端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年3月21日 09:23 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2017年3月21日 09:18 |
![]() |
0 | 3 | 2017年3月21日 08:52 |
![]() |
4 | 4 | 2017年3月20日 21:00 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年3月20日 00:46 |
![]() |
14 | 6 | 2017年3月19日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
7.0へのアップデートでは、電池の持ちについていろいろ書き込みがありますが、例のプッシュ通知の状況に変化はありますか?
私はまだアップデートしておらず、旧バージョンのままですが、いろいろな所で書き込みされているプッシュ通知の対処をしていますが、“100%通知される”状態ではなく、たまに通知が遅れてくる(LINE等を立ち上げると来る)状態です。
今度のアップデートで改善されているのでしょうか?
アップデートが完了された方からのご報告をお願いします!
2点

昨日7.0入れた。
今までライン、メール、ヤフオクアプリの通知が遅延し困っていたが、今のとこ100%きて満足。
おいらを信じて飛び降りろ!!
書込番号:20741803
3点

アップデート完了後、2日経ちました。今のところ私もプッシュ通知、問題なく来ますよ!
ちょっとご質問からは ずれますが、LINEに関しては、通知バーで長文でも全文読めるようになったので、かなり便利です。
ご参考までに・・・。
書込番号:20749367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も思い切ってアップデートしてみました、たった一日しか経過していませんが・・・
結果は・・・
今の所、通知も来ており問題ないようです。
電池の持ちも特に変化なく、使い勝手も特にメリット・デメリット共に感じず・・・
通知に関して不安に感じている方は、アップデートしてみるのもいいかな!?
ってのが結論です。
書込番号:20755427
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ロック画面右下に表示されるカメラアイコンを削除して、ロック画面からカメラ起動ができないように設定変更する方法はありませんでしょうか??
子供が勝手にカメラ起動してしまうので(指紋認証にしておりロック解除はできないのですが)、困っています。
15点

これでできるかちょっと不安ですし(僕の機種はロック解除してからじゃないとカメラ使えないので)、まどろっこしいやり方にはなりますが、カメラアプリをなんでもいいので導入して、既定のアプリにしたものにカメラの権限を与えなければ撮影できなくなると思います。
例えば、カメラアプリをインストールし、端末の「設定」→「アプリ」→「(新しく入れたカメラアプリ)」→「許可」へと進み、すべての権限をオフ(または保存されなければいいのであればストレージのみオフでもいいかも?)にしておきます。
つぎに、「設定」→「デフォルトのアプリ」→「カメラ」から権限を切ったアプリを標準に指定します。
以上ではどうなりますか?
この端末を持っていないので設定方法が微妙に違うかもしれませんが…。
自分の端末ではこの設定で撮影に失敗することを確認しました
カメラ起動すらできないようにする方法は申し訳ありませんが思いつきませんが…
書込番号:20752731
4点

裏技的なやり方で良ければ・・・
ロック画面のカメラアイコンは消せないが起動させない事は可能。
1、設定>アプリ>カメラ>権限>全部offにする
2、社外カメラアプリを常用する
純正カメラアプリを権限的に起動不能にして、社外アプリでカメラを使う!
こんなやり方しか思い浮かばないなぁ。
でも子供が撮りまくった写真も面白そうだよね。
それはそれで思い出になりそうw
書込番号:20754431
6点

>にわかデジモノ好きさん
>深田恭子多部未華子永野芽郁さん
返信ありがとうございます。
こちらの機種にもともと入ってるカメラアプリをロック解除後は使用しており、ロック画面からのアプリ起動だけを不可としたかったのですが、無理みたいですね(;_;)
やはり触らせないことが一番だとはわかっていますが、もしできたらいいなぁと思って質問させていただきました。
あまりいろいろ勝手にいじるようになってきたら、教えていただいた方法を試してみようと思います!!
書込番号:20755027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ええと、ロック画面から開くアプリを非純正のカメラアプリに変更できるかな、と思い投稿したのですが、できなかった、ということでしょうか?
非純正のアプリでしかも権限なしのものが立ち上がる設定にすれば、起動後は純正のアプリで撮影できるのではないかと思たのですが…。
アプリをあまり追加したくない、ということであれば難しいですね。
書込番号:20755268
2点

