端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2016年9月12日 02:59 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月11日 19:05 |
![]() |
23 | 8 | 2016年9月11日 06:58 |
![]() |
23 | 11 | 2016年9月11日 00:08 |
![]() ![]() |
97 | 9 | 2016年9月10日 20:07 |
![]() |
139 | 42 | 2016年9月9日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
今見たらグレー55000に値上がりしちゃってますね
何台か売れるとすぐに値上げしますねAmazonは
書込番号:20191327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鐚銭さん
そうでしたか、、、。
価格変動が激しいですね。やはりタイミングが重要そうですね、そして買うと決めた値段を決めておくこと( ^ω^ )
また変動があれば報告します。
書込番号:20192449
0点

今、46800円ですよ!
書込番号:20192603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また5万円台に戻ってますなw
書込番号:20192799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazonといえば二か月ほど前にジュース1ケースプレゼントやってましたね。
数量限定ですが、アンケートに答えるだけで無料で送ってもらえるゲリラ企画です。
私も1ケース貰いました。
Amazonに張り付いて特価情報を探しているのは一般消費者だけではありません。
雑誌編集社や転売屋や個人ブロガーも常時見張っています。
特価を見つけてから考えるようでは間に合いませんよ。
書込番号:20193054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
通話のデフォルトアプリを”HUAWEI連絡先”から”楽天でんわ”に変更したいのですが、
方法が分かりません。
「設定」→「アプリ」→下の「詳細設定」→「デフォルトアプリの設定」→「通話」
の後のアプリの追加方法、選択方法など分かる方いらっしゃいますか?
1点

楽天電話アプリは電話をかけるときに発信番号の前に003768をつけるかどうかをコントロールするだけのアプリで、通話アプリではありません。連絡先の検索や追加もデフォルトの連絡先アプリからの読み込みとデフォルトの連絡先アプリへの書き込みをするだけで、゛楽天電話アプリ自体が住所録DBを持っているわけではありません。
着信はデフォルトの電話アプリですよね。楽天電話アプリを使った発信もデフォルトの連絡先アプリと電話アプリに残ります。なので、デフォルトの通話アプリを楽天電話アプリに変えることはできませんし、変える意味もないわけです。
着信では電話アプリのアイコンをタップすることはないですから、楽天電話アプリのアイコンをデフォルトの電話アプリの代わりにホーム画面のメインの場所に置いて、発信の時だけ楽天電話アプリを立ち上げれば良いことでは?それで不都合はないと思いますが、いかがでしょう?
私はホームとドックが分かれているNovaランチャーを使っているので、デフォルトの電話アプリのアイコンはそもそもホーム画面上においていません。
書込番号:20190975
3点

>デフォルトの通話アプリを楽天電話アプリに変えることはできませんし、変える意味もないわけ
言われてみれば、そーですねー^^;
買ったばかりで、いろいろ設定をいじっていて、出来なかったので聞いてみました。
解決です。ありがとうございました。
書込番号:20191857
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
それはどのアンドロイドでも出来ると思いますよ。
書込番号:20141372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidスマホでのマルチユーザ機能は、Android5から提供されています。
本機は、Android6.0ですから、可能です。
書込番号:20141675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
あ、、、の、、、、、
回答では無いので申し訳ないのですが、Huaweiの概要をちょっとだけ
自分はP8LiteOS6.0べータ版「EMUI4.0」を使ってます。
マルチユーザー機能は有りません。
他メーカーでも機種によって対応していないケースは沢山有ります。
(スレ主さんの過去スレを見る限り、ご存知のようですが)
Huaweiの場合はEMUIに書き換えられています。
クイック設定パネルがそもそも有りません。
「EMUI4.1」からはサブユーザー機能?なる物が有るようですが、どの程度サポートされた機能なのかP9ユーザーさんから、よく確認する必要が有ると思います。
コレから出てくるOS7 EMUI5.Xは「MultiUser」対応と大きく謳ってます。逆を返すとEMUI4.1の機能は怪しい気がするのですが(笑)
@Huaweiの言うサブユーザー機能とはAndroidのマルチユーザー機能と全く同じ機能なのか?
Aそもそも国内のバージョンでサブユーザー機能を搭載しているのか?
(アイコンダブったりしてんのはこの辺の問題?)
BEMUI4.1の機能となるとホームランチャーを替えた場合はどうなるのか?
Cスレ主さんの言うゲームアカウントを切り替えて使えるのか?
Huawei EMUI4.0 非対応(P8Lite)
Huawei EMUI4.1 サブユーザー?(P9、P9Lite)
Huawei EMUI5.X Multi User 対応 (来年かな)
※色々制限もあるようなので、P9ユーザーさんからの情報を待った方が良いかと思います。
書込番号:20143024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
あれ?マルチユーザー機能って普通にありますが????
設定→ユーザー→追加又はゲストを追加
ゲストでログインすると初期化された状態になります。
書込番号:20143851
3点

