端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 4 | 2018年1月12日 23:23 |
![]() |
16 | 6 | 2017年12月31日 15:27 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年12月26日 13:19 |
![]() |
13 | 12 | 2017年12月17日 09:05 |
![]() |
31 | 5 | 2017年11月24日 13:36 |
![]() |
5 | 1 | 2017年11月22日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
文字入力にて添付の不具合が発生しています。
修正方法をご存知の方いましたら教えて頂けませんか。
----
・端末
HUAWEI P9
・内容
PLAY STORE、SLEIPNIR、各種ゲーム等、各サービスにて文字入力を行うと 添付の様に黒いスペースが出てしまい
入力に支障があります。
昨日から発生しています。
再起動などでも直りません。
・バージョン
EMUI 4.1
ANDROID 6.0
----
どうぞよろしくお願いいたします。
初回起動時ネットがつながりにくかったり、 HUAWEIP9 不具合多すぎませんか?
2点

ひらがなの「か」の上の白いラインをタップすると、左上に白いひし形のマークがでてきます。これをタップすると、テンキーボードが下に戻りませんか?
書込番号:20426663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

さもなければ、白いラインをタップすると中央に横並びの3つの点が出るので、これを長押ししたまま下に下ろすとキーボードもついてきます。
書込番号:20426688 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

連投ですみません。下の方が黒くなってるので、2番目のレスのやり方でいいと思います。キーボードを移動したら、右側の×印をタップするとキーボード移動モードが閉じます。
書込番号:20429816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171208_2/
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P9』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>ソフトウェアアップデートは12月8日以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>など
>
>■ファイルサイズ
>約150MB
>
>■提供開始日
>2017年12月8日16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:EVA-L09C635B389
>アップデート後:EVA-L09C635B390
今回も、「など」としか表記してくれていませんね・・・・・
2点

マルチ
書込番号:21415092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>infomaxさん
P9のファームのL09C635B390は、本機のみに適用で、他の掲示板へは同じ情報は記載していませんので、
マルチポストではありませんよ。
タイトルがよく似ているので、勘違いしただけだとは思いますが。
書込番号:21415101
6点

みちびきを受信しているのに気が付きましたが、以前からですかね〜?
書込番号:21452559
0点

>探求熱心さん
>みちびきを受信しているのに気が付きましたが、以前からですかね〜?
実際のスクリーンショットをアップしてみてはどうでしょうか。
本当に補足しているかを確認する意味でも。
時々あるのは、
緯度経度が0度になっているのを気が付かないで補足しているとか。
現在位置を確認するだけの、GNSS Viewアプリを使って補足しているとか。
などという事例もありますので。
公式スペック表では対応にはなっていませんが、
Mate10 Proのように公式スペック表が間違っていて、後日修正してもらったりということもありますので。
公式スペック表が間違っている可能性も否定できないと思います。
計測結果のスクリーンショットがあると、一目瞭然だと思います。
最近、以下の2本が何故かGoogle Playから消えました。便利なアプリだったのに・・・・
AndroiTS GPS Test Free
Geo Tracker - GPS tracker -
書込番号:21452657
1点

†うっきー†さん
遅くなりましたが、スクリーンショットをアップします。
ANDROITSフリー版ですが、今は有料版しか見つかりませんね。
受信位置は消して、代わりにモデル名を書いています。
P10のショットも上げます。HUWEIのKirinではみちびきをサポートしていないなどの情報も散見しますが、どちらもつかんでいるようです。
GPS Testなども同様につかんでいます。
P9とP10の比較になりますが、P10の方が感度が良いようです。
書込番号:21473737
2点

>探求熱心さん
緯度経度が測定されているデータありがとうございます。
ファームでみちびきが対応されたのでしょうかね。
P10の方は、緑のチェック印はついていませんが、1号機の緯度経度が測定できていますね。
以前P10の方で確認したときは、補足できなかったので、ファームで対応された可能性が高そうですね。
とても貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:21473809
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
購入してから1年ほど経ちます。先月頃からSDカードを急に認識しなくなりました。再起動すると最初は読み込むのですが途中から読み込まなくなり、写真が開かなかったりPlaymusicのダウンロードが再生できなかったりします。
SDカードは64gbで四月頃から使っていますが先月までは普通に使えてました。
試しに別のSDカードを入れてみたのですが同じように途中から認識しなくなってしまいます。
修理に出すしか無いのでしょうか、お願いします...
書込番号:21451214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末を初期化して何もアプリを入れない状態で、SDカードを本機でフォーマットして、複数の新品のSDカードでも同じ現象が出るなら、
修理に出すしか対応方法はないと思います。
いずれにしろ、最初に端末を初期化して確認という話にはなると思います。
端末初期化の前に、だめもとで、セーフモードで起動して現象が出るかも確認されると良いと思います。
SDカードも念のために古いものではなく新しいものがあれば新しいもので検証の方が良いと思います。
書込番号:21451465
2点

