端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2018年7月14日 21:59 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年2月4日 12:24 |
![]() |
76 | 50 | 2018年4月4日 18:56 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年12月26日 13:19 |
![]() |
16 | 6 | 2017年12月31日 15:27 |
![]() |
87 | 22 | 2018年2月21日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
風雪がそこそこ酷い本日、外でスマホのカメラを撮影後、電源が落ち、外では何度起動してもロゴマークの起動のみで、すぐ電源切れました。
帰宅したら電源入るようになりました。
温度の影響かと思いますが、零度前後でこのような症状出た方いらっしゃいますか?
帰宅後電源入れた時には、バッテリーは50%前後でした。
この温度で使えないとは、結構シャレにならないのではと思いますが...
今年は雪ばっかりですし。
書込番号:21574160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphoneでも有名な現象です。本体を冷やさないようにするしかありません。
下記のようなケースを使うといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01F9PK2TO
なお、カイロなどであたためると結露で壊れる可能性もあるのでご注意ください。
書込番号:21574241
2点

電池(バッテリー)は温度が低いと安定して電気を送れないから寒いときは不安定になるというのがあって、カメラとか使うとフラッシュなんかもあったりして一気に大きな電力使うのでスマホの電源をオンにし続けるのも無理な状態になってる感じだね
書込番号:21574336
1点

>ありりん00615さん
iPhoneでも同じ現象とは聞いていましたが、この程度の温度でもなるのですね。
カイロは結露するのですね、気を付けます。
現在、以下の手帳タイプカバー使ってますが、教えて頂いたケースと耐寒性は結構違うものなんでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073RZJWGQ/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&th=1
書込番号:21575246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
温度が低いと安定しないのですね。
マイナス10度位でかと思ってました(笑)
カメラは基本的にフラッシュは使ってません。
とりあえず、外での使用は、特にカメラは注意しながら使うしか無いのでしょうね。
書込番号:21575257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既にケースを使っているのであれば買い替えても効果はないでしょう。
スマホの表面が外気に触れ続けないように注意して使うしかありません。
一般にバッテリーの動作保証温度は5℃までなので、内部まで冷えてしまうと動作しなくなります。
書込番号:21576192
0点

>ありりん00615さん
5度までだったのですね、知りませんでした...
メーカーにも昨日問い合わせ、返事がさっき来ました。
クイックスタートガイドに『最適な動作温度は 0 ℃ から 35 ℃です。最適な保管温度は -20 ℃ から 45 ℃です。極端に高温または低温になると、本端末や付属品が損傷する場合があります。』と記載されてることを伝えられ、様子見でということになりました。
仕方ないんでしょうね(汗)
書込番号:21576382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅いレスですが、P9が寒さに弱いのは、一般的な話の様で、以下のスレでも話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026147/SortID=21458011/
書込番号:21737442
2点

>nobu1002さん
猛暑の時期になって、コメントに気づきました。
教えていただきありがとうございます!
今の時期は動作に不具合はなさそうです(^^;;
書込番号:21963197
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
初めて質問させて頂きます。
突然WiFI接続が出来なくなり困っております。
スペック
HUAWEI P9liteプレミアム
UQモバイルにて契約中
Wimax2+
こちらも上記同様UQモバイルと同時に契約しました。
昨日よりWifiが繋がりません。
Wimax、スマホともに電源を切り再起動するも変わらず。
スマホ側のIPアドレスの数字が反映されておらず←薄い文字で数字が書いてありました。
それを直接入力したところ
wimaxとの接続はできました。
が
スマホとは接続済みになるのですがネットがつながりません。ヤフーなどが閲覧出来ません。
私が手打ちしたIPアドレスと
Wimaxの端末情報に記載さてる
「LAN側IPアドレス」や「WIn側IPアドレス」と違うのですが
それは何か関係ありますか?
今の状態は
会社で使用してるバッファローのwifiとスマホは問題なく接続できております。
Wimaxに切り替えて接続すると
インターネットには接続出来ない状態です。
過去質を遡ってみましたがうまくみつけられず、また
あまり詳しくない為質問させて頂きました。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?
0点