>dokonmoさん
教えて頂いてありがとうございます。
P9は完全にAndroidのマルチユーザー対応してるんですね!
流石にP9は、対応してるか(笑)
書込番号:20143942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
結局ファーウェイに問い合わせました。
P9:マルチユーザ機能あり(android標準のものと同様)
P9 lite:マルチユーザ機能なし
とのことでした。
書込番号:20150065
7点

sakayu.07さん
>それはどのアンドロイドでも出来ると思いますよ。
papic0さん
>Androidスマホでのマルチユーザ機能は、Android5から提供されています。
(間が空いてますが…)
Android 5 全てができるわけではありませんよ。
ASUS や NEC のタブレットなど Android 5 でもできない製品はあります。
(スマホは調べてないので個別の対応状況は知らないです。)
書込番号:20189896
2点

>yammoさん
ご指摘、ありがとうございます。
機能が実装されているか否かは、製品によりますね。
書込番号:20189986
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
http://www.360doc.cn/article/201377_502278518.html
このようなプロセスで製造しているそうです。
高精度CNCマシニングセンターのコストは16円/分
富士康FOXCONNには10万台のCNC加工機あり。
興味のある方はどうぞ。
書込番号:20074441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中国語読めんけど
おもしろい!
書込番号:20075168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
いちおうP9バージョンも用意してあります。
http://m.sohu.com/n/444798024/
(殆ど同じですが)
富士康とはフォックスコンの中国語表記です。
金型関係のデータはないですけど人数は多そうですね。富士康はよく人材市場にブースを出しています。
アンテナのところはCNC加工後に樹脂を入れて再度加工しているようです。材料の切出しも含め13の工程を経て組立て(工程14)しており、これはもう自動車工場なみの加工設備が必要かも知れません。
レコチャの記事にHuaweiはAppleより研究開発費が多いと書いてありました。
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=132884&ph=0
書込番号:20075302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お疲れ様です。
Appleそのものは、国際認証規格をそれ程取得していないとか
書込番号:20075561
1点

https://www.youtube.com/watch?v=-KzNbB-HnMA
デカイですね。通算投資額約4兆円
古いP6ですが製造工程
https://www.youtube.com/watch?v=YXNq5hRUwjo
iPhoneの工場
https://www.youtube.com/watch?v=hqpDsgh9pG4
結構人海戦術ですね。iOSのおかげでAndroidより有利
最近評価の高いOPPO
https://www.youtube.com/watch?v=B7SuKTpvrPk
各種試験が信頼性の重要な要素です
中国の無名メーカー
https://www.youtube.com/watch?v=tbyu1tbGE38
半田付けさせてますが大丈夫かな〜
製品チェックテストは動くかだけw
書込番号:20076003
2点

コメントありがとうございます。
金属筐体は軽量、放熱効果、高剛性、薄型化、質感の向上など多くのメリットがあり、メーカーも設備投資をしている事から、しばらく続くと思いますが個人的にはLumia920のようなポリカーボネート製筐体も好きです。
Huaweiはアンテナラインを目立たないデザインで好感が持てますが(金属筐体が原因なのか解りませんが)GPSの掴みが弱めなどの問題もあるかもしれないですね。
書込番号:20079647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です
Huaweiはradikoの地域判定が正確に地方(居住地)になりますが
ASUSやフリーテルは判定東京になることがあり、多くの局が聴けてよろしいです
さらにGPSが調子わるいと言うことかな
最近、Huawei MediaPad7.0買いましたが、ガラス面は指の油脂がねっとり付着しやすいガラスで残念
付着しにくいガラスは付着したとしてもティッシュで簡単に落ちますが、ねっとりガラスは落ちません
書込番号:20079715
1点

