端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 34 | 2016年8月19日 02:14 |
![]() |
25 | 6 | 2017年1月22日 14:54 |
![]() |
23 | 11 | 2016年9月11日 00:08 |
![]() |
35 | 9 | 2016年8月3日 11:48 |
![]() |
74 | 21 | 2016年8月2日 01:08 |
![]() |
3 | 2 | 2016年7月26日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
USB電流チェッカーチェッカーを挟んで充電しているのですが100%になってから数時間経って3000mAhをとっくに超えても最低0.07A流れているのですが普通ですか?手元にある他の機種などは100%になって少し経つとチェッカーの電流は0Aと表示されるものしかないのですがiphoneなど高級機器もこうなんでしょうか?
0点

というか100%なったら外した方が宜しいですね。
バッテリーが早くダメになってしまいます。
今は一晩おいてもわずかしか消費しないので
充電を挿しっぱなしにするのは100%悪影響のみです。
急速充電では0→80%まで1時間、
80%→100%まで残り20%なのに1時間近くかかります。
100%近くなるの必要電圧が上がってしまい
熱が発生し100%近くの繰り返し充電は電池が劣化します。
書込番号:20076833
0点

>dokonmoさん
返信ありがとうございます。しかしながら今は一晩おいても〜から何のことをおっしゃっているのかさっぱりです。
書込番号:20076858
1点

すません。 わかりづらかったですか・・
100%に充電して外し一晩置いておいても
昔と違って一晩に3〜5%程度しか減らなくなりました。
1日使うには十分の量で家に帰ってきたら充電し100%になれば外して
そのまま翌日まで使うという事です。
例えば2Lのペットボトルにドバーと水を入れます。
最初の内は勢いよく入っていきますが満タン近くなると
中に入っている空気に押されて水が入りにくくなります。
空気が抜けないと入っていかないため入る量が減って勢いよく入れた水は周りにこぼれていきます。
バッテリーの充電もこのような感じで満タン近くになると
入りづらくなりこぼれた物がエネルギーとして熱を持ちます。
バッテリーは熱を持つとと劣化が早くなり
バッテリーの温度が35度を超える辺りから劣化が早くなり
40度を超えると急激に劣化していき60度を超えると爆発の危険性があります。
一晩中挿しっぱなしで100%→下がったら再充電→の繰り返しは寿命を縮めるだけです。
0.07Vが100%後もずっと流れるのなら良いことではなく
なおさらすぐに外した方が良いと思います。
ずっと流れるのか再充電なのかはわかりません。
書込番号:20076949
2点

>dokonmoさん
約0.1Aが満充電後も流れ続けるのが普通ではないという解釈でよろしいのでしょうか?
書込番号:20076985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+waveさん
dokonmoさんが言いたいのは一晩中充電させると数時間以上過充電させる事になるから毎晩やればバッテリーが早くダメになるという忠告です。寝る時に充電させるならタイマーつきの電源タップ使うと過充電を防止できますよ。
書込番号:20077379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ととばあちゃんさん
タイマーつきの電源タップ使うと過充電を防止できるのは分かりますが、ととばあちゃんさんもそのようなことをしているのですか?
書込番号:20079330
1点

>+waveさん
まぁチェカー使って確認している人は少ないと思うので確証は出来ませんが
普通に考えれば100%後にも電流が流れるのはおかしいと思います。
(他の機種が0Aになるのであれば)
例えば100%→OFF→97%→再充電→100%→OFF・・・・
という風になると思います。
スリープ時の消費が減った今は百害あって一利なしかと思いますが・・・・
書込番号:20079419
0点

トリクル充電が仕様では?
書込番号:20079589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+waveさん
寝る時はタイマーつきの電源タップ使ってますわよ。
節電にもなるし。
私の場合、電気ポットや調理器用でもあるけど便利ですよ〜
書込番号:20080068
0点

とりあえずトリクル充電って電気の無駄だしバッテリーもちょっとづつ劣化するわけでしょ。
タイマーかけとけばいいだけな感じがする。かんたんな話ですわ
書込番号:20080079
2点

24時間プログラムタイマーII PT25 リーベックス http://www.amazon.co.jp/dp/B00H96GS8G/ref=cm_sw_r_tw_dpcNvNxbG1B0FAD @amazonJPから
書込番号:20080089
1点

