端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 14 | 2016年9月23日 10:21 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年9月12日 18:40 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月11日 19:05 |
![]() |
23 | 8 | 2016年9月11日 06:58 |
![]() |
9 | 9 | 2016年9月6日 21:36 |
![]() |
7 | 2 | 2016年8月29日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=59258/
楽天モバイル限定らしいですがP9の廉価版ですかね?
p9liteよりはスペック良いし3万円台で買えるのが気になる
7点

ガラスがゴリラじゃない、カメラがライカじゃないという点では下位ですね
ただhonor8はsimがdual activeです(1枚microSDと排他)
グローバル版情報なのでどうなるかはわかりませんけども
書込番号:20199981
3点

メモリーが4GBで、税込み:40000円弱で買えるとはお得なモデルですね。(^_^)
違いがどこにあるか、ところどころ違うのでしょうけど、
Honor 8は、「Hisilicon Kirin 950」だけど、HUAWEI P9は、「Hisilicon Kirin 955」である。
薄さがHUAWEI P9の方が、ちょっと薄かったり、(0.5mm位?)重量も軽い事でしょうか。
SPECを見て気になったのは、Honor 8の4G周波数が、
(中国版)
FDD-LTE
B1/B3/B4/B7
B19が無い...
これは、中国版のSPECなので、国内版の詳細は知らないのですが、まさか、B19には対応しないのでしょうかね?(汗)
以前のHonor 7でも同様の事がありましたので、詳細SPECが分かるまでは何とも言い難いですね。
今さら、B19に対応していないとか、まさかとは思いたいですが...
楽天だけで販売する事に関しても、以前のHonor 7の事が思い出されますね。
あと、ポケモンGOで話題になったジャイロセンサーは付いているのかな?
この価格なら付いてて当然と言う気がしますけどね。
書込番号:20200099
6点

バンド19も、ジャイロセンサーもあるようです。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/honor8-jp.htm
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1019975.html
ZenFone3を待っていましたが、次々と発表されて、何を買ったらいいのかよくわからなくなってきました。
書込番号:20200140
8点

>猫のきもちさん
もう詳細SPECが公式に載っているのですね。(^_^;)
BAND19にも対応、ジャイロセンサーも搭載。
Wi-Fi: 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz)、OTGにも対応。
隙間無く対応してきた感じですね。目立ったところで、無いのは、NFC位かな?
HUAWEI P9欲しいけど、高いと感じていた方には、これでいいんじゃないか?と言う気さえしますね。
ただ、スマホってちょっと薄いだけでも持った感覚とか違いますし、わたしはHUAWEI P9で良かったな。と思っています。
HUAWEI P9の新しい色のBLUE、REDとかは魅力的ですが(笑)
ヨドバシのポイント、auのWEBマネー、キャンペーン等適応で、HUAWEI P9がけっこう安く手に入ったので、これはこれで大事に使っていこうと思います。
Zenfon3のSPECは魅力的なのですが...
デザインがあまり興味が沸かないので、わたし的にはスルーですかね。
ASUSの端末は昔使っていましたし、なかなか使いやすくて良いイメージがあるのですが。
色々、眺めて検討して下さいね(笑)
書込番号:20200189
9点

破裂の人形さん
>ただ、スマホってちょっと薄いだけでも持った感覚とか違いますし、わたしはHUAWEI P9で良かったな。と思っています。
ですね。
P9も候補のひとつですが、他のスマホが出そろったら、実際にお店で触って決めようと思っています。(^^)
書込番号:20200386
2点

残念ながらデュアルシムではないみたいですね。
でもZenfone3と比べたらCPU性能が高いし価格帯も近くなりそうなのでhonor8に軍配が上がりそう。
ゴリラガラスじゃないのは残念ですが。
書込番号:20200593
2点

honor8の情報をここで得て、迷いに迷いましたが、今日P9をアマゾンで注文してしまいました(^_^;)
どうしてもシルバーが欲しかったので¥ 52,696をポチってしまいました。
楽天スーパーセールの半額を逃してから、またどこかでセールしないかな?とか
そろそろ安くで転売されてないかな?とか待っていましたが
とうとう我慢が出来なくなり注文しました。
honor8でもいいかなとチラッと思ったのですが、そもそもP9が欲しかった理由が
ライカのダブルレンズだったので、買った後で後悔したくなくてP9にしました。
旧ウィルコムからの3年縛りがやっと解けてどうしてもいいカメラ付きのスマホが欲しかった。
格安SIMも申し込んだし、来週辺り届くのが今から楽しみです。
書込番号:20203626
8点