ディスプレイガラスは評価した事はありませんが、中国のガラスフィルムは粗悪品が多く、酷いものだと製造時に付着したと思われる薬品がついていることも...。
そんな時はガラス用コンパウンドで磨いてコーティング剤を塗ると指の滑りが良くなり、指紋は付着しますが取れやすくなりますよ。
書込番号:20079740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お疲れ様です
・MediaPad7.0はあらかじめフィルムは貼ってなかったので、それはそれで良かったです
・UMI 、わかりやすいレビュー(評価の低い方)
http://www.amazon.co.jp/dp/B01I9XWRI2
書込番号:20079775
1点

P9の分解写真を手に入れました。
シンプルすぎて拍子抜けですが構造は良くわかる写真ですね。
バッテリーの放熱も上手くできているようで
屋外でハードに使用してもバッテリー温度、バッテリー持ちは大丈夫でした。
価格.comマガジンでも改めてP9の特集をしていますね。
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4395
夏場の機体の温度について触れていないのが残念です。おそらく記者はiPhone使いか?
以前に使用していた機種のように短い時間でバッテリーが膨張(破損)しないか心配ですが、いけそうな手応えはあります。判断は時間が掛かるのでもう少し様子を見てみます。
メタルボディは素晴らしいですが、これをもって理論武装し他で『どうだ』とすると揉め事になりやすいかと思いますので写真などの扱いはご注意を。
書込番号:20106444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

筐体コストの記事を見つけました。
iPhone 6s 300元ちょっと 約5000円
理由:製造要求高い
MX5 200元ちょっと 約3500円
理由:公差大きい
M9 250元 4000円
形理由:状複雑加工時間多い
以上が削り出し筐体
記事にはHUAWEIやOPPOはアルミ鋳造をCNC加工と書いてあります。
コスト200元 3000円
http://m.sanwen8.cn/p/16bYIJv.html
あるメーカーはプラスチック成形にアルミプレス板なので金型費用/20万台として100円ぐらいかな?
書込番号:20189595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9を購入してかなり良い製品である手ごたえを感じています。これからガンガン使用して、しかも長く使っていきたいと考えているのですが、バッテリー交換は…勿論、着脱式のバッテリーで無い事は把握しているのですが、例えばメーカー宛へ郵送などしてバッテリー交換とかは、可能なのでしょうか?どなたか情報あればご教授下さい。
書込番号:20014451 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

大昔の真空管テレビのように抵抗やコンデンサを個々に交換できるならいざ知らず、
バッテリー交換のみなんて ほぼ無意味でしょ。
書込番号:20014677
6点

>スーパークラッチさん
バッテリー交換費用 \7,000円
http://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/index.htm
書込番号:20014714 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

HuaweiのHPに載っていますよ。
7000円(概算/税別)で可能です。
http://consumer.huawei.com/jp/support/index.htm
東京近郊にお住まいなら銀座にサービスセンター窓口も使えます。
http://consumer.huawei.com/jp/support/service-center/index.htm
書込番号:20014732
15点

>S,Tさん
回答ありがとうございます。もう少し頑張って調べてみれば良かったと反省しています。でも、一つ疑問が解決して助かりました。これから心配せず使用できます。
書込番号:20014745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>1985bkoさん
ありがとうございます。感謝です。
書込番号:20014748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1985bkoさんが教えてくれたページで
2000円は出てきましたが、7000円とはどこからの情報でしょうか?
書込番号:20168702
2点

>cockatielさん
前のレスで出てますが、以前は交換料込みで7000円だったのがバッテリー本体のみで2000円になったとのことです。
今はホームページにその記述はないようです。交換をメーカーに依頼する際は別途工賃がかかるので額等は要確認だろうと思います。
書込番号:20168877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

smilepleaseさんの仰る通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20165461/
http://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/index.htm
書込番号:20188730
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
9月7日 20時〜20時59分まで半額の33912円です
http://mobile.rakuten.co.jp/campaign/supersale/
書込番号:20153964 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

データプランでOKなら良かったのにね〜
書込番号:20154198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

