端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2016年12月20日 19:15 |
![]() |
29 | 10 | 2016年12月18日 14:26 |
![]() |
4 | 7 | 2016年12月18日 18:34 |
![]() |
33 | 8 | 2016年12月14日 15:58 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2016年12月13日 21:12 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月13日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

調べたの?
直ぐ分かるけど…
書込番号:20493246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません通話品質なんてどうやって調べてわかるんですか?
書込番号:20493474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そう言うことではなく、
VoLTEの仕組み、どういう場合に高音質通話が実現するのか、
をお調べになったのでしょうか、という意味だと思いますが。
私自身勉強不足で、別の機種の板で指摘され、実際に検証したのですが、
VoLTE対応機でなくとも、また、同じキャリアでなくとも、
4Gでの音声通話になることの方が多いです。
(地域により差があるとは思いますが。)
日本のキャリアが決めた規格に、グローバル展開している国外メーカーが合わせる必要はない、と個人的には思いますが。
何を以て通話品質というかにもよりますが、
「音質」ということでしたら、端末由来の部分もあるので、VoLTE対応機でも、非対応機よりも音がこもっていたり受話音量が小さかったりするモデルもあります。
長文で失礼致しました。
書込番号:20493689
2点

ありがとうございます
そこは ネットで読みました
ポケット通信の中で通話をするために ip 電話よりも 品質の良い会話をできるための 仕組みなのかなと思いました
仕事でも使うので かけ放題があるキャリアを使わざるを得なく テザリングをしたいので 結局自分なりに調べると デュアルアクティブでもないので 一枚の cm で docomo かなーと思って います
複数のソフトを立ち上げて いることも多いので 性能がいいのが欲しいかなと思ってますが 最近 let の表示がない時に ひどく通話状態が良くない時があったので…
ただ mate 9 p 9が 欲しくてしょうがなくなっちゃいました
もうちょっと待ちですかね
書込番号:20494017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外では vo lte 一般的ではないのでしょうか?
書込番号:20494023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bonniebonnieさん
P9にはHDボイスというのに対応しています。
(通話アプリ→右下の3本線→設定→仮想HD通話
VoLTEは4G回線ですが3G回線でVoLTEと同様の
50Hz〜7KHzの高音質音声通話に対応しています。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/641103.html
海外ではこの3GによるHDvoiceは殆ど対応しており
日本ではソフトバンクやYmobileが対応していると思います。(他は未確認)
http://itstrike.biz/apple/iphone/25471/
iPhone、Galaxy、Xperia、AQUOSなどがすでに対応しています。
メリットは4G回線は電波が悪いことも多く3Gの方が回線が安定しています。
Mate9ではHDvoice+という3G+4GでドコモのVoLTE(HD+)と同様の
50HZ〜14.4KHzの音声通話に対応しています。
VoLTEが4G回線のみなのでVoLTEよりHDvoiceの方が海外では普及しているようです。
勿論、通信会社がそれぞれ対応していないと使えませんが
海外でもVoLTEと呼んだりHDvoice+と呼んだりでごちゃ混ぜになっている可能性もありますね。
書込番号:20494883
5点

色々教えてくださりありがとうございます
それではHDvoiceを 享受するには softbank や ワイモバイルと契約しないといけないと 言うことでよろしいでしょうか よろしくお願いいたします
書込番号:20494987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bonniebonnieさん
試す環境に無いので申し訳ありませんが確認出来ません。
mate9も海外ではVoLTEとなってますが日本では使えないみたいです。
どうにも日本はユーザーのことよりも会社間を意識しすぎて
独自仕様がお好きなようで同キャリア間しか使えないなどの
共通性に欠けていると思います。
ただP9はスマホで唯一アンテナが3つも搭載していたりと通話には問題は出ていないようですが・・・・
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+090%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1/4632
書込番号:20495745
2点

ありがとうございます
vo lte というのは 同じ会社同士 でしか使えなく 一般電話 他社携帯においては 3 gでお話ししてることになるんならば vo lte ということに こだわる必要はないかもしれません 3gにおける 通話品質が良ければ 良さそうですね
書込番号:20499988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

この機種のオーナーです。
そんな話を聞いたことがありません。
情報のソースはどこですか?
書込番号:20491238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雪割桜さん
自分は鹿児島の離島に住んでてここにあるショップの店員から聞きました。
湿気が多いので防水仕様の方がいいと言っていました。
以前に海外製のスマホ使った事ありますが防水機能はついてなくてもそこそこ使えましたがどんなもんでしょう
書込番号:20491311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分ですけど土地柄的に防水を謳っていないスマホを使うのは
この機種に限らずオススメしないって意味ではないでしょうか
普通に使う上で湿気が問題で不具合が出たという話は聞いたことがありません
ただ自分も本州住みでそちらの環境は分かりませんので
心配でしたら防水モデルを選ばれる方が安心かもしれませんね
書込番号:20491408
2点