P9の廉価版というよりhonor6→7→8ですね。
無印が5.2インチでPlusが5.5インチです。
8は5.5インチでは無くNoteというなの6.6インチ。
P9はコンパクトさで大きく違います。
薄く小さく作ることは非常にコストがかかります。
思いっきりZen3にぶつけてきましたね。
しかしSoCはhonor8の圧勝です。
Zen3触ってきましたけどスナドラ625はさほどのスピードはありません。
P9の方がずっとレスポンス早いです。
146.9 x 74 x 7.7 mmとZen3は特に幅が大きいですね。
カメラはhonor8よりP9の方が色合いが良いようです。
Leicaのレンズは名前だけでは無いと思います。
Zen3はかなりオーバー気味で白っぽく写っていました。
しかし高性能が安くなりましたね。
書込番号:20204775
4点

MATE7を1年以上使い続け、次はP9かな?
とおもっていたらこの機種。。。セグメント的に被っていまいちよくわからないですね。
やはり廉価版って感じでしょうか。
個人的にはMATE7がB19に対応してくれれば最強なんですけどね。。。
でもやっぱりライカは憧れありますね。
書込番号:20205154
4点

カメラの違いはこの動画が一番分かりやすいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=WpNVmcT4Meg
特にモノクロ写真でのコントラストが全然違うのがわかります。(2:20〜)
画質に拘らなければhonor8でも良いと思います。
書込番号:20205861
5点

honor8が出ると分かり調べてる矢先にP9が安く買えるのを見かけて悩んでおります。
P9の方がhonor8 より安く買えるので…
カメラ性能はそこまで求めてないのですがモンスト等のゲームはするのでメモリー優先がいいのかと悩むところです。
皆さんならどちらを選ばれますか?
アドバイスを頂ければと思います。
書込番号:20211339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jeepstyleさん
メモリーは2Gと3Gなら3Gですが、3Gと4Gならよっぽどタスクが増えないのであれば現状大差ないと思います。
ただ将来的にOSがアップデートされたら4Gの方がより快適なのは言うまでもありません。
P9が気になるのは価格だと思いますので、今すぐ安く手に入れたいのであればP9で、少しでも長く使いたいのであればhonor8ですかね。
楽天モバイルの店舗でも同セールをやっているので、お近くに店舗があれば実機を触って店員さんに相談されてもよいかと思います。
書込番号:20212108
2点

>kenoonさん
アドバイスありがとうございます。
実機が最寄りの店舗にあるのかは不明ですが一度訪れてみようと思います。
メモリーについてはモンストしてる時にLINEや掲示板を見てゲームがリスタートに成らなければ問題ないので考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20212173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレタイとは関係のないことですが、
発売当初の Mate7 は 800MHzには対応していませんでしたが、
HUAWEIの公式HPでは現在は、3G/LTE共に Band19に対応しています。
ただ、
これが全台に適用になっているのか、
Nexus5のように後期製造分だけなのかは、不明ですが…。
横から失礼致しました。
書込番号:20229360
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9とP9liteと迷っております。
デュアルカメラとCPUがいいとのことで、P9に傾きつつあるのですが、スピーカーが酷いと口コミで見かけました。ですがハイレゾ対応とも書いてあったのですが、いまいち分かっておりません。
イヤホンで音楽を聴くには対して変わらないでしょうか?現在iPhone6sを使っています。
書込番号:20191048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんちゃってハイレゾ
所詮、中華格安スマホですので音楽はちゃんとしたDAPで聞きましょう。世界が違います。
ハイレゾならWalkmanですよね
書込番号:20193660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行販売されているような機種ならばどれでもアプリ次第でハイレゾは聴けます。
ただダウンサンプリング処理をして非ハイレゾ相当の
音質で再生しているだけですからその事に意味はありません。
以前自分も気になってHuaweiのサポート担当の方に聞いたことがありますが
残念ですが即答で非対応だと言われました。
音質そのままネイティブにハイレゾ再生が可能であれば
それは売り文句になりますので
必ず目に見える場所で謳うはずです。
書込番号:20194495
3点

仮にハイレゾ再生できたとしてもアンプがショボい、ホワイトノイズ出まくりで音楽楽しむ以前かと
スマホなんてそんなもんです。通話のための電波出しているからノイズでまくりですよね
書込番号:20194571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それにせっかくiPhone6sあるのですから、それを生かすべき。ライトニングでデジタル出してDAC兼ポタアンで再生すれば、なんちゃってハイレゾじゃないほんとのハイレゾ再生できます。ポタアンあればヘッドホンもイヤホンもグイグイ鳴らせます。スマホとは段違いだよ
書込番号:20194596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneにPHA-1A程度のポタアンでも効果はあるしハイレゾ再生もできます。もっと高いポタアン買えば段違いだけど
書込番号:20194638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
通話のデフォルトアプリを”HUAWEI連絡先”から”楽天でんわ”に変更したいのですが、
方法が分かりません。
「設定」→「アプリ」→下の「詳細設定」→「デフォルトアプリの設定」→「通話」
の後のアプリの追加方法、選択方法など分かる方いらっしゃいますか?
1点