P9の原価は$197らしいので半額はできそうですね。麒麟955はスナドラ820の1/3の価格らしい。
書込番号:20154623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チタニウムグレー800台で合わせて1000台ですか。
書込番号:20154666
5点

シルバー200台と記載されていますが…
書込番号:20154767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここ数日ドコモからの乗り換えを考えてたら……こういうセールは頻繁に行われていますか?
なければおサイフケータイの残金を処理しつつ、セール日に臨みたいです…!
書込番号:20154949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドラゴンヒートさん
「さらに!人気3端末が最大70%OFF」とあり、P9はそのうちの1台のようです。
シルバー200台はタイムセール対象で、グレー800台(価格未定)はスーパーセール開始から販売するようですよ。
その3端末ですが、Zenfone Goが5割引(12312円で確定)ということはおそらく現在半額のDesire 626が70%OFFで、
残るP9(グレー)は現在49800円ですので4.5万円位でしょうか。
(Zenfone Goと同数の)1000台を準備しているということはかなり強気?というか在庫売り切り?
であれば39800円も有り得ますね。
価格次第ではグレーはシルバーのタイムセール前に売り切れるかもしれませんね。(それほどこの端末に需要があるのか?わかりませんが...)
ちなみに私はシルバーを狙ってますが、やっぱりグレーが人気なんですかね?
書込番号:20154980
1点

スーパーセールの時は狙い目ではないですか?
3ヶ月に一度ですので…
前回の時はmate s半額でしたがあまり売れずに今回64%OFFですので、今回のP9はまだ発売されてから数ヶ月ですので、3ヶ月後もあるかもしれませんが人気の機種ですので、購入したいと思ってます
書込番号:20154983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドラゴンヒートさん
前回セール時のmate sはデータSIM音声SIM両方ありましたか?
今回新たにデータSIMが追加されたならP9も次のセールの時にデータSIMかつ64%OFF来そうですよね
書込番号:20155332
4点

>電脳城さん
工場原価なんてそんな物でしょう。
iPhone5で100ドル(16GB)だったらしいですよ。
自動車も30〜40%程度ですね。
販売店には70%程度の価格で卸さなければならないので
製造コスト・工場設備償却費など考えたら
原価200ドル、販売価格500ドルはまぁ薄利な方だと思います。
シャオミMi5 スナドラ820 RAM4GB ROM32GB FHDで350ドルはかなり薄利ですね。
スナドラ820は70ドルで現在は40ドルくらい?
kirin955は自社生産なので30ドル?
30億トランジスタで凄い価格です。
820は8コア化に出来なくて急遽4コアにしたので電費に欠点があります。
何台売れるかで原価決まりますね。
逆に国産機は原価高そうです。
この価格は通常買えるわけ無いので買えたら絶対お得ですね。
Zen3の5.2インチと5.5インチ見てきましたけど
高いですね5.2インチ3/32GB 36000円、5.5インチ4/64GB 45000円
格安としてはサクサクですがP9lite位かなアプリの立ち上がりが若干遅い。
カメラはちょっと画質が今一かな?白っぽい。動かすとフォーカス甘い。
メニューが使いづらい。シャッター音がバカでか!
Deluxeはまだ入荷していなかったが6/128GBで82000円・・・
強気というか予想より高く発表時から時間もたっていることから魅力が少ない。
Deluxeは500ドルだから驚きだったのだが・・・
書込番号:20155379
4点

9/1にIFAで新しいMateシリーズが発表されるようです。日本向けの情報は不明ですがその前にP9を売りたいのかもしれません。
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4546/4995942/1/
書込番号:20155866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天が一番考えているのはiPhone7Plusの影響では?
iPhone7Plusのスペックがリークにより確定したようですが、デュアルカメラ、メモリ3GB、1200万画素なのでレビュー等でP9と比べられるのは間違いありません。今回一番の目玉であるデュアルレンズに世間の目は向き、P9の認知度も大幅にアップするでしょう。それがP9に対して吉と出るか凶と出るかはiPhoneの出来次第なのでまだわかりませんが、9月8日のアップル発表以降、P9の需要に間違いなく大きな影響を与えます。
楽天はP9の魅力が薄れると可能性も考えて、在庫をある程度放出しておきたいと考えたのではないでしょうか。
エントリー機のZenfone Goを1000台用意するのはわかりますが、ミドル機のP9を1000台ってやっぱり何か事情がありそうですよね。
ただ、逆にP9がお買い得なiPhone廉価版として人気が出る可能性もある訳で。今後どうなるかはまだわかりません。
個人的には発表前のこの機会に手に入れておきたいと思っています。
書込番号:20156154
6点

