端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 4 | 2016年10月30日 00:08 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年10月14日 00:37 |
![]() |
10 | 8 | 2016年10月23日 19:15 |
![]() |
6 | 0 | 2016年10月9日 17:32 |
![]() |
9 | 2 | 2016年10月11日 23:05 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2016年10月9日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
2016年6月20日投稿の「MMS機能」と同様の症状が出ています。メールは受信できますが、開くと
「MMS機能に対応してません」と出て本文が表示されません。
回答ではAPNの設定をしなおせばできるようになるとのことでしたが、Y!mobileのSIMを挿すと
すでにこのAPNになっています。
どなたかこのような症状でメールが読めるようになった方おられましたらアドバイスを
お願い致します。
19点

APNにMMSCとか登録してないだけでは
書込番号:20300982 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

舞来餡銘さん,お返事ありがとうござます。
MMSC、MMSプロキシ、MMSポートが未設定になっていました。
「MMS機能」の投稿で舞来餡銘さんが挙げておられた口コミを参考に
調べてみます。
またわからないことができました時にはご教示ください。
有難うございました。
書込番号:20301166
7点

その後いろいろいじってみましたがダメでした。今日このようなニュースが。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
同じような症状でお悩みの方、ファーウェイジャパンのサイト
http://www.huawei.com/jp/
の下の方にある「問い合わせ」から症状を書いて送っていただけないでしょうか。
私はすでに送りました。
書込番号:20315048
6点

その後のご報告です。HUAWEIに問い合わせたところ大変親切なご返事を頂けました。
お返事によると、起動時に現れる吹き出しマークはメッセージアプリで、この機種の場合
SMS対応だそうです。SMSは電話番号に送られるのでメアドに送られるMMSのメッセージ
は見られません。もちろんメールもできません。
そこでMMSのメッセージを見たり@ymobile.ne.jpでメールするためには
1、MyY!mobileで@ymobile.ne.jpのアドレスを取得しておく。
2、起動画面でY!mobileと書いた「メール」アイコンをタップする。
3、開いた受信箱の左上の三をタップ。
4、開いたメニューのうち「設定」をタップ。
5、開いた設定の「MMS」のところに「アドレスを表示できません」と表示されていると思います。
6、そのMMSのところをタップして開いた画面の下の方に「MMSメールの確認」という項目が
あります。これをタップ。
7、確認というのが出て、MMSメールアドレスを確認しますか?と聞かれます。
8、「確認する」をタップすることで、MyY!mobileで取得した@ymobile.ne.jp(キャリアメール?)でメールのやり取り
およびメッセージを読むことができるようになります(^^)/。
※「確認する」はWifiではなく、データ通信で行われますので切り替えをお忘れなく。
これでほぼ解決したと思います。なお不明な点はサポートの
support.jp@mail01.huawei.com
に問い合わせると親切に対応していただけます。
同じようなことで悩んでおられる方はお試しください。
非常にコストパフォーマンスの良いP9lite、いろいろと使っていきたいと思います。
書込番号:20343134
45点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

こんにちは
P8Liteユーザーですが、
設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→ギアマーク→ウルトラ省電力の通知→OFF
書込番号:20293538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答有難う御座います。
ウルトラ省電力の通知はOFFになっているんですよ。
端末自体がそういう仕様なんですかね。
3%の時にも通知がきて通知ランプが点滅し始めます
。
買ったばかりで仕様なのか設定できるのかわからなくて…
書込番号:20293603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっ!そうなんですか!
ゴメンナサイ、実際試した事がありませんでした(笑)そこまで使わないで充電するので、、、
今度試してみます。失礼しました。
書込番号:20293632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すいません
勘違いしてました。
「ウルトラ省電力の通知」と「電池残量警告音」の 二種類あり、別の話しでした。
「ウルトラ省電力の通知」の設定は先程の書き込み通りですが、「電池残量警告音」に関しては変更できなそうです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018333/SortID=19820332/
書込番号:20293664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり変更できないんですね。
度々回答有難う御座いました。
書込番号:20293783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
プッシュ通知に不具合があり、書き込みを参考にしていますが、バッテリーの最適化を無視の項目にgmail がありません。
gmailを初期化して更新してもありません。
他も書き込みを参考にあれこれやってみましたが、何が原因でしょうか。
書込番号:20291845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下を試してみてどうですかね?
・設定>アプリ>Gmail>「通知」より以下が全てスイッチが右側に設定。
・通知を許可
・優先表示
・ステータスバー
・バナー
・ロック画面
・設定>アプリ>Gmail>「ストレージ」>「キャッシュを消去」
・設定>その他>モバイルネットワーク>常時接続を有効にするをオン
・端末管理にてシステム最適化
・アプリを起動した状態での端末再起動
書込番号:20292331
0点