>私が手打ちしたIPアドレスと
>Wimaxの端末情報に記載さてる
>「LAN側IPアドレス」や「WIn側IPアドレス」と違うのですが
>それは何か関係ありますか?
添付画像も何もないので状況はまったくわかりませんが、
まず、IPアドレスの手打ちをする必要はありません。
Wimax2+のルーターに何を使用しているかわかりませんが、
本機のWi-Fi接続時に、ルーターのSSIDが表示されていますので、それをタップして、パスワードを入力するだけでよいです。
通常のWi-Fi接続方法と同じ方法で接続してみて下さい。
ルーター側で確認したWan側IPアドレスとは、インターネット側のIPアドレスとなります。
LAN側IPアドレスは、実際の画面の提示がないため、確かなことは分かりませんが、
ルーターのIPアドレスのことを言われていますか?
もしそうなら、LAN内でIPアドレスは重複してはいけませんので、
本機とは別のIPアドレスとなります。
通常は初心者向けにルーターからIPを自動的に割り当てる設定になっていますので、
自分でIPアドレスを指定する必要はありません。
勝手に空いているIPアドレスを割り当ててくれます。
通常のルーターに接続する感覚で、
ルーターのSSIDを選択、パスワードを入力。
これだけで試してみて下さい。
すでに接続済のものは一度削除した上で。
書込番号:21569092
2点

>>うっきー†様
つたない説明で申しわけありません。
IPアドレス取得中・・・のまま全く接続出来ず
同現象の解決策として書いておりました。
先ほど
再接続したとこと
解決しました。
お騒がせしました><
書込番号:21569184
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
1年半利用して、バッテリ残量50%で突然電源が落ちるようになりました。
HUAWEIに問い合わせたところバッテリ交換のみで16000円〜だそうです。
他に異常が見つかるとさらにプラスとのことでした。
思ったより高額で吃驚しました。
1年半の寿命で5万のスマホ。今後のスマホ選びの参考になりそうです。
どうせ買換えになりそうなので、ダメもとで自力で交換してみるつもり、
次回は電池パックが交換できるタイプにしようと見てみましたが、、、
ゲームができそうな機種はないんですね。複雑です。
7点

>HUAWEIに問い合わせたところバッテリ交換のみで16000円〜だそうです。
Huaweiは公式サイトで確認可能となっています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
バッテリー交換は液晶と一体型のため、バッテリー交換のみを依頼しても、
液晶と同時交換のため、値段は「ディスプレイ交換」の欄をみればよいです。
公式サイトに記載されている通り、概算で16000円で間違いないですね。
以前は名目がバッテリー交換なら値段が安かったのですが、
両方交換を理由に値上げ(本来の価格)になってしまったようです。
Huaweiの端末は、これがデメリットですね。
>どうせ買換えになりそうなので、ダメもとで自力で交換してみるつもり、
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」が禁止事項となっています。
自分で、バッテリー交換をすることが最初から想定されていない本機のような端末では、
違法行為になりますので、価格.comでは記載されない方がよいと思います。
最近も、報告されたかは、何件か削除されていますので。
仮に交換しても、価格.comには記載しない方がよいと思います。
書込番号:21545748
11点

自分は発売して時間が経ってから37000円くらいで購入。
電池交換が16000円は高いので、買い換えるか交換するか迷うところですね。
現行機種はHuawei でも少し高めになってきてるし。
前機種はiPhoneでしたが、端末代9万円、電池交換も保証に入っていなければ一万円超えだったので嫌気が差してシムフリーのHuawei に逃げてきた身とすれば、iPhoneに比べればだいぶマシ!と感じます。
書込番号:21545753 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

残念ながら10月から9000円ほど値上げされたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=21313534/
なお、バッテリーパック別売の機種を買ったとしても、パックが先に売り切れることが多いので先買いしておかないと意味ないですよ。
書込番号:21545771
4点

>iPhoneに比べればだいぶマシ!と感じます。
iPhone 6以降は今年一杯は3,200円で交換可能なようですね。
iPhoneの方は、年末あたりに交換するとよいかもしれませんね。
https://www.apple.com/jp/iphone-battery-and-performance/
>Appleは、バッテリーの交換が必要なiPhone 6以降をお持ちの方全員に対して、保証対象外のiPhoneのバッテリー交換の金額を8,800円から5,600円減額し、3,200円とします。この対応は2018年12月まで全世界で継続します。
Huaweiもバッテリー価格に関して、もう少しなんとかして欲しい所ではあります。
Huawei端末の場合は、ファーウェイ安心保証の3年に入ることで、バッテリー交換のコストを抑えるという方法もありますが。
書込番号:21545778
5点