>dokonmoさん
引っ張り出してきた昔のネクサス7も満充電後も0.1くらい出てるので2種類あるのですね
書込番号:20080244
0点

>dokonmoさん
引っ張り出してきた昔のネクサス7も満充電後も0.1くらい出てるので2種類あるのですね
>ととばあちゃんさん
こんなデカいものを使うのは自分にとっては簡単な話ではないです。これなら毎日トリクル充電させます。
書込番号:20080252
0点

こんにちは
CC/CV充電方式の仕様かと思います。CV充電になってるだけ。難しいのでググって下さい(笑)
>どこまで充電
50%までです!放電深度(DOD)も25%くらいに抑えて温度に気を付けながら継ぎ足し充電が基本です。
とは言ってもソレでは使い物にならないので寝ながら充電しない様に90%で青いランプが着いたら充電をやめる位の使い方が良いと思います。細かい事言うてると女子にモテなくなります。
http://reliphone.jp/maximizing-battery-life/
コチラのブログの方が「データ」を基に良くまとめられています。感謝して読みましょう!
余談ですがXperiaXPの変わった電池容量は実際より低く表示し100%充電したつもりが実際は90%くらいの充電に抑えている仕組みと思います。Z2に対して2倍の電池寿命を謳っています。(100%充電が良くないと言う事)
書込番号:20080386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
URL参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:20080602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トリクル充電はほとんどの機種がそうなっていますね。
0→80% 通常(急速)充電
80→99.?% 調整充電
100%近く10分程度のトリクル充電(併せて20%のトリクル充電)
0→80%まで1時間、80→99%まで50分、トリクル10分で2時間
http://news.mynavi.jp/articles/2013/09/01/iphone_why100/
満充電後もトリクル充電は働くみたいですね。
ただずっと流れるのではなく断続的だと思います。
1日の影響はわずかでも充電後は外した方が宜しいようで・・・・・
当機種はタイマーで任意の時間に電源のONOFFが出来るので
それを利用すると別途コンセントなどは入りませんね。
80%とかで充電を止めるアプリはありませんね。(通知ならある)
バッテリーは容量が多い方が長持ち
バッテリーの消費率が低い方が長持ち
バッテリーの温度が上がらない方が長持ち
90%位で充電やめる方が長持ち
100%の状態が長くない方が長持ち
XperiaXPは95%で充電をやめて
0→60%位まで急速充電→99%まで調整充電→トリクル充電ですね。
標準で2時間半(150分?130分?)なのでトリクル・調整充電が長いのでしょう。
でも電池容量が少ないので放電深度が深くバッテリー温度も非常に
高そうなので2倍持つとは信じられませんね。
まぁ普通に100%に充電しても2年間(700回)は熱さえ持たなければ
問題なさそうですね。(放電深度60〜70%とすれば500回以下)
書込番号:20080696
2点

>dokonmoさん
「当機種はタイマーで任意の時間に電源のONOFFが出来るのでそれを利用すると別途コンセントなどは入りませんね」
とはどういう意味ですか?
書込番号:20080794
2点

設定→スマートアシスト→電源ONOFFタイマー→任意設定
書込番号:20081901
0点

>dokonmoさん
知ったぶり、間違い情報を長々とよく書くね。
スマホの電源オフでもUSB充電ケーブルつけっぱなしなら充電されます。
電源コード抜くか、電源オンオフタイマーのついた電源タップが必要です。
顔洗って出直しなさい。
書込番号:20082428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

もっといい方法があるかも知れませんが、QUICKショートカットアプリで『 無線とネットワーク』までのショートカットは作れました。
書込番号:20075325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホーム画面長押しでウィジェットから「設定のショートカット」をホーム画面に持ってくると、「デザリングとポータブルアクセス」までのショートカットは作れますね
書込番号:20075798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報、ありがとうございます。
しかし、今回はP9純正の「テザリング機能切替ワンタッチボタン」が欲しいと考えています。
もう少しで、痒いところに手が届きそうなのですが・・・
書込番号:20075880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
P8Liteユーザーです
ありっ?どう言う事でしょう?
「WiFiホットスポット」オンオフの話でいいのでしょうか?
@ステータスバーの右側を下ろして「ポチッ」とオン
A下記のショートカットを作るアプリでホームランチャー上にオンオフスイッチを作る。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ss.moreshortcuts
勘違いしてたらゴメンナサイ
書込番号:20076008 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「追加のショートカット」を教えてくれてありがとうございます。
純正は諦めましたが、このアプリは私の理想にとても近いので、満足です。
書込番号:20082727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

