端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
138 | 32 | 2017年2月25日 12:25 |
![]() ![]() |
35 | 11 | 2016年6月30日 21:04 |
![]() |
64 | 30 | 2016年10月21日 18:27 |
![]() |
117 | 13 | 2016年6月30日 13:00 |
![]() |
106 | 22 | 2016年6月30日 07:51 |
![]() |
86 | 21 | 2016年7月3日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
MVNOにおけるCA(キャリアアグリゲーション)の使用感を教えて頂けないでしょうか。
スピードが落ちる昼時でも速いとか?
電波の掴みが悪くなるとか?
全然変わらないとか?
レビューも確認したつもりですが誰もレビューされてないようなので教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願います。
書込番号:19982440 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

http://s-max.jp/archives/1694971.html
ネットにレビュー情報ありましたので自己解決にさせて頂きます。失礼しました。
書込番号:19982517 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

片田舎でIIJ利用ですが、全く変わりませんね...
ご紹介のリンク先で知ったのですが、私のは設定ONですが「4G+」表示になってません。「4G」のままです。(^^;)
場所の問題かな?
書込番号:19983921
5点

>P8Marshmallowさん
遅くなりすみません。X祭りでした。
キャリアアグリケーションをON(4G+)にすると、明らかに通信が早くなりました。実際にどこの電波を掴んだのかまだP9のサービスコードを調べていないので分かりません。
書込番号:19984082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
- 私のは設定ONですが「4G+」表示になってません。「4G」のままです。(^^;) -
端末を起動した直後は「4G」の表記しか出ず、
何かしらの通信を行うと「4G+」に表示が切り替わる様です。
書込番号:19984124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

末端を再起動しないと有効になりませんね。
・バンド1(2GHz帯)+バンド19(800MHz帯)
・バンド3(1.7GHz帯)+バンド19
・バンド1+バンド19
・バンド1+バンド8(900MHz帯)
・バンド3+バンド8
http://s-max.jp/archives/1694971.html
書込番号:19984159
5点


docomoのマップを見れば分かりますが、23区内でも一部の場所しか、CAをサポートしていません。
駅の周辺は可能でも住宅街などでは、できないところが多い状況です。
書込番号:19985075
4点



返信遅くなりまして大変大変申し訳有りません。
皆様、色々教えて頂きありがとうございます!
1.現状、まだ回線側が整備されていない為、環境によっては効果がある事!
2.効果が有る場合はMVNOにおいても十分メリットがある事
大変、勉強になりました。
私の頭の中ではHuawei P9無印は
「SIMフリー機の金字塔」
「MVNOの革命機」
と、なりました(笑)
近い将来、環境が整備されて格安スマホにもCA機能が搭載されたら(毎日頻繁に10GBのファイルをモバイルデータ通信でダウンロードするとか特殊な運用でなければ)普段使用レベルならキャリアと近い運用が出来るのかもと期待してしまいます。
※P9……楽しそうですね
>電脳城さん
スピードテストありがとうございます。64Mbpsは凄いですね!
書込番号:19985199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、便乗質問させてください。
P9ではダイヤル*#*#6130#*#*から端末情報が表示され電波強度などは確認できます。
SAMSUNGなどの端末は(コードは違いますが)現在掴んでいるLTEバンドをリアルタイムで確認できます。
Huaweiの端末の場合、何処を見れば実際に掴んでいるLTEバンドが判るのでしょうか?
書込番号:19985638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>電脳城さん
こんばんは。ゴメンナサイ、自分には分からないのでP9を持ってる方からの回答が有ると良いですね。
「Huaweiのプロジェクトメニュー」は
*#*#2846579#*#*
です。私のP8Liteはここから周波数を見に行く事ができません。
http://rih0z.weebly.com/huawei3147126411/huawei-band-honor6-plus
書込番号:19985847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P8Marshmallowさん
ありがとうございます。
いま外で飲酒してしまっているので明日確認させていただきます。
お手数お掛けしてすみませんでした。
サービスコード一覧
http://m.3lian.com/edu/2015/03-16/199759.html
書込番号:19986038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MVNOでは12時などのお昼ではパケットを捨ててるのでCAで早くなることはないですね
純粋にMVNOとキャリア間の契約速度がボトルネックなので
書込番号:19987803
1点