スマホや携帯は1年で買い替える人もあるようなので個人の自由で良いのですがHUAWEIの高額修理は有名ですね。
あとiPhoneは多少古くても現行最新OSが利用できるものは安くても2万くらいの下取り価格が付くのでましですよ。
android機は中古になった途端によほど最新人気機種でない半額程度の価値に下がり2年もたてばほぼ0円になりますから…
書込番号:21546175
6点

皆様、過去にも、似たような記載があるにもかかわらずコメント有難うございます。
電池パック交換は、液晶とセットしかできない件が高額の理由と聞いて残念です。
昔はバッテリだけの交換もやっていたのですね。
効率の関係で液晶セットに変更して値段が上がったと勝手に想像しました。
HUAWEIは物は良いけど、1年半周期でスマホ買換えは難しいので、次回は他社等を検討しようと思いました。
ただ、昔のように交換が考慮されていない端末がほとんどなので、スマホ端末選びも難しくなりましたね。
法律の件、無知でした。有難うございます。買い替えようかな。
ただ困りました、ミドルスペック以上のスマホで今や電池交換ができる端末はなさそう・・・。
これは1年半ごとに電池交換費を払うことを考慮の上、端末を探さないといけなさそうですね。
皆様回答頂きましたが、削除されたら申し訳ありません。
書込番号:21546595
1点

スマホを修理するには登録修理業者に登録していないと出来ません。
(電波法38条の7第4項) 違反すると50万円以下の罰金です。
メーカーでの電池交換費用が値上がりしたのでは無く
電池交換修理を行わないってことですね。
あくまで液晶交換しか受け付けないってことのようです。
(液晶交換すると必然的に新しい電池になる)
何故修理を行わなくなったのは定かではありませんが
電池修理に関わる大きなトラブルがあったのでは無いでしょうか?
(電池交換は液晶ごとパネルを外すので小さな傷等が付く可能性が高いです)
僅かな傷も許さないという完璧主義者のクレームで
液晶の交換のみしか受け付けないという可能性になったかもしれませんね。
全く根拠はありませんが。。。
修理は外部の業者に頼むのがよろしいかと思います
P9の電池交換で7,800円ですね
(私はこの業者と何の関わりもありませんので参考までですが他の業者なども
検索すると色々出てくるようです)
http://www.iphone-base.com/huaweiprice/
書込番号:21546670
2点

Iphoneしかないと思っておりました。
P9も相手してくれる業者がいるんですね。
書込番号:21547874
2点

>dokonmoさん
>synthk101さん
>スマホを修理するには登録修理業者に登録していないと出来ません。
>http://www.iphone-base.com/huaweiprice/
ご紹介の会社は「登録修理業者」ではありません。
本製品は勿論、iPhoneについても登録修理業者ではないと思います。
>スマホを修理するには登録修理業者に登録していないと出来ません。
>(電波法38条の7第4項) 違反すると50万円以下の罰金です。
でどうします???
書込番号:21660169
1点

>turionさん
>>スマホを修理するには登録修理業者に登録していないと出来ません。
>>(電波法38条の7第4項) 違反すると50万円以下の罰金です。
>
>でどうします???
まさか、登録業者じゃないのにショップを経営している業者があるとは知りませんでした。
正直、依頼するショップの評判や、混雑具合は見ますが、登録業者かどうかの確認方法、調べ方もしりません。
今後は、ショップ選定が大変ですね。
さすがに、ショップに依頼して直してもらって、実は、ショップが登録業者ではなかった場合に、ショップの利用者が
罪に問われることは無いと思いたいですが。
「ショップが登録業者かどうか迄は調べずに、当然近所の業者が登録業者だと思ったうえで、評判を調べて依頼する」
「HUAWEIに、1年半でバッテリダメになるのに、修理代高い。
貧乏人の為に、電池交換可能モデルも出してください。でないと、高給取りの人しか買えないと思いますよ」
と要望をおくってみる。
とりあえず、私は、g06+ SIMフリーを購入してます。P09に比べたらゲームはツムツムも微妙で悲惨です。
スマホをゲーム機として使う=1年半で端末代+電池パック交換料金が 問題ないと思っている人が購入するもの
と理解し、スマホに関する考え方を改めました。
今後は、電池パック交換可能なミドルスペック機種の発売を待ってます。
私の中では、HUAWEIの評価は落ちました。決してコスパが良いとは思えない。
微妙なすれを作ってしまい申し訳ありません。
書込番号:21663186
1点