>kenoonさん
iPhone7の影響は強いと思いますね。
元々Huaweiが目標としているのはサムスンでは無くアップルですね。
UIも元アップルのUI責任者が手がけているので似てますね。
しかしiPhone7は新モデルと言うよりマイナーチェンジですね。
iPhone7のほうは殆ど変化がありません。
7Plus(pro?)の方でRAM3GB、デュアルカメラ、スマートコネクタ・・・
7で32/64/128GBですがPlusは32/128/256GBとPlusでは64GBが選べず
10万円を大きく超えるかも?
それなりに売れるでしょうけど往年の勢いは無いような・・・
デュアルカメラは詳細が発表されていませんが
・同じカメラを2つでより高画質にする方法
・焦点距離を変えて片方は望遠とし光学ズームのように使う。
G5は広角のためのデュアルカメラですが今一外れだったようです。
どちらにしてもセンサーは小さいままですね。
逆に言えばandroid機はチャンスとも言えるので攻め時でしょう
特に日本はiPhoneシェア66%と世界平均の20%と比べ
超ダントツなので魅力が無ければ他へ流れる数も膨大になります。
ただSIMフリーでは格安しか売れないという日本事情なので
P9も思い切った戦略が必要だという事かな?
P9Plusだともろに7Plusに対抗できるので是非出して欲しいですね。
Plusだとスペックは7Plusにも対応できます。
日本の電波とかも対応しているので発売計画はあるはずですが・・・・
今なら6万円も可能だと思うし7Plusの半額近いので
心が動く人は多くなるのではと思います。
書込番号:20158874
2点

予想を超えてグレー800台も半額の33912円!!
http://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/p9_ss_gray
合計1000台を半額で放出するとはさすがに予想できませんでした。
シルバーを希望していましたが、より確実にゲットできそうなグレーでも良い気がしてきました。
みなさん、必ずゲットしましょう!!
書込番号:20162941
5点

IFA 2016でHUAWEIが発表しましたけど、新色が出るかもしれませんね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1609/01/news167.html
書込番号:20163546
4点

>セット売りには手を出しませんよ。
なるほど、皆さんデータSIM狙いなんですね。。。
MNPを念頭に機種選びを始めたのががここ1週間ほどで、この機種を知ったのも数日前なので空気読めてないかもです。。。
楽天スーパーセールでスマホを購入検討するのも初めてですし、発売から3ヶ月たったP9の需要についてもよくわかっていません。
そこで改めてこの場をお借りしてお聞きしたいのですが、今回の楽天スーパーセールで通話SIMセットで800台半額って(シルバー狙いで)とりあえず様子見とかできる数なのか、それとも瞬殺レベルなんでしょうか。
また、グレー800台が半額という状況で、タイムセールのシルバーを狙う場合、シルバー200台はどの位の時間で売り切れそうですか?
予想でも全然構いませんのでどなたか教えてください。
書込番号:20164540
2点

うーん、実需はともかく、転売狙いが参入すると、以外と早くはけてしまうかも…
書込番号:20164570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenoonさん
予想ですが、検討している間に無くなってしまうレベルでは?
セットであっても全然安いですよ。
定価じゃ流石に購入は躊躇する価格ですけど、この値段だったら欲しい人は買いだと思いますね。
それ位、持ちやすいし、ベゼルは狭いし、よく出来た端末だと思います。
ただ、無線LANの11ac規格が何故か、遅くなりますね。
以前にも出てた話題ですけど、Wi−Fiルーターとの相性もあるのかもしれませんけど...
とりあえず、11nの2.5Ghz帯で問題無く使用出来ているので問題ないですけどね。
書込番号:20164593
2点

p9は、通話simとのセット販売のみとのことでした。残念! チャットサポートで確認しました。サポートの佐々木さん、速攻回答でした。
書込番号:20165299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)