端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年8月11日 08:51 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年8月10日 15:17 |
![]() |
15 | 4 | 2016年8月9日 22:04 |
![]() |
5 | 4 | 2016年8月9日 20:06 |
![]() |
156 | 63 | 2016年8月9日 18:39 |
![]() ![]() |
19 | 13 | 2016年8月9日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
現在 P9 liteかzenfone2 (ZE551ML)のどちらかを購入しようと検討中です。
普段使いはLINE、電話、オンラインゲーム(Gジェネなど)などです。
車の移動が多くグーグルマップをよく使っています。P9 liteはジャイロスコープが無いと聞きました。
P9 liteをカーナビ代わりに使っている方にお聞きしたいのですが、不便なことはありませんか?
3点

何度かカーナビを起動しました。
位置ズレや方向ズレも無く快適にカーナビとして使えます♪
実用的にナビ機能として使えますよ。
書込番号:20106239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSさいすき!!さん、ありがとうございます。
実際に使っている方の言葉を聞いて安心しました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:20106286
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちらの機種三日目で質問です。
ホームボタンを押すと、時々勝手に?ゲームアプリが起動します。その都度消せば良いのですが、
起動させない方法があればご教授下さい。
書込番号:20104495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
今までGoogle日本語入力を使用していたのですが先週の金曜日に本体のアップデートがありましてそれ以降キーボードが使えなくなってしまいました。
文字を入力しようとしてもキーボードが現れず、何も入力できない状態です。
デフォルトのキーボードをiWnn IMEに設定すると普通にキーボードが現れて入力できますが、Google日本語入力に慣れているのでどうしてもこちらが使いたいのです。
同じ症状の方や解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
4点

自分はキーボードの切り替えはこのアプリを使ってます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplesoft.inputchanger
このアプリで切り替えてもだめでしょうか?
書込番号:20101152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アークトゥルスさん
ありがとうございます。
そのアプリをインストールしてみたのですがGoogle日本語入力に切り替えた瞬間にキーボードが消えてしまいました…
書込番号:20101691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は問題なく使ってますが、【Google日本語入力】は最新バージョンですか?
なんかつい最近(7月25日)ソフトウェアアップデートありましたけど、一応確認してみてはどうですか?
書込番号:20102423
5点

>ICHIRO73さん
Google日本語入力をアップデートしたらキーボードが出るようになりました!
ありがとうございます!
書込番号:20103063
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
7/28からシステムのアップデートあるみたいですが、システム更新ボタン押しても、更新なしと出ます。
ビルトナンバーは104で更新されてません。
どうすれば更新されるようになりますか?
0点

私は使ったことがないのですが、HiCareというアプリがインストールされていないでしょうか?
あれば起動してメニューから探してみると、もしかして更新できるかもしれません。
P8liteの掲示板でP8liteを早くAndroid6.0に上げたい人は、このソフトをインストールすると更新できるとの記載がありました。
私のP9liteには、インストールした覚えがないのですがこのソフトが入っていたので、多分P9liteでは標準で入っているのではと思います。もしなければGooglePlayからインストールもできます。
ちなみに私のP9liteを確認したら設定のシステム更新に新しいバージョンが来ていました。VNS-L22C635B140。
帰宅してwifi接続で更新したいと思います。
書込番号:20102359
1点

> 『HUAWEI P9 lite』 ソフトウェアアップデートのお知らせ
2016-08-03
華為技術日本株式会社(以下、ファーウェイ・ジャパン)は、現在販売中『HUAWEI P9 lite』のソフトウェアアップデートを7 月27 日より開始しております。
公式をみたら、7月27日から順次開始という意味だと思います。自分もまだ来てないので、もうちょいですね。
書込番号:20102362
1点

>ねかおしさん
HiCareにいっても、更新プログラムありませんでした。
>ICHIRO73さん
もう少し待つ必要があるのですかね。
書込番号:20102390
2点

更新の確認ボタンを押すと出ましたよ。自分は6日に更新してます!
書込番号:20102764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
充電の差し込み口がむき出しではないですか?大丈夫なのですか?
差し込み口は従来のmicroUSBですよね?
今使用しているスマホは3年前のものでカバーが付いているのですが、最近のスマホはカバーが付いていないのが主流なのでしょうか?
とても良い機種で気にはなってるのですが、差し込み口がむき出しなのと、ストラップの穴がないのがネックになって踏み切れません。
最近は手帳型のケースを使う人が増えたのでストラップの穴がないんでしょうかね?
4点