登録修理業者は以下で確認できます。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/sogo_kiban/repairer_info.html
但し、登録修理業者を利用してもバッテリーは安全性がわからない互換バッテリーになると思います。
書込番号:21664252
0点

>synthk101さん
はじめまして
当方、以前HUAWEI のタブレットSIMスロット故障した際は
モウマンタイのスマホ修理サービスを利用しました。
メーカー修理なら基盤交換で高額だったのですが、こちらはスロット交換で済みました。
http://moumantai.biz/?mode=f6
また、メーカー以外、初のHUAWEI専門修理サービスの「HUAWEI修理王」なる会社も登場してますよ。
http://flash-agt.com/lp/huawei/tno/
修理には色々選択肢はあると思います。
書込番号:21710422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう安いのは1、2年で消耗品とする時代になってますね。
ビックリ。
>スマホを修理するには登録修理業者に登録していないと出来ません。
>(電波法38条の7第4項) 違反すると50万円以下の罰金です。
言わんとする事は分かりますが、
38条見てもそんなこと書いていないし、
出来ないってことはないでしょ。
そういうことではないんですよね。
書込番号:21710523
0点

修理自体は違法ではないけど、登録修理業者以外が修理を行った端末を日本で使用するのが違法です。
http://www.iphone-osaka.biz/staff-blog/2016/11/1-1.html
書込番号:21710609
2点

>ありりん00615さん
解説ありがとうございます。
つまりそんなところです。
書込番号:21711734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>登録修理業者以外が修理を行った端末を日本で使用するのが違法
それどこかに書いてありましたか、
リンクのページですが、
==
我々メーカー以外の第三者修理業者が行うガラス・液晶の交換やバッテリー交換等は全て「変更の工事」に該当します。
==
これは総務省の言っていることと違います。
総務省では、「変更の工事」と「修理」とは分けていっています。
・変更の工事
技適を受けた際の無線設備の工事設計と違ったような改造をおこなうこと
・修理
故障、破損、劣化の生じている箇所を本来の状態に機能復帰させること
従ってこの、登録修理業者の言っていることは間違っています。
登録修理業者でなくても変更の工事に当たらなければ修理をして端末はそのまま使用できます。
(できないとは書いていない)
※総務省から、「登録修理業者の申請手続き」についてという手引書が総務省から発行されています。
ダウンロードできます。
P9に関しては登録修理業者は現在のところ無いと思います。
書込番号:21712042
1点

>turionさん
そこですね、非常にめんどくさく、
総務省の歪んだ見解が入ってるんですよ。
総務省の見解では、スマホをバラしただけで改造と見なすんです。
改造=変更の工事 なんですよ。
中をいじってないと主張しても、
その証拠がないと言って、改造扱いにされてしまうんです。
なので修理というのは、一昔前の国産スマホのような
充電口カバーの付け替えや、
バッテリー交換できる機種の裏蓋の修復
くらいしか今は思いつかないかな。
とにかくバラしたら改造扱い、変更の工事した事に
されてしまうんですね。
なので、ありりん00615さんが提示のサイトの内容は
間違いではないんです。
書込番号:21712086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケータイwatchにも登録修理業者制度の説明がありますが、結局、上記のサイトと変わりません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/694254.html
技適が取り消されないための条件として、登録業者による修理が必要ということです。
1機種の登録の為に100万円以上かかるので、赤字を避けるために所有者の多いiphoneに登録業者が集中するのは仕方ないことでしょう。
書込番号:21712113
1点

>総務省から、「登録修理業者の申請手続き」についてという手引書が総務省から発行されています。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000429793.pdf
63pageに分かりやすく書いてあります。
「変更の工事に該当しなければ電波法違反にはあたりません」
変更の工事で技適に抵触するのは、本体のファームウェアの書き換えによる電波形式、周波数帯域の変更、出力電力の変更、
アンテナ部分の変更で外部アンテナを使用する、などが考えられます。
書込番号:21712763
0点

