端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2017年2月14日 12:56 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年2月12日 22:32 |
![]() |
6 | 2 | 2017年2月12日 16:35 |
![]() |
10 | 12 | 2017年2月12日 15:19 |
![]() |
5 | 6 | 2017年2月12日 08:11 |
![]() |
4 | 2 | 2017年2月11日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
スリーブ時にLINEの通知音が鳴らないので困っています。
自分で調べたんですが、設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→設定の
”スリーブ時にWiFi接続を維持”は常時で設定できるのですが!その下の
”スリーブ時にモバイル接続維持”が白くなってタップすることができません。
どなたか、これをタップできるようにできる方法を分かる方はいらっしゃいませんか?
よろしくおねがいします。
2点

すみません、Wi-Fi運用のみで使ってるので憶測ですが、「スリープ時にWi-Fi維持をoff」にしたら「スリープ時にモバイル接続維持」を選ぶように出来ませんか?
書込番号:20657299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

smilepleaseさん
さっそくの返信感謝いたします。
今、試したのですがスリープ時にWi-Fi維持を”常時”から
”充電時””接続しない”など選択してみたのですが
スリーブ時にモバイル接続維持は白くタップできないままでした。
書込番号:20657307
1点

カスタマーに連絡しました。
アプリの再インストでだめなら初期化、それでもだめならメーカー送りのようです。
一応、解決とします。ありがとうございました。
書込番号:20657382
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
口コミを遡ったのですが、分かリませんでした。auのiPhoneから、楽天モバイルの本機に変えて何とか楽しんでおります。gmailとyahoomailは本機のメールアプリに設定しました。あと、icloud.comの送受信が出来れば便利なのですが…。どの様な方法でも構いません。そもそも可能なのかも分からないのですが、もし、どなたか本機でicloud.comのメールの送受信をされてる方がいらっしゃいましたら、設定方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:20651510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

湯豆腐ぐつぐつさん、こんにちは。
AndroidでiCloudのメールを設定する方法は、ちょっと検索すると
沢山でてきます。
iCloudをAndroidに設定 で検索してみてください。
メールクライアントの設定内容は、下記となります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202304
二段階認証の絡みもあるようですので、こちらもご参考
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10170625
書込番号:20651550
3点

早速ありがとうございます。同じ様に設定しているのですが、何でかiclou.comはエラーになって困っています。
書込番号:20651601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。出来ました!App用パスワードの生成をしたら登録できました。これで、iPhoneの割れた画面でメールを読まずにすみます。助かりました!ありがとうございました。
書込番号:20653446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
P9 Liteの迷惑電話防止設定についての質問です。
P9 Liteのファーウェイ純正アプリに搭載されている迷惑電話防止機能では、
非通知着信を拒否しようとすると、公衆電話からの着信も同時に拒否してしまうようです。
この機種は、祖母のスマートフォンなのですが、私が初期設定を行いました。
概ね満足していますが、ところどころでいままでのフィーチャーフォンと異なっている部分もあり、試行錯誤しています。
今までのガラケーでは、非通知着信のみを拒否すると共に、公衆電話からの着信については許可することが出来たので、重宝していました。
なかなか思うような設定ができず、少し困っています。お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
なお、通信回線はYmobileのスマホプランを契約しています。
また、Ymobileのセキュリティサービスには加入していません。セキュリティアプリは導入済みです(SOPHOSです)。
3点

公衆電話かどうかは、着信側からはわかりません。
したがって、非通知通話を拒否すれば、公衆電話も拒否されます。スマホのアプリや設定では対応できません。
ドコモやauだと、キャリア側で公衆電話は着信できる着信拒否サービスがありますが、Y!mobile(ソフトバンク)は旧イー・モバイル系など、一部の回線を除き、できないようです。
書込番号:20645555
1点

お答え頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。
公衆電話からの通話のみを許可するのは、意外と一筋縄ではいかないのかもしれませんね…。
公衆電話の着信許可/拒否の仕組みについて、もう少し調べることにします。
ありがとうございました!
書込番号:20652238
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
スマホを初めて購入しようと思います。
今は、ガラケーで、ネットはタブレットやパソコンです。
外出先でたまに使うのが目的で、
今回デイズニーランドにいくので必要になりました。
当分ガラケーは解約しないので、データのプランにしようと思います。
NIFMOで、この機種がセットで、月々900円、機種代金別ですが、
キャッシュバックが8000円あり、分割払いもできるので検討しています。
特に問題なければ購入したいのですが、どうでしょうか。
よろしくお願いいたします。
http://nifmo.nifty.com/promo/jp/index_0.htm?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_content=all_tanmatsu_all_all&utm_campaign=cpc_RLSA_1639_PC&re_adpcnt=80r_9Gh4&device=c
0点