全世界でグローバルに展開しているメーカーの端末としては、ごく普通の
『世界標準』
です。
Felicaによるおサイフケータイ、防水、ワンセグ、ストラップホール等、ガラケーの仕様をお望みでしたら、
10,000円位高くなりますが、FUJITU や SHARP のSIM Free機を視野に入れられては如何でしょうか。
書込番号:20050955
7点

>ヨジンさん
>差し込み口は従来のmicroUSBですよね?
その通りです。従来のキャップ式は防水タイプが多いですね。耐久性は記事によると数十万回のテストを行って開発しているようです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/topics/huawei1606/
基本的に海外製端末はストラップホールがないという認識でお願い致します。
書込番号:20050987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>充電の差し込み口がむき出しではないですか?大丈夫なのですか?
水が入れば故障します。
>差し込み口は従来のmicroUSBですよね?
Micro USB端子です。
>今使用しているスマホは3年前のものでカバーが付いているのですが、最近のスマホはカバーが付いていないのが主流なのでしょうか?
非防水で、キャップの無い機種が多いと思います。
防水仕様のスマホにも、キャップの付いた防水の機種と、キャップレス防水の機種(USB端子の中が見えている機種)があります。
書込番号:20051107
6点

どちらの悩みも、どうにかする事は出来るんだから、本体性能云々で選んでいいんじゃないですか?
書込番号:20051220
1点

皆さまご返答ありがとうございます。
うっかりしてましたが、これは中華製でしたね!
これまでスマホはSHARP⇒Panasonicだったもので、それが私の中では標準でした。
充電口のキャップが日本の技術だったのを思い出しました。
私は、むき出し状態でズボンの後ろポケットに入れることが多いので、どうやらこの機種は不適のようです。
キャップが売ってたりしますがあまりアテになりそうもないですしね。
ストラップの穴がないのもいかにも外国の発想ですね。
惜しい気はしますが、国産メーカーの中から選ぶことにします。
書込番号:20051769
3点

USBのキャップごときで、選ぶのやめるのはもったいない。
ズボンのポケットに入れるのはどうかと思うけど、防水の必要はないでしょう。その程度で壊れるなら世界中で売れません。
砂漠限定で売っているわけでないので 笑
書込番号:20052998
4点

日本メーカー製スマホやタブレットが防水仕様なのは、風呂場利用を考えているからなのだけど、日本ぐらいですからね、風呂場でスマホ使う国民は。
中国やアジア諸国でも、風呂桶はないし、シャワー中心なので、風呂場でスマホなんかいじりません。
書込番号:20053009
5点

以前の機種だが、グローバルモデルのXperia Pには、ストタップ穴もキャップも無かったよ〜
これって一応、日本製(貴男の言う)だと思うけど。
書込番号:20053959
0点

>ととばあちゃんさん様
>望見者さん様
ご返答ありがとうございます。
私は以前、スマホを置き忘れで紛失した経験がありましてですね。
その時は、Docomoでしたのでショップですぐに代替機を作ってもらったり、ポイントで新しい本体を手にしたり出来たのです。
今は格安SIMなので絶対なくすことが出来ません。
ということで、ベルトループに首掛けストラップをつけて外出時にはスマホを身体から離さないようにしています。
なのでストラップの穴がない機種ではダメなのです。
P9 liteの場合は、ケースにストラップ穴が付いてるものがあって、もしかしたらそれで解決出来るかもしれませんけど。
男性はスマホをズボンに入れたりする人多いんじゃないでしょうかね?
充電口が剥き出しなのは、防水もですが埃が詰まったりするのを避けるためにもないと困ります。
いまやSHARPも国内メーカーではないですが、その辺りSHARP・SONY・富士通のはちゃんとしてますね。
前回の機種変更は3年半前で、今回いろいろ調べてみたらスマホ事情も変わってきてますね。
充電口のキャップやストラップ穴がないのも驚きでしたが、おさいふケータイが使えないとかワンセグがないとか不便です。
災害時にワンセグで情報を得るみたいなことは備えとして必要じゃないでしょうか?
私はスマホも防災グッズの一つとして考えているので、その辺は選択する際の重要項目となります。
SIMフリーで入手できる機種に私を満足させるものがないことに愕然をしてるところです。
書込番号:20054165
5点

グダグダと意味のないことを述べないで、スレ主様が満足できる機種を選べばよい話。どうぞガラ・スマホのhecho en japon製を選んでください。
書込番号:20054555
5点

安いから何かを犠牲にしてるんでしょうね。
自分の望む全部入りスマホを選びたいならそれなりに金額も・・・って感じでしょか。
どこかで妥協も必要でしょーね。
ストラップ穴はおっしゃる通りケースやアクセで代用、USB穴は毎日の様に使ってるとそれほど埃も気にしなくても大丈夫だと思うけど。
あまり苦情も聞かないし。
段々慣れてくると思うよ。たぶん。
書込番号:20054590
5点