ちなみに、分解自体の行為が総務省としては、電波法違法。
https://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
>Android「最近、インターネット上で、携帯電話の分解をすると技適マークが外れ、再度電源を入れた瞬間に電波法違法になるという情報を得ました。これは事実なのでしょうか?」
>総 「はい。間違いありません。」
書込番号:21712915
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
購入してから1年ほど経ちます。先月頃からSDカードを急に認識しなくなりました。再起動すると最初は読み込むのですが途中から読み込まなくなり、写真が開かなかったりPlaymusicのダウンロードが再生できなかったりします。
SDカードは64gbで四月頃から使っていますが先月までは普通に使えてました。
試しに別のSDカードを入れてみたのですが同じように途中から認識しなくなってしまいます。
修理に出すしか無いのでしょうか、お願いします...
書込番号:21451214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末を初期化して何もアプリを入れない状態で、SDカードを本機でフォーマットして、複数の新品のSDカードでも同じ現象が出るなら、
修理に出すしか対応方法はないと思います。
いずれにしろ、最初に端末を初期化して確認という話にはなると思います。
端末初期化の前に、だめもとで、セーフモードで起動して現象が出るかも確認されると良いと思います。
SDカードも念のために古いものではなく新しいものがあれば新しいもので検証の方が良いと思います。
書込番号:21451465
2点

初期化し別のSDカードをさしたところ頻度は下がりましたが、同じ症状が出るため自然故障と判断しました。
アドバイスいただきありがとうございます。
HUAWEIは気に入ってるので新しい後継機がでたら購入を検討します。
書込番号:21461366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171208_2/
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P9』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>ソフトウェアアップデートは12月8日以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>など
>
>■ファイルサイズ
>約150MB
>
>■提供開始日
>2017年12月8日16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:EVA-L09C635B389
>アップデート後:EVA-L09C635B390
今回も、「など」としか表記してくれていませんね・・・・・
2点

マルチ
書込番号:21415092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>infomaxさん
P9のファームのL09C635B390は、本機のみに適用で、他の掲示板へは同じ情報は記載していませんので、
マルチポストではありませんよ。
タイトルがよく似ているので、勘違いしただけだとは思いますが。
書込番号:21415101
6点

みちびきを受信しているのに気が付きましたが、以前からですかね〜?
書込番号:21452559
0点

>探求熱心さん
>みちびきを受信しているのに気が付きましたが、以前からですかね〜?
実際のスクリーンショットをアップしてみてはどうでしょうか。
本当に補足しているかを確認する意味でも。
時々あるのは、
緯度経度が0度になっているのを気が付かないで補足しているとか。
現在位置を確認するだけの、GNSS Viewアプリを使って補足しているとか。
などという事例もありますので。
公式スペック表では対応にはなっていませんが、
Mate10 Proのように公式スペック表が間違っていて、後日修正してもらったりということもありますので。
公式スペック表が間違っている可能性も否定できないと思います。
計測結果のスクリーンショットがあると、一目瞭然だと思います。
最近、以下の2本が何故かGoogle Playから消えました。便利なアプリだったのに・・・・
AndroiTS GPS Test Free
Geo Tracker - GPS tracker -
書込番号:21452657
1点

†うっきー†さん
遅くなりましたが、スクリーンショットをアップします。
ANDROITSフリー版ですが、今は有料版しか見つかりませんね。
受信位置は消して、代わりにモデル名を書いています。
P10のショットも上げます。HUWEIのKirinではみちびきをサポートしていないなどの情報も散見しますが、どちらもつかんでいるようです。
GPS Testなども同様につかんでいます。
P9とP10の比較になりますが、P10の方が感度が良いようです。
書込番号:21473737
2点

>探求熱心さん
緯度経度が測定されているデータありがとうございます。
ファームでみちびきが対応されたのでしょうかね。
P10の方は、緑のチェック印はついていませんが、1号機の緯度経度が測定できていますね。
以前P10の方で確認したときは、補足できなかったので、ファームで対応された可能性が高そうですね。
とても貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:21473809
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
はじめまして!
現在Huawei P9を使用しています。
ただAndroidのバージョンを7にあげたときあたりからバッテリーの持ちが悪くなり、朝100%でほとんど触っていないにもかかわらず夕方には50%まで下がっています。
同じような現象が起こっている方はいらっしゃいますか?
また最近写真を撮っていると突然フリーズし、強制終了し再起動後バッテリーが突然0%になるといったことも発生しました。
これはSDカードが不具合を起こしているのでしょうか?
ちなみにSDカードを外した状態で様子を見てみましたが、バッテリーの改善は見られませんでした。
私としては、
・バッテリーの交換
・SDカード交換
を行うことで改善できるかと検討はしているのですが、バッテリー消費の原因として何かアプリが裏で悪さをしているかも疑っています。
もしほかに同じ症状が起きた方がいらっしゃいましたらどのように対処したか情報頂けませんでしょうか。
16点