楽天電話アプリは電話をかけるときに発信番号の前に003768をつけるかどうかをコントロールするだけのアプリで、通話アプリではありません。連絡先の検索や追加もデフォルトの連絡先アプリからの読み込みとデフォルトの連絡先アプリへの書き込みをするだけで、゛楽天電話アプリ自体が住所録DBを持っているわけではありません。
着信はデフォルトの電話アプリですよね。楽天電話アプリを使った発信もデフォルトの連絡先アプリと電話アプリに残ります。なので、デフォルトの通話アプリを楽天電話アプリに変えることはできませんし、変える意味もないわけです。
着信では電話アプリのアイコンをタップすることはないですから、楽天電話アプリのアイコンをデフォルトの電話アプリの代わりにホーム画面のメインの場所に置いて、発信の時だけ楽天電話アプリを立ち上げれば良いことでは?それで不都合はないと思いますが、いかがでしょう?
私はホームとドックが分かれているNovaランチャーを使っているので、デフォルトの電話アプリのアイコンはそもそもホーム画面上においていません。
書込番号:20190975
3点

>デフォルトの通話アプリを楽天電話アプリに変えることはできませんし、変える意味もないわけ
言われてみれば、そーですねー^^;
買ったばかりで、いろいろ設定をいじっていて、出来なかったので聞いてみました。
解決です。ありがとうございました。
書込番号:20191857
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
それはどのアンドロイドでも出来ると思いますよ。
書込番号:20141372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidスマホでのマルチユーザ機能は、Android5から提供されています。
本機は、Android6.0ですから、可能です。
書込番号:20141675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
あ、、、の、、、、、
回答では無いので申し訳ないのですが、Huaweiの概要をちょっとだけ
自分はP8LiteOS6.0べータ版「EMUI4.0」を使ってます。
マルチユーザー機能は有りません。
他メーカーでも機種によって対応していないケースは沢山有ります。
(スレ主さんの過去スレを見る限り、ご存知のようですが)
Huaweiの場合はEMUIに書き換えられています。
クイック設定パネルがそもそも有りません。
「EMUI4.1」からはサブユーザー機能?なる物が有るようですが、どの程度サポートされた機能なのかP9ユーザーさんから、よく確認する必要が有ると思います。
コレから出てくるOS7 EMUI5.Xは「MultiUser」対応と大きく謳ってます。逆を返すとEMUI4.1の機能は怪しい気がするのですが(笑)
@Huaweiの言うサブユーザー機能とはAndroidのマルチユーザー機能と全く同じ機能なのか?
Aそもそも国内のバージョンでサブユーザー機能を搭載しているのか?
(アイコンダブったりしてんのはこの辺の問題?)
BEMUI4.1の機能となるとホームランチャーを替えた場合はどうなるのか?
Cスレ主さんの言うゲームアカウントを切り替えて使えるのか?
Huawei EMUI4.0 非対応(P8Lite)
Huawei EMUI4.1 サブユーザー?(P9、P9Lite)
Huawei EMUI5.X Multi User 対応 (来年かな)
※色々制限もあるようなので、P9ユーザーさんからの情報を待った方が良いかと思います。
書込番号:20143024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
あれ?マルチユーザー機能って普通にありますが????
設定→ユーザー→追加又はゲストを追加
ゲストでログインすると初期化された状態になります。
書込番号:20143851
3点

>dokonmoさん
教えて頂いてありがとうございます。
P9は完全にAndroidのマルチユーザー対応してるんですね!
流石にP9は、対応してるか(笑)
書込番号:20143942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
結局ファーウェイに問い合わせました。
P9:マルチユーザ機能あり(android標準のものと同様)
P9 lite:マルチユーザ機能なし
とのことでした。
書込番号:20150065
7点

sakayu.07さん
>それはどのアンドロイドでも出来ると思いますよ。
papic0さん
>Androidスマホでのマルチユーザ機能は、Android5から提供されています。
(間が空いてますが…)
Android 5 全てができるわけではありませんよ。
ASUS や NEC のタブレットなど Android 5 でもできない製品はあります。
(スマホは調べてないので個別の対応状況は知らないです。)
書込番号:20189896
2点

>yammoさん
ご指摘、ありがとうございます。
機能が実装されているか否かは、製品によりますね。
書込番号:20189986
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
はじめまして。P9を購入しサクサクと快適ですが、1点だけ不具合かと思われる点があります。 アプリの更新については、プレイストアから「設定」「アプリの自動更新」から3つの選択によって更新方法を設定していると思います。私は、手動で更新するのが面倒なので、「Wifi接続時のみ自動更新」に設定しています。 ですが、更新の通知は来るのですが、一向に更新がはじまりません。待てども待てども・・・。いろいろと設定を見てみたのですが、これといった点も見当たらず困っており、手動で行っています。(手動では普通に更新が終わり問題ありません) 手動派の方もいらっしゃると思いますが、機能すべきものがしないのはやはり気になります。同じような方もいらっしゃれば良きアドバイスをお願いします。
2点