私も本州在住ですが、普通に使っていて、湿気に弱いことはありません。
どれぐらいの湿気なのかわかりませんが、ミストでスマホが濡れるとかでもない限り、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:20491417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水機種を売りたいための営業トークだと思いますが。
書込番号:20491467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うみのねこさん
>Akito-Tさん
>雪割桜さん
皆さんの仰る通りだと思います、安心しました。
ご意見有難うございます。
書込番号:20491908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は雨が多い地域ですが問題は起きていません。
人から聞いたのですがP9は基板に撥水加工をしてある為、なにもない機種より有利なようです。
http://www.zakzak.co.jp/smp/economy/pressrelease/news/20160428/prl1604281431104-s1.htm
書込番号:20491963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電脳城さん
そうなんですね。
後々格安スマホにしようかと思っていた中この機種のカメラ性能に惹かれたので検討してる所です。
ご意見有難うございます
書込番号:20492016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

殆ど防水並みと思って大丈夫だと思いますよ。
特に湿気に関してはP2iコーティングしているので
へたな防水機より丈夫だと思います。(責任は持てませんが・・・)
https://www.youtube.com/watch?v=B43kEZUc00U
すでにスコール地域なので10回くらいずぶ濡れになってます。
最初焦りましたけどね・・・・
スピーカーから音が鳴らない→イヤフォンが挿入されていると御認識。
電話に出たら相手の声が聞こえない→上のスピーカーに水が入っている。
振れば元に戻ります。
書込番号:20492674
6点

>dokonmoさん
>電脳城さん>Akito-Tさん
>雪割桜さん
>うみのねこさん
皆さん、有難うございました。
書込番号:20493879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9購入を機に、LINEモバイルに切り替えてみました。
サービス開始したばかりだからでしょうか。屋外では非常に快適(ストレス無く)使用しています。
ですが1点、地下鉄(東京メトロ有楽町線、地下鉄成増から池袋まで)が非常につながりが悪いです。
そこで設定の「優先ネットワークタイプ」を「4G/3G/2G(自動)」から「3G/2G(自動)」へと変更してみました。
すると、4Gよりは3Gの方がつながりが良くなりました。
ですが、上記の操作は、設定内を何度もクリックして入っていかなければならず、結構面倒です。
そこで質問です。
簡単に直ぐ切り替えられるアプリやガジェット、設定画面を直ぐ出せるような方法がありましたら、ご教示願えればと思います。
宜しくお願いします。
1点

「3G/2G」でストレスを感じないのであれば、
常に「3G/2G」にしていれば良いと思いますが。
docomo系のMVNOで、輻輳状況でLTEなのに激遅、より快適な場合もあります。
書込番号:20482536
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり「3G/2G(自動)」に固定して運用すれば良いのでしょうけど、地上(地下鉄以外)では3Gより4Gの方がブラウジングで体感できるほど違っているようです。
そのような経緯で、地下鉄に入ったら「3G/2G(自動)」へ、地上に出たら「4G/3G/2G(自動)」へ簡単に変更できたら。と、考えての書込みでした。
引き続き何か良い方法があったら宜しくお願いします。
書込番号:20482755
1点

3Gより4Gの方がブラウジングで体感できるほど違っているようです。
↓
3Gより4Gの方が、ブラウジングで体感できるほど速いのです。
でした。すみません。
書込番号:20482793
1点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tapbase.LTEswitcher&hl=ja
こういう切り替えアプリはありますが、うまく作動するかどうかは確かめていません。
書込番号:20488182
0点

>dokonmoさん
ソフトの紹介ありがとうございます。
ダウンロードして試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20488432
0点

>ぶぶちっ!さん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
これなんかもオススメです。
設定のなかの、特定のページまでジャンプできますので。
やり方は、
履歴→設定→アクティビティ→ネットワーク
という感じかなと思います。
書込番号:20490353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
返信ありがとうございます。
ソフト試してみます。
ありがとうございました 。
書込番号:20494529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
今日の発表は、Mate9だったんですね。
P9を少しパワーアップした感じのスペック
↓↓↓↓↓↓↓
ファーウェイ・ジャパンは、Androidスマートフォン「HUAWEI Mate 9」を12月16日に発売する。価格は6万800円(税抜、以下同)。同日より、Androidタブレット「HUAWEI MediaPad M3」(3万1980円〜4万2800円)とスポーツ向けリストバンド型端末「HUAWEI FIT」(1万5800円)も発売する。
「Mate 9」は、ファーウェイがフラッグシップモデルに位置づけるMateブランドの新モデル。5.9インチのフルHDディスプレイにオクタコアCPU「Kirin 960」(2.4GHz駆動×4コア+1.8GHz駆動×4コア)や4GBのメモリ、64GBのストレージを搭載する。OSはAndroid 7.0。
カメラは「P9」に引き続きライカが監修しており、1200万画素のカラーセンサーと2000万画素のモノクロセンサーを搭載するダブルレンズ仕様となっている。キャリアアグリゲーションをサポートし、下り最大262.5Mbps/上り最大50Mbpsで通信可能。
ソース(http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1034797.html)
5点