通信をしているか内部のファイルカタログ作成中?
しばらくほっておくと改善
書込番号:21386258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pagilさん
セーフモードを一度試してみて下さい。
それと、電池の消費を何が多く使用しているかを確認してみて下さい。
ディスプレイの明るさも調整されて、不要なアプリは削除しても改善されない時には。
Huaweiで電池交換が必要なのか、またはSDカードが問題なのかも尋ねてみて下さい。
Huaweiでの電池交換も値段が上がって、金額の負担が大きいので、メーカーのサイトで確かめてみて下さい。
モバイルバッテリーを持たれるのが、一番費用的には負担が少ないと思います。
書込番号:21386340
7点

八咫烏の鏡さん
ご回答ありがとうございます。
アプリを見たところandroidシステムが一番を占めていました。
不要なアプリも削除しているのですが、電池消耗が激しい状態です。
常にモバイルバッテリーを持ち歩いているのですが、フリーズして突然0%になってしまうとさすがにモバイルバッテリーでもバッテリーが足りなくなってきた次第です。
一度ファーウェイカスタマーセンターへ行ってきたのですが、私のp9は海外で購入したものなのでサポートできないと言われてしまいました。
なのでその辺の携帯修理ショップでのバッテリー交換を検討しています。
ただSDカードも不具合がありそうな感じがしてます。
書込番号:21386629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mate9で勝手にモバイル通信というのが続いたことがあり1日で400MBバッテリーは35パーセントほど消耗することがありました。最近は休止状態にしてiPhoneに切り替えてます。
書込番号:21386775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのP9も1年半位使用してますが
バッテリーのモチが悪くなってきました。
修理業者さんやメーカーを調べてたら
Amazonにバッテリー交換キットが4000円弱で販売してたので購入してみました。
取説&工具付きなので暇な時にやってみます!
書込番号:21387353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>Androidのバージョンを7にあげたときあたり
>>からバッテリーの持ちが悪くなり
他機種でも見られる現象みたいなので、アップデートを待ちましょう。
書込番号:21388560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の方でも11/25に更新して以来カメラがフリーズを起こし再起動させるとバッテリーが0%になる現象が起きています。
入れていたSDカードが古いのが原因を思い新しいものを購入し入れてみましたが入れた当日は良かったのですが後日カメラを使おうとしたら再現してしまいました。
しょうがないので再度フォーマットしたら今のところは使えています。
また再現しないかちょっと心配です。
書込番号:21397428
5点

ファーウェイに問い合わせしてみたところ私の場合は
・設定からアプリに行きカメラのキャッシュの消去
・ホーム画面の端末管理からの最適化を実施
・ホーム画面の端末管理からのクリーンアップ
以上を実施し再起動で様子見、ダメならば初期化。
それでもダメな場合は修理の様です。
バッテリー交換も視野に入れているようでしたら手間は
掛かりますが上記の確認を行ってから考えていては
いかがでしょうか?
お互い直ると良いですね。
書込番号:21407343
6点

私のP9も約1年半使っていますが、最近バッテリーの劣化を感じてきました。
それが、バッテリー20〜30%くらいなときにカメラを起動したり、何かアプリを起動したときに突然電源が落ちて電池0%になってしまうという現象です。
今日は50%のところで急に落ちて0%になってしまいました。
同じ症状の方がこれだけいらっしゃるということは何か同じ原因が隠れているのでは・・・などと考えてしまいますね。
それとも全員がバッテリーの劣化なんでしょうかね???
他にも同じ症状の方がいるのではないでしょうか??
書込番号:21426758
11点

