんなところですかね。
書込番号:20559980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>破裂の人形さん
両機種をじっくり使用されてる方なんてなかなかいないですよね^^;
もしP9を購入したら私くらいしかいないんじゃないかなと思います(笑)
honor8の良さについては使用している分よく解ってはいるのですが、仰る通りP9はスペック上ではRAMと赤外線有無が劣るくらいで、その他の違いはやはりカメラくらいなんですかね?
例えば電波やWi-Fiの感度とか、指紋認証の速さ、発熱あたりも気になるので色んな面で違いが判ると良いんですが…。
レビューサイトなどで紹介されてる情報はあらかた調べているんですが実際に使ってみないと分からないこともあると思うので質問してみました!(ちなみにゲームはやらないので3Dグラフィックがどうとかは不要です)
書込番号:20560000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もその2機種のうちだとP9の方しか使ってませんが・・・
P9の方が高クロックでHonor8の方がメモリ容量が多いという事で
ベンチマークによってはどちらが好スコアになるか変わるようです。
以下のコンペアツールを見る限りではカメラの静止画も
P9とHonor8でそう大きく変わらないように見えるので
Leicaチューニングである事に過大な期待を求めるとがっかりするかもしれません。
http://www.gsmarena.com/piccmp.php3?idType=1
第二世代となるMate9では
光学式手ブレ補正と2000万画素撮影機能の追加で明確に高性能化しているので
画面サイズは大きくなりますがカメラ目的ならばこちらをお勧めします。
自分はP9+Mate9を持ってますがMate9でやっとGalaxy S7等、スマホトップレベルの機種と
比べられる性能になったと感じています。
書込番号:20560298
7点

>Akito-Tさん
ライカレンズはあくまで「ライカが賛同したもの」であるという認識はありますが、P9にはフィルムモードやライカロゴ入りウォーターマークなどhonor8にはない部分が気になるのです。
特にフィルムモードこそライカ監修とのことでhonor8にはない要素なので興味があります。(ないものねだりですが^^; )
mate9の高性能も気になりますが、まだ発売されたばかりで高値であることに加え、背面がフラットではないのでデザイン面でも今のところ選択肢には含まれないですね……。
書込番号:20560585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
発売すぐに購入。
画面の明るさを固定にしていても3Dゲーム等をするとたまに画面が暗くなり、すぐに元に戻ります。
電源プランはパフォーマンスです。
どなたかこのような状態になった方はいますか?
もしくは改善方法はありますか?
ゲームはマインクラフト等です。
よろしくお願いします。
書込番号:20554191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

省エネ設定とかいじってませんか?
書込番号:20554728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

p9は持っていないのですが、店舗の端末でwot blitz を起動した際にそのような症状がありました。過去のレビューでも何回か報告されていたような気がします。
書込番号:20556921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9 利用しております。
一分のアプリなどを利用した際、暗くなることが多々あります。
ウェブなど閲覧時はよくなります。
明るさを固定にしてますが、改善策はないとカスタマーに言われました。
明るさを固定で90%以上にしてたらなりにくい感じがしますが、バッテリーの減りが早くなります(泣)
書込番号:20557003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
画面ロックの設定にて、画面ロックをPINからなしにしようとしたところ
管理者、暗号化ポリシー、または認証情報により無効
と表示され変更できず認証ストレージのデータ消去を行ったのですが、それでもなしを選択することができません。
どうか解決方法を教えていただけると幸いです。
書込番号:20548908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://qiita.com/matsukaz/items/3801c896f030ab3dbc45
暗号化ポリシーのところをいじってみればどうにかなるかも?
再現できないのでわかりかねますが…。
書込番号:20551355
0点

P9には端末の暗号化等の項目がないみたいです…
書込番号:20558368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
バックアップはできても、復元するのはなかなかテストできないので、経験のある方に質問します。
iphoneでは、iTunesでバックアップをとると、「工場出荷時に戻す(初期化)→復元」などの作業を経ても、バックアップ時と同様の遜色の無い環境が構築されました。
Huaweiには「Huawei Backup」というソフトがあるのですが、このソフトを使用したバックアップではiphoneをiTunesでバックアップしたときと同じように遜色の無い復元をするとこは可能なモノでしょうか?
ご教示いただければと思います。
2点

自己レス(追加)です。
PCでのバックアップ(USB接続)では「HiSuite」を使用して行うのでしょうか?
その方向でも、併せてご教示願えればと思います。
書込番号:20520229
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
現在、ガラスフィルムを貼ってるんですが、左右の大きさが短いため、ちょうど良い大きさのガラスフィルムを探してます。
どなたか良い大きさのガラスフィルムを知ってる方が居ましたら、教えてください。
書込番号:20496096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:20384979のスレを参考にされてはどうでしょうか。
P9の場合、ガラス面の端がカーブしているため、全面をカバーするタイプのものは、両端が浮いてしまうんじゃないでしょうか。
それを許容できるかどうかですね。
書込番号:20499119
1点