android6対応のアプリ出てました
「Wi-Fiテザリング6.0」です。
手軽です。
書込番号:20592497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
http://www.360doc.cn/article/201377_502278518.html
このようなプロセスで製造しているそうです。
高精度CNCマシニングセンターのコストは16円/分
富士康FOXCONNには10万台のCNC加工機あり。
興味のある方はどうぞ。
書込番号:20074441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中国語読めんけど
おもしろい!
書込番号:20075168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
いちおうP9バージョンも用意してあります。
http://m.sohu.com/n/444798024/
(殆ど同じですが)
富士康とはフォックスコンの中国語表記です。
金型関係のデータはないですけど人数は多そうですね。富士康はよく人材市場にブースを出しています。
アンテナのところはCNC加工後に樹脂を入れて再度加工しているようです。材料の切出しも含め13の工程を経て組立て(工程14)しており、これはもう自動車工場なみの加工設備が必要かも知れません。
レコチャの記事にHuaweiはAppleより研究開発費が多いと書いてありました。
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=132884&ph=0
書込番号:20075302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お疲れ様です。
Appleそのものは、国際認証規格をそれ程取得していないとか
書込番号:20075561
1点

https://www.youtube.com/watch?v=-KzNbB-HnMA
デカイですね。通算投資額約4兆円
古いP6ですが製造工程
https://www.youtube.com/watch?v=YXNq5hRUwjo
iPhoneの工場
https://www.youtube.com/watch?v=hqpDsgh9pG4
結構人海戦術ですね。iOSのおかげでAndroidより有利
最近評価の高いOPPO
https://www.youtube.com/watch?v=B7SuKTpvrPk
各種試験が信頼性の重要な要素です
中国の無名メーカー
https://www.youtube.com/watch?v=tbyu1tbGE38
半田付けさせてますが大丈夫かな〜
製品チェックテストは動くかだけw
書込番号:20076003
2点

コメントありがとうございます。
金属筐体は軽量、放熱効果、高剛性、薄型化、質感の向上など多くのメリットがあり、メーカーも設備投資をしている事から、しばらく続くと思いますが個人的にはLumia920のようなポリカーボネート製筐体も好きです。
Huaweiはアンテナラインを目立たないデザインで好感が持てますが(金属筐体が原因なのか解りませんが)GPSの掴みが弱めなどの問題もあるかもしれないですね。
書込番号:20079647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です
Huaweiはradikoの地域判定が正確に地方(居住地)になりますが
ASUSやフリーテルは判定東京になることがあり、多くの局が聴けてよろしいです
さらにGPSが調子わるいと言うことかな
最近、Huawei MediaPad7.0買いましたが、ガラス面は指の油脂がねっとり付着しやすいガラスで残念
付着しにくいガラスは付着したとしてもティッシュで簡単に落ちますが、ねっとりガラスは落ちません
書込番号:20079715
1点

ディスプレイガラスは評価した事はありませんが、中国のガラスフィルムは粗悪品が多く、酷いものだと製造時に付着したと思われる薬品がついていることも...。
そんな時はガラス用コンパウンドで磨いてコーティング剤を塗ると指の滑りが良くなり、指紋は付着しますが取れやすくなりますよ。
書込番号:20079740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お疲れ様です
・MediaPad7.0はあらかじめフィルムは貼ってなかったので、それはそれで良かったです
・UMI 、わかりやすいレビュー(評価の低い方)
http://www.amazon.co.jp/dp/B01I9XWRI2
書込番号:20079775
1点

P9の分解写真を手に入れました。
シンプルすぎて拍子抜けですが構造は良くわかる写真ですね。
バッテリーの放熱も上手くできているようで
屋外でハードに使用してもバッテリー温度、バッテリー持ちは大丈夫でした。
価格.comマガジンでも改めてP9の特集をしていますね。
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4395
夏場の機体の温度について触れていないのが残念です。おそらく記者はiPhone使いか?
以前に使用していた機種のように短い時間でバッテリーが膨張(破損)しないか心配ですが、いけそうな手応えはあります。判断は時間が掛かるのでもう少し様子を見てみます。
メタルボディは素晴らしいですが、これをもって理論武装し他で『どうだ』とすると揉め事になりやすいかと思いますので写真などの扱いはご注意を。
書込番号:20106444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