初期化し別のSDカードをさしたところ頻度は下がりましたが、同じ症状が出るため自然故障と判断しました。
アドバイスいただきありがとうございます。
HUAWEIは気に入ってるので新しい後継機がでたら購入を検討します。
書込番号:21461366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

Jアラート個別設定はなくETWS設定になるとは思いますが、EMUI5.0だと思われますので、
設定→音→緊急速報メール→ETWS→ON
で設定は可能かと。
いかがでしょうか?
書込番号:21198225
2点

答えがズレてるかもしれませんが、ヤフー災害アプリで充分じゃないでしょうか?
auのiPhone7使ってる人と、同時に鳴りますよ
書込番号:21198263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが・・・
機種は異なりますが、同じHuaweiのnova liteを利用しています。
「設定→音→緊急速報メール→ETWS→ON」にしていますが、通知されません。
「Y!防災速報」を入れました。これは通知されます。
書込番号:21198400
1点

通知されないんですか( 'ω')ファッ!?
通知されないこと教えていただきありがとうございます!
支給Yahoo防災アプリ入れ直します!
書込番号:21198425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知されないんですね(´・ω・`)
至急Yahoo防災アプリ入れ直します!
書込番号:21198449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末が対応していないとJアラートは通知されず、海外製の殆どのSIMフリー端末は対応していないようですね
HuaweiだとP10は対応している可能性がありそうです
緊急地震速報は対応している機種が多いみたいですが
説明がわかりやすそうなページを探してみました
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2264
書込番号:21198530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
IIJ基地局シミュレータを使った解析結果より、docomo系回線(MVNOを含む)の場合は、A001,A002,A390というIDがJアラートで使われてそうです。
16進数:A001 = 10進数:40961
16進数:A002 = 10進数:40962
16進数:A390 = 10進数:41872
HUAWEI機ではチャンネル登録が可能なので、個別に設定しておく
設定→音→緊急速報メール→チェンネル設定
チャネル名:a001、チャネル番号:40961
チャネル名:a002、チャネル番号:40962
チャネル名:a390、チャネル番号:41872
これでHuawei機ではJアラートも受信可能になるのではと推測。
docomo系のSIMを使っている場合は設定しておけばよいと思います。
P10などでは、この設定をしていないと思われる端末でも受信していることから、設定しなくてもデフォルトでの対策が行われているのではないかと推測。
本機なども、今後のファームでこの設定なしでもデフォルトで対策が行われる可能性はあり。
すでに対策が行われていて、本機でアプリなしでJアラートの通知を受けている人がいる可能性もあり。
Huaweiはdocomo端末も手掛けているので、このあたりのノウハウに強いのでしょうね。
詳細は以下を参照
IIJのエンジニアによる公式blog
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2264
※一度受信したJアラートは削除しておかないと次のJアラートを受けれない可能性があるようです。
■不具合
先日までは、docomoの設備不具合でJアラートが受信できない場所がありました。
当然同一回線を使うdocomo系のMVNOにも影響。
9/13には対策が完了しているはずなので、設定済の端末で該当地域ならJアラートを受けれたはず。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2017/09/12_00.html
>(1)概要
>北海道の一部地域において、エリアメールが受信できない事象がお客さま申告により判明しました。その後の調査によって、全国に設置している無線設備の特定機種において、ごくまれにエリアメールが受信できない事象が発生することを確認しました。
>(2)影響範囲
>全国の3,672台の無線設備において発生し、全国のLTE(Xi)エリアの1.1%に相当いたします。
>当該無線設備において、エリアメール配信に関するソフトウェアの更新作業を9月13日(水曜)早朝までに実施する予定です。
■FAQが何故かJアラートからETWSに変更
Yahooで「Huawei Jアラートに対応している機種を知りたい」で検索した結果のキャッシュは添付画像
現在は、「ETWSに対応している機種を知りたい」に変更。
公式には、Jアラートの明言を避けたかった?と推測。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/103
>Q.ETWSに対応している機種を知りたい
>HUAWEIの端末はETWSに対応していますか?
>A.回答
>ソフトウェアがEMUI5.0以上であれば、受信することができます。
>対応機種(2017年9月1日時点)
>HUAWEI P9(※)
>HUAWEI P9 lite(※)
>honor8
>HUAWEI Mate9
>HUAWEI nova(※)
>HUAWEI nova lite(※)
>HUAWEI P10
>HUAWEI P10 lite
>HUAWEI P10 Plus
>MediaPad M3(LTE)(※)
>MediaPad T3(LTE)
>MediaPad T3 10(LTE)
>MediaPad M3 lite(LTE)
>MediaPad M3 lite 10(LTE)
>※ソフトウェアアップデートが必要となります。
■今後
取りあえず、docomo回線を使っている場合は、docomoの設備不具合も修正されたことですし、
nova liteも本機もチャネル設定は可能なので、設定しておけば、次にJアラートがあれば反応はするような気はします。
アプリを入れても問題ないなら、メールのプッシュ通知同様にETWSの仕組みとまったく関係ない、防災アプリを入れておくのが確実だとは思います。
仕組みがまったく異なりますので、ETWSをONにした状態でアプリを併用しても、問題ありません。
書込番号:21198624
4点