あらら…
こんにちは
P9LITEを所持していないのですが…
ロック画面のカメラは、デフォルトのカメラを変更しても、Huaweiのカメラが立ち上がるハズです。
又、権限を消してもカメラを立ち上げればポップアップが出てきて権限をオンにしてくださいと出ますのでカメラアイコンを無効にした様にはならないかと思います。
※テーマ変更
「先ずはテーマを入手する必要があります」
ロック画面にカメラアイコンが無い、テーマに変更すれば良いだけですよ(全体を変更、又はロック画面だけ変更も可能)
※OS6ならEMUI4のテーマ
※OS7ならEMUI5のテーマ
参考
http://arieslife.net/gadget/?p=2619
Huaweiのスマホの楽しみ方として沢山あるテーマを試さないのは勿体無いかと思いますが…ダウンロードは自己責任です。
一度やると簡単なんですが…最初は大変ですよ笑
プレイストアにもテーマをダウンロードするアプリやテーマを編集するアプリも有ります。
解決済みになってますが、興味が有るなら質問して見ては…
P9lite所持してる人からアドバイス有るかと思います。
書込番号:20755414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
2台とも指紋認証の設定にしています。
Android7.0にアップデートしたP9liteの電源ボタンを押すとマガジンロック画面が表示されスワイプするとPINを入力できる画面になります。
Android6.0のP9liteのほうは電源ボタンを押すとマガジンロック画面は無く?(スワイプしなくていい)、PINを入力できる画面がすぐ表示されます。
スワイプする画面を表示しない方法はありますか?
アップデートは関係ないかもしれません。
書込番号:20744204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくスワイプしてPIN入力しかなくなったのではと。EMUI4では直接入力のみ、EMUI5ではスワイプ後のみとなったようです、自分も試行錯誤しました(-_-;)
書込番号:20744329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答有難う御座います。
調べていたところandroid6.0の端末には設定→画面ロックとパスワード→パスワードロックのみを使用(直接パスワード入力画面を表示する)のONかOFFかを選べる項目がありました。
Android7.0のほうにはがロックとパスワードのところにはこの項目がなくなってました。
選べない仕様になったのかどこか違うところで設定できるようになっているのかわかりません。
ひと手間増えるので面倒臭いです。
書込番号:20744352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マガジンロック画面にパスワード入力欄も同時表示してくれれば手間が省けるんですけどね。
わざわざスワイプ手順を強要するの改悪ですよね。
書込番号:20755379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
gmailのアプリや目覚ましのアプリを入れています。
着信音をダウンロードしたmp3に変えています。
しかしスマホを再起動すると元の音に戻ってしまいます。
本体に入れたりsdに入れたりしましたが同じでした。
そういう仕様なのでしょうか?
書込番号:20752228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのインストゥールした「gmailのアプリ」と「目覚ましのアプリ」が何というアプリかわかりませんが、
「Gmail」とプリインストゥールされている時計のアラームツールでは駄目なのでしょうか。
この二つなら問題ないかと。
書込番号:20753183
0点

すみません、質問の仕方が悪かったようなのでもうちょっと詳しく書きます。
Gmailというプリインストールアプリの設定を変え、メールが来たら、任意の音(ダウンロードしたmp3ファイル)を鳴らすようにしました。
メールが来ると設定したとおり任意の着信音が鳴ります。
その後、スマホ本体を再起動するとGmailの設定が元に戻り任意の着信音が鳴りません。
他の設定した項目は、再起動する前と同じで問題ありません。
任意の音のmp3ファイルは本体、sdカードどちらの場所にあっても一緒でした。
他のアプリでスマートアラーム(目覚ましのアプリ)、MultiTimer(タイマーのアプリ)で試してみたのですが、同じ結果でした。
何か解決策はありますか?
書込番号:20753465
0点

「着信音の設定を確定していない」くらいしか思い浮かびませんね。
確定していなくても、その情報がメモリーに残っているが端末の再起動でリセットされる、とか。
因みに、時計のアラームツールでも同じ症状でしょうか。
書込番号:20753791
0点