筐体コストの記事を見つけました。
iPhone 6s 300元ちょっと 約5000円
理由:製造要求高い
MX5 200元ちょっと 約3500円
理由:公差大きい
M9 250元 4000円
形理由:状複雑加工時間多い
以上が削り出し筐体
記事にはHUAWEIやOPPOはアルミ鋳造をCNC加工と書いてあります。
コスト200元 3000円
http://m.sanwen8.cn/p/16bYIJv.html
あるメーカーはプラスチック成形にアルミプレス板なので金型費用/20万台として100円ぐらいかな?
書込番号:20189595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
今までiPhoneを使っていて、初めてAndroidスマホに変更しました。
デフォルトの保存場所をSDカードに変更し
128GBのSDカードを入れてMusicというフォルダを作り試しに何曲かMP3データを入れましたが
標準で入っている「音楽」というアプリではSDカードが認識されませんでした。
「ファイル」というファイラーで見るとSDカード内に曲があることを確認できますし、ファイラー経由だと曲も聞けます。
「音楽」というアプリはSDカードを認識出来ないのでしょうか?
10点

『「ファイル」というファイラーで見るとSDカード内に曲があることを確認できますし、ファイラー経由だと曲も聞けます。
「音楽」というアプリはSDカードを認識出来ないのでしょうか?』
取扱説明書での確認で申し訳ありませんが、「端末への曲の追加」、「ローカル音楽の検索」の記述にはSDカードに関する記述はないようです。
また、プリインストールの「音楽」アプリケーションを使って、「ローカル音楽の検索」でSDカード内のファイルが検索できないとなると内部ストレージのみアクセスする仕様と思われます。他のアプリケーションを利用しては如何でしょうか?
音楽およびビデオ
端末への曲の追加
・Wi-Fi Direct で曲をコピーします。詳細については、Wi-Fi Direct によるファイルの送受信を参照してください。
ローカル音楽の検索
ファイルを素早く⾒つけられるように、カテゴリ別に⾳楽を並べ替えたり、キーワードで検索することができます。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=83245&version=327152&siteCode=jp
書込番号:20072998
2点

本機所有者です。プリインの音楽アプリで、SDカード内の音楽ファイル再生できています。
左上の設定から、フィルタ設定 → スキャンするフォルダの選択を試してみてください。
ひょっとしたら違うかもしれないですが。(自分でもどうやって表示できたかよく覚えていないので)
書込番号:20073041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!
P8Liteユーザーなので細かいところは違うかと思いますが音楽アプリに「SDカードを読み込んで」ってアクション、キッカケを作って上げれば良いだけかと思います。
@「音楽を開いて」→「端末内の曲」→「左上の更新アイコン」
A端末の「設定」→「アプリ」→「音楽」→データ削除、強制停止→音楽を開く
どちらかで普通出来るハズです。
注意、ファイルの階層が深いと読み込みません。
Musicのフォルダーの下をあまり深くしないようにしましょう。
書込番号:20073042 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たっちんですさん
とカブった(笑)
@番はなかった事に(P8liteの場合)なので…
たっちんですさん優先でよろしくです。
失礼しました。
書込番号:20073052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方からの書き込みで「音楽」アプリケーションでSDカードにアクセスできるようですので、[20072998]は、無視してください。
書込番号:20073056
1点

>P8Marshmallowさん
P8liteと同じアプリのようです。
P8Mashmallowさんの返信にある@のやり方で良いようです。半端な書き込みで失礼しました。なお、音楽ファイルがあっても表示させたくないフォルダは、私の最初の返信のやり方で非表示にできます。
書込番号:20074209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せっかくAndroidを使っているなら、Googole play musicのクラウドを使うことをお勧めしたいですね。
PCから音楽ファイルをアップロードして、ストリーミングで聞くか、一旦、ダウンロードして聞くか選択できます。
無料でクラウドが使えるので利用しないと損ですよ。
書込番号:20087341
2点

Google Play Musicミュージックマネージャーの使い方
http://www.mataro1.com/entry/google_play_music_manager
書込番号:20087346
3点