>takazoozooさん
2件目にURLを貼ってますが……
>MVNOでは12時などのお昼ではパケットを捨ててるのでCAで早くなることはないですね
はい。CA以前の問題です。設備増設して先ずは通常に運用出来る様に頑張っているところだと思います。CAの評価とは全く関係有りません。
お昼は普通の方はカフェでwifiです(笑)
>純粋にMVNOとキャリア間の契約速度がボトルネックなので
iijmio最大 下り375Mbps 上り50Mbps
実際は 下り 20Mbps位とか 上り 16Mbps位
(一般的にYouTuber1Mbps.ブラウジング1から3Mbpsでサクサクと言われてますので、通常運用に何も差つかえない状態ですが)
コレがCAにより「下り」が2倍3倍になる可能性が有ることは実際にP9をお持ちの方がスクリーンショットを貼って下さっています。
※「ボトルネック」→約して「ネック」→訳して「障害」
何が「障害」なのでしょう?
料金を安くする為、500Kbpsの無制限プランを自分で契約して「CAで500Kbpsより上がらない〜」と言うのなら、それは脳ミソが「障害」です。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19902796/
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19902136/
つい1ヶ月前までは、皆さんこんな認識でした。今回、P9を実際所持されている方から家や外で繋がるか何度も試して見て下さった方やスクリーンショットを貼って下さったご親切な方々のおかげて実際のMVNOのCAの状況が少し見えてきてとても有り難く思っています。
「将来が楽しみ!」(笑)
書込番号:19988131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
いろいろありがとうございました。
今日の測定では2CAで40Mbpsほどでした。
いつもトップスピードとは行かないようです。
思い込みや持論が強いと、現実を(目で)見ても脳に入って行かないようですね。うんちくありきのこういう思考は仕事でもブレークスルーが難しそう。
リンクのスレッドを見るとよくわかります。
60MbpsだとカフェのWi-Fiより早いです(笑)
書込番号:19988713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が貼り付けたURLの記事の「コピペ」見たいな書き込みに返事を書く事にイライラしてしまい色々間違えてしまいました。
まず、自分の誤解だと思います。失礼しました。
CAはマックス2倍になるかもしれない機能でした。
3倍は言い過ぎました。間違いです。
16件目のURLは、自分自身の認識も同じ感覚でした。
決して過去の書き込みの上げ足を取る目的では有りません。
スクリーンショットの内容に関して!
CA自体未知な部分が多く、スピードテストのアプリが正しいかなどは分かりません。貼った方の責任ではなく現状を貼って頂いただけです。それを踏まえて見た方がどう捕らえるか個々の責任です。
そもそも電波なんてプロの方でも全てを理解してる人はいないと良く聞きますし、環境に影響を受けやすいかと思います。素人は実際使ってどうなのかが大事であって「4Gにプラスが表示されたら早くなったあ〜」が、1番重要な情報かと思っております。
>電脳城さん
それにしても、それにしても自分が良く行く店のWiFiは20Mbps位だよぉ…ちとくやし(笑)
書込番号:19989082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記、言葉足らずでした。
上記の事を踏まえた上でスピテスの数値は非常に参考になりました。ただ、ただ感謝です。
見てるだけの方は責任の所在を勘違いしませんように!と言う事です。
考えて見たら、自分初めての質問でした。
最初に解決済みにしてしまってせいか?
GoodAnswerが出来ませんでした、申し訳ございません。
勝手ながらそもそも部外者なものですので、コレで閉めさせて頂きたく思います。
後はご自由に(笑)
貴重な情報、本当にありがとうございました。
書込番号:19989535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん何をそんなCAに効果を求めてるのか知らないけど、ただの気休めでしょ
ぶっちゃけほとんど効果無いよ
だって今でもMVNOのシングルで空いてる時なら40-60Mbpsくらい普通に出てるじゃん
CAで60ってそれ変わってないじゃんww
書込番号:19989782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
実機に触れたらいろんな疑問も解決するのですが
地方の廃れた街なので、大型量販店もないので
質問します。
確かP8liteには画面の設定で
太陽光の下での視認性の向上というのがありましたが
P9にもあるでしょうか?
屋外で撮影するとき、アンドロイド端末は
暗くて画面が見えにくいということがありました。
去年も何台か購入したのですが、
屋外撮影にはどれも向かずにタンスの肥やしになってます。
P8liteと同様にP9にもついているでしょうか?
書込番号:19982328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Androidでダメだった機種は輝度Maxで試しましたか?輝度をMaxにする際には、自動調光を無効にした方がいいでしょう。
直射日光下では対応光に負けない光量が必要ですが、それゆえバッテリーの消費も激しくなります。
書込番号:19982377
4点

常時Maxというわけにもいかないし、明るいところで画面確認しにくい中、画面の明るさ調整するのもみにくくてわざわざ日陰行くとか後ろ向くとかすればいいのですが、それが面倒なんでこういう機能が付いていたら便利だなと思ってる次第なんです。
書込番号:19982483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やえがきやくもさん
昨日電車内で太陽光のもと使いましたが、明るさオートならまずまず見えましたよ。
この機種は太陽光設定はないようですが、明るさオート適用で問題ないんじゃないでしょうか。
書込番号:19982672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、P9liteと間違えました。
書込番号:19982678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やえがきやくもさん
こういうの使ってます。
明るさタッチ
「明るさタッチ - ワンタッチ画面輝度変更ツール」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.fimyulab.brightnessclick
アイコンをワンタップで任意に設定した明るさに変更出来ます。
わたしは自動明暗機能が好きではありませんので。
書込番号:19982778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ファーウェイのサポートに問い合わせしました。
P9には視認性の向上ってとこはないそうです。
書込番号:19984859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入することにしました。
ちょっと高いですがキタムラカメラで。
イオンテナントで購入してマイルにします。
ファーウェイの製品、イーモバイル時代の
streamXの悪い印象が残ってます。
バッテリー消耗激しい、画面をマックスにあかるくしても屋外では表示がほとんど見えない。
honor6plus買った時もアンドロイド5へのバージョンアップ、何ヶ月も待たされた。
そんなこともあり慎重になっていました。
変なとこに拘っているようですが、ご容赦願います。
取り敢えず紹介されたアプリ、streamXとか他のアンドロイドにも入れて見ましたが
元々の明るさマックスが暗かったみたいでした。
ありがとうございました。
書込番号:19993740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

