HUAWEI P9 のクチコミ掲示板

HUAWEI P9

  • 32GB

ライカ共同開発のダブルレンズを搭載した5.2型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 製品画像
  • HUAWEI P9 [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI P9 [チタニウムグレー]
  • HUAWEI P9 [レッド]
  • HUAWEI P9 [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 保護フィルムについて

2016/07/05 00:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

スレ主 若島津さん
クチコミ投稿数:1件

デザイン、機能に惚れ、購入を検討しているのですが画面保護フィルムの種類が少なく、
某通販サイトのレビュー等も見たのですがどれがよいのかわかりませんでした...

つまらない質問で申し訳ないのですが使用しているもの、おすすめなどあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:20011937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/07/05 04:40(1年以上前)

どこの通販サイトを見たかわかりませんがamazonにもレビューは沢山ありますよ。ご参考に。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_2?fst=as%3Aoff&rh=n%3A128198011%2Ck%3AP9&keywords=P9&ie=UTF8&qid=1467660851&rnid=2321267051

書込番号:20012144

ナイスクチコミ!3


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/07/05 14:55(1年以上前)

良かれと思って伏せ字?にしても、結局その場所を再度紹介されると、聞く意味なくなるじゃん、、、と思う。

書込番号:20013123

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光の下での視認性の向上

2016/06/24 17:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5
別機種

実機に触れたらいろんな疑問も解決するのですが
地方の廃れた街なので、大型量販店もないので
質問します。
確かP8liteには画面の設定で
太陽光の下での視認性の向上というのがありましたが
P9にもあるでしょうか?
屋外で撮影するとき、アンドロイド端末は
暗くて画面が見えにくいということがありました。
去年も何台か購入したのですが、
屋外撮影にはどれも向かずにタンスの肥やしになってます。
P8liteと同様にP9にもついているでしょうか?

書込番号:19982328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2016/06/24 17:55(1年以上前)

Androidでダメだった機種は輝度Maxで試しましたか?輝度をMaxにする際には、自動調光を無効にした方がいいでしょう。
直射日光下では対応光に負けない光量が必要ですが、それゆえバッテリーの消費も激しくなります。

書込番号:19982377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/24 18:57(1年以上前)

常時Maxというわけにもいかないし、明るいところで画面確認しにくい中、画面の明るさ調整するのもみにくくてわざわざ日陰行くとか後ろ向くとかすればいいのですが、それが面倒なんでこういう機能が付いていたら便利だなと思ってる次第なんです。

書込番号:19982483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2016/06/24 20:18(1年以上前)

>やえがきやくもさん
昨日電車内で太陽光のもと使いましたが、明るさオートならまずまず見えましたよ。
この機種は太陽光設定はないようですが、明るさオート適用で問題ないんじゃないでしょうか。

書込番号:19982672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2016/06/24 20:20(1年以上前)

すみません、P9liteと間違えました。

書込番号:19982678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/06/24 20:48(1年以上前)

>やえがきやくもさん

こういうの使ってます。

明るさタッチ
「明るさタッチ - ワンタッチ画面輝度変更ツール」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.fimyulab.brightnessclick

アイコンをワンタップで任意に設定した明るさに変更出来ます。
わたしは自動明暗機能が好きではありませんので。

書込番号:19982778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/25 15:33(1年以上前)

ファーウェイのサポートに問い合わせしました。
P9には視認性の向上ってとこはないそうです。

書込番号:19984859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/06/26 00:12(1年以上前)

破裂の人形さんが勧めているアプリ使えばいいだけですね。 悩む必要ないです。

書込番号:19986213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/28 18:19(1年以上前)