>ドゥー3さん
三ヶ月も前の投稿ですが…。
10月に受信した時のスクショが残ってたので。
P9,家族のP9liteも普通に受信しますよー。
書込番号:21438257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakayu.07さん
こちらのスレッドでの質問は、災害警報等のことではなくJアラートについて質問されています。
書込番号:21438348
1点

>†うっきー†さん
災害警報とjアラートの受信可否基準は異なるのでしょうか?調べてみても分かりませんでした。
書込番号:21438361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>災害警報とjアラートの受信可否基準は異なるのでしょうか?調べてみても分かりませんでした。
#21198624で詳細に記載している通り、Jアラート用のチャネルがあり、ETWSに対応しているからといって、Jアラートが鳴るものではないようです。
以下のブログが非常に詳しく記載されています。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2264
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2219
現在Jアラートにデフォルトで対応(チャネルを手動で追加しないでも)されているのは、
P10シリーズのようです。但し制限あり(メッセージを削除しておかないと次回鳴らない)
書込番号:21438440
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
P9を購入しまして、いろいろとアプリを入れて試しています。
今まで使っていたアプリのほとんどは動いていて概ね快調なのですが、歩数計だけがどうもうまく動きません。
歩数計を起動して歩くと、カウントは上がっていくのですが、スマホがスリープ状態になると勝手に常駐から外れてしまうようで画面がオンになっているときしかカウントしないようです。
試してみたアプリは「スマホ歩数計」「Pacer」の2種ですが、とちらも同じ症状です。
今まで国内メーカーのスマホしか使ったことがないのですが、スマホ画面がオフのときも歩数計アプリが常駐から外れたことはありません。省エネ設計か何かあるのでしょうか・・・
どなたかP9で問題なく歩数計が使えている方はアプリあるいは設定の仕方等ご教示いただけると助かります。
6点

歩きスマホ するのが当然だぁ!、って思想の方が作ったんでしょうかね。
書込番号:20016033
6点

歩数計アプリは使っていませんが、設定→詳細設定→バッテリーマネージャ→保護されたアプリで、当該アプリの保護をオンにしてみてください。(^^)
書込番号:20016050
10点

バッテリーマネージャで歩数計を保護してみたら、画面オフでも動作しているようです。
まだ室内で少し歩いて見ただけなので、今度一日外に出て歩いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20016066
6点

その後、数日間、歩数計を常駐させて動作状況を確認してみました。
まず、バッテリーマネージャで保護されたアプリであれば、スマホをスリープ状態にしても歩数計の常駐が解除されず正常にカウントが動作することが確認できました。
・・・が、しかし、完全ではないようです。
この設定においてもときどき歩数計アプリが常駐から勝手に解除される事態が発生しています。頻度はそれほど多くはないですが、1日のうち1回か2回程度はありますので、気がつかないで再稼働させないでいると歩数がカウントされないことがときどきあります。
こういった問題は他に何か考えられるでしょうか?
歩数計アプリはバッテリー消費の多いアプリの通知に出てくることはありますが、それが勝手に常駐解除になる原因というわけでもなさそうですし、よくわかりませんでした。
書込番号:20033860
2点

自分もP9に『歩数計』と『Pacer』と無料ソフトをダウンロードして使用しておりましたが、カウントしない場合が多く、現在ではP9
に元から登録されていたヘルスで歩数をカウントしております。ヘルスを使用続けていると待機画面で『ヘルス、6,904歩、148Kcal』を表示しますし、ソフトを立ち上げていなくともカウントされていました。是非一度、お試しあれ
書込番号:21381553
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー

良いですね。
コンパクトデジカメが売れないわけです(笑)
書込番号:21376412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)