HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite

  • 16GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite 製品画像
  • HUAWEI P9 lite [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

(5522件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 38masaさん
クチコミ投稿数:5件

auのXperia Z3が崩壊してしまったので、これを機に、楽天モバイル P9 liteへ切り替えました。
Xperia J1と迷ったのですが、コスト重視で、P9 liteを選択。
慣れてないこともありますが、苦戦しています。
電話と留守電も契約しているのですが、留守電への切り替わりが早すぎて困っています。
この設定を変更する方法を教えて下さい。
マニュアル、インターネット等で調べてみましたが、解決策を探し出すことができませんでした。
指紋認証は感動的だったのですが、細々した操作が、これまでと勝手が違ってて、、、
宜しくお願いします。

書込番号:20043782

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/07/17 04:56(1年以上前)

↓コチラはお試し済みでしょうか。

http://mobile.rakuten.co.jp/support/option/answering_machine/#section5

書込番号:20044000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 38masaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/17 13:23(1年以上前)

無事に解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:20044847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

google mapのナビと軽めのゲーム

2016/07/16 19:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:41件

ナビ機能をよく利用するのですが、
進行方向に矢印がきちんと向くのかと測位の精度や速度は
問題のないレベルでしょうか?

ツムツムは処理が遅くなったりする場面はありますか?

書込番号:20042889

ナイスクチコミ!3


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/07/16 23:39(1年以上前)

P9 liteにU-mobileのデータSIMを挿して運用してます。

一度だけGoogle MAPのナビ機能を使ってドライブしましたが、測位も進行方向も正確で何の問題もなかったです。

ツムツムはしたことないので分かりません。
が、結構重いゲームの白猫プロジェクトも普通に出来るので、それより軽そうなツムツムは問題ないかも?

書込番号:20043637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/17 13:29(1年以上前)

ベンチマーク結果を見る限り問題ないと思われます。

http://garumax.com/huawei-p9lite-review#P9liteAnTuTu

書込番号:20044854

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

ポケモンGoについて

2016/07/16 14:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 nobtannさん
クチコミ投稿数:1件

もうすぐ日本でもポケモンGoのアプリが配信されると思いますが、ジャイロが無いこの機種では、出来ないのでしょうか。

書込番号:20042252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 11:40(1年以上前)

出来る

書込番号:20054635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2016/07/21 11:59(1年以上前)

実際配信されるまでだれも分からないけど

おそらく↓これ
http://sumahoinfo.com/pokemon-go-gyroscope-gyro-sensor-asus-zenfone-zte-huawe-p9lite-zenfone2-ar

書込番号:20054664

ナイスクチコミ!4


kneesoさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/22 17:22(1年以上前)

やっぱりできないみたいですね。
P9 liteだけでなくzenfoneの安いのもダメみたいですね。

apkを直接インストールすればとりあえず遊べるみたいですが・・・
非対応機種ユーザーが相当数いそうなので、ウイルス入りapkが
ばら撒かれて大惨事にならなきゃいいと思ってます。

今後は廉価品でもジャイロ装備がデフォになりそうですね。

書込番号:20057857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2016/07/22 18:30(1年以上前)

とと殿

誤動作でキャラが勝手に動きまわりピカチュウ現れたでござる

書込番号:20057988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/23 14:33(1年以上前)

ARモードが使えるかどうか、と言う事なので、プレイ出来ない訳じゃありません。
ダウンロード対象外なら「ESエクスプローラ APK送り」でググる。

書込番号:20060402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/27 21:57(1年以上前)

P9liteで、普通にGooglePlayからインストール出来てますよ。
ただ、AR機能はオフにしないと出来ません。
それ以外は問題無くプレイできてます。

書込番号:20071658

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

カナル型 イヤホンについて

2016/07/14 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

P9liteを購入してから、約2週間経ちました。皆様のおかげで、CDからの音楽も移せて通勤時間に楽しんでおります。 今は付属のイヤホンで聴いておりますが、上手く耳に合わず、だんだん外れてしまいます。ビックカメラでたまたま見掛けたオーディオテクニカのATH-CKS550iSが、いい感じでした。 音も付属のイヤホンよりは、数段優れて
いるように感じました。 価格は税込みで5000円でした。この金額程度で、もっとお勧めがあったら、教えて頂きたく、お願い申し上げます。 通常聴いている音楽は、日本のPOPSです。

書込番号:20036864

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/07/14 11:37(1年以上前)

イヤホン板の方で聞いた方が参考意見出ますよ。

書込番号:20036869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/14 15:56(1年以上前)