ストラップで首から下げておるとプチンとストラップ切られて盗まれるからなんだよね、海外では。平和ボケのニッポン仕様やね。ストラップ付きケースもあるし本体に穴は必要ないし。理由にならんなぁ。
そもそもズボンのポケットに入れた上で、雨やホコリで壊れるようなスマホなんかあるんか?ズボンに入れて壊れるほどの水やホコリが入るのか?レンジャー部隊隊員さんか?
中国も東南アジアも市街地の埃半端ねえよ。ニッポンみたいに綺麗に清掃されとらんからね。
書込番号:20054601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ワンセグとか海外で放送されとらんからね、グローバルモデルには搭載されとらんわ。日本人のスマホで主流なiPhoneシリーズもワンセグとか非対応。外付けワンセグチューナーはあるけどね。
災害対策ならワンセグよりもラジオだと思うが。ワンセグ付きの携帯ラジオの方がいいと思うね。
書込番号:20054607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

災害時にワンセグとかくだらないけどね。
スマホのバッテリーがもったいねえべ
家族への連絡が最優先やろが
寝ぼけるな
書込番号:20054619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

金出さねえケチ男が私を満足させるSIMフリー機がねえ?3万円しない格安モデルで言うなよ。
寝ぼけるな。この甘えん坊が、この婆がお仕置きしたるわ。
書込番号:20054632 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アンヘルangelさん
>MountainFujiさん
SIMフリーとなると選択肢がグンと減るんですよ。
現在契約中のMVNOを解約して乗り換えも含めて検討し始めてます。
埃の件は実際使ってる人しか解らないですよね。使ったことない人は心配になるものです。
おさいふケータイを使ってるので、そこがネックです。
慣れてくればというのは尤もな話です。
>ととばあちゃんさん
あまりにも普通に考えすぎです。ワンセグ使いっ放しだと数時間しかバッテリーが持たないのは当たり前のことです。
スマホを避難用具と考えてるのは、災害時にバイクのバッテリーから充電するからです。
バイクにUSB端子を着けてあってそこから常時充電するのです。
車用と違ってバイクのバッテリーは小さいので、抜き出して持ち運ぶことも容易です。
スマホの充電くらいなら1週間以上楽に持ちます。
熊本地震などの報道を見てて、情報の重要性を感じます。情報がないと身動きが取れないのです。
ラジオも悪くないですが、実際の状況を自分の目で見られるテレビの方が有効だとなぜ考えませんか?
乾電池やバッテリーの消耗を気にして、情報が欲しいときだけ電源を入れるのは断片的な情報しか得られません。
常時、テレビをつけておきながら情報得るのが正しい情報の得方というものです。
やはり、ワンセグが必要です。
ワンセグテレビなんてのもありますけどスマホについてりゃいいのです。
私のスマホ選びはそういうところも含めてなのです。
そうは言いますが上位機種だったら問題が解決するのですか?しないでしょ?P9だろうと P9 liteだろうと同じ疑問が出てくることくらい最初のうちに理解しておいてください。
書込番号:20055003
1点

>>ラジオも悪くないですが、実際の状況を自分の目で見られるテレビの方が有効だとなぜ考えませんか?
いいえ、全くわかってないね。
災害時は、地元情報が大事。
ラジオは地元情報に強い。テレビよりも地元密着情報が大事だし、交通情報もラジオが強い。
災害時に交通情報はとても大事。
書込番号:20055043
6点

>>乾電池やバッテリーの消耗を気にして
ばかもん。災害時は電気はとまる。バッテリーは大事にせよ。
寝言いうな。この婆がおしおきしたるで。
バッテリーは大事に使え。
家族の¥との連絡が一番大事や。
書込番号:20055051
6点

>>ワンセグテレビなんてのもありますけどスマホについてりゃいいのです。
災害時とか言い訳しるが、単なるひまつぶしか趣味でのテレビみてえだけだろ。
嘘から始まっているからボロがでとるぞ。
災害時は、家族との消息確認が一番大事だろ。通話しにくい状況もあるからLINEとかSMSなどが活躍するわけだし、
そういう時のためにバッテリーも大事にするのは死活問題。
ワンセグとか寝言いうな
書込番号:20055054
5点

