HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite

  • 16GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite 製品画像
  • HUAWEI P9 lite [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

(5522件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天販売の端末について

2018/01/25 15:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 iwa59さん
クチコミ投稿数:91件

本型式が楽天モバイルでも販売されていますが、通常市販品とどこか異なるところがあるのでしょうか?
Simカードは他の格安Simがそのままでしようできますか?
又、市販品と違うところがあれば教えて下さい。

書込番号:21540601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/25 16:07(1年以上前)

違いは楽天関係のアプリがモリモリ入ってることのみ

書込番号:21540654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwa59さん
クチコミ投稿数:91件

2018/01/25 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。
そのアプリは削除できますか?

書込番号:21540870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/01/25 18:10(1年以上前)

>iwa59さん
楽天は、以下の2パターンがあります。
本機がどちらかは不明ですが。

P8 liteの場合は開梱してアプリテンコ盛り。
こちらの場合は端末初期化で楽天アプリは削除。1個づつアンインストールでも可能ですが初期化がよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19265190/#19265190

ZenFone3の場合は楽天専用型番。
開梱はされていませんが、最初から楽天用として製造。
こちらの場合は楽天アプリをアンインストールしても、端末初期化をするとアプリが復活とたちが悪い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21153146/#21175097
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21153146/#21178348

どちらのケースも、当然SIMフリーなので楽天以外のSIMは使えます。
以前は開梱してアプリをインストールでしたが、最近は楽天専用型番と、手が込んできました。
前者の場合は、端末初期化。後者の場合は、端末初期化後に、手動で楽天アプリアンインストールしておけばよいです。
使用には支障がありませんが、気持ちのよいものではないです。

書込番号:21540930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/01/25 18:26(1年以上前)

■補足
>ZenFone3の場合は楽天専用型番。
>開梱はされていませんが、最初から楽天用として製造。

このケースにおいては、楽天専用ファームではなく、通常ファームですので、通常版のファーム更新があった時点で、楽天版も同様にファーム更新が可能です。
どこに楽天用のアプリを隠して情報を持っているのかは不明です。

書込番号:21540974

ナイスクチコミ!2


スレ主 iwa59さん
クチコミ投稿数:91件

2018/01/25 18:39(1年以上前)

ありがとうございました。
丁寧に説明していただきよくわかりました。

書込番号:21541008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/25 20:08(1年以上前)

他機種では楽天モバイル限定の外装カラーモデルなどが売られたことがあります。
あとは所謂SIMフリーなので機能は同じ他社でも使えますが、逆に考えれば楽天モバイルでスマホを買うメリットがあるかどうかということも考えたほうが良いですよ。端末だけなら他の販売事業者で安く売ってたりすることもありますからね。

書込番号:21541227

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwa59さん
クチコミ投稿数:91件

2018/01/25 20:24(1年以上前)

皆さんありがとうよくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:21541260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

Yahooプレミアムで始まったサービスの漫画雑誌読み放題ですが、この機種は見れないのでしょうか?

表紙は開くがページがめくれません..
この機種でYahooプレミアム漫画雑誌読み放題やってるかたなどいましたら、ご教授ください。

書込番号:21479250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2018/01/02 22:54(1年以上前)

追記です。
このサービスです。家族のiPhone6では問題なく見れました..

https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2017/12/25a/

書込番号:21479256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2018/01/02 23:20(1年以上前)

ブラウザ経由でログインして閲覧の様です


https://premium-free.bookhodai.jp/

書込番号:21479338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 20:31(1年以上前)

今さらですが、P9liteで使えてますよ〜。
雑誌も漫画も問題無しです。
ちなみに、ブラウザはChrome使用してます。

書込番号:21668047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デフォルトのアラーム音を変更したい

2017/12/22 21:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 azayakaさん
クチコミ投稿数:18件

買ってからもうすぐ1年になります。私のようなライトユーザーには十分な端末ですのでまだまだ使いたいのですが最近気になったことを質問させていただきます

最近「googleアシスタント」というのがCMで流れていて活用したいと思っているのですが、これを使ってアラームをセットするとセット自体は完璧にしてくれるのですがアラーム音が「Creamy」になってしまいます。
自分はいつも「ジリリリリリリリリリ〜」みたいな目覚まし音を他からダウンロードしてあってそれを使っているのですが、せっかく声のみで色々な事ができる機能なのに結局手動でアラーム音だけ変えないといけない状態です。
そこで
1、「デフォルトのアラーム音」を任意の音に設定で変えておく事ができるか(アラームセットすればすれば自動的にその音になるように)
2、アシスタントへの命令で上手い言い回しで声のみで設定を変える方法があるか