管理者オプションをオンにすれば、「太陽光の下での視認性向上」の切替が出てきます。
書込番号:19999797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
失礼。開発者向けオプションでした。
書込番号:19999807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
実機届いたら試してみます。
書込番号:19999951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9とNexsus5x 両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、実際の使用感などの比較をお教えください。
スペック表のみの比較によるコメントは不要ですので、悪しからずご了承ください。
それから、Novaランチャーでの不具合がレビューで報告されていますが、Novaランチャーを本機で問題なく使われている方がいらっしゃれば、お教えください。
よろしくお願いいたします。
4点

Novaの不具合ってなんですか?
自分の使っている機能の範囲では問題なく使ってますが...
書込番号:19980367
3点

>STARFOX1966さん
こちらのレビューにP9でのNovaの不具合が記載されていますか、問題なく使えているなら、個体の問題が、使い方の問題でしょう。ありがとうございます。
http://s.kakaku.com/review/K0000883394/ReviewCD=939504/
書込番号:19980447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

壁紙はわかりませんが、ホームが戻ってしまうのは設定方法の問題です。
書込番号:19980547
4点

>STARFOX1966さん
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:19980733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっちんですさん
こんにちは。Nexus5xは持っていませんが、P9は思ったよりもいいですよ。
不覚にも「スペック表の....」ところを読んでコーヒーをこぼしてしまいました。凄く同意します。
書込番号:19980751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電脳城さん
ありがとうございます。
P9はいい機種だなと思います。たた、もともとNexus5を愛用していたので、5xも気になるところです。値段も近いし。Nexusには気圧センサーがついているところが捨てがたくて。
書込番号:19980961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たっちんですさん
おっしゃる通りです。P9のセンサー系は弱いと
言わざるを得ないです。DEMとANT+のところが
残念でGPSの掴みも少し弱めです(S7e比)
書込番号:19981047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですか、センサー系はイマイチですか。気圧計はともかく、GPSのつかみが遅いのは、日常でストレスになるかも。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:19982385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在Nexus5xメイン機です。P9は店頭で触った程度。
5xは軽いけどP9と比べると安っぽく見えてしまいます。質感は雲泥の差です。5xのカメラはしばらく使用していない時、起動時間が2秒くらいかかることがあり、咄嗟の時さっと撮れないイライラがあります。P9は同条件で比較できなかったですが速いです。
以前持ってたNexus6PもP9もカメラ周り全体を帯状のガラスパーツで覆うデザインは個人的にはあまり好きではないです。リングが出っ張ってたほうが安心。
5xは5よりバッテリはマシになりましたがまだ一歩足りないです。
スマホカメラが重視なら断然P9でしょう。買い換えたいです。
書込番号:19983368 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

no_more_pollenさん
5x、6P、P9のカメラ画像比較は何かありますか
何が断然かを確認したいのですが
書込番号:19983564
2点

>no_more_pollenさん
Nexus5xユーザーさんのご返信感謝いたします。カメラはそれほど重視しませんが、P9の質感は確かに素晴らしいですよね。悩むところです。
書込番号:19984305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっちんですさん
悩む必要なくカメラ性能はP9の勝ちだと思いますけど。撮影写真も検索すれば入手出来ます。もう少し自分で調べてみれば?
書込番号:19986232
1点

スレの雰囲気が悪くなってきましたので、スレを閉じることにします。
>STARFOX1966さん
>電脳城さん
>no_more_pollenさん
実ユーザーの方からの返信参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19986748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nexus5xも悪くないですが癖がありますね。
P9のほうがよくまとまってると思いますよ。
というかP9と比べるならNexus6pだと思いますが。。
書込番号:19987806
2点

コメントありがとうございます。
5xよりp9がまとまってるというとのこと、感覚的にもそんな感じがします。
takazoozooさんが6pを高評価されていたので、6pもいったん選択肢に入れたのですが、さすがにサイズが大きいので…。
ところで、takazoozooさんが6pのレビューにも書かれていた、5xの「癖」とは、どういうところでしょうか?閉めたスレではあり、またスレ違いかもしまれませんが、前から気になっていたので、この機会にご教示ください。ちなみにNexus5ユーザーでしたので、さほど違和感ないように思うのですが。
書込番号:19987965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主にカメラとかバッテリの持ちですね
5xでは5と同じような画質的な欠点がそのまま出てます
その上カメラモジュールが上下逆さまというミスが起きているらしく
今時のスマホと同じレベルの画質ではないです
後はやけに少ないバッテリ容量
Nexus5の時も2300mahしかなかったので全然持ちませんでした
5xは2700になってますが他の3000以上のスマホと比べてもやっぱり持ちません
そこらが不満に思わなければ全然良いと思います
書込番号:19990756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takazoozooさん
「癖」というので、使い方に何かコツが要るとか、といった意味合いかと早とちりしていましたが、早い話、仕上がりがイマイチという感じですね。
Androidのバージョンアップをいち早く、ということに価値を見出す人は別として、でしょうかね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19990886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕上がりがいまいちというのも正しいですが
やはりコストをケチってる部分は多々見られますね
Nexus6pはその分どれも(大きさを除けば)癖がない機種だと思います。
私は開発で使ってるだけなので常用はしないので気にしないですが
普段使いをしている人にとっては気になるかもしれません
書込番号:19991093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この情報、早く読んでたらよかった。
GPS掴み弱いですか。。。残念、通販で申し込んでしまいました。
honor6plus買った時に山旅ロガーやったら
欠測ばかりで使えなかったから
少しは改善されてるかと期待してましたが( i _ i )
書込番号:19994165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
初めてのアンドロイドで苦戦しています。
line
フェイスブック
等のプッシュ通知がきません。
過去のファーフェイの記事を確認して、設定しなおしたり、
ネットで調べたりしましたが、、、うまくいかず。。。
どなたか同じ悩みで、解決された方いませんか?
ご教示お願い致します。
8点