購入することにしました。
ちょっと高いですがキタムラカメラで。
イオンテナントで購入してマイルにします。
ファーウェイの製品、イーモバイル時代の
streamXの悪い印象が残ってます。
バッテリー消耗激しい、画面をマックスにあかるくしても屋外では表示がほとんど見えない。
honor6plus買った時もアンドロイド5へのバージョンアップ、何ヶ月も待たされた。
そんなこともあり慎重になっていました。
変なとこに拘っているようですが、ご容赦願います。
取り敢えず紹介されたアプリ、streamXとか他のアンドロイドにも入れて見ましたが
元々の明るさマックスが暗かったみたいでした。
ありがとうございました。

書込番号:19993740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/06/30 20:23(1年以上前)

管理者オプションをオンにすれば、「太陽光の下での視認性向上」の切替が出てきます。

書込番号:19999797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/06/30 20:25(1年以上前)


失礼。開発者向けオプションでした。

書込番号:19999807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/30 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。
実機届いたら試してみます。

書込番号:19999951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信13

お気に入りに追加

標準

プッシュ通知がきません

2016/06/23 10:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

初めてのアンドロイドで苦戦しています。

line
フェイスブック
等のプッシュ通知がきません。

過去のファーフェイの記事を確認して、設定しなおしたり、
ネットで調べたりしましたが、、、うまくいかず。。。

どなたか同じ悩みで、解決された方いませんか?

ご教示お願い致します。

書込番号:19979088

ナイスクチコミ!8


返信する
ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/06/23 12:15(1年以上前)

いくつの設定が通知に影響していると思われます。一度確認してみてはどうですか?

@設定→詳細設定→バッテリマネージャー→保護されたアプリ→LineやFacebookなどのアプリの設定が ON(緑の状態)になってますか? 設計上こちらの設定が ONになってないアプリだと、スリープ状態とかでは通知が来ないようになります。
A設定→ 省電力→ ウルトラ電力OFF (ONにしないこと)
B設定→ アプリ→ Line OR Facebook → 電池→ 上から2番目右のスイッチをONにする。(緑にすること)

どれか当るはずです。

書込番号:19979227

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/23 12:58(1年以上前)

対策方法はICHIRO73さん が書かれているのでそれを見ていただくとして、

この手のスレを見て思うのですが、HUAWEI端末はデフォルトのままだとプッシュ通知が来ない仕様で、LINEやFacebook、Gmailなどのプッシュ通知が来ないとリアルタイムに受信できず使い勝手が著しく劣ります。
プッシュ通知はスマホの基本機能だと思うのでデフォルトで使えなくする仕様は余り感心しませんね。

この辺をどうお考えなのかHUAWEIのサポートに問い合わせしたいと考えております。

書込番号:19979347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:42件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/23 14:54(1年以上前)

バッテリーの持ちを考慮してのことなんでしょうね。

スマホはいつの間に多数のソフトが裏で動いていたりして、バッテリーを消費するという状況があります。
その点Huaweiは自分で制御できるという点に好感が持てます。
androidって自分でいろんな細かい設定ができる点も魅力の一つだと思いますので、初心者には優しくないかもしれませんが、私は今のあり方に賛成ですよ。

書込番号:19979529

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/23 15:35(1年以上前)

>マグドリ00さん
こんにちは
Huaweiさんはこの辺のプレゼンが下手ですよね。
「Push通知を受け取れない〜」
「ウィジェットが更新しない〜」
「保護したら1%も電池消費が増えたぁ〜怒」
などなど…デフォルトで全て保護にしておけば何も問題にならない事なのに勿体無いかなと思います。

デフォルトで全て保護→それからユーザーが一つ一つ止めても大丈夫か確認しながら止めて行った方がトラブルも少ないし「保護解除していったら電池持ち良くなったあ〜」って本来評価が上がる筈なんだけど…逆に評価を下げてしまっている様に思います。

と、思いきや今度はOS6.0から「Google」がデフォルトで全アプリDozeモード有効にしてきましたね(笑)
世の中の流れとして「電池消費」が1番重要なのでしょうか?