あとこれは別口の質問ですが
3、p9liteの元々入っている時計アプリのアラームではスヌーズOFFにはできないのでしょうか(自分が見た限りでは最低でも1回はスヌーズになるようです)

質問は以上です。ちなみにアップデートなどはしていませんandroid6.0のままです。よろしくお願いします。

書込番号:21452434

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/12/22 22:39(1年以上前)

機種不明

1,2は、私は無理だと思っていますが、3についてはAndroid6(EMUI4.1)ではなくAndroid7(EMUI5.0)では添付画像の通り可能です。
Android6(EMUI4.1)で、どうなっていたかは記憶にありませんが、もしない場合は、Android7(EMUI5.0)にすれば解決します。

書込番号:21452608

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4640件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/23 08:22(1年以上前)

>azayakaさん

Android 6
EMUI 4.1

†うっきー†さんの画像とは少し見た目が異なりますが、ほぼ同じです。

3はアラームがなった時に画面下部の
「スライドしてアラームをオフにする」
の部分を右にスライドすればスヌーズにはなりません。

最初からスヌーズしない設定は無さそう。

書込番号:21453238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4640件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/23 08:41(1年以上前)

機種不明

追加。

>azayakaさん

アラーム→設定→音量ボタン

で、音量ボタンでの動作設定可能です。
「解除」にしておけば、
アラームなった時に音量ボタンで、
スヌーズさせずに解除出来そうです。

何らかの操作無しではスヌーズになってしまうようですので、
最初からスヌーズさせたくないなら、別アプリが必要かも。

書込番号:21453266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 azayakaさん
クチコミ投稿数:18件

2017/12/23 10:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
やはり1、2は無理そうですか・・・。アシスタントは便利なのにちょっと残念です
3につきましてもわかりやすく画像で教えてくれてありがとうございました!

>ユニコーンIIさん
知らなかったやり方を教えて頂きましてありがとうございました!
その方法でしばらく使い勝手を試してみようと思います。

書込番号:21453427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/12/23 17:47(1年以上前)

>やはり1、2は無理そうですか・・・。アシスタントは便利なのにちょっと残念です

「アラーム表示」と発音することで、設定画面を呼び出す程度でしょうか・・・・・

書込番号:21454279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンが2つ

2017/12/18 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 kwsk8899さん
クチコミ投稿数:7件

新品で購入後、2週間くらいなのですが、突然「電話」と「連絡帳」のアイコンが2になりました。

どちらのアイコンをタップしても通常の電話と連絡帳が普通に起動します。

削除するこはできませんし。。。

まったく原因がわかりません。

初期不良なのでしょうか?

書込番号:21442562

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/12/18 20:53(1年以上前)

既出のスレッドを参照下さい。
電話と連絡先のアイコンがダブる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20108444/#20108444

てっとりはやいのはAndroid7にアップデート後、端末初期化。
設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
にして、アイコンを好きなようにするのが良いとは思います。

書込番号:21442614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kwsk8899さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/18 20:57(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます!

既出だったのですね。確認できました。

試してみます。

書込番号:21442626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

PC(Windows10)にあるファイル(音楽や動画、画像など)を、p9 lite に挿入した miniSD にコピーしたり、
PCから、 miniSD内のファイルを削除したりしたいです。
つまり、miniSD内のファイルをPCからフォルダのように直接扱いたいです。

しかし、PCにp9 lite をUSB接続しても、p9 lite のデバイスとしては認識するものの、
ストレージのようにフォルダやファイルを操作できる状態になりません。

どのようにすれば、ストレージのような操作が可能になるかご教示いただけませんでしょうか?

なお、miniSDを直接PCのリーダーで読み取る方法により
フォルダのように操作できることは確認済みです。
(が、毎回これをするのは手間がかかるので避けたいです)

その他、楽にファイルやり取りをできる方法があれば併せて教えていただけると幸いです。

書込番号:21363928

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/17 05:46(1年以上前)

モードを変更してみては?
http://androidlover.net/huawei-p9ite-storage

それと、
miniSDじゃなくて
microSDですネ!