P9はmp3、mp4、3gp、wma、ogg、amr、aac、flac、wav、midi、raの形式をサポートしており、ファイル追加後は端末を再起動すると早く認識されると思いますよ。
書込番号:20087463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

本当ですか?
具体的に不具合の現象を書けますか?
書込番号:20071802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GPSが精度が低いのか感度が低いのか、動きについてきてくれません。
書込番号:20071850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までの機種で1番早く捕捉しますね。ですので次の目的地に近づくまで画面をoffにしていても、onにするとすぐに捕捉でき、ゲームを即継続できます。けっか、バッテリーを節約できます。
私の個体で一つ気になる点は、ソフトを立ち上げる前にGPSをONにしておかないと、その後GPSをONにして位置を捕まえても、ポケモンGOがGPSで位置を探す状態を継続し、ゲームが開始できない事です。
書込番号:20072178
7点

こんにちは
部外者ですが、本当ですか?
通常のGoogleマップでP9の評価をして見てはどうですか?(それでもなら…初期不良も考えられます)
※pokemonGO「アプリ側の問題」が大きい様に思えますが…(又はpokemonGOのサーバーの問題)
それと別機種でPokemonGOをやった時との比較?
ただ「pokemonやり辛い、P9悪」では…
「P9、アプリ、スレ主さん」のどれが悪なのか分かり辛いです。(初期不良含めて)
ポケモンがスレ主さんの人生にとって重要なんですねって事だけはよく伝わってきましが(笑)
書込番号:20072287 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

P9のGPSの掴みは弱いです。でもそれは測定アプリ上の話であって、機内モードにしてA-GPSを切った場合です。一般的にA-GPSの誤差は10mといわれています
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/350721.html
まさか山奥でプレー?
実際にGoogleマップなどを使用しても三年前のNote3などはコンパスの向きさえも狂ってしまいキャリブレーションを行ったり面倒でしたがP9などは割と正確ですよ。
一方、ポケモンGOをプレーした場合、一瞬「GPS信号をさがしています」と赤いアラートがでますが、プレーに影響を与えるほどではありませんでした。
昨日、iPhone6sでも同じアラートがでました。
最近、新規IDでどうみても「持っていないだろう」的なスレッドを立てる方が居るので私も他のスレで敢えて餌を撒いた次第です。
書込番号:20072514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き込み自体が初めてなので色々と不足があり申し訳ないと思います。
新幹線に乗り、知人と同時にgoogle mapを開き比較したところ明らかにiPhoneやエクスペリアに劣っているように感じました。
これが、機種の問題なのか、個体の問題なのかを知りたく書き込みをしました。
思いの外、同調される方がいないので、個体の問題なのかと思い始めています。
書込番号:20072881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個体差だと思います。
ただこの個体差が非常に厄介。
メーカー、機種、国産、中華、関係なくほとんどのアンドロイド機で個体差が激しいのではと思っています。
アイフォンはそれほど大きな個体差、ばらつきはないのかも。
書込番号:20072894
3点

>新幹線に乗り
高速で移動する場合は、マップデータのダウンロードが間に合っていない可能性もあります。
どこのSIMを入れているかは分かりませんが、MVNOの場合、キャリア契約の端末よりは、データ通信速度が遅いので、不利になります。
書込番号:20073263
2点

キャリアの問題もあるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:20073552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たいゆのさん
P9でポケモンゴーをするとGPSが見つからないと出てしまうことが非常に多いです。ポケモンを捕まえてもそこでフリーズすることもしばしばでポケモンゴーには向いてない機種のように思います。
書込番号:20073597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

共感いただきホッとしました。
私だけではないんですね。
バンパーのせいかもしれないので外してみようかな。
書込番号:20073677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たいゆのさん
P9持ちで現在バンパー購入を検討しているものです。
バンパーの色々なレビューを見回ってきましたが、この機種、一部のバンパーでは電波干渉に考慮したデザインであっても機能が著しく低下するようです・・・
書込番号:20074131
1点

>たいゆのさん
付属の透明ケースをつけていますがポケモンGOでの挙動はダメですね。勝手に動いて遠くに行ってしまいます笑。Googleマップも自宅の位置が正確に表示されないですね。以前の2万円くらいの機種でもしっかり自宅を見つけてくれたのですがねぇ
書込番号:20076630
2点