>ヨジンさん
言い訳しても意味ない。
始めから嘘ついているのは明白ですよ。
ワンセグみたいのは遊びだろ、趣味だろ、
それはそれで良いのだが、災害とか理屈つけて必要性を説明するのが見苦しい。
舛添のチャイナ服購入理由みたいだ
見苦しい。
始めから趣味の番組見れないからワンセグいるとか書けばいいの。
嘘はいけないの。
バイクのバッテリーだ。
笑わせるな。
災害時ならバイクのバッテリーも大事にしろや
ワンセグとか寝ぼけたこと書くな。
書込番号:20055507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうやらスマホのバッテリーとバイクのバッテリーの区別がついてないですね。
バイクのバッテリーの性能もご存じないようです。
バイクのバッテリーを使ってスマホの充電をすればバッテリー切れの心配はないのです。
熱の問題を除けば、1日中ワンセグ放送を流しっぱなしにできます。
熊本地震の報道で、地元ケーブルテレビの放送が役に立ったという話があったのは事実ですが、それはあくまでも避難所生活をしている人にとってという話です。
私の場合、バイクという移動手段があるのでその限りではないです。
熊本でも30km移動すれば日常生活を送っている場所に辿り着けたんですよ?
安全地帯と思われていた熊本でもあれほどの大地震が来たのです。
備えは必要です。
地震直後は停電が起こる可能性がありますから、バイクのバッテリーが大活躍するでしょう。
ワンセグは日頃使用しませんが、バイクは日常で使用するもので万一のときにも役に立つのですからこんない良いものはありませんよ。
これらのアイテムを上手に使いこなす知恵があればかなりの備えになります。
書込番号:20055663
1点

>ヨジンさん
たわけ。
くだらんワンセグよりも非常時に大事なものがある事もわからないお子様か。
電気の復旧が遅れればバイクのバッテリーが最後の頼みになるのだから大事に使え。
このあんぽんたん。
婆や怒るで
書込番号:20056298
2点

>>SIMフリーとなると選択肢がグンと減るんですよ。
現在契約中のMVNOを解約して乗り換えも含めて検討し始めてます。
↑↑
スレ主さん? 現在契約中のMVNOを解約してって、SIMフリー機を使用中?それともdocomo端末使用中?
キャリア端末が好きなら、好きなキャリアと契約すればいい話でしょ?早く乗り換えたほうが精神的にはいい
んじゃないでしょうか?
書込番号:20056323
1点

これにしといたら?arrows M03
http://www.fmworld.net/product/phone/m03
これでも「キャップレスUSB」がウリのひとつやからねー
http://www.fmworld.net/product/phone/m03/toughness.html#/p3
書込番号:20056334
2点

>私は、むき出し状態でズボンの後ろポケットに入れることが多い
>ベルトループに首掛けストラップをつけて外出時にはスマホを身体から離さないようにしています。
???
書込番号:20056402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ととばあちゃんさん
スマホの充電なんて微々たる消費電力です。
熊本地震のときを考えれば、停電なんてそう長くは続きません。3日あれば電気は普及します。
バイクのバッテリーでその間余裕で凌げます。
>アンヘルangelさん
現在、Docomoの機種を使用中です。
Docomoやめて格安SIMに乗り換えてます。
2年縛りが解けたとき機種変更しようとしたら、月々の支払いが増えるというので馬鹿馬鹿しくてやめました。
Docomoは新規契約者へ配る商品券を既存ユーザーに負担させてるのですね。
格安SIMに乗り換えてもDocomo時と変わりなく使えてます。
私の場合、月々の支払いが6,000円減りました。
とてもじゃないですがキャリア契約などもう出来ません。
書込番号:20056645
1点

>Meister Tさん
arrows M03ですか。
これはなかなか良い機種そうですが、発売前で実績がないのが気になります。
前機種のM02で液晶割れの問題があったのを非常に気にしてます。
頑丈さをウリにしてるので改善してきたのなら買いですけど、発売日そろそろですが様子見を含めるとそこまで私が待てるかどうか・・・
SIMサイズが今のと違うので変えないといけないです。まぁ、そこは大した金額じゃないのでいいですが。
おさいふケータイ、ワンセグ、ストラップ穴、ちょうど良い大きさの5インチ液晶・・・条件は揃ってますね。
充電口が下にあるのが難点です。
ほとんどの機種が下にあるのですが、今使ってるのは上にありスマホスタンドに縦におけるし、充電しながら使うときも便利なんですよね。
上にあった方が絶対いいんですけど、なんでかな〜といつも思います。
>電脳城さん
ん?なにか?
書込番号:20056682
1点