いくつの設定が通知に影響していると思われます。一度確認してみてはどうですか?
@設定→詳細設定→バッテリマネージャー→保護されたアプリ→LineやFacebookなどのアプリの設定が ON(緑の状態)になってますか? 設計上こちらの設定が ONになってないアプリだと、スリープ状態とかでは通知が来ないようになります。
A設定→ 省電力→ ウルトラ電力OFF (ONにしないこと)
B設定→ アプリ→ Line OR Facebook → 電池→ 上から2番目右のスイッチをONにする。(緑にすること)
どれか当るはずです。
書込番号:19979227
18点

対策方法はICHIRO73さん が書かれているのでそれを見ていただくとして、
この手のスレを見て思うのですが、HUAWEI端末はデフォルトのままだとプッシュ通知が来ない仕様で、LINEやFacebook、Gmailなどのプッシュ通知が来ないとリアルタイムに受信できず使い勝手が著しく劣ります。
プッシュ通知はスマホの基本機能だと思うのでデフォルトで使えなくする仕様は余り感心しませんね。
この辺をどうお考えなのかHUAWEIのサポートに問い合わせしたいと考えております。
書込番号:19979347 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

バッテリーの持ちを考慮してのことなんでしょうね。
スマホはいつの間に多数のソフトが裏で動いていたりして、バッテリーを消費するという状況があります。
その点Huaweiは自分で制御できるという点に好感が持てます。
androidって自分でいろんな細かい設定ができる点も魅力の一つだと思いますので、初心者には優しくないかもしれませんが、私は今のあり方に賛成ですよ。
書込番号:19979529
13点

>マグドリ00さん
こんにちは
Huaweiさんはこの辺のプレゼンが下手ですよね。
「Push通知を受け取れない〜」
「ウィジェットが更新しない〜」
「保護したら1%も電池消費が増えたぁ〜怒」
などなど…デフォルトで全て保護にしておけば何も問題にならない事なのに勿体無いかなと思います。
デフォルトで全て保護→それからユーザーが一つ一つ止めても大丈夫か確認しながら止めて行った方がトラブルも少ないし「保護解除していったら電池持ち良くなったあ〜」って本来評価が上がる筈なんだけど…逆に評価を下げてしまっている様に思います。
と、思いきや今度はOS6.0から「Google」がデフォルトで全アプリDozeモード有効にしてきましたね(笑)
世の中の流れとして「電池消費」が1番重要なのでしょうか?
結果、現状としては
「Huaweiが特別に変だって事にはならなくなった様に思います。」
※OS5.0の記憶が定かではないのですがOS6.0からは
Google Play開発者サービスやGmailなどは「保護するアプリ」と「Dozeモード」から除外されています。
デフォルトでPush通知が来るようになってます。
>きつね戌さん
と、言う事でLINEとフェイスブックのDozeモードも無効化して下さいね。
書込番号:19979592 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさんご返信ありがとうございます。
これから試してみます!
アンドロイドは設定する項目が多すぎて難しいですねー><
その分自由度が高いので、機会に強い人は楽しいんだと思いますがw
また、報告いたします。
書込番号:19979652
4点

>P8Marshmallowさん
私のHUAWEI端末はG620S(Android4.4)なのでDozeモードは知りませんけど、重要度としては
プッシュ通知>>>バッテリーの持ち
だと思うのでバッテリーを長く使いたいからリアルタイムでの着信を諦めるというのは本末転倒だと思います。
本来であれば常駐のプッシュプロセスが稼働していてもバッテリーをあまり消耗しないように設計して欲しいしそうすべきです。
スマホの電源を常時入れているのはすぐ使いたいというのもあるけどリアルタイム着信を受けたいからですよね?
それが出来ないのなら電源を切っていても実質同じで電源を常時入れっぱなしに何の意味もないです。
プッシュ着信が出来ないスマホなんて存在価値が著しく失われますよ。
今回の問題は設定変更で解決できるのでスキルのある人には問題ないけどここの掲示板などへ来ないような一般ユーザーの方は困っている人が大勢いるでしょうし故障じゃないかと誤解されてこの端末の評価が下がり売れなくなる恐れがありますね。
端末が売れないと次機種の開発に影響するのでユーザー、メーカー双方にとって不幸です。
やはり使い勝手を落としてまでバッテリー持ちを優先するやり方は間違いじゃないでしょうか?
HUAWEIのサポートにクレームを出しましたので回答が来ましたらここの掲示板でご報告いたします。
書込番号:19979825 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