結果、現状としては
「Huaweiが特別に変だって事にはならなくなった様に思います。」
※OS5.0の記憶が定かではないのですがOS6.0からは
Google Play開発者サービスやGmailなどは「保護するアプリ」と「Dozeモード」から除外されています。
デフォルトでPush通知が来るようになってます。

>きつね戌さん
と、言う事でLINEとフェイスブックのDozeモードも無効化して下さいね。

書込番号:19979592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2016/06/23 16:14(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

これから試してみます!

アンドロイドは設定する項目が多すぎて難しいですねー><
その分自由度が高いので、機会に強い人は楽しいんだと思いますがw

また、報告いたします。

書込番号:19979652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/23 17:55(1年以上前)

>P8Marshmallowさん

私のHUAWEI端末はG620S(Android4.4)なのでDozeモードは知りませんけど、重要度としては

プッシュ通知>>>バッテリーの持ち

だと思うのでバッテリーを長く使いたいからリアルタイムでの着信を諦めるというのは本末転倒だと思います。
本来であれば常駐のプッシュプロセスが稼働していてもバッテリーをあまり消耗しないように設計して欲しいしそうすべきです。
スマホの電源を常時入れているのはすぐ使いたいというのもあるけどリアルタイム着信を受けたいからですよね?
それが出来ないのなら電源を切っていても実質同じで電源を常時入れっぱなしに何の意味もないです。
プッシュ着信が出来ないスマホなんて存在価値が著しく失われますよ。

今回の問題は設定変更で解決できるのでスキルのある人には問題ないけどここの掲示板などへ来ないような一般ユーザーの方は困っている人が大勢いるでしょうし故障じゃないかと誤解されてこの端末の評価が下がり売れなくなる恐れがありますね。
端末が売れないと次機種の開発に影響するのでユーザー、メーカー双方にとって不幸です。
やはり使い勝手を落としてまでバッテリー持ちを優先するやり方は間違いじゃないでしょうか?

HUAWEIのサポートにクレームを出しましたので回答が来ましたらここの掲示板でご報告いたします。

書込番号:19979825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2016/06/23 22:16(1年以上前)

みなさんのおかげで無事解決しました!

ありがとうございます!

書込番号:19980550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/24 19:11(1年以上前)

HUAWEIのサポートより回答が来ましたのでご報告いたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご利用に当たりご不便おかけし、誠に申し訳ございません。
アプリの通知に設定が必要な点に関しては、
理由の一つとして、電池使用量の節約の観点より、
デフォルトでの機能をオフにしております。

XX様からいただいたご意見については担当部署に申し伝え、
今後の取り組みの参考とさせていただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この回答に納得できなかったので見直すよう再度返信しました。
そもそもHUAWEIはLINEでチャットサービスをやっていて
LINEのプッシュ通知の重要性は分かっているはずですから、
何らかの対策が出るといいのですけどね。

書込番号:19982511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/25 01:19(1年以上前)

>マグドリ00さん

そうかなぁ・・私はディフォルトでOFFになっているのはありがたいけどね。
個別毎にバナー・ステータス・プッシュと選択出来るのはありがたい。

Xperiaでandroid5になったときに一斉にプッシュ通知が来て
煩わしい上に画面が勝手にONになりカメラとか勝手に立ち上がる。
バッテリーが全然持たなく通知をOFFにすると全部OFFになる。
Huaweiにしてメッチャ利口だなぁと思った。

ただ初心者向けにもう少し詳しく分かりやすく説明はあるべきだと思う。
アプリの保護・表示位置・スリープ時のモバイルwifiの継続とか
違う機種から変えるとかなり迷うのは確か。

facebookとか殆ど使わないのでステータスバーにも表示していない。
皆が通知欲しいわけじゃないですね。
LINEは日本と東南アジアの一部しか使われていないし
10代から30代までが90%で40代以上は10%しかいない。
若い人は操作に慣れているから設定の敷居は低いんじゃ無いかな?
LINEとFacebookは電池消費量が多いからOFFがディフォルトで問題ないと思うけど・・・
メールなんか毎日数十通来るからいちいち反応していたら疲れる。

書込番号:19983540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/28 13:04(1年以上前)