>猫のきもちさん
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね〜。
液晶部分がギリギリ被えるものがないか、探してみます。
書込番号:20499964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pixy1289さん
私も、全面保護できるガラスフィルムを探していましたが、見つからず、小さめのガラスガラスフィルムを貼りました。
が、境目がどうしても気になり、購入後、3日で剥がしてしまいました。
その後、通常のフィルムにしました。こちらもガラスフィルム同様、全面を覆う事にはなっていません。
ですが、厚みのせいかガラスフィルムより境目が目立たず、貼っていてあまり気になりません。
ラウンドエッジ加工のスマートフォンには、この対応しかないと考えています。
ちなみに、現在貼っているフィルムは下記のモノです。
全面を覆えませんが、指紋が付きにくく、サラサラな感じです。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A-RastaBanana-G731P9-HUAWEI-P9-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E5%85%89%E6%B2%A2%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B/pd/100000001003181881/
書込番号:20502856
2点

>ぶぶちっ!さん
ありがとうございます。
やっぱり有りませんか〜。残念です。
とりあえず、我慢します。
書込番号:20503082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、dokonmoさんが大丈夫だと言ったので以降はディスプレイに何も貼っていません。
ラフに扱っていますがが大丈夫のようです。
書込番号:20503154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
ありがとうございます。
そうなんですね、多少ラフに扱っても大丈夫なんだ。
あまり気になるようなら、剥がそうかな。
書込番号:20504061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

調べたの?
直ぐ分かるけど…
書込番号:20493246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません通話品質なんてどうやって調べてわかるんですか?
書込番号:20493474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そう言うことではなく、
VoLTEの仕組み、どういう場合に高音質通話が実現するのか、
をお調べになったのでしょうか、という意味だと思いますが。
私自身勉強不足で、別の機種の板で指摘され、実際に検証したのですが、
VoLTE対応機でなくとも、また、同じキャリアでなくとも、
4Gでの音声通話になることの方が多いです。
(地域により差があるとは思いますが。)
日本のキャリアが決めた規格に、グローバル展開している国外メーカーが合わせる必要はない、と個人的には思いますが。
何を以て通話品質というかにもよりますが、
「音質」ということでしたら、端末由来の部分もあるので、VoLTE対応機でも、非対応機よりも音がこもっていたり受話音量が小さかったりするモデルもあります。
長文で失礼致しました。
書込番号:20493689
2点

ありがとうございます
そこは ネットで読みました
ポケット通信の中で通話をするために ip 電話よりも 品質の良い会話をできるための 仕組みなのかなと思いました
仕事でも使うので かけ放題があるキャリアを使わざるを得なく テザリングをしたいので 結局自分なりに調べると デュアルアクティブでもないので 一枚の cm で docomo かなーと思って います
複数のソフトを立ち上げて いることも多いので 性能がいいのが欲しいかなと思ってますが 最近 let の表示がない時に ひどく通話状態が良くない時があったので…
ただ mate 9 p 9が 欲しくてしょうがなくなっちゃいました
もうちょっと待ちですかね
書込番号:20494017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外では vo lte 一般的ではないのでしょうか?
書込番号:20494023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bonniebonnieさん
P9にはHDボイスというのに対応しています。
(通話アプリ→右下の3本線→設定→仮想HD通話
VoLTEは4G回線ですが3G回線でVoLTEと同様の
50Hz〜7KHzの高音質音声通話に対応しています。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/641103.html
海外ではこの3GによるHDvoiceは殆ど対応しており
日本ではソフトバンクやYmobileが対応していると思います。(他は未確認)
http://itstrike.biz/apple/iphone/25471/
iPhone、Galaxy、Xperia、AQUOSなどがすでに対応しています。
メリットは4G回線は電波が悪いことも多く3Gの方が回線が安定しています。
Mate9ではHDvoice+という3G+4GでドコモのVoLTE(HD+)と同様の
50HZ〜14.4KHzの音声通話に対応しています。
VoLTEが4G回線のみなのでVoLTEよりHDvoiceの方が海外では普及しているようです。
勿論、通信会社がそれぞれ対応していないと使えませんが
海外でもVoLTEと呼んだりHDvoice+と呼んだりでごちゃ混ぜになっている可能性もありますね。
書込番号:20494883
5点

色々教えてくださりありがとうございます
それではHDvoiceを 享受するには softbank や ワイモバイルと契約しないといけないと 言うことでよろしいでしょうか よろしくお願いいたします
書込番号:20494987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bonniebonnieさん
試す環境に無いので申し訳ありませんが確認出来ません。
mate9も海外ではVoLTEとなってますが日本では使えないみたいです。
どうにも日本はユーザーのことよりも会社間を意識しすぎて
独自仕様がお好きなようで同キャリア間しか使えないなどの
共通性に欠けていると思います。
ただP9はスマホで唯一アンテナが3つも搭載していたりと通話には問題は出ていないようですが・・・・
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+090%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1/4632
書込番号:20495745
2点

ありがとうございます
vo lte というのは 同じ会社同士 でしか使えなく 一般電話 他社携帯においては 3 gでお話ししてることになるんならば vo lte ということに こだわる必要はないかもしれません 3gにおける 通話品質が良ければ 良さそうですね
書込番号:20499988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)