>スレ主さん
GPSに限らず電波関係は不良判定・性能判定が難しいですが、GPSについては受信した電波強度を表示するアプリがありますから一応判定の道具として使えます。
過去スレは見ましたか。
電脳城さんが比較対象としてのP9のGPS測位結果を提供なさっているので拝借しました。
GPSのテストに適した場所での結果のようですからデータの有用度が比較的高いですが、雲が厚かったとのことでその影響が若干出ている可能性はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19980181/#20012155
これと比較して差がありすぎなら、程度によってはハード不良を疑うことになります。
差が小さいなら残念ながら諦めるしかないかも。修理に出してもメーカーが不良と認めることはないと予想します。
性能については他機種と比較してみれば分かります。
GPS性能の良い機種・良い場所・良い天気では提示した他機種のスクショのようになりますから、P9の測位結果と比較すると性能差が幾分ありますね。
P9に限らず、Huaweiは全体的にGPS性能がイマイチな感じで、機種によってはイマサンぐらいのようです。
尚、スクショに写っている精度の単位が違っていますので注意してください。 20feet=6m
ビル屋上や山上の展望台、平野部の海岸近くなど目一杯空が広く見えている場所を探して、天気の良い日にテストしてみては?
GPSのテストで私がいつも利用するのは、四方のうち三方の1kmほど離れたところに標高差100mの山がある田んぼの真ん中で、周囲に建物や木などが全くない場所です。周囲360度の空が180度に近い感じで見えていて、見えてないのはその小さい山に隠れている部分だけ。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
書込番号:20077246
3点

屋外では、ビルに囲まれている様な所では、一瞬GPSを失う事はありますが、ポケモンGOをやる程度なら、あまり問題は無い様に思います。所詮遊びですし。フリーズした事は無いです。
屋内では、P9は、中途半端にGPSが入るところに置いておくと、勝手に動き回っています。
おかげで、自分が歩かなくても距離が増え卵が孵化してくれますし、たまに、近所のポケストップあたりにいるときもありカプセルやたまごをゲットできたりして、GPSが弱いのが、逆に役立っています。
書込番号:20078243
4点

ありがとうございます!
たくさん丁寧に回答いただき感激しました。
さっそく試してみます。
ちなみにバンパー外してみていますが相変わらずイマサンです(^_^;)
現在地がジャンプしまくりです。
書込番号:20078408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな感じなので、普通なのでしょうかね。
「No Fix」の時間が長かったです。
と、載せようとしたらスクリーンショットのファイルがpngファイルで載せられず。(><)
書込番号:20078437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「No Fix」の時間が長かったです
良い場所でタスクキーを使ったGPS Testの連続複数回の測位結果を見ると、その速さによりだいたいのGPS性能が分かります。
上中下で分類すると、
[上] Xperia Z3 = 0〜1秒
[上] ALCATEL IDOL 3 = 0〜1秒
[中] ARROWS F-10D = 0〜3秒
[中] FREETEL priori3S = 1〜3秒
[下] ZenFone Go = 2〜5秒
P9は、[中]というところかな?
書込番号:20078655
5点

こちらのバンパーを使用したことがありますが、電波の掴みが明らかに悪くなります。
<Huawei P9 ケース バンパー 航空機用アルミバンパー 耐衝撃 高品質 保護カバー>
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01AW80S9W/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
※付けずにアンテナ2〜3本立つところでも圏外になってしまします。
上記理由により、TPUケースにしたところ、電波の掴みも問題なくなりました。
<【Spigen】 Huawei P9 ケース, ラギッド・アーマー [ 米軍MIL規格取得 落下 衝撃 吸収 ] ファーウェイ P9 用 TPU カバー>
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01F9PK2TO/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
以上、ご参考まで。
書込番号:20082867
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
こちらのスマホはiPhoneのように音質を選べるイコライザー的な機能はないのでしょうか?購入して一週間です。ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。
書込番号:20068245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリインの音楽再生アプリにはイコライザーはないようですが、Androidですから好みの音楽再生アプリをダウンロードすれば解決です。イコライザーつきのものも色々あります。私はPowerampを長年愛用しています。
書込番号:20068380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たっちんさん、返信ありがとうございました。早速、powerampをダウンロードし、好みの音質にすることが出来ました!ありがとうございました。
書込番号:20068575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)