HUAWEIのサポートより回答が来ましたのでご報告いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご利用に当たりご不便おかけし、誠に申し訳ございません。
アプリの通知に設定が必要な点に関しては、
理由の一つとして、電池使用量の節約の観点より、
デフォルトでの機能をオフにしております。
XX様からいただいたご意見については担当部署に申し伝え、
今後の取り組みの参考とさせていただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この回答に納得できなかったので見直すよう再度返信しました。
そもそもHUAWEIはLINEでチャットサービスをやっていて
LINEのプッシュ通知の重要性は分かっているはずですから、
何らかの対策が出るといいのですけどね。
書込番号:19982511 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>マグドリ00さん
そうかなぁ・・私はディフォルトでOFFになっているのはありがたいけどね。
個別毎にバナー・ステータス・プッシュと選択出来るのはありがたい。
Xperiaでandroid5になったときに一斉にプッシュ通知が来て
煩わしい上に画面が勝手にONになりカメラとか勝手に立ち上がる。
バッテリーが全然持たなく通知をOFFにすると全部OFFになる。
Huaweiにしてメッチャ利口だなぁと思った。
ただ初心者向けにもう少し詳しく分かりやすく説明はあるべきだと思う。
アプリの保護・表示位置・スリープ時のモバイルwifiの継続とか
違う機種から変えるとかなり迷うのは確か。
facebookとか殆ど使わないのでステータスバーにも表示していない。
皆が通知欲しいわけじゃないですね。
LINEは日本と東南アジアの一部しか使われていないし
10代から30代までが90%で40代以上は10%しかいない。
若い人は操作に慣れているから設定の敷居は低いんじゃ無いかな?
LINEとFacebookは電池消費量が多いからOFFがディフォルトで問題ないと思うけど・・・
メールなんか毎日数十通来るからいちいち反応していたら疲れる。
書込番号:19983540
5点

>dokonmoさん
おっしゃる内容はその通りだと思いますし同意しますよ。
デフォルトでプッシュ通知が全てONだとウザイですし、電池も消耗します。
初心者向けの配慮が足らない点もその通りですね。
LINEに関しては電話代わりに使っていてプッシュ通知がOFFだと着信できないから困るのですよね。
私はG620S持ってますが、スリープ状態だとLINEの無料通話が着信せず困ってここの掲示板で設定方法を知り解決した経緯があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=19495447/
全ての人がここの掲示板を見ているわけではないでしょうしやり方が分からず困っている人が大勢いる可能性があります。
機械に疎い人は自力で設定できず詳しい人に教えてもらわなければなりません。周りにそういう方がいない場合はお手上げです。
世の中賢い人ばかりではありません。
教えてあげないと何も出来ない対応能力が劣った方もいらっしゃいます。
HUAWEIには初心者向けの配慮を再考して欲しいです。
書込番号:19993068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マグドリ00さん
そうですね。
海外だとそれなりに数が相当出ているので
「P9の使い方」とか「P9の活用法」とかのような本とかすぐに出たりするんですね。
(まぁiPhoneとかサムスンが圧倒的に多いですが)
売れてポピュラーになればそういうこともあるでしょうけど
日本ではまだまだですね。
書込番号:19994999
2点

以前から愛用していた天気予報を定期的に情報更新するウィジェットについても、この端末に乗り換えてから、自動で情報更新されなくなってしまいました。また、電話をかける際に自動で4桁の番号を頭につけてくれるアプリや、常駐してセキュリティ監視するアプリなども、いったんスリープすると正常に動作しなくなっているようでした。
そこで、試行錯誤の末、これらのアプリについてはスリープ時も電力消費をオフにしないように設定を変更したところ、きちんと動作するようになりました。
デジモノに関しては弱い方ではないと自負する私ですが、この仕様はちょっとわかりにくいと感じました。
書込番号:19997530
0点

確かに分かりにくいですね。
「保護されたアプリ」は設定の奥のほうにありますから知らないと戸惑います。
ここの掲示板に来る方は過去スレ検索したり質問したりして解決できますが、初心者の方はお手上げでしょう。
本体付属のマニュアルは簡易的なものでこの設定方法は出てませんね。
プッシュ通知はリアルタイム着信出来るか否かの重要な機能ですから初心者でもわかるようなカラーのイラスト入りの説明書があって然るべきです。
電池持ちを重視すればデフォルトで全てのアプリのプッシュ通知をオフにしておくのも考え方としてはありだと思いますが、日本で人気の高いLINEなどのアプリはデフォルトでONでいいと思うのですよね。
しかしどのアプリを使うかは個人差があるのでONにするアプリを何にするか決めるのは難しいです。アンケートを取るか?
あるいは「お勧め設定モード」を作って人気の高いアプリ数個を選別してONにするとか?
皆さんはどんな方法が最もいいと思いますか?
書込番号:19998990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
USBホスト機能(OTG機能)、サポートしていますか?
honor6plus持っているのですが、カメラの性能は良さげですがセルフィーで撮る場合、広角はどんな感じでしょうか?
またGPSの感度も気になりますが、写真にちゃんとジオタグが付くでしょうか?
書込番号:19977062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