〉arrows M03ですか。
〉これはなかなか良い機種そうですが、発売前で実績がないのが気になります。
〉前機種のM02で液晶割れの問題があったのを非常に気にしてます。
M02は有機ELパネルの破損の書き込みがありましたが、M03は液晶パネルに変更したため、応力設計は全く変わっているはずです。
少なくともM02の事例でM03の心配をすることは無いと思います。
ところで、M03は、持っていないので未確認ですが、キャップレスUSB端子ではないかと思いますが。
書込番号:20056722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@スレ主様の意見は一貫性がない
Aスレ主様は実はスマホに詳しい
Bスレ主様は中華機と見下したいステレオタイプ
C意見を求めておきながら全否定
言葉使いは悪いが、先にとと婆さんが見抜いていた。
書込番号:20056749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>papic0さん
まぁそうなるでしょうね。
M02同様の不具合を引きずってたら売れませんからね。
現在のところ有力な選択肢になりますね。
M03は充電口にキャップが付いてませんが防水は効いてるようです。
>ととばあちゃんさん
バイクのバッテリーはセルを回すため12Vを保っています。つまり十分に蓄電されているのです。
熊本地震では3日ほどで電気が復旧したというだけの話で3日という時間にツッコむのは全く無意味です。
停電が1週間続こうが2週間続こうが関係ないことなのです。
前に書きましたが、それ以上停電が続くようなら他に移動するでしょう。
>電脳城さん
現在使っているのは2台目で、スマホ歴は6〜7年ですね。
ただ、前回の機種変更から3年半ほど経っているので、その間のことはあまり詳しくありません。
当時はここまで海外ものは出回っていなかったですからね。現状だいぶ変わりました。
一貫性がないのは悩んでる証拠だとなぜ考え付きませんか?
スマホ選びに限ったことではありませんが、調べていくうちに新しい情報が入りその影響により考えが変わっていくのは当たり前のことであり変わらない方が不思議です。
一貫性があったらこんなとこで人に訊ねたりしないでしょう?
少しずつ考えが変わってきて妥協できる部分が出てきたり。いや、ここは絶対譲れないという部分があったり・・・
それを繰り返しながら最終結論に辿り着くわけです。
みんな無意識にでもそうしてるハズですよ?
あなたが悩んだことない人だというなら話は別ですが。
書込番号:20057113
4点

結論
スレ主さん、自分のことは自分でしっかり決めなさい。
電池の持ちも必要だろうけど、時間を大切になさい。
以上
書込番号:20057471
4点

グダグダ言う人は、結局買わない人が多いんですよね。
思うに、こう言うタイプの人で、グダグダして買った後に、何か有った際
どうしてるんでしょうかね?
書込番号:20057725
4点

>謝謝您さん
最終的な決断を下すのは自分です。そんなの当たり前のことです。
>望見者さん
意味が解らないのでスルー
書込番号:20058228
1点

>望見者さん
何かあってもなくてもブツブツ言うんでしょう。
書込番号:20058292
3点

スレ主さん
嗜好品は人様に助言を求めるもんじゃないぞ
日本男子たるもの、細かいこと気にするんじゃない
誇り気になるならテープで蓋閉める
さっさと決めて買いなさい
言い訳無用、返信無用、
皆様、本件についてはフィックスいたしました。
書込番号:20058309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>謝謝您さん
スレ主より変だよ。すっこんでな
>ヨジンさん
国産スマホカネ出して買え。SIMフリー機もある。探せよ
書込番号:20060404
3点

>ととばあちゃんさん
他のスレッドでは結構真面目なコメントも載せてるようですね(・∀・)ニヤニヤ
今のところarrows M03が有力ですね。
アクセ含めても4万円台半ばは安いです。
HUAWEI P9 liteでは安物買いの銭失いになるところでした。
書込番号:20060760
2点

>HUAWEI P9 liteでは安物買いの銭失いになるところでした。
最初からそう言えば理由を論議できたのに。
書込番号:20061292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨジンさん
IIJmioでarrows M03が税抜きサンニッパやで。
https://www.iijmio.jp/device/fujitsu/arrowsm03.jsp
書込番号:20061426
0点

>電脳城さん
最初から解ってたら質問などしませんよ。
>Meister Tさん
は〜い。実は今、IIJmioなんですよ( ̄□ ̄;)
既存ユーザーに単体売りしないのか問い合わせはしたんです。
月曜にならないと返事は来ないでしょうね。
単体売りしないなら解約するぞ!とは言ってます。
ただ、SIMサイズ変更しなければならず、それに2,000円+税かかっちゃいます。
書込番号:20061623
1点