キャッシュバック8000円で、実質いくらかが問題です。
スマホ本体価格−キャッシュバック=???円
ちなみに、
P9 Liteはヨドバシカメラで正月3ヶ日は本体 100円でした(ワイモバ)。
書込番号:20645919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もニフモか楽天モバイルか迷って検討して楽天モバイルにしましたが、ニフモもよいと思います。
p9liteを現金一括で税込み28800円でキャシュバック8000円(6か月以上使用、データの場合)
これだけだと安くは感じませんでしたがスマホ+simとセット購入ですと月200円割引があります。(24か月)
これだとそこそこ安いと思いました。
楽天はスマホ+SIMセットで18350円(事務手数料は楽天が高い)6か月以上使用制限あり。楽天のポイントが使用可能ですのでこちらにしました。
両方SMS付きをお勧めしますが楽天の場合050も利用可能ということもあり決めました。
ニフモの接続環境やサポートはわかりませんがトータル価格ではメリットがあると思います。
書込番号:20645994
0点

機器の実質金額は、
26667円ー200円×24ヶ月ーキャッシュバック8000円で、
13867円です。
nifmoの契約の解除に縛りはないようです、、、
どうでしょうか。
書込番号:20646007
0点

電器っこさんありがとうございます。
私も楽天と比べて、nifmoが安いと思いました。
2年使うのつもりなので、セット割もあるしと思いました。
SNSはあると便利でしょうか。
ガラケーもあるので、メールもしないつもりです。
ラインはするかもですが、、、まだ未定です。
書込番号:20646017
1点

私もガラケーとパソコン、ipadをwifiルータで使用中でしたがwifiの2年契約が切れたのでスマホのテザリングをしようとしてスマホにしました。ガラケーでLINEは請求額が多くなったためLINEはパソコンのみ使用としました。スマホでLINE等を行うのとカメラ性能とフェイスブック利用で購入しました。
ニフモはキャッシュバックを受けるの6か月以上使用の場合ですが2年間使用するなら問題ないですね。
ちなみに26667円は税抜き価格です。私の記載したのは税込みですので注意してください。(先月の時点)
後悔の無いように十分検討してください。
書込番号:20646069
0点

電器っこさんも書かれていますが、
nifmoの契約の解除には最低6ヶ月必要で、
キャッシュバックは9ヶ月後だったと思います。
縛りがないのは楽天じゃなかった?
書込番号:20646167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
どっちみち、キャッシュバック受けるなら使用続けないと
だめですよね。。。使用するつもりなので大丈夫です^^
税抜き価格とはきずきませんでした、計算したら16000円に
なりました。お得でしょうか?
分割払いで払いたいし、急ぎで必要で、この機種は人気
あるようだし、いいかなあと思いました。
使いやすさに特に問題なければ決めようと思います。
SMSは、つけたほうがよさそうなので、つけようと思います。
書込番号:20646191
1点

同じ条件で先月に購入しました。
私の使い方では全く問題なく
快適に使用出来ています。
My NifMoで通信量が確認でき便利です。
またオプションにはNifMo プリントとゆう
撮った映像が380円で何枚でも
プリント注文できるサービスがあったり、
おすすめです。
書込番号:20646335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nifmoの6ヶ月縛りは、音声通話を契約した場合だけ解約時8,000円ですから、データ契約なら関係ないようですね。
SMS(ショートメッセージサービス)は電話番号で短いメールのやり取りができますが、ガラケーにも標準装備されているので、SMS番号が2個欲しいというのでなければ、契約しない方が毎月150円節約できます。
LINEアカウントもガラケーの電話番号で登録認証できます。
(LINEからの確認メッセージはガラケーにSMSで届きます)
あと格安SIMの端末を2年分割で買うと、2年後から(当たり前ですが)分割代金の支払いがなくなり、基本料金の負担だけで済みます。
一方4大キャリアは分割代金が基本料金に組み込まれているので、2年縛り完了と同時に解約(またはMNP転出)しないと、端末代を払い終わった後も分割代金を払い続ける事になります。
書込番号:20648325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4大キャリアも、回線契約の 2年縛りと、端末代金の分割購入の24回とは、別物です。
端末代金完済しているのに、さらに何の残金を支払わなければならないのでしょう?
書込番号:20648853
3点