イヤホンは1万円出すと、音が極端に良くなる。そして選択肢も非常に多い。
5000円以下だと、音はそれなり、1万円クラスと比較するとその差に愕然としますよ。
そして、イヤホンに嵌ると3万円でも安いと思うようになります。いわゆるイヤホン沼ですね。

書込番号:20037341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/14 15:58(1年以上前)

カナルを買うなら日本製なら、オーディオテクニカもいいし、海外なら、Shureが定番でしょう。

書込番号:20037348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/07/14 16:08(1年以上前)

3000円クラスのでも十分な音質のがありますけどね。高けりゃいいのは当たり前なわけで。

好みはあれど、、、私はこれでも十分。

http://s.kakaku.com/item/K0000700424/

書込番号:20037359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/07/14 17:48(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
>ととばあちゃんさん

返信ありがとうございます。皆様の意見を参考にして、 先程、ビックカメラに行って、いろいろと試してきました。
オーディオテクニカ・ソニー・パイオニア・JVC・AMK などです。 価格は5000円くらいまでのです。 とと様の1万円クラスとのお言葉もありましたが、26000円くらいで購入したP9liteには5000円くらいかなと、勝手に思い込んでおります。 実際に店舗で、P9liteにイヤホンを繋いで聴いてみましたが、どれもそこそこいい音がして、悩みどころです。 また、同じメーカーでも、いろいろと機種が出ているので、さらに難しい。

確かに、1万クラスはいい音がするのでしょうが、やはり、経済的な事情で5000円クラスで考えます。
印象が同じ感じであれば、あとは金額優先で決めようかと思ってます。



書込番号:20037538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/14 17:58(1年以上前)

5000円以下程度の価格レンジだとATH-CKS550iSと比べてもっと素直な音を求めるなら同じオーディオテクニカのATH-CKB50、もっと透明感を求めるならJVCのHA-FXH20、もっとゴージャスさを求めるなら1MORE Piston Classicといった感じでしょうか。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002516187/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002518368/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001003158353/

書込番号:20037569

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/07/14 22:16(1年以上前)

カナル型は耳と耳ゴムとの密着が命です。

いくら高級なイヤホンでも密着していなければ音はスカスカです。
安いものでも耳に合う耳ゴムを選べば結構いい音します。
個人的にはカナル型に低音を求めるので、この2機種で満足しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056438EU
http://www.amazon.co.jp/dp/B009KHKGTE

書込番号:20038297

ナイスクチコミ!4


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/15 04:00(1年以上前)

>warabimoti08さん
>カナル型は耳と耳ゴムとの密着が命です。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2773
視聴は良い音に聞こえる様にしてますので実際の端末でのテストが良いと思います。
密着が重要です。
安い108円程度、5万円以上でも聞く人によって悪く聞こえたり良く聞こえたりします。
さらに
出力音圧レベル 105dB/mW であれば良い方です。
再生周波数帯域 5〜24,000Hz 高低周波数が聞こえない人がいます。
最大入力 100mW これは店で視聴できるのであれば許可を得て、ボリューム最大スピーカーとしてひずみ無しで聞こえるかテストしてください。振動部分が破れるものがあったり、ひずんだりします。
インピーダンス 16Ω 重要です。端末とインピーダンスが合わないと音が割れたり、ボリュームを上げないと良くならない場合があります。
スレ主さんが満足すればダイソー等でもOKです。
端末から出力される音質やインピーダンスも関係します。
これは音が良い、これは音が悪いだけでは分かりません。
どこが良くて、どこが悪いのか、はっきり分からないとダメですね。
カナル等を使用した充電式の補聴器(特注)を開発してます。
参考までにレスします。

書込番号:20038854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/15 08:58(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
言い方が無礼。3000円のモノはそれなり。
こんな嘘つき見たことないです。

書込番号:20039129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/15 09:05(1年以上前)

>warabimoti08さん
イヤホンですが、mmcxコネクタがありコードが交換出来るものが良いと思いますね。
低価格なイヤホンはコードが直付きで断線したら終わりですわね。保証期間すぎたら廃棄するしかないので安物買いの銭失いとなります。
コード交換出来るモノを多少高くても買わないとダメだと思います。コード断線さえクリアすればイヤホンは何年でも使えます。良いモノを長く使いたいものです。

書込番号:20039138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/07/15 15:28(1年以上前)