>dokonmoさん

おっしゃる内容はその通りだと思いますし同意しますよ。
デフォルトでプッシュ通知が全てONだとウザイですし、電池も消耗します。

初心者向けの配慮が足らない点もその通りですね。
LINEに関しては電話代わりに使っていてプッシュ通知がOFFだと着信できないから困るのですよね。
私はG620S持ってますが、スリープ状態だとLINEの無料通話が着信せず困ってここの掲示板で設定方法を知り解決した経緯があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=19495447/

全ての人がここの掲示板を見ているわけではないでしょうしやり方が分からず困っている人が大勢いる可能性があります。
機械に疎い人は自力で設定できず詳しい人に教えてもらわなければなりません。周りにそういう方がいない場合はお手上げです。

世の中賢い人ばかりではありません。
教えてあげないと何も出来ない対応能力が劣った方もいらっしゃいます。
HUAWEIには初心者向けの配慮を再考して欲しいです。

書込番号:19993068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/29 00:49(1年以上前)

>マグドリ00さん

そうですね。
海外だとそれなりに数が相当出ているので
「P9の使い方」とか「P9の活用法」とかのような本とかすぐに出たりするんですね。
(まぁiPhoneとかサムスンが圧倒的に多いですが)
売れてポピュラーになればそういうこともあるでしょうけど
日本ではまだまだですね。

書込番号:19994999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/29 22:10(1年以上前)

以前から愛用していた天気予報を定期的に情報更新するウィジェットについても、この端末に乗り換えてから、自動で情報更新されなくなってしまいました。また、電話をかける際に自動で4桁の番号を頭につけてくれるアプリや、常駐してセキュリティ監視するアプリなども、いったんスリープすると正常に動作しなくなっているようでした。
そこで、試行錯誤の末、これらのアプリについてはスリープ時も電力消費をオフにしないように設定を変更したところ、きちんと動作するようになりました。

デジモノに関しては弱い方ではないと自負する私ですが、この仕様はちょっとわかりにくいと感じました。

書込番号:19997530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/30 13:00(1年以上前)

確かに分かりにくいですね。
「保護されたアプリ」は設定の奥のほうにありますから知らないと戸惑います。
ここの掲示板に来る方は過去スレ検索したり質問したりして解決できますが、初心者の方はお手上げでしょう。
本体付属のマニュアルは簡易的なものでこの設定方法は出てませんね。
プッシュ通知はリアルタイム着信出来るか否かの重要な機能ですから初心者でもわかるようなカラーのイラスト入りの説明書があって然るべきです。

電池持ちを重視すればデフォルトで全てのアプリのプッシュ通知をオフにしておくのも考え方としてはありだと思いますが、日本で人気の高いLINEなどのアプリはデフォルトでONでいいと思うのですよね。
しかしどのアプリを使うかは個人差があるのでONにするアプリを何にするか決めるのは難しいです。アンケートを取るか?
あるいは「お勧め設定モード」を作って人気の高いアプリ数個を選別してONにするとか?

皆さんはどんな方法が最もいいと思いますか?

書込番号:19998990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetooth電波

2016/06/28 01:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

Bluetoothでヘッドフォンを接続してますが音が途切れまくりです。
前のxperiaは50m位離れても大丈夫だったのにちょっと離れたり物影に入ると途切れます。
ヘッドフォンは TAO TRONICS の製品ですがXperiaの時は快適でした。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:19992068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2016/06/28 05:30(1年以上前)

iPhone+Jabraのヘッドセットを長年使ってきましたが、P9に変更してむしろ到達距離は伸びたように思います。
もっとも端末を身につけて使用している限りは、両機種とも問題を感じることはありません。

50mも飛んだのですか?
Bluetoothは見通し10mで、実質は2〜3mくらいだと感じていますが、ヘッドセットが違うとそこまで飛ぶものなのでしょうか?