書込番号:21363932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/17 06:16(1年以上前)

>at_freedさん

早速ありがとうございます。

まず、理由は理解できました。

ただ、試行錯誤してみたのですが、肝心の、USBの接続方法を選択する画面が出てきません。。

リンク先の
「HUAWEI P9liteとPCを接続した状態で通知領域を開き、「写真」または「ファイル」のどちらかを選びます。」
を選択する画面に辿り着けない状況です。

画面上部をスワイプし、通知領域を出しても、
ショートカットアイコンが10個並ぶだけで、リンク先のような画面になりません。
また、他にもUSBに関する設定ができる箇所も見当たりません。

バージョンですが、Andoroid 7.0/EMUI 5.0 です。

追加アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:21363948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/11/17 06:50(1年以上前)

>meruru7さん
おはようございます。

スマホ・PCの再起動や、挿し込むUSBポートを別の箇所にしてみてもダメでしょうか。
接続ケーブルも、他の物をお持ちでしたら替えてみるとか。
製品付属のものなら、普通はデータ通信も行えるものだとは思いますが念のため。

試行錯誤の中でどれも試行済でしたら失礼しました。

書込番号:21363984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/17 07:10(1年以上前)

>でそでそさん
>at_freedさん

ありがとうございました。

3回の抜き差し後に、USB接続したところ、選択ができるアイコンがでました。

理由はよくわかりませんが、様子を見てみます。
望んでいた操作ができそうです。

128GBのmicroSD(miniじゃない)を購入し、
音楽を楽しみたいと思います。

書込番号:21364013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/17 07:16(1年以上前)

meruru7さん、お早うございます。

USBケーブルを介して本機をPCに接続すると、
自動的にHiSuiteアプリのインストーラーが起動しませんか?

このアプリをインストールすれば、PCから簡単に操作が可能になります。

書込番号:21364023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/17 07:19(1年以上前)

>しかし、PCにp9 lite をUSB接続しても、p9 lite のデバイスとしては認識するものの、

まずは、この認識している状態のPCの画面をスクリーンショットを添付された方が良いと思います。
PCから、どこまで見れる状態なのかが分かった方がよいです。
本機がデバイスマネージャーでどう表示されているかのスクリーンショットもあった方が良いと思います。


現在通常の方でPCからファイル操作出来ない理由はわかりませんが、解決できるかもしれない方法として

設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション→USB設定を選択→ファイル(MTP)
現在は充電のみになっていると推測します。


簡単なファイル転送方法でしたら、Wi-FiでFTP転送が簡単だと思います。
Windows上で通常のファイル操作で出来て楽です。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver&hl=ja

書込番号:21364032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/17 07:34(1年以上前)

USB接続でやるなら、常に確認もオフにしておいた方が良いかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20903830/#20903830
>設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプションを使用可能にする
>設定→開発者向けオプション→USB接続時に常に確認→オフ
>設定→開発者向けオプション→USB設定を選択→ファイル(MTP)

Wi-Fi接続の方が楽だとは思いますが。

書込番号:21364060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/17 07:38(1年以上前)

機種不明

接続完了時のPC画面表示例

HiSuiteアプリをインストール後は、
再度本機とPCを接続し直すと、本機側に

『端末データへのアクセス許可しますか』の表示でます。
”はい”と”いいえ”の選択があるので、”はい(アクセス許可)”を選択します。

すると、PCモニター上で添付ファイルのように表示され、この段階でPCから本機のデータを操作できます。

書込番号:21364067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/17 09:24(1年以上前)

本機とPCをUSB接続すれば、通常HiSuiteアプリのインストーラーが自動起動しますが、
そうならない場合、ファーウェイのHPからもダウンロードできます。

http://consumer.huawei.com/minisite/hi-suite/index.html

書込番号:21364233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/17 12:18(1年以上前)

>meruru7さん

>3回の抜き差し後に、USB接続したところ、選択ができるアイコンがでました。

接触不良(奥まで完全に挿していなかった等)か何かだったのでしょうかね。
解決したようで何よりです。

ファイルコピーがしたいだけなので、HiSuiteはインストールする必要はありませんので、今のまま利用されたので問題ないです。

書込番号:21364536

ナイスクチコミ!2


スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/18 22:43(1年以上前)

皆さま

お返事遅れて申し訳ありません。

やはり、ケーブルはデータ転送も対応しており、
また、一度データ転送を選択以降は、うまくいっているようです。

アプリもインストールしてはみましたが、今のところ不要で済みそうです。

ありがとうございました。

書込番号:21368484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/28 07:58(1年以上前)

アプリを導入しておくとパソコンで電話帳の編集などができができ、
スマホ上での登録編集操作などを行うよりもはるかに楽ですよ。

書込番号:21390754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/11 09:05(1年以上前)

>meruru7さん
私もp9liteを使用していますが画面がロック状態だとストレージを認識しません。またロック解除でストレージを認識しても、自動でロックがかかる設定にするとロックがかかるタイミングでストレージを認識しなくなります。
なので、パソコンと繋げる時は自動ロックの設定を一時的に解除しています。

書込番号:21588801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/02/11 10:19(1年以上前)