返信くださった皆々様方、いろいろとありがとうございます。 イヤホン素人の私にアドバイスをくださり
大変、参考になりました。 この三連休で、購入しようと思います。いきなり高級タイプに挑戦するのは
無理がありそうなので、そこそこのにしようと思います。とと様のおっしゃるように、長く使用するには
コードが交換できるタイプが良いと思います。でも、価格がそれなりだと思いますので、う〜んです。

書込番号:20039759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/15 19:28(1年以上前)

コード断線をどう考えるかですね。
私はコード交換出来るものしか選びませんね。

書込番号:20040215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 11:41(1年以上前)

コード断線してダメになるイヤホンなんか買う必要ありませんから私は買いません

書込番号:20054639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ニュージーランドでのこの機種の使用

2016/07/13 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 nz17さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。当方現在ニュージーランドに在住しているのですが、日本一時帰国時に日本の携帯を購入してニュージーランドで使用しようと考えております。

ニュージーランドにもHuaweiの機種は売っているのですが、調べてみると一つ古い型のP8 liteを購入するのと、同じくらいの金額で日本ではP9Liteが購入できるような為です。

そこで、他の方のコメントも拝見したのですが、それでは、理解できなかったので、改めてこちらにて質問させていただいております。

お伺いしたいのは、周波数の件です。(というのか、日本で購入した携帯がニュージーランドのSIMを挿入して使用が可能なのかということが知りたいのです)

他のコメントで佐藤一号さんが掲載したこちらのサイトhttp://www.worldtimezone.com/gsm.html より
ニュージーランドの周波数は見れたのですが、お恥ずかしながらそれが何と合致すればいいのかわかりません。

上のサイトより引用しますが、こちらがニュージーランドの周波数
900 1800 3G 850/2100 Telecom; 3G 2100 Vodafone; 4G LTE Vodafone 700/1800Mhz; 4G LTE Spark 700/1800Mhz; 4G LTE 2degrees 1800Mhz;

ちなみに私は2Degreesという携帯会社を利用しています。

こちらはニュージーランドのHuaweiのサイトい記載されている同じ機種の周波数
VNS-L22;4G: FDD B1/B3/B5/B7/B8/B19/B28, TDD B40 ;3G: UMTS B1/B5/B6/B8/B19;2G: GSM 850/900/1800/1900MHz

このような情報で、日本で購入したこの機種をニュージーランドで使用可能かお分かりになりますでしょうか?

皆様、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:20035159

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/13 22:53(1年以上前)

http://willmyphonework.net/

このページが解りやすいと思いますが、
通信業者の評判は一切わかりませんのでそこらへんは現地の友人に聞いてくださいね

あと日本で売ってるのも基本VNS-L22です。

書込番号:20035814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/14 08:46(1年以上前)

ジュニオさん、有益なサイト紹介ありがとさんです。
早速、検索した結果載せときますね

2degrees
VNS-L22
Result 2G: 900MHz, 1800MHz ◯
Result 3G: 900MHz, 2100MHz ◯
Result 4G LTE: Band28-700MHz, Band3-1800MHz ◯

という事で、完全にOKですね。

書込番号:20036575

ナイスクチコミ!3


スレ主 nz17さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/14 10:42(1年以上前)

>ジュニオさん& ととばあちゃんさん

早速のアドバイスありがとうございました。

これで帰国時に安心して購入できます。

なにせ、iPhone 6を日本で購入してニュージーランドに持って来たら使用できなかったという話を聞いたことがあるので、心配でした。

ホットしました。

重ね重ねアドバイスありがとうございました。

書込番号:20036760

ナイスクチコミ!3


ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/07/14 12:12(1年以上前)

そのiPhone6 はおそらくキャリア版(Docomo,AU,Softbank)ですね。SIMロック掛かってるので、日本のキャリアに解除してもらわないと海外で使えないです。

HuaweiのP9liteはSIMフリーなので、周波数さえ合えば、基本的にどの国でも使えます。違うのは対応周波数によって、ネットスピード変わってくることですね。

書込番号:20036920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/14 15:49(1年以上前)

iPhone6の日本キャリア版はSIMロック解除できないのですよ 泣
iPhone6のSIMフリー版ならニュージーランドでも使えたはずですが、すごく高い。
その後、iPhone6sから日本キャリア版でもSIMロック解除できるようになったし(ただし購入後6カ月後)
SIMフリー機もiPhone SEの登場で、安価になりましたよ。
iPhone SEも5,6万円で買えるし、周波数バンドも非常に広いので、ニュージランドでも当然大丈夫です。