>sin12さん
先ず問題の切り分けとしてプリインストールの通知音同士で交互に変更して確認してみては。
プリインストール音源なら変更が反映されて正常の場合、そのダウンロードしたmp3に何らかの問題あり(もしくはアプリ側が音源ファイルにアクセス出来ない)と推測されます。
書込番号:20754318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
p9liteをフランスで現地SIM(Free )にて使用している者です。 ネットに接続出来なくなる事象が頻発するので、どなたかお助けください。
Wi-Fiではなく、モバイルデータ通信によるネット接続が突然使えなくなります。
Wi-Fi環境ではそのような事象は起こりません。
受信良好な状態でネットを見ていると突然接続が落ちます。 契約容量は50G/月で1日の使用もせいぜい500M程度です。APN 設定は確認しております。
機内モードの切り替えも試しておりますが、無効で、再起動を数回行うと再びネットに接続出来るようになります。 今年1月下旬よりフランスに来てから使用しています。 初めて確認されたのは使用開始から約1週間後で、当時は再起動一回で回復していました。しかし徐々に発生間隔が短くなり、現在では1日に何回も発生し、その度に再起動を繰り返している有り様です。 昨日は初期化もしましたが、改善されません。 キャリアの問題かと考えましたが、家族や知人も同じキャリアのSIMですが同様の事象は確認されません。 セキュリティ関係のアプリは入れておりません。SIMカードの入れ直しも試しましたがダメでした。 色々調べてみましたが、解決法が見つかりません。 どなたかご教授お願い致します。
書込番号:20749481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素朴な疑問です。
この機種は、現在お使いの現地SIMの通信事業者の電波 = 周波数帯を、
全て網羅しているのでしょうか?
書込番号:20749496
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご質問ありがとうございます。
フランスのFree mobile が扱う周波数は4Gが1800,2600MHz 3Gが900,2100MHzになるようです。
p9lite対応周波数に2600MHzは無いように思います。従って全ては網羅していないと思います。
当方素人につき間違っていたらすみません。
これが原因でしょうか。
書込番号:20749559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フランスのFree mobile が扱う周波数は4Gが1800,2600MHz
> 3Gが900,2100MHzになるようです。
HUAWEI P9 lite の2600MHzが原因のように思います。
4Gのシステムは1800MHzと2600MHzの二つのチャンネルを
同時並列接続で速度を稼ぐシステムと思われるので。
なので、4Gは使わないで3G接続をやればよいのでは?
書込番号:20749745
1点

>ラクダのももひきさん
>モモちゃんをさがせ!さん
すみません訂正させてください。
キャリア(Free)の対応周波数は700Mhz,1800Mhz,2600Mhzでした。
メーカーに確認するとP9 lite対応周波数は以下の通りでした。
FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/28
FDD-LTE : B40
W-CDMA : B1/5/6/8/19
GSM : 850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi: 802.11b/g/n (2.4GHz )
LTE B 3が1800Mhz、B7 が2600Mhz 、B28が700Mhzと思います。
従ってキャリアの周波数全てに対応している様です。
また別サイトになりますが使用機器とキャリアの適性を調べても適正となります。
(画像参照ください)
他の原因としてどのようなことがありますでしょうか
書込番号:20750884
4点

フランス版のp9liteだと、サポートするBandは少なくなっています。
VNS-L31&L21
4G: FDD B1/B3/B7/B8/B20
3G: UMTS B1/B2/B8
この違いにより問題が起きているのだと思います。多分、サポートするBandが同じでもBandwidthの違い等により問題が起きるのでしょう。
3G Only/LTE Onlyはそれぞれ試したのでしょうか?
書込番号:20752143
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー


メーカーで用意された専用のADBドライバが有ればそれを使うのが世話ないのですが、フリーテルのようにメーカーで用意していないところもあり、そんな場合は、汎用のGoogle ADBドライバが使えると思います。
(ファーウェイの専用ドライバが有るかどうかは存じませんので、他の方の書き込みをしばらく待たれて、どうしても無い場合に以下の方法をお試し下さい。)
ただし、インストールに際し、デバイスIDを調べてinfファイルを書き換えるという一手間が必要です。
やり方は、リンク先をご参照願います。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n128056
書込番号:20679214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横からすいません。
frepは正常に動いていますか?
これも機種変候補なのですが、frepが動くかが一つの指標なので。
書込番号:20750321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うきょっちさん
問題なく動いてますよ
huaweiの公式サイトからHiSuiteをダウンロードするとPCと接続してfrepが実行できるようになりました
http://www.support-huawei.com/purchase_review/preparation/hisuite_backup.html
書込番号:20750382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょらママさん
早速の回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:20750437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)