書込番号:19992176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2016/06/28 07:34(1年以上前)

50mは大袈裟だったかも。。でも30mは確実にいけてました。機種はD6563のXperiaでした。
TDKのWR780も接続しましたが、動かずじっとしてれば途切れませんが動くとダメですね( ̄▽ ̄;)
使い物にならん。

書込番号:19992313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/06/28 22:07(1年以上前)

バンパーが原因でした。
外したら劇的に解決しました。
電波遮断しないケースあったら教えてください。
装着していたのはこれです↓

Huawei P9専用ケース 高品質 超薄型 超耐磨 最軽量 https://www.amazon.co.jp/dp/B01ERO2JRG/ref=cm_sw_r_cp_apa_5vNCxbN95M2QX

書込番号:19994499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2016/06/29 05:15(1年以上前)

別機種
別機種

ああ、そのケース私も持ってますが、ダメですね。
アンテナピクトがみるみる減っていきます。

こちらは買ったばかりですが、最高の品質です。(^^)
http://www.amazon.co.jp/dp/B01F9PK2TO

書込番号:19995228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2016/06/29 19:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん
情報ありがとうございます

書込番号:19996913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

手袋モード

2016/06/26 09:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

手袋モードのような機能は付いていますか?
冬には重宝するので、欲しい機能のひとつなので。

書込番号:19986876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件

2016/06/26 15:24(1年以上前)

グローブモードという呼名で搭載されています。

書込番号:19987583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/27 19:55(1年以上前)

あるんですねー

ありがとうございますm(__)m

書込番号:19990992

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーの持ち具合について

2016/06/25 01:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

今までフリーテルのサムライ極を使っていたのですが、あまりにもバッテリーがすぐになくなってしまうので買い替えを検討していたところ、P9を発見し、性能、バッテリー共にかなりいいという情報を拝見し、早速購入したのですが・・・。

バッテリーの持ちがあまりにも悪いのです。

10時間ほど何もせずに放置したところ、80%台だったバッテリーが家について確認したところ30%台まで減ってしまっていました。

全く触っていないのにこの減り方は、不良品を掴んでしまったからなのでしょうか?

サポートセンターに相談しようかと思っているのですが、皆さんがそんな感じだったらお話にならないと思い、皆さんのバッテリーの減り具合を教えていただけたら・・・と思い、こちらに書き込ませていただいております。

皆さんはバッテリーに不満などはありませんか?
教えていただけると幸いです!

よろしくお願いいたします。

書込番号:19983537

ナイスクチコミ!7


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/25 02:00(1年以上前)

Huaweiの電池持ちは他の機種に比べかなり良いはずです。
こちらはハイエンドですので連続して使えばそれなりに減りますが
待ち受け時などは非常に優れていると思います。

確認するところは
1.SIMカードがきちんとセットされていない可能性。
カードを一度抜いてきちんと入れ直す。
例えば圏外にあると電池が非常に早く消耗します。
セルスタンバイという項目ですが接触が不良の場合に起こる可能性はあります。

2.SDカードが古い、又は本体でフォーマットしていない。
SDカードはそれなりのメーカーの(サンディスクとか安いので可)クラス10以上をお勧めします。
新しいSDカードなら入れるだけで自動的にフォーマット(初期化)されます。
過去のデータは入っていてパソコンなどでバックアプデ切るならバックアップしてから
設定→ストレージ→自分のSDカード→SDカード内のデータ消去→再起動
データのバックアップが出来ないのなら一度マウントの解除→マウント又は再起動

3.一番多い原因は何かのアプリの暴走の可能性
バッテリーMIXというアプリを入れる
開いて稼働プロセスという欄を開く
そこに稼働していたアプリの稼働状況が%で表示されます。
使った覚えが無いのに%が異常に高いアプリがあったり
稼働プロセスの下に消費電力というボタンがあって押すと
何が電池を消費しているのか一覧に出ます。

怪しいアプリを設定→アプリを管理→該当のアプリを押す→アンインストール
そして再度インストールする(必要のないものは入れない)