書込番号:20037333

ナイスクチコミ!2


ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/07/15 09:16(1年以上前)

> ととばあちゃんさん
あっ、ごめんなさい。そうですよね。iPhone 6sからだったんですね、SIMロック解除は。失礼いたしました。

書込番号:20039161

ナイスクチコミ!1


スレ主 nz17さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/15 10:43(1年以上前)

ICHIRO73さん & ととばあちゃんさん

コメントありがとうございました。色々あるんですね。勉強になります。

帰国まで少し時間が有るので、この機種(値段的にも)がいいと思ってますが、他の機種も探して見ます。
(日本は種類が多くて、安いですので・・・・^^)

もし、他の機種でお勧めがあれば、ぜひ教えてください。

書込番号:20039300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/15 11:37(1年以上前)

3万円未満クラスだとこの機種が最優秀で無双ですわね。
zenphoneシリーズよりもいいと思います。
5万から6万円だとiphone SEが周波数バンドも広いのでニュージーランドでも安心です。

書込番号:20039396

ナイスクチコミ!0


スレ主 nz17さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/16 10:29(1年以上前)

>ととばあちゃんさん

ありがとうございました。
この機種でほぼ決まりそうです。
あとは、SIMカードの大きさとかもありますので、もう少し、この機種について調べてみようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:20041857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

カメラデータのPCへの転送等について

2016/07/12 19:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スマホほとんど初心者です。マニュアルは読んだのですが以下の2点がどうしても分からないためどなたかご教授ください。

1.内部ストレージの写真データをUSBケーブルの接続でPCにデータを送る手順を教えてください。
 また、USBケーブルを用いないで内部ストレージデータをマイクロSDメモリーに移すことが可能ならば、その方法も合わせて教えて頂けませんでしょうか?

2.撮影した写真をSDメモリーに記憶したいのですが、詳細設定でマイクロSDメモリーにディホルトを切り替えても上手くいきません。なお、カメラ画面ではマイクロSDメモリー優先を選んでいます。
どのようにしたら、SDメモリーに写真データを記憶できるでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:20032286

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/07/12 19:50(1年以上前)

>いつもフレームショット!さん

1、ですが、そんな事をせずとも「Send Anywhere」を利用すれば、スマホ⇔PC簡単に無線で写真を転送出来ますよ。

https://send-anywhere.com/

スマホ側は、Google Playで、「Send Anywhere」をDLして下さい。
どうしても有線でしたい。と言うのならば、スマホの内部のカメラフォルダの位置を正確には特定出来ませんので、ここでは省きます。(アプリごとに位置が違うかもしれないので...

書込番号:20032383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/12 20:27(1年以上前)

破裂の人形さんは
いつもフレームショット!さんちに
無線LANがあると知ってるの?

ネカフェからカキコしてる可能性とかはないの?

さては、エスパァ〜♪

書込番号:20032472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/07/12 20:58(1年以上前)

破裂の人形さん、ゲスなのださん、早速のレス有難うございます。

この機種ではUSBケーブル接続はやはり難しいのですね。(家内のiPhoneは簡単に接続できていました)
Send Anywhereの情報有難うございます。(一応自宅にはwifiでつながるPCはあります)
ちょっと難しそうですがチャレンジしてみます。

また、質問の2ですが、どうすれば内部SDメモリーに保存できるかお分かりの方がおられましたらご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:20032562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/07/12 21:12(1年以上前)

先程確認しましたが、自分は外部SDに設定してSDに保存されてます。
もう一度内部ストレージ→SDに切り替えたり、SDを入れ直したりしてみたらいかがでしょうか。

書込番号:20032604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/12 21:45(1年以上前)

私のもSD保存出来てます。もう一度確認してみてください。

USB接続の件は[Android6.0 USB接続]で検索してみてください。参考になると思います。

書込番号:20032721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/07/12 22:05(1年以上前)

smilepleaseさん、コメント有難うございます。

一度SDメモリーを抜いて確認したところ上手く保存することが出来ました。

気が付いた点があり、詳細設定でデフォルトを内部ストレージに戻してもカメラ画面でSDメモリー優先を選んであるとしっかりSDメモリーに写真データは保存されました。

お忙しい中、ご親切にご確認して頂きありがとうございました。

書込番号:20032806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/07/12 22:09(1年以上前)

でりういさん、コメント有難うございます。

一応SDメモリーへの保存は確認することが出来ました。
また、[Android6.0 USB接続]の貴重な情報有難うございます。

高齢ではありますが、これからいろいろ勉強していきたいと思います。

書込番号:20032822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:36件

2016/07/12 23:08(1年以上前)

PCに差したUSBメモリをエクスプローラから操作するように、PCにスマホをケーブルでつないで、PC側からファイル操作する方が、ストレスが少なくて私は好きです。P9でのスレですが操作は同じですから、ご参考になれば。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20019492/

書込番号:20033044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/13 01:50(1年以上前)

>ゲスなのださん
>無線LANがあると知ってるの?