>Meister Tさん
今メールを確認したら返答が届いてました。
既存ユーザーは端末の単体購入が出来るそうです。
2016/7/27 10時から予約受付開始とのことで、値段は32,800円(税抜)なのか不明ですけどね。
まだ数日あるので結論には至りませんが、現在のところこれしか選択肢がないようです。
その間、気が変わらなければ決まりです。
置きながら充電が出来ないのが残念ですが、それを言っちゃうと選択肢がなくなってしまいます。
IIJmioは良いですよ。通信も安定してます。
正直このままIIJmioを使い続けるのがベストだと思ってました。
書込番号:20061702
0点

>ヨジンさん
IIJmioが販売してる端末は、回線利用者ならだいたい購入できます。
https://www.iijmio.jp/device/
の下の方の「IIJmioのSIMを既にご利用の方」から入ってみてください。
arrows M03はまだ載ってませんが。。。
MNOと違って、新規顧客と同じに取り扱ってくれます。
上下逆ならどっちでも使えるidol 3なんかええんちゃう?
税抜きニーニーパ!密林ギフト3000円付き。お買い得でっせ
ワンセグもストラップホールも付いてまへんが。。。
書込番号:20063429
0点

>Meister Tさん
ホントだ。
こんなページがあったとは知りませんでした。
まぁ、そりゃそうでしょうね。これをやらなきゃ解約されちゃいますもんね。
IIJmioの返答は、ここで27日から予約を取るという意味だったようです。有難いサービスです。
idol3は知りませんでした。おフランス製ですか?
面白いですが、おさいふケータイもワンセグも付いてないですね(^^;)
こういう機種はアクセサリー類に不自由するのが欠点ですね。
書込番号:20063629
0点

USB充電にカバーしなくても困ることはありません。
書込番号:20075894
2点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.nhk.news
NHKニュース防災というアプリ見つけました
防災観点からはワンセグよりもずっと有効ですわね。
書込番号:20077747
0点

>ととばあちゃんさん
残念ですが、それはYahoo!のサイトでも見られる情報と同じものですよ。
書込番号:20078210
0点

こんなとこで言い合う暇があったらケースを色々調べてみる方が有益だと思います。
Amazonや楽天で「Huawei p9 lite ケース」で検索してみてください。
USBやイヤホンジャックも保護できるフタ付きのクリアケースというものが存在します。
書込番号:20079493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
すでに「解決済」となってるように、富士通のarrows M03を一括払いで購入済みです。
善は急げで決めたら行動は早いのです。
おさいふケータイ、ワンセグ、ストラップホール付き。防水も効いてて、思ってた通り何でも出来るこの機種は完璧でした!
やっぱりストラップホールは本体に付いてなきゃダメだよ。
GPSの感度の良さが光りますね。
これなら本当にナビが使えるでしょう。
HUAWEI P9 lite買わなくて良かったです。スマホはやはり国内メーカーのものでないと使えません。
書込番号:20081612
0点

実際に解決されているなら良かったです。
私は最近P9 LITEを購入しましたが、この端末も凄くいいですよ。
バッテリーももちますし電波もGPS感度もまったく問題なし。
ちなみにケースは前回コメントした際に見つけたキャップ付きのものを購入しました〜
書込番号:20082024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MO3ってずいぶん高いのね…・
指紋センサーも無し・・
MO2の不良品だった有機をIPSに変えただけ??+少し
自分だったらXperiaZ3の白ロム買ったな。2万円だし・・
MO3は性能低すぎ、今時1.2GHzクアッドでHD画面で5インチなのにデカいし。
2年前のZ3の半分しかない。
大体、質問の仕方がおかしい。中古を買うかどうかだね。
・海外機にストラップホールがないのは金属フレームだから付けられない。
首にぶら下げるとバイクのひったくりで死んだ例もある(ハンドバッグ)ので需要がない。
・きちんとしたメーカーなら3/5位の防水にはなっている。(30分くらい水に浸けても大体大丈夫)
風呂で見る習慣は日本だけ。(というか風呂場でスマホ見る人多いのか)
保障問題があるから完全防水外は歌わない。
・お財布は日本だけ。NFCの決済サービスはある。
・TV付きの携帯スマホが当初はやったがすぐに廃れた。
今は各局のTV番組が配信されているので(著作権が甘いので)
自由に好きな番組を見ることが出来る。
30GB・50GBプランとか70GBプランとかも格安であるので通信量に悩むことが少ない。
この間機種変えたら40GBとかプレゼントだった。(1500円/月)
まぁ色々と各国で違いはあるし世界的に見ると日本はかなり特殊。
でも無いづくしのiPhoneが50%以上のシェアがあるんだから
そんなに重要だ!と感じる人が多くは無いと思う。
書込番号:20084263
2点