USBホスト機能ついてますよ。
私はUSBメモリ、USBHDDをつなげて
バックアップに使っています。
(注、USBHDDは外部電源必須)
付け加えるとUSBハブに繋げることで
複数のUSBストレージを
同時認識してくれています。
さて、ここからすみませんが
便乗質問させてください。
当機にUSBホスト機能があることは確認済みなのですが、有線での映像、音声出力機能(MHL,slimport等)
があるかご存知の方はいらっしゃいませんか?
情報お待ちしています。
書込番号:19977097 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記です。
手持ちのMHLアダプターの USB micro-B コネクターに付属品のmicro-B to Type-C アダプターを噛ませてモニターに接続してみましたが
映ってくれませんでした。
書込番号:19977130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分もP9/P9 liteでのOTG及びMHL対応かどうか気になったので、ファーウェイジャパンに問い合わせをしました。
以下の回答をもらいました。
■P9
OTG(USBホスト機能):対応しておりますが、弊社純正のOTGケーブルをご利用いただく必要がございます。
MHL及びHDMI:対応しておりません。
■P9Lite
OTG、MHL共に対応しておりません。
私見ですがP9に関してはType−Cの為、端末機がDisplayPort Alt Modeに対応していれば、下記のようなUSB Type C - HDMI 変換アダプターが使えるかと思います。
http://www2.elecom.co.jp/products/AD-CHDMIBK.html
※エレコムの対応表にはP9の記載が未だ無い為、リンク先の製品が対応しているか分かりません。
書込番号:19977438 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mitsukikoさん
USB Type C - HDMI 変換アダプター の存在自体は
知ってはいましたが、
MHLアダプターと比較してかなり高価で、
人柱覚悟で試すには結構覚悟が要りますね。
別用途に既に入手していて、P9 も新たに購入した、
などという都合のいい条件を揃えた方がそうそういらっしゃり、しかもこのサイトを見てくれている、とも考えにくいですから、流石に少々期待薄かな、
とは思いますが…
なお、ホストケーブルは私は ELECOMの
USB Type-A to Type-C 変換アダプターを使っています。パッケージには「ホストケーブル」や「OTG」
の表記は有りませんが、USBメモリを直接繋げて
認識してくれています。
書込番号:19977523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://s.kakaku.com/pc/usb-cable/itemlist.aspx?pdf_ma=239&pdf_Spec003=1&pdf_Spec005=1&pdf_Spec010=1
↑ ホストケーブル(?)のリンク先です。
書込番号:19977530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここまで書き込みをしてきて気がついたのですが、
スレ主さんはUSBだけではなく
カメラやGPSの事も質問していましたね、
スミマセン、USBデバイスのことばかりに頭が行ってしまってすっかりスレ主さんのことを
置いてけぼりにしてしまっていました。
私はカメラ、GPSの事には詳しくないので
この件については他の方にお譲りします。
書込番号:19977649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディスプレイ出力はChromecastで十分なのにね。
いちいちコードにつなぐとか素朴に疑問。
書込番号:19978708
7点

専用のケーブルが必要なんですね。
アダプターで対応できないのでしょうか?
あまりSDカードスロット抜き差ししたくないので
ホスト機能使って外部SDカードに抜き出し、書き込みしたいと考えていますので。
ありがとうございます。
書込番号:19978851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鵜の目と鷹の目さん
-いちいちコードにつなぐとか素朴に疑問。-
無線接続は延滞の影響が大きいです。
bluetoothマウス、キーボードを繋いで
ガシガシ入力をしたい、となると
かなり問題になってきます。(特にマウス)
>やえがきやくもさん
-ホスト機能使って外部SDカードに抜き出し、書き込みしたいと考えていますので。 -
やえがきやくもさん がしたい事は
端末内のデータをUSBを介してバックアップしたい、ということなのでしょうか?
専用のケーブルを買わなければならない事を
気にしている様ですが、ケーブルもアダプタも
金額的には大して変わらないのではないでしょうか。また、ケーブルと言っていますが、実質アダプターみたいなものですし。
ここはスレ主さんが手持ちの機材の情報を出してくれると、買い足さなければならない必要最小限の機材が何なのかが分かると思います。
(特にケーブルの種類、メモリーカードリードライター、記録するメモリーそのもの、USBメモリー、SDカード等)
書込番号:19978913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やえがきやくもさん
スミマセン、一つ重要なことを確認し忘れていました。
スレ主さんはPC環境をもっていないのでしょうか?
(よくよく考えてみたらここが一番重要)
書込番号:19978921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パソコン持っています。ウィンドウズもMac miniも。最近電源入れてませんが。
アプリ使ってUSBに接続した外部ストレージの写真に位置情報を付与できたらいいなと思ってます。
山旅ロガーのデータを直接付与できるアプリはないと思うので、手動で書き込むことになりそうですが。
書込番号:19979459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Acoustic好きさん
>>無線接続は延滞の影響が大きいです。
邪魔なコードの方が迷惑度高いですよ。
キーボードで遅延なんか感じませんよ 全く。
マウスなんか使わないし。
書込番号:19979615
4点