取りあえず1と3から確認してみて下さい。
何が電池を消費しているのか原因を掴まないとなりません。
通常、スリープ時の電池消費は1時間当たり
移動していなければ1%以内、移動していれば2〜3%程度だと思います。
移動すると電波の受信アンテナが変わるのでセルスタンバイが増えます。

慣れてくると
1.1週間に一度位は再起動する。
2.時折□を押してアプリを消去する
3.時折設定→省電力→最適化する

そんなに使わなければ朝100%で夜10時で50〜70%残っているのが普通です。

書込番号:19983594

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2016/06/25 04:45(1年以上前)

>dokonmoさん

ご丁寧にお返事ありがとうございます。
SIMカードを入れ直しつつ、バッテリーMIXというアプリを入れて状況を確認してみます!

また困ったことがあったらご相談させていただくかもしれないですが…
本当にありがとうございます!

書込番号:19983701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2016/06/25 07:52(1年以上前)

Huawei謹製のアプリは良くできていますよ。
他社製アプリを利用しなくとも、内蔵アプリの「端末管理」から必要な設定や監視ができます。
この中の「消費電力の高いアプリを監視/遮断」をチェックして、気になる項目があれば設定を変更してみると良いと思います。

Huaweiはシステムに独自色を強く出していますが、使い勝手やデザインはappleのパクリっぽく、でもappleでは変更できなかったような項目が変更できたり、動作に気が利いていたりして、使い方がわかればとても良くできていると感じます。
筐体のクオリティーもiPhoneに決して引けをとらないレベルですし、使い込むほどに気に入ってきました。(^^)

米国車が日本車に市場を奪われたように、最初はパクリでも高品質と高性能、まじめな経営努力が続けば、Huaweiはappleに取って代わるメーカーになるかもしれません。
なんとなくそんな予感を感じさせてくれる端末ですね、P9は。

書込番号:19983908

ナイスクチコミ!8


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 SIMフリーの満足度5

2016/06/25 08:36(1年以上前)

>10時間ほど何もせずに放置したところ、80%台だったバッテリーが家について確認したところ30%台まで減ってしまっていました。

どこで問題が発生するか(スリープ時のバッテリー消耗と)書かれていますので下記の設定してください。

設定 → 詳細設定 → バッテリーマネージャー → 保護されたアプリ → スリープ時に稼働(スタンバイ)が必要が無いものはすべてスライダーoffにする。

※バッテリーマネージャー内に各監視項目があるので確認してください。

参考までに私のP9ではスリープ時バッテリー消費(いちばん良い状態)は0.5%/時間から1%/時間の消費です。

書込番号:19983975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/06/25 23:58(1年以上前)

たぶん故障していますね。

書込番号:19986165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/06/26 00:04(1年以上前)

購入されたは店舗ですか?通販ですか? 店舗なら持ち込みして問い合わせする方がいいかと思いますが。
新品に交換してもらえるのも期限があるし様子を見ているうちにチャンスを失いますよ。

書込番号:19986189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/27 03:39(1年以上前)

>dokonmoさん
>上野駅前理髪店さん
>電脳城さん
>ダンニャバードさん

みなさま、いろいろとご教授いただきありがとうございます!

どうやら、SIMカードの接触がよくなかった模様で、ちゃんと入れ直したところ、嘘みたいにバッテリーの持ち時間が変わりました!
本当に1時間で1%レベルの減り具合に変化しました。
そんなささいなことで、2倍3倍どころではない変化が生まれたので、こちらとしても驚いております。

ちゃんとSIMを入れないと、意外と凄いスピードで電力が消費されることを勉強しつつ、これから素晴らしいP9ライフを過ごせそうな予感を感じております!
電池さえ優れていれば完璧に近い機種に感じておりましたので、そんな機種を手に入れることができて幸いです!

自分のミスで皆様に色々とご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。
そしてありがとうございました!

書込番号:19989417

ナイスクチコミ!21



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HUAWEI P9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)