>pagilさん
僕のP9も同じような症状に悩まされバッテリー交換をお願いしました。
症状の詳細をマイネ王にまとめましたので良ければ。↓
https://king.mineo.jp/my/sakayu/reports/26186
購入から一年ギリギリでHuaweiに送りましたが、これは無料保証の対象にして頂けました。Huaweiではバッテリーを交換すると必ずフロントガラスパネルも交換することになっているのですが、そのお陰で傷だらけの画面がピカピカの新品に交換して頂けた上、購入時付属品だった画面保護シートも同封して頂きました。これで無料ですから、すごく嬉しかったです。もしまだ保証期間内でしたら、送ってみてはいかがでしょうか。
しかし。
バッテリーを交換して貰っても、処理落ちなどの性能低下は否めません。僕はよく星空を撮るために長時間露光撮影をするのですが、30秒のシャッター開放時間が終わった後も15秒くらい沈黙し、それからシャッター音が鳴ります。その写真のプレビューを表示するのにも10秒くらい掛かるし、内部処理が大分遅くなっているのが見受けられます。
また、P9はandroid7.0のアップデート以降性能が向上し、Antutuベンチマークで10万点台を叩き出すようになっていました。しかし僕のP9は7万点台まで点数が下がってしまっていました。
他のP9を使っておられるユーザーさんにも聞きたいのですが、ベンチマークアプリを用いてのスコアは"今"どの位でしょうか?
使用年数と共にみなさんの状況を僕もお聞きしたいです。
書込番号:21438237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに、そのantutuベンチマークの結果です。
'16年11月25日に購入した個体なので、ほぼ1年使った状態です。
かなり酷使しましたけれど、ここまで落ちるとは…。
書込番号:21438242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakayu.07さん
私のベンチも貼っておきますね。
ちなみに今sim外しています。
ところで、バッテリー交換したときはスマホ内のデータや設定等はそのまま残していただけましたか?
私は以前auを使っていた時代にバッテリー交換を考えたことがあるのですが、auショップのお姉さんに「バッテリー交換は修理扱いになるのでスマホは初期化してお返しします」的なこと言われて納得いかずに断念したことがありまして。
書込番号:21438504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラスプーチンさん
結果を乗せて頂き、ありがとうございます。
あれ、僕みたいにはあんまり下がってない…?(笑)でもそもそもが10万点と考えると下がったと言えるんでしょうか…。
Huaweiでは端末を預けるより先に、あらかじめこちら側で初期化を行うことを求められます。
なので毎回データは消えてます。
ちなみに僕はいつも郵送修理です。
書込番号:21438832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakayu.07さん
ウイルス対策ソフト等、アプリをインストールした状態で計測しているという落ちはありませんか。
時々、そのような方がいますので。
インストールしていない状態で起きるとしたら、ちょっと原因がわからないですね。
書込番号:21439079
2点

>†うっきー†さん
少なくともそういう類いの常駐アプリはインストールしていませんし、省電力機能で殆どのアプリはキルしていました。上に挙げたスクショを撮った時点(バッテリ交換前)で起こしていたのはLINE、Messenger、Gmail、Smartallkです。
今朝、端末を初期化して、再度ベンチマークを取りました。
スコアはバッテリ交換をした影響か?大分上がりましたが、8万点台が出ました。(横向きですみません)
書込番号:21443538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん高得点ですね!
うちのP9は、常時動かしてるウィジェット複数やロックかかっても動かしてるアプリが数個ありますので7万弱だった気がします。暫くリセットもしてないですし(;^ω^)
書込番号:21445294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポケ森をやっててバッテリー20%台の時にカメラを起動したら
突然電源が落ちました
↓
電源ON
↓
「バッテリーが少ないからシャットダウンします!」・・・@
↓
自動シャットダウン・・・A
↓
電源ONしても@Aを繰り返し
↓
電池0%
になってしまうという現象が出ました!
やっぱり出るんですね!
書込番号:21447094
6点

カメラ起動などでシャットダウン起こす方はモバイルバッテリーを繋ぎながら起動してみてください。
それでシャットダウン起きない場合はバッテリーが怪しいと考えられます。
私のP9は50%以下でカメラを起動するとシャットダウンしてしまう状態でしたがモバイルバッテリー繋いでカメラを起動したら問題がなくなりました。
本日バッテリー交換してきたので後日結果報告しますね。
書込番号:21455215
3点

お世話になっております。
先日マレーシアに行く機会がありその場でバッテリー交換を行ってきました。
大阪では交換価格は1万円と言われましたが、現地では3500円程度で行うことができました。
バッテリー交換後から以前通り正常に動作するようになりました。
原因はソフトウェア側でなくバッテリーだったようです。
書込番号:21470730
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)