破裂の人形さんは”無線”と書いているんですよ?有線に対する無線です。

しかもSend Anywhereは自宅WiFi環境内でファイル交換をするようなアプリではありません。
言っている意味わかりますか?

書込番号:20033419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2016/07/13 05:32(1年以上前)

たっちんですさん、ご情報有難うございます。

以前に同様な方法を試してみましたが、HAUWEI P9 lite(Android 6.0)では、USBケーブルをPCに接続してもホルダが表示されませんでした。
送って頂いた情報をヒントにしてトライしたいと思います。

書込番号:20033546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/07/13 22:56(1年以上前)

>いつもフレームショット!さん

ご使用になっているUSBケーブルはデータ・充電共用のケーブルで間違いないでしょうか?
充電専用のケーブルですとPC−スマホ間のデータのやりとりは出来ません。

書込番号:20035821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 20:40(1年以上前)

ちおりんさん、コメント有難うございます。

USBケーブルは本体購入時に添付されていたものです。
このケーブルは基本的には同梱されている充電器及びPCにも接続して使うことが出来るものと思っていますが...

もし、他の方で同梱のUSBケーブルではPCに接続は出来ない経験をお持ちの方がおられましたら情報を教えてください。
また、逆に同梱のUSBケーブルでPCに接続できフォルダを認識できた方がおられましたら情報を教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:20037920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/14 21:36(1年以上前)

あの〜確認なんですけど、スマホ本体の開発者向けオプションのUSB接続の設定は、ファイル(MTP)になってますよね?

書込番号:20038122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/07/15 05:59(1年以上前)

でりういさん、コメント有難うございます。

>スマホ本体の開発者向けオプションのUSB接続の設定は、ファイル(MTP)になってますよね?

すみません、スマホ入門者レベルの私では上記の確認方法(画面操作)が分かりませんでした。(マニュアルも見ました)
どのようにすればそれを確認できて、そのことが問題解決に関わることとなるのでしょうか?

「スマホ本体の開発者向けオプション」となると、どうしても一般者は触れてはいけないような感覚があります。
お手数ながら上記をご教授頂ければ幸いです。


書込番号:20038908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/15 07:36(1年以上前)

設定→端末情報→ビルド番号を何回?かタップ→開発者向けオプションが現れます。

開発者向けオプション→USB設定の選択→ファイル(MTP)以外を一旦選択→再度ファイル(MTP)を選択

以上やってみてください。

書込番号:20039008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/15 08:28(1年以上前)

言葉足らずですみません(*´Д`)

私の場合、スマホに音楽を入れたくてパソコンとUSB接続したんですけど、そのままでは内部ストレージ、SDカード共に認識しませんでした。

それでググって調べた結果、上記操作したら出来たっていうことです。

書込番号:20039088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2016/07/15 08:58(1年以上前)

でりういさん、大変有益な情報有難うございました。

早速ご指示頂いた内容で試したところ、きちんとPCで内部ホルダーも確認できました。素晴らしい情報だと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:20039130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/15 19:39(1年以上前)

>いつもフレームショット!さん
自宅にwifi環境はありますか?
なければ装備されるべきですね。
Googleフォトに加入すれば、高品質モードで圧縮されますが無制限にクラウドに保存出来ますので、スマホ程度の写真だと圧縮には気が付かない程度の高品質でクラウドに保存出来ますので、PCに保存する必要がなくなります。
自宅にwifi入れて、撮影した写真は全部クラウドにあげてしまえばなくなる事はないのでスマホにある分は消してしまって大丈夫となります。GoogleフォトはPCにアプリ入れて同期させることもできるし、必要な写真だけ選んでダウンロードも出来ます。

書込番号:20040241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/07/15 20:02(1年以上前)

wifi環境なしの方向がよろしいでしょう

書込番号:20040307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/15 22:40(1年以上前)

>ふぉとばあさんさん
なぜですか?
自宅にWifi環境がないとモバイル通信量の制限に引っかかりますよ。wifiがあった方がいいでしょうね。

書込番号:20040795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)