王子は狐から、「大切なものは目に見えない」と教えられました。
価格コム最安でも2万円以上する端末が、例えばY!mobileでは度を越した破格値の7,980円(もしくは一括100円などタダ同然)で販売できてしまうのはなぜか?
「見た目の価格」に踊らされずに、自分が売る側の立場で考えてみれば、そのカラクリが理解できる事でしょう。
書込番号:20651068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nifmoのキャッシュバックですが、気を付けてください。
P8liteとセットで契約しましたが、1年2か月経ってもキャッシュバックはありませんでした。
問い合わせしてみたら、指定の場所と違うところに情報登録(登録銀行口座など)したため、キャッシュバックは受けられないとのことでした。
指定の場所に情報登録していないなら、数か月前にその案内をしてくれればよかったのにと腹が立ったし、契約内容も1人でSIMカードを複数枚(スマホとタブレットなど)使いたくなったので、まだ毎月200円割引は残っていましたが、今月解約して他と契約しました。
(結局どこに情報登録するべきだったのかは確認していません)
契約したら、登録場所を必ず確認してくださいね。
書込番号:20652023
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
SDカードはいれていません。
MetaSでは本体を付属のUSBケーブルでつないでMediaPlayerで音楽の同期ができたのですが、P9Liteでは途中でUSB接続が切れてしまいます。(USB接続はファイルモードにしています)
エクスプローラーでMP3ファイルを直接コピペしてもダメでした。(写真は普通に書込みができました)
Android6は七以下設定があるのでしょうか。
1点

USBケーブルの破損は大丈夫でしょうか?
Mate Sのケーブルで試してみてはいかがでしょうか
自分はこの機種ではないんですが、壊れかけのUSBケーブル使うと途中で取り外されたことになってエラーで止まることもありました。
書込番号:20648583
1点

同じケーブルでMateSでは問題なく書込が出来ます。androidが5と6で何か設定方法が違うのでしょうか?
書込番号:20648591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ち端末はGalaxy S5ですが、android5→6のバージョンアップしましたが特に設定はしていないですね、おそらく変わっていないものと思います。
ケーブルは稀に相性があったりします。
f-06eの白ロムは大体のケーブルで大丈夫ですが(差し込み口が結構歪んでいても)、infobar a02の白ロムは手持ち8本のケーブルの中で1本しか認識しません(a02が壊れかけかも…新しいケーブル買ってもすぐ認識しなくなるので都合8本になりました。ほかの端末充電できてしまうので捨てるに捨てれず…)。
あまり詳しくないのでケーブル以外の条件が思い浮かばないものでして…
別端末の口コミで開発者向けオプションのデバッグモードにすると見れた、というのがありましたが、あれは認識すらしてくれないという案件でしたからねぇ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20647265/#tab
もしよければほかのUSBケーブルを試していただけないでしょうか
USBで接続できないのを放置してもいいのでしたらGoogle Driveなどのクラウドサービスを利用してパソコンからアップロード→携帯でダウンロードや、パソコンにbluetoothがついていたらそれで携帯に送信してもいいかもしれません。
前者はモバイル環境でやると通信料がかかること、後者は転送速度が遅いことがネックでしょうか。
尚、両者ともに僕が知らないだけかもしれませんがフォルダは送信できず、圧縮してから圧縮ファイルを送信するかフォルダを開いてファイルを複数選択で送らなければならないみたいです。
書込番号:20648700
1点

>ななメイさん
写真の転送では正常でしたらケーブル自体は問題無いに思います。
下記スレで紹介されてる『Media Go』を試してみては。
SONY純正のメディア同期管理ソフトですが他社端末でも汎用的に使用可能、使い勝手も安定してて上々のように思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=19972196/
書込番号:20648806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はP9Liteは持っていませんが以前P8Liteを使用しており(今はZenfone3)音楽を取りむ時はPCからGoogleDriveへアップロードしスマホからダウンロードしています。そうすることでPCと直接ケーブルでつなぐ必要がなく電気的なトラブルに遭うことがなくなりますので精神衛生上にも良いかと思います。
GoogleDriveはGoogleのアカウントがあれば15GBを無料で使用できますので一時的な使用であれば十分な容量だと思います。ただ他の方もおっしゃっておりましたがフォルダーごとダウンロードは出来ませんのでファイルを全て選択してダウンロードを行い、スマホのファイルメニューで内部ストレージのダウンロードフォルダーから予め作ったmusicフォルダーに移動すれば良いと思います。
書込番号:20649684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブル接続は結局不明ですが、GoogleDrive経由のほうが楽に保存ができました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20650957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
スマホについて、あまり知識か無いので質問させて下さい!
格安スマホでアプリを50くらい入れてもストレスなく使えますか?
この機種が評判もよくて手頃な価格なので!
書込番号:20648060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それぞれのアプリの容量次第では?
書込番号:20648071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽めのアプリならなんとかいけるでしょうけども、容量が大きいゲームだったりを入れまくると厳しいですね。
トータルで50個なのか、プリインストールアプリにプラス50なのかにもよりますし、一概には言えません。
書込番号:20648387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)