サクサク、アッツ。。。
書込番号:20149061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wi-fiの詳細設定を確認してください。
スリープ時にwi-fi接続を維持するにしていますか?
ここを充電中のみ維持するか、維持するにしとかないといけないと思います。
他にもバッテリーマネージャーの保護されたアプリにラインを登録しないとラインの通知が遅れたりと、省電力機能が充実している反面、初期設定のままでは思い通りに動作しないことがありますね。
ただ、冷やかしの人が言っているように、他の機種に比べて熱くなることはないです。
書込番号:20170856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tadasanさんアドバイス、本当に有難うございます。ご指摘の通り、スリープ時にWi-Fi接続を維持については、維持している状態です。ただ、保護されたアプリにチェックについては、Googleプレイストアアプリが一覧の中にでてきません。これが、なにか問題なのでしょうか。最悪、初期化かと思ってもいますが。ちなみに、通信環境の不安定、ストレージ容量不足は、ありません。キャッシュの削除や、セキュリティソフトのアンインストールもやってみました。更なる、ポイントがあればご教示お願い致します。
書込番号:20171132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wi-fiは維持にしてるんですね。
ちなみに、私も保護されたアプリにgoogleプレイアプリは出て来ません。
これは、google純正のアプリ等、動作制限かけられないアプリは出てこないもんだと思っています。
他には、設定のアプリの中からgoogleプレイアプリを選んで、データ使用の項目でバックグラウンドを許可にしていますか?
ここは多分デフォルトは許可になっているんじゃないかと思うのですが。
ちなみに、私は結構自分で更新するのであまり気にしていなかったので、自分の端末の挙動も確認してみます。
書込番号:20171868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックグラウンドでの許可は、許可となっており緑色の表示になっています。tadasan さんも、状況をみてやはり普通に自動更新されるようなら、また、教えていただければ幸いです。こちらも、引き続き確認していきたいと思います。
書込番号:20173851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huaweiのスマホやタブレットで自動更新された事は一度も無いんだが?
最近のHuawei端末はちゃんとアプデされるの?
書込番号:20174162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p9の前は、Ascend g6を使っていましたが、問題なく自動更新していました。素人の私には、十分使えるいい機種でした。
書込番号:20174574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁごめん、システムアップデートと勘違いしてたわ。
「アプリ」の自動更新の件なのね。
端末の購入直後にありがちなんだけど、
「Google Play ストア」「Android System WebView」「GooglePlay開発者サービス」が最新版でないと、自動更新が正常に機能しない場合があるよ。
まずは上記3つの更新を確認してみて。
書込番号:20175157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。各アプリのバージョンを確認したいと思います。ただ、アプリのバージョンが、最新バージョンかどうかの見極めがむずかしいですが、調べてみます。
書込番号:20177295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
お世話になります。
このスマホ、電池残量によって待ち受け時間維持のために動作に制限を掛けてきます。
例えば、電池残量が10%を切るとカメラのフラッシュが使えなくなります。
電池切れてもいいから、いい写真を撮りたいのに不親切です。
また、電池が残り2%になると30秒で電源を切ります等と表示してきて、勝手に落ちます。キャンセルできません。
RAM上のデータなんてどうでもいいから、0%になるまでポケモンGOをしたいのに不親切です。
こういった動作をキャンセルできませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
2点

メーカーに聞いてみるしかないと思います。
電池残量が少なくなるとフラッシュが焚けなくなるのは、他の機種でもそうなっているのが多いはずです。
電池の残量が完全に0%になると電池の寿命を短くするので、保護のために早めにダウンするようになってると思います。
電池のためにyそういうプログラムになっていると思われますので、解除しないほうが無難です。
対策はモバブーを持つしかないと思います。
書込番号:20153596
2点

お返事ありがとうございます。
電源のためというのは分かるのですが、スタミナモードとか省電力モードを有効にした時にそういう動作になればよくて
通常は写真なりゲームなり、やりたい事を優先させるのが一般的かと思っていたので、メーカと感覚が逆だなと思いました。
省電力モードの押し付けみたいで、なんだか気持ちが悪いです。電池持たせたい時は省電力モードにするから!!と思うのです。
2%で電源が切れるのも、表示は0%でそれが内部的には2%になってればいいだけの話で、あと2%あるなら働けよ!!と思ってしまいます。
メーカに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20153916
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)