端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年1月23日 10:33 |
![]() |
72 | 20 | 2017年1月22日 14:00 |
![]() |
3 | 5 | 2017年1月21日 21:18 |
![]() ![]() |
54 | 8 | 2017年1月21日 11:37 |
![]() |
17 | 3 | 2017年1月19日 23:49 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月19日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こんにちは。
以下の製品Q&Aを見ると標準指紋認証でなく他のアプリを使用した指紋認証はできないと書いてありますが、
どなたか、利用している方いますでしょうか?
他のアプリ(サードパーティアプリ)とは
・Evernote
・lastpass
・1password
などの指紋認証に対応したアプリです。
他のアプリでも指紋認証がしたいのですが、使えないとなると結構使い勝手が悪いかなと思い質問させてもらいました。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
P9ライトとzenfone3どちらも支払いなしであればどちらを選びますか?
安心して使えるのはP9でしょうか?
使用用途は電話 写真 ネットでゲームはしません
よろしくお願いいたします
書込番号:20576712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年末にp9lightを購入しましたが、ゲームをやらないということであればp9lightの方が良いと思います。
恐らくバッテリーの持ちもこちらの方が上ですし、
私も基本的にはLINE、ブラウジング、たまに動画を観るくらいですが、不満はありません。
ハイコストパフォーマンスというと、単に安いだけというイメージですが、実際は使い勝手が物凄く良いです。
レスポンスも良くカメラも音質も及第点の出来。
何よりもバッテリー持ちが素晴らしい。
P9lightをオススメします。
書込番号:20576734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は
p9lite 0円
zenfone3 9800円
でしたが、zenfone3を買いました
同じ値段なら羨ましいです
zenfone3快適ですよ
書込番号:20576759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはzenシリーズは不要なアプリが多いイメージがあるのでどちらかといえばP9liteがいいですね
書込番号:20576831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分はP9lite使ってます。
同じ値段(両方無料)だと、ちょっと難しい質問ですね…。
最近時々店頭でzenfone3いじりますが、質感がちょっと個人的に好きではないです。キラキラ、すべすべで四隅や各辺が丸みがありすぎ、カメラのでっぱりも気になります。P9liteのほうが高品質にも感じてます。ただ、(P9liteは)個性はあまりないですかね。
ですが、ダブルシム対応でCPU(多少)やROM、RAMも上、光学手ブレ補正や5軸補正もあるので性能だけ比べるならzenfone3だと思います。
ですので、個人的には外見優先ならP9lite、性能第一ならzenfone3です。通常一万円ほどP9liteが安いので、今同額ならzenfone買ってたと思います。
書込番号:20576875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFone3(ZE520KL)国内版を使ってます。
デレステやポケモンGoなど、ゲームをやらない前提で同価格なら、断然P9 Liteをオススメします。
以前はXperia ULを使ってましたが、ZenFone3(ZE520KL)は、最新ゲームでもサクサク動いてます。
ZenFone3(ZE520KL)は、ハイレゾ音源を付属イヤホンでも聴けますが、キャリア系スマホでも少ない利点です。
書込番号:20577138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

両方使用しておりますが甲乙つけがたいですね。
私は最初に p 9 lite を購入しましたが zenfone 3も気になり 追加購入してしまいました。
写真画質は両方同じようなものです。
当たり前ですが デジカメの方が良いように思います。
zenfone 3のカメラの出っ張りはTPU ケースで 平になります。
電池持ちは 多少 p 9 lite の方が良いように思います。
安い方が良いかと思いますが こればかりは使用してみないと分からないと思います。
mate 9 が欲しくなりましたが 今はどうにもなりませんです。
書込番号:20577456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

P9liteとZenfone3国内版の両方使ってます。
あくまで私見ですが、スリープ時の電池もちはP9liteの方が圧倒的にもちます。
ただ、Zenfone3の方がネット閲覧等の操作時の電池もちは良いです。
液晶画質はZenfone3の方がクッキリハッキリしてるのでこちらに軍配が挙がります。
動作速度はゲームしなければ大差ないですが、ベンチマーク測定結果はZenfone3の方が上で、やはり3Dゲームする場合は若干Zenfone3の方がサクサク動きます。
書込番号:20577694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で、個人的にはどちらも支払い0円ならZenfone3を推します。
P9liteのSoCであるkilinは若干対応しないアプリがあるので…
書込番号:20577704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