私のP9liteには、「バッテリーの最適化を無視の項目」自体が無いようですが。
私のP9liteではgmailアプリでは、gmailアカウントのメールはすぐにプッシュ通知されますが、他のメールアカウントでは遅れるようです。
書込番号:20292374
1点

>ICHIRO73さん
アドバイスどうりやってみました。
スリープにして試してみます。
>Minerva2000さん
設定、アプリ、画面左下の詳細設定にバッテリーの最適化を無視がありますが。その中にgmail ありますか?
書込番号:20292391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mazda626さん
「バッテリーの最適化を無視」がありました。でもgmailはありませんでした。
この「許可」するというのは、「最適化」を許可するのか、「無視」を許可するのか、文脈上は後者のように思えますね。
無視を許可するなら、「バッテリーの最適化」をしない、つまり消費電力が増える方向にする、という意味でしょうね。
gmailもリストにあって、「許可」できるようになっていないとまずいようですね。
でもその許可設定をしなくても、gmailアカウントのプッシュ通知はスリープしていても、即座に受け取れています。
書込番号:20292417
2点

>Minerva2000さん
そうですか。なくても支障ないのですね。
>ビタミンくりーむさん
夜中の分は、朝スリープ解除でまとめて受信となります。
書込番号:20297353
0点

>mazda626さん
メーカーに問い合わせされてはいかがでしょうか。
書込番号:20324501
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Google日本語入力とBluetoothのキーボード(ELECOMのTKーFBP083)を組み合わせて使いたいのですが、BluetoothキーボードがONになってもソフトキーボードの表示が消えません。入力画面が圧迫されてすごく邪魔です。
試しにATOKのお試し版をインストールして「ハードキーボード優先」にしてみましたが、それでもソフトキーボードは非表示になりませんでした。
以前のスマホやタブレットではGoogle日本語入力でBluetoothキーボードを接続するとソフトキーボードは消えていたのですが・・・。
解決法をご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
p9Liteが入る防水ケースを探してます。
5.2インチが入るジップロックタイプか
ハードケースみたいな物を探してます。
情報宜しくお願い致します。
書込番号:20277856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます
参考にさせてください。
書込番号:20287751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
少し前この機種を購入して、docomoの音声専用SiMとニフモもデーター専用SiM(SMS対応)を使っています。
デュアルSiM設定切り替えで、少し手間が掛かりますが何とか通話&通信問題なく運用ができていたのでホットしてたのですが。。
そろそろSDカードを装着してみようと思い、もちろんカード1に音声SiM カード2にSDカードを入れました。
ところが何故か通話が出来なくなってしまい困っています(緊急通報のみなります
SiMスロットルにデータSiMを1又は2に1枚だけ差して、問題なく機能はするんですが
docomo通話のみのSiMを1枚だけ入れると(カードスロット両方確認)、通話機能がなくなります。
もちろんデュアルシムは同時に使えないないのは分かってますが、シム2つ入れて設定すると通話通信できますが
1枚のみだとできないって、よく分かりません・・困っています。
ファーウェイとドコモのサポセンに掛け合ってみましたが、雪合戦でした。。
何方か詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m
2点

3GであれLTEであれ、APN設定してデータ通信が出来るSIMが最低 1枚は必要、と言うことではないのでしょうか。
SIMを 2枚挿していたときは、この条件を満たしていたので、音声のみのSIMで通話が出来ていたのでは、と、思います。
SIMを 2枚挿して、どのくらいの通信料金の節約が出来ているのか分かりませんが、MVNOの音声通話付データSIM 1枚の方が簡単ではありませんか?
そうすれば、SDカードも普通に使えます。
キャリアモデルではない SIM Free端末を使う、と言うことは自己責任の世界です。
キャリアやメーカーの想定していないイレギュラーな使い方をしていて、そのことによって生じた不具合をキャリアやメーカーに相談するのは、いささか筋が違うような気がします。
それにより、キャリアやメーカーが、その方法を塞いでしまうかもしれません。
書込番号:20269169
5点

状態が違うので確定的なことは言えませんが
モモちゃんをさがせ!さんの言うとおりでは無いでしょうか?
海外なのでまだ2G(GSM)があり、カード2を無効にして
カード1の3G/4Gを無効にするとカード1の通話も出来なくなるようです。
データ通信をカード2にしてカード2を無効にすると
強制的にデータ通信はカード1に振り分けられます。
このことからこのスマホは通話のみと言う設定は考慮されていないのでは無いかと思います。
通話専用のカードは持っていないので確証はありませんが
多くの海外では通話専用カードという存在が殆ど無いと思われ
そのような使い方は考慮されていないと思います。
機種が違うので(P9Plus)画面がちょっと違うと思いますが
何か裏技があるかもしれませんがその辺りは自己責任ですね。
書込番号:20270358
1点

>>通話専用カードという存在が殆ど無いと思われ
普通にあります
書込番号:20281441
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)