先週P9 買ったばかりなのに,,,ちょっと悲しい( ´-`)
5,9インチは使いこなせなそうだから、まぁいいか,,,
書込番号:20480463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も昨日Amazonの特価で購入しました。
当サイトでP9の後継機かとの話があり、ちょっと不安もありましたが、発表されたのが5.9インチとちょっと用途の違う感じのモノで、「まあ、いいか」って感じです。
P9には非常に満足しています。
本発表でP9の市場価格が下がることってあるのでしょうかね。身近に購入希望の人がいるもので、、、
書込番号:20481907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はP9で正解です。
ミドルクラス並みの値段で買えたこともあって、満足感も高いですし。
浮いたお金を、MediaPad M3に回そうかな。(^^)
書込番号:20482190
5点


新しいUI は、ワイドアパチャーモードでもライカレンズの透かしが入ります。
書込番号:20482688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし、P9の質感は凄い。
iPhone に全く負けていない。
書込番号:20482692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
リンク先の記事読みました。
サンプルに貼られた写真は、とっても綺麗ですね。
「さすが!」という感じです。
5.9インチはさすがにデカいかなって思ったけど、リンクの記事では「女性でも扱える」ようなコメントがありますね。
「市場想定売価は60,800円(税抜)」と、P9に+1万円の感じなので、サイズがマッチしていれば良い感じです。
「HUAWEI」はコスパに優れた製品を次々発表しますね。
書込番号:20482779
3点

>ぶぶちっ!さん
大きさはiPhone7PlusやZen35.5インチとほぼ同じですね。
両端の端が薄くなっているのでiphoneより持ちやすく
普通に片手持ちできますね。
付属のケースも幅に影響が無いようになっています(格好良いとかは別にして)
次世代A73、F2FSファイルシステム、Vulkan、UFS2.1、学習システム、DSDS・・・
電池4000mAhで30分で60%の急速充電。発熱が従来の−5度。
15層の安全設計でメーカーが初めて充電中にゲームをしても発熱しないと言い切った。
光学手ぶれ+PDAF+デプス+レーザー+コントラストAF
実際に試したらぶれなくシャープ。
12MPカラー+20MPモノクロで20MPのカラーが撮れる。
これが中国より安い6万円を切るなんて(中国3999元=66000円)お買い得すぎ。
日本は特殊な市場でP9、Honot8、Mate9がキャリアキラーの幕開けとなるか?
コンパクトでも5.2インチクラスとはかなり違うので大きさに問題が無ければ
コスパはめちゃくちゃ高い。(特に日本は出血サービス)
書込番号:20482859
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9とP9LITEとP8LITEをPCにUSB接続するとPCがブルースクリーンになり
再起動してしまいます。
PCは、WIN7 32BIT corei3 メモリ4GBです。
充電のみは大丈夫なんですが、ファイル、写真に切り替えるとブルースクリーンに
なってしまいます。
HiSuiteで接続しても同じです。
なにか対処方法ないでしょうか?
HUAWEIに連絡してもダメでした。
0点

Windows7のUSBデバイスのPlug and Playが誤動作している感じですね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10156713?start=0&tstart=0
これはiPadでの例ですが、
(1)Windows7 のコントロールパネルから"電源プラン"を"ハイパフォーマンス"に、さらに"USB Selective suspend" を無効にする。
(2)デバイスマネージャで、USBデバイス、USBハブの電源タブのついているもの全ての”電源管理”のチェックを無効にする。
この設定変更で治りませんかね?
書込番号:20479596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございました(*^_^*)
ブルースクリーンでなくなりました。
本当にすごく助かりました。
ありがとう(*^_^*)
書込番号:20480760
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
題名通りです。
こちらの商品の評判などを調べると「デレステ」などP9のSoCに対応していないゲームだとグラフィックがあまりよくないと聞きます。
今のところ「デレステ」しか聞いていませんが他にも現状において非対応ゲームがあれば教えてほしいです。
0点

MHXP
・戦っている時の音が、今でも変。
・モンスターのテクスチャーの品質レベルが低い。
書込番号:20479258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)