P9liteはガラスがただのガラスなので落とすとすぐにバキバキになりますよ。
私はZenFone3にあまり魅力を感じなかったので安物のlaserです。電池の持ちはすこぶる良好。処理速度はちと遅いけどね。
個人的にハーウェイ大嫌いってのもありますが。(笑)
書込番号:20578157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zenfone3とP9ilteではクラスが違うでしょう。
P9liteはジャイロも無い廉価版です。
VR動画が楽しめません。
独自SOCで通常操作の性能は高いようですが、亜流ならではの互換性問題も心配です。
Zenfone3は王道のスナドラで、P9lite premiumのような61○系より格上の62○系です。
RAMも3GBですし、どこをどう見てもzenfone3の方が格上です。
一般的には価格差が結構有るので、求める性能とコストから、この2機種で迷うことは有ると思いますが、仮に(本当に「仮に」であって、絶対無いと思いますが)この2機種が同一価格ならzenfone3を選択しない人がいるとは思えませんが。
あっ、皆さん、もしかして、背中を押してあげるためにP9lite推しなんですか?
書込番号:20578485 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

再度コメントさせていただきます。
同価格であれば性能的にはzenの方が良いので迷いますね。
ただ、一万円以上の差があるのならばP9lightで満足できるかと。
スレ主さんはゲームをしないとの事なので、もう少しP9lightが値下がりし、二万円くらいになったら購入されてはいかがかな?と思います。
正直、このバランスで二万円前後であれば大満足だと思いますね。
書込番号:20579101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の書き込み、なんかP9liteをこき下ろしているように見えるんで、補足します。
P9liteいい機種だと思いますよ。
VRやARに興味無ければジャイロセンサー無しなんか、どうでも良いことですし、2万円前後の機種の中では最も速そうですし、同価格帯ではイチ推しだと思います。
何より、使っておられる方の満足度が高いというのは、安心です。
ここに、ほぼ倍の価格のZen3が出てくるので、有り得ないとは思いますが、同価格ならZen3の方が良いというだけです。
2万円前後の価格帯でという条件ならば、自分もP9liteがイチ推しかと思います。
次点はgoo07あたりかな?
書込番号:20580407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> P9ライトとzenfone3どちらも支払いなしであればどちらを選びますか?
支払い無しであればという条件が設定されていますので
自分ならこの場合は格上のzenfone3を選びますね。
今の使い方なら大差ないかもしれませんが、OSのバージョンアップや
これからのアプリの対応度等、ASUSのほうが期待出来る。
なにより、アプリは勝手にバージョンがあがりどんどん重くなっていきますので
それでもまだまださくさく動くのはzenfone3でしょう。
書込番号:20583085
5点

みなさんありがとうございます。みなさんのコメントを読んで機種選定に参考になりました。
この土曜日に契約してきます。機種は・・・まだ悩んでいます。
今使用しているエクスペリアでは不要アプリは削除しています。Zen3にはいろいろとアプリが入っているみたいなのでその点ではP9かなと。
P9にガラスフィルムはかけですね。ガラスがいいので思い切れません。
同じくZen3もいい感じのガラスフィルムがないとか・・・
レンズが気になるとか・・・
実機をさわってみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:20583979
1点

P9liteはROMの容量が16GBですよね
自分は16GBでは足りないので、
Zenfone3を選びます
書込番号:20584454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは〜〜。
只今、Zenfone3使いです。
P9 lite は、私も候補に挙がりました。
安かったです。昨年10月末、ワイモバイル契約で。
でも、Zenfone3を選びました。
私の今までの使い方では、RAM2GB、ROM16GBは足りない。
と言う経験があったので、迷わずZenfone3を選びました。
電池の持ちは、 P9 liteの方が良いかもしれませんが、日常使うにはZenfone3の方が、さくさく迷いなく使えると思います。
Zenfone3も、使い込んで不要アプリカットしたり、設定に詰めると保つようになります。
私は、Zenfone3選んで航海なかったですね。
書込番号:20584761
4点

zenfone3は初期不良のレビューが散見されるのが気がかりですね。
P9liteの方が、ひと世代前ですが、安定感はありますね。
書込番号:20584870
1点