ASUSの一部には外周金属面にストラップホールありますが
通常の安いのにはありませんね
富士通品の製造はホンハイか中華メーカーやベトナムメーカーのどれでしょうか
インドかもね
書込番号:20084278
0点

>dokonmoさん
XperiaZ3の白ロムなんて最初から選択肢から外れてました。
バッテリーが脱着式の時代なら中古も良いのですが、今どき中古なんかに手を出すのはお金がなくて中古しか買えない人だけですよね。
そういうスマホは高くつきます。だから2万円なら高すぎです。
国内で使うのだから国内仕様のスマホを優先して選ぶのは当然。
スペック云々は最重要項目ではないです。
だって、どうせ2年後くらいに買い替えるつもりでいるのですからプロセッサの性能がどうのこうのなんて私にとって二の次三の次なのです。
最高スペックのスマホを買ってもそれはすぐに古いものになります。だから、そこに拘っても全く意味がないのです。
書込番号:20084426
0点

>とろっこばあちゃんさん
最近ちょっと攻撃的な書き込みをしてしまったので自重してましたが、訂正したいと思い書き込みます。
富士通のスマホは基本日本での製造ですよ。
今ホームページで確かめましたが一応M03もまだ日本製造のようですね。前モデルほど大きくうたってる訳ではないですが。
確かに、色々不具合があるとどうせ・・ってなるのはしょうがないのですが。
ケチなF-01Hのオーナーですが、訂正させていただきますm(_ _)m
書込番号:20084501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨジンさん
>ベルトループに首掛けストラップをつけて外出時にはスマホを身体から離さないようにしています。
写真、バンカーリングになっていますよ。
以前、一貫性がないと書きましたがこういう事です。
書込番号:20084696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
ホントにあなたはしょうがない人ですねぇ┐(´〜`;)┌
かなりのクチコミ投稿マニアのようですが、こんなにも激しい思い込みをする性格で質問者の要求している回答が返せてるのか疑問に思います。
正確に言うと「バンカーリング」ではなく『指掛けストラップ』です。
首掛けストラップをベルトループに固定し、指掛けストラップで取り外しが出来るようにしているのです。
首掛けストラップはズボンの後ろポケットに入るだけの長さがあれば良いのです。逆に長すぎると邪魔だし、何かに引っ掛けて危険だからです。
時間を確認したり、ちょっと立ち止まってなにかしらの操作する分にもこの長さで十分なのです。
机の上に置いて操作したりする場合は、指掛けストラップから外します。
ベルトループから首掛けストラップをいちいち外すのは面倒なので、こうしたら楽だと思いませんか?
前にも書きましたが、こうするのは置き忘れ等の紛失を防ぐためです。
基本的に、室内にいるとき以外は指掛けストラップを外さないようにしています。
非常につまらないツッコミをしてしまいましたね。以後気を付けてください。
書込番号:20084829
0点

まぁ、そういう回答をするだろうなと想定していました。嫌われついでに写真を撮ったサブ機ってiPhoneなの?
書込番号:20085240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
>まぁ、そういう回答をするだろうなと想定していました。
それがあなたの精一杯ですか?ε=ε=(ノ≧з"≦)ノ
書込番号:20085310
0点

>ヨジンさん
HuaweiスレなのにHuawei叩きに終始しているスレですね。
書込番号:20102601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
この度初めてiPhoneからAndroidに替えたのですが、iPhoneだとLINEアプリのアイコンの右上に赤く数字で未読何件か見たらわかる表示がされていたのですが、HUAWEIだとLINEを開かないと新着メッセージが来ているのかどうかわかりません。
ポップアップされる通知を見落とした場合など、メッセージが来ていることにLINEを開かない限り気付けないと思うのですが何か設定方法はありますか??
それともこういう仕様なのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが誰か教えていただけたら助かります(._.)
書込番号:20097259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuusoumamaさん
>ポップアップされる通知を見落とした場合など、メッセージが来ていることにLINEを開かない限り気付けないと思うのですが何か設定方法はありますか??
いわゆる、バッジ表示は、iOSと異なり、Androidでは、表示しない仕様になっている機種、ランチャーがあります。
その場合には、
AndroidでLINEの通知バッジを表示する方法(NovaとMissed it!の使い方)
http://japan.tokyork.net/gadget/android/line-nova-missed-it/
で解説されていますように、アプリで対応する必要があります。
書込番号:20097425
3点

『HUAWEIだとLINEを開かないと新着メッセージが来ているのかどうかわかりません。』
マグドリ00さんの「書込番号:19982511」の内容は参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19979088/#19982511
書込番号:20097448
2点