>やえがきやくもさん
>>ホスト機能使って外部SDカードに抜き出し、書き込みしたいと考えていますので。
DropboxやGoogleドライブを何故使わないのかが、素朴に疑問。
OTGなんか使う必要性ないです。
書込番号:19979620
3点

>やえがきやくもさん
PCからスマートフォン上のデータを読み込み、PCでデータ加工することを考えたのですが、
もしかしてスレ主さんはPCレスな環境を構築したい、と考えていらっしゃるのでしょうか?
また、現状androidシステムはサードパーティ製アプリの外部メモリーへの書き込みが非常にしにくいですから、一旦データをスマートフォン内メモリーに移して加工、再び外部ストレージに移す、という手順になるのではないか、と思います。
ちょっとスレ主さんの理想としているシステムがイメージしきれず、ひょっとしたら頓珍漢なコメントになっているかもしれません(汗)
書込番号:19979974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オンラインストレージの使い方がわからないのです。
すべての画像がオンラインストレージに保存されても困るし、それよりも元の写真のexifデータ、日付やジオタグなどですが、そういうのがなくなったり、書き込みした日、アップロードした日、ダウンロードした日に書き換わってしまうと困るのです。
書込番号:19979983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パソコン使わずに写真ファイルのexifデータの書き換えをしたいと目論んでます。アンドロイド4ではSDカードへの書き込みできなくなった、5ではアプリの移動とか可能になったとかあるので、6だとどんな感じなんでしょう?普通のデジカメで撮った写真のSDカードを読み込み直接書き換えできればいいのですが、一旦本体に写真フォルダを丸ごと移してやらないと無理なのでしょうか?
書込番号:19979998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やえがきやくもさん
-6だとどんな感じなんでしょう?-
対応状況はアプリごとにてんでバラバラで、
試してみるしかない、という状況です。
-一旦本体に写真フォルダを丸ごと移してやらないと無理なのでしょうか?-
そこまですることはない、と思います。
確かにサードパーティアプリによる書き込み制限はきついですが、読み込みに制限はありません。
だから、
外部メモリー上の写真データを直接アプリで読み込みそのまま加工 (データの書き出し場所はアプリごとに設定できるはず)、
加工したデータを本体メモリに書き出し、
最後に本体メモリーに書き出されたデータを外部メモリーに移してデータ確定、
の流れでいいと思います。
後、結構誤解している方もいらっしゃるかもしれませんが、外部メモリーへの書き込みが制限されるのはサードパーティ製アプリだけで、プリインストールアプリにはその制限はまずありません。
(だから標準アプリのファイルマネージャーなら外部メモリーへの書き込みが問題なく出来る)
書込番号:19980107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアのxperiaz4購入して、てっきり外部ホスト機能ついてると思っていたのですがサポートされてない、結構高額な機種なのに。そんなこともありよく調べておきたいのです。
写真の編集なんて、SDカードスロット抜き差しでもできるのでしょうが、あまりSIMトレイの抜き差しはよくないということあるかと思います。
だから外部ホスト機能使って写真の操作がしたいのです。
欠けたジオタグを編集する機能のあるアプリ、Windowsでは見つけましたがMac miniではみつけられていません。Windowsは古いVistaなのでしょっちゅう操作中にエクルプローラーがダウンしてしまうので、スマホアプリでそんな作業したいと思っているのです。
こだわりすぎと言えばそれで終わりですが、高機能な端末購入するのなら、xperiaz4のような後悔は避けたい次第なんです。Xperiaはキャリアの2年縛りもあるので。
書込番号:19986688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やえがきやくもさん
-そんなこともありよく調べておきたいのです。 -
?? 私はてっきり やえがきやくもさん は既に
P9を入手済みだとばかり思っていたのですが
私の思い違い、早とちりだったのでしょうか?
お持ちのPCの処理能力不足、気に入ったアプリが無い、
スマートフォンに気に入ったアプリがある、
という事なら、スマートフォン上で片付けたい、
と考えるのは自然な流れだと思います。
返信の最初に書き込みしたように
P9はホスト機能を持っていますから、
P9
↑
USB Type-A to Type-C 変換アダプタ
↑
メモリーカードリードライター
↑
デジカメに使っているSDカード
という流れでデジカメSDカードのデータを
P9から読み込めるはずです。
(矢印の向きは信号の流れです)
Xperiaz4、ホスト機能なかったんですか、初耳でした。買わなくて良かった、、、(汗)
書込番号:19986849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
6/30まで、プリペイドでも良いのでBICシムなんかと同時購入でお安くなります
ポイント換算を考えると5万円切っちゃうレベルですね。。。。パナのCM10がいきなり値下げしたので(7万円弱)どっちを買うか
悩ましいかも。。。。。Galaxy S7edgeとも悩みますしね。
8点