p9liteは電池持ちが良く動作も安定しているがプッシュ通知に難あり。
省エネ設計のCPUだからパワー不足でモタつくシーンも多々あり。
zenfone3はゴリラガラスの素晴らしさとCPUの処理能力が高い。
ただし初期不良とメーカー押付けアプリの異常な多さと更新頻度の多さに難あり。
どっちもどっち。一長一短ってとこかな。
好みと価格で決めるしかないだろうね。
書込番号:20584936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かなり迷いますよね。
価格的に
p9lightに一万プラスすればzenphone3が買えますし、zenにプラス一万円くらいでP9が買える。
逆にそれぞれの端末の粗探しをすればキリが無い笑
要は、何を妥協できるかですもんね。
最上位クラスの端末でも不満点はありますので、スレ主さんの直感で決めるのが一番ではないかと思います。
私はp9lightを気に入り愛用しておりますが、ディスプレイとレスポンス、バッテリー持ちに関しては大満足です。
でも、逆に言えば個性が無いのかな?とも感じますね。
バランスがよく欠点も少ない代わりに、これといった突出した性能が無い。
カメラ性能、ストレージの少なさ、usbなど妥協できるのであれば価格とのバランス的にもベストかなと思います。
書込番号:20584963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日契約してきました
見た目でP9ライトをメインにしました
zenfoneも1台しました
ゲームをよくする長男に持たせるつもりです
みなさんありがとうございました
書込番号:20592362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
題名通りなのですが、ソフトバンクメールアプリを使用しているのですが、
「Wi-Fi接続設定に失敗しました。設定画面からWi-Fi接続設定を再試行してください」と出て設定ができません。
どうしたらいいでしょうか?
0点

犬のマークのSoftbank WIFIアプリも入れる必要有ります
書込番号:20589056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、APN設定でMMSCとかとうろく漏れてませんか?
書込番号:20589059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
教えていただいた通り、softbankのWi-Fiスポット設定のアプリをダウンロードしました。
あと、MMSCは仰るとおり未設定です。
書込番号:20590009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


できましたー!
感謝です!ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:20590360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
SIMトレイに、カラーリングが施されているmicroSDをセットしていませんか?
もしそうなら、塗装の分若干厚みがあるので、SIMピンをさすのに難儀すると思います。
これは自己責任でお願いしたいのですが、本体を台にしっかり固定してSIMピンをさした状態で金槌等で慎重にトントンたたいてみるしかないかと思います。
うまく抜き出せたら、microSDを無塗装のものに交換するか、爪などで塗装を剥ぎ取ってください。
幸運をお祈りします。
書込番号:20567265
3点

とんとんたたいたら入りまた、抜けますがトレイが出てきません。またまたお願いいたします。
書込番号:20567353
3点

付属の金属製ピンを使えば必ず数ミリは入るので角度を変えながら押し込む動作を何回もやればそのうちスッと出てきますよ、私も最初焦りましたがそのうち感触無しで出てきました、毎回そうなります。
書込番号:20567442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまご協力ありがとうございました。Yモバイルへ持ち込みご指導いただきましたが、店の人はできるのに小生では無理でした。家に持ち帰り何回も何回も挑戦しましたが駄目でした。お金の無駄でした。さようならHUAWEI!!!!!!!
書込番号:20568103
5点

きっと他の機材でも同じような事になるのでしょうね。
iPhoneのSIMピンも同じような物ですからきっとこれは
機械製品の問題ではなくてヒトの問題でしょうね。
書込番号:20570578 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

えー、今さらですけどもったいない…。
僕も最初苦労しましたが穴の中に垂直に入れて力を込めて押せば出てきました。
一度出てきたら何度も出し入れすれば、コツが掴めると思います。
頻繁にいじるとこじゃないので諦めるのはもったいないです。
書込番号:20588695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

画面を長押しすると下にウィジェットという項目が出てきますので、そこからよく使うアプリのウィジェットを選べば待ち受け画面に表示されるようになります。
あとは、基本的に他のAndroid端末と違いiPhoneのような感じで画面にアプリが並んでいると思いますので、ゴチャゴチャしていて見づらい場合は同じようなアプリ同士をフォルダ分けするとスッキリしますよ♫
書込番号:20584764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Chromeブラウザなら、設定 → ホームページ画面に追加。
下記サイト参照。
>スマホのホームにWebサイトのショートカットを作成する方法
https://xinroom.net/mobile/chrome-shotcut/
書込番号:20584772
4点

ブラウザが「chrome」の場合は、ページを表示中に画面右上の「︙」を押し、メニューの中の「ホーム画面に追加」を選択します。
書込番号:20584773
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ストレージマネージャーに進みクリーンアップ推奨と表示されるアプリやビデオデータがあるのですが、これを実行すると選択した箇所のデータを消去するということなんでしょうか?
書込番号:20581916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュクリアのことだと思いますので、データが消える事は無いと思います。
それをする事により溜まったキャッシュをクリアし、動作を快適にしましょう。という機能だと思いますね。
書込番号:20581926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mochi023さん
端末管理ーシステム最適化ーストレージマネージャーですよね。これだとアプリ(使用してないアプリ)やSDカードのデータ(自分は写真)は実行をクリックすると消去されるようですね。説明書は読んでないですが気を付けたほうが良いと思います。
書込番号:20584240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)