>papic0さん
返信ありがとうございます!
特別にアプリを取得して設定しないといけないんですね(*_*)
初めてのAndroidに大苦戦です。。
わかりやすく教えていただきありがとうございました!
書込番号:20097473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LsLoverさん
返信ありがとうございます!
読ませていただきましたが、私の求めている通知をするには、アプリをとらなければいけないようです(>_<)
Android難しいです。
ありがとうございました!
書込番号:20097481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LINEとはまた違うはなしなのですが、ユーザー辞書に登録しても、入力の時に全く出てきません。
これも何か設定が違うのでしょうか?
書込番号:20097530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『読ませていただきましたが、私の求めている通知をするには、アプリをとらなければいけないようです』
言葉足らずだったかもしれませんので、以下の書き込みも参考にされ、「プッシュ通知」をご利用になっては如何でしょうか?
エクスペリアz5でLINEアイコン右上の赤いバッチ数字が出ない!
しかし、LINEのバッジ表示の数がおかしかったり、キャリアメールの未読数が表示されなくなるなど、別の問題が発生することもあります。
LINEのメッセージが届くと、ポップアップ通知はされますので、そういうものだということで割り切ったほうが良さそうです。
http://soreiinee.com/2580.html
書込番号:20097567
0点

『ユーザー辞書に登録しても、入力の時に全く出てきません。』
日本語入力は何をお使いでしょうか?
Google日本語入力をお使いでしたら、以下の内容は参考になりませんか?
ユーザー辞書登録について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19386564/
書込番号:20097575
0点

こんにちは
「LINEのバッジ」に関しては過去スレもありますので参考にして下さい。
Novaランチャーは素敵なアプリと思いますがHuaweiとの相性が悪い部分も有ります。
音楽がホームランチャーに戻るたびに途切れるとか、
過去の別のHuawei機ではタスクが切れないとか、
全員に不具合が出ている訳ではないので、その他のアプリとの組み合わせなのかもしれません。
もし、使われる時はイキナリ有料版にせず無料版で試してからにした方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=19979712/
※自分はHuaweiのP8Liteを使ってます。多少違うかもしれませんが…
「辞書登録」
最初から入っている日本語入力するアプリはオムロンの「iWnn IME」です。
@キーボードを出して左下の「文字」を長押し→「単語登録」で、できないでしょうか?
A端末の「設定」→「詳細設定」→「言語と文字入力」→ここのユーザー辞書はトラップです(笑)「iWnn IME」→「辞書」コチラで登録です。
その他の日本語入力アプリをインストールしてもほぼやり方は同じかと思います。
書込番号:20097862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LsLoverさん
何度もお返事していただきありがとうございます(*^-^*)辞書の件は解決できました‼
LINEについてはこういう仕様だと割り切るしかなさそうです(+_+)
ありがとうございました☆
書込番号:20097978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
画像の説明付きでとてもわかりやすくありがとうございます!無事に解決できました(^ー^)
書込番号:20097980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライン通知については、オイラも、アレ?
ライン開かないと通知来ねーの?
って、思ったけど、
えーと、
端末管理→電池残量→保護されたアプリ→LINEオン
で、とりあえずロック画面にも 通知がくるように
なります。
ホーム画面で、赤いバッジはつきませんが、とりあえずこれで 事は足りますよ。
でも、これぐらいは、最初から設定しといてほしいですよね?ファーウェイさん。
オイラは、LINEと、目覚ましアプリだけ、保護されたアプリon にしております。
書込番号:20099040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AndroidでLINEのバッジ通知が出ないのはメーカー側の問題ではなくてラインのアプリ側の問題ですね。
SamsungやSONYなど一部の大手メーカ向けにはアプリ側で仕様を変更し対応しているようですが
ご存知のとおり、Androidスマホを開発・生産しているメーカは無数にありますので
全てに対応するのは難しいようです。Android謹製のNEXUSでさえバッジ通知は出てこないですからね・・・
LINE側でより多くのメーカに対応してくれることを望むばかりです。
書込番号:20100077
1点

又やんさんがおっしゃるように保護されたアプリをONにしないとLINEの通知が来ない仕様になってます。
LsLoverさんにご紹介していただいたスレに書きましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19979088/
HUAWEI端末は電池の消耗を抑えるために全てのアプリのプッシュ通知がデフォルトでOFFになっているようです。
しかしこれでは設定をしない限り通知が来ないので使い勝手が劣りますね。
電池の持ちをとるか使い勝手をとるか何がベストなのか判断は難しい所です。
書込番号:20102158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)