>またロック解除でストレージを認識しても、自動でロックがかかる設定にするとロックがかかるタイミングでストレージを認識しなくなります。

はじめて聞く症状でした。
通常はスリープへ移行しても、PCから端末内のファイルへはアクセス出来るのですが。

原因はちょっと思いつきませんでした。気になる挙動ですね。


>なので、パソコンと繋げる時は自動ロックの設定を一時的に解除しています。

Huawei機では、スリープ時への移行時間の設定に、スリープにしない設定はありません。
要望は出しているのですが。

PCにつなげれば、充電も可能なケーブルなら充電も行われるので、
開発者向けオプションで、「スリープモードにしない」をオンにするなどでしょうか。


ファイルのやり取りは、PCとの有線接続よりは、ノートでWi-Fiが利用出来る場合は、Wi-Fiの方が楽だとは思います。

書込番号:21588957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

相性のよいコールタイマー教えて下さい

2017/11/14 10:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

バッテリーマネージャーやバッテリー最適化をいじってもコールタイマーは使えたり使えなかったりしてます。

以前こちらで質問されており回答にあった通話時間タイマーは、やはり機種的な問題があるらしく現在はインストールできません。

四面楚歌じょうたいです
相性のよいコールタイマー御存じないですか?

書込番号:21356900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/14 20:35(1年以上前)

コールタイマーとは?
どのようなタイマーを言っているのですか?
電話なのか、行動なのか?
使っていたアプリは何なんですか?

書込番号:21357958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/11/14 23:03(1年以上前)

5分で通話きれるようにするアプリです
便利ですあれ。でもHUAWEIは他の端末ではつかえても、使えないんですコールタイマー。

書込番号:21358523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/15 07:36(1年以上前)

>makoekoさん

通知に関しては、Huawei機で最も多い質問の設定が必要です。
すべて記載すると長いので、詳細は下記URLを参照下さい。
最も重要な部分のみ引用しておきます。

必要なすべての設定ができていないだけの可能性があるかもしれません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>■次に重要な設定
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>※アプリ固有の設定は、設定→アプリ→該当アプリ→電池→消費電力が高いアプリ→オフですが、上記をオフにしておけば、オンでもオフでもどちらでも良いです。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ

書込番号:21358991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/11/15 08:18(1年以上前)

ありがとうございます。今からやってみます!

書込番号:21359057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/11/15 09:03(1年以上前)

うーんおかしいなぁ、、
設定はどうも問題ないようです。

ちなみに私はこの2つをしているのですが、教えて頂いた設定も手順は違うものの、たどりついた先は同じ設定内容のようでした。

極端に消費電力が高いあぷりを閉じる、もオフでした。

◎設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視→許可のドロップダウンを開いてすべてのアプリ→該当アプリをタップして許可を選択

◎設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ→該当アプリの保護をオンにする

この2つの設定で一見コールタイマーは機能したように見えたのですが、切れなかったり切れたり、何分前のお知らせまでちゃんとくるのに切れないとゆーおかしなことになりややこしくて。


書込番号:21359134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/15 18:50(1年以上前)

>ちなみに私はこの2つをしているのですが、教えて頂いた設定も手順は違うものの、たどりついた先は同じ設定内容のようでした。

makoekoさんは、Android6(EMUI4.1)で使われているようですね。
私が記載したのも、他のスレッドで、KoshinoAtsushiさんが記載したのもAndroid7(EMUI5.0)での設定です。

特別な理由がない限りは最新の状態にしておく方が良いと思います。
回答する人は最新のファームになっている前提で記載されると思います。
特別な理由があって古いファームを使う場合は、ファームのバージョンなどを記載しておくと良いと思います。

理由は不明ですが、スレッドを2つにわけてしまったので、もう一つの方のスレッドしか見ていない人は、古いファームを使っていることが分からないかもしれません。
どちらに記載したらよいのか判断できなくなるので、分けない方がよいです。
すでに分けてしまったので、ちょっとわかりにくく進行してしまうかもしれません。

次回からで結構ですので、同じ内容は1つのスレッドでお願いします。


>何分前のお知らせまでちゃんとくるのに切れないとゆーおかしなことになりややこしくて。

「何分前のお知らせ」といのがアプリからの通知でしたら、アプリは終了していないので、
アプリを終了させない設定については問題ないようですね。

書込番号:21360071

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/11/16 06:14(1年以上前)

すみません。そうなんですスレッドが別れてしまい私もすごく、、不便です。(-_-;)

こちらの掲示板はこんなにも親身に相談のってもらえるとこなんだと本当にびっくりしました。

ネットも捨てたものではありませんね!

通話時間タイマーを入れたかったのですが、こしの様のメールが消えちゃってあせって、実は今、他のアプリを入れてたまたま安定している?ようなかんじで、暫く様子をみることにします。

皆様ありがとうございます。

書込番号:21361304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)