私もそこで購入しました。
支払い合計54,809円で10%ポイント還元になります。
SIMはBIGシムですが開通は任意です。
実質5万円以下で購入できるとなると、断然コスパはP9の方に軍配が上がります。
パフォーマンスはS810機と同じぐらいで、S7eに対しての使用感は85〜90%といったところですが、指紋や音質、スリープ時バッテリー持ちはP9の方が良いですが、両方を比べるとP9は全体的にザラッとした印象です。価格が違い過ぎるので仕方がありませんが。
実際にS7eの後にP9を使っていますが、カメラなども遊べて、ストレスになるほどではないです。
3Dは弱そうですが、文字入力などは引っ掛かりもなくグイグイこなします。
書込番号:19976077 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>真偽体さん
単純なカメラの画質で言えばCM10の方が良さそうではありますが現行期は音声通話非対応(初代の方は対応)なのでスマートフォンとしてならP9の方が良いかと思います。
書込番号:19976162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

BICsimのキャンペーンでお安くなるとは具体的にどういうキャンペーンなのでしょうか。
書込番号:19977208
3点

bicsimと同時購入するとsimフリーの指定機種本体代金が20%オフになるみたいです。
ちなみに横浜店では7機種対応と言ってました。
P9の場合64,476円(税込)→51,580円(税込)プラスSIM代金3,229円(税込)で54,809円(税込)ですね
実際には買ってないので開通の必要性の有無は確認してません。
書込番号:19977450 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>家電芸人への道さん
お答えありがとうございます。
なかなかに魅了的ですね。検討してみます。
書込番号:19977537
2点

さらに10%のポイントが付くので実質は50000円切りです。
自分もそれで買いました。
書込番号:19978019
5点

店頭販売だけでしょうか?
WEBで買えるのであればURLを教えていただけますか?
当方探しても見つけられませんでした。
書込番号:19978149
3点

本日ビックカメラの池袋のお店で20%オフのキャンペーンは確認しましたが、店員に聞いたら、SIMを一緒に購入すると、とは言っていたももの、Y!mobaileのSIMを奨められて、なんのことか意味がわかりませんでした。
Docomo回線を使えるSIMではないのでしょうか?
書込番号:19978161
3点

Ymobileは10000円引きでしたかね
20%引きはBICSIM(iijmioかOCNの)とのセットです。
最初は店員でさえSIMが20%引きになると勘違いしていました。
確認をお願いしたら端末20%引きということでしたのでそれで買いました。
書込番号:19978272
4点

店頭のみのキャンペーンの様です。
本日購入しましたが、最初からIIJの予定だったので、他のSIMは確認しませんでした。
SIMパッケージの購入なので、申し込みは自由ということです。
スマホ+アクセサリ4点(SIMパッケージも1点と計算)でBICポイントが10%から20%にアップするキャンペーンもやっていたので、買う予定だったTPUケースやら予備のTypeCケーブルなど3点を一緒に買って、20%ポイントをもらいました。
書込番号:19978374
6点

5点購入でポイント10%アップはとてもお買い得ですね。
パソコンでもやっていますが、20万円くらいのパソコンを買うのに500円くらいのものを4つプラスして買えば、
実質18000円引きになります。
対象商品に制限がありますが、非常にお得なキャンペーンです。
ちなみにスマホはストラップは対象外です。
書込番号:19986467
3点

ビックカメラで割引で購入された皆様にお尋ねします。
今日、立川店に行ったところP9は対象外で、対象機種は各店舗によって異なっているそうです。
P9を対象にしてプロモーションしている店舗情報は、店員さんは持っていないとの事でした。
皆様はどの店舗で購入されたか教えてもらえると有り難いです。
書込番号:19996465
3点

先週の日曜の時点では、渋谷店はP9が対象になっていました。ちなみに、Bicsim以外でも対象のsimあります。どれが対象かは、店に要確認です。600円台の格安simは売り切れでした。開通は任意です。
書込番号:19996599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新宿の各店舗、池袋の各店舗、有楽町、川崎、横浜、藤沢は大丈夫だと思います。
付属品でのポイントアップは、各店舗によって対象商品が多少違うようです。
藤沢は両方同時適用はダメなようです。
書込番号:19996829
1点

たっちんですさん, ディーヴイディーさん
取り扱い店舗情報ありがとうございます。
明日までですが、時間があったら寄ってみたいとおもいます。
書込番号:19997384
1点

情報をいただき、SIM同時購入にてスマホ本体20%割引&アクセサリ同時4点(sim,ケース、フィルム2個)購入にてポイント20%にて購入できました。
FREETEL SIMも対象だったので、データ料金無料キャンペーンも申し込みました。
書込番号:19998113
1点

祭りは昨日で終わりみたいですね。
ポイントアップは、まだ続いています。
書込番号:20002477
0点

今日新宿のビックロに寄ったら、まだ同じ値引きの張り紙がありました。
ただ、「7/31まで」という記述が追加されていました。
他の店舗も同じですかね?
ポイントアップも続いていますが、こちらはいつまでやるのか書いていませんでした。
店内放送では期間限定と言っていますが。
書込番号:20005677
1点

7月もキャンペーンが続くとなると、ASUSのZenFone3とも悩んでしまいますね。。。。
後は、お財布ケータイがついてる点に期待すると富士通とシャープのM03も若干気になる。。。。
悩みが続きそうです。